REGZA 55M520X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 6月中旬 発売

REGZA 55M520X [55インチ]

  • 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
  • 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
  • 新開発のバスレフ型フルレンジスピーカーと、レグザサウンドイコライザー・ハイブリッドにより、低音から高音までバランスのよいサウンドを再現する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : エッジ型 REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55M520X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55M520X [55インチ]とREGZA 55M530X [55インチ]を比較する

REGZA 55M530X [55インチ]

REGZA 55M530X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月下旬

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55M520X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55M520X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55M520X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55M520X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55M520X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55M520X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55M520X [55インチ]のオークション

REGZA 55M520X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

  • REGZA 55M520X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55M520X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55M520X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55M520X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55M520X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55M520X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55M520X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]

REGZA 55M520X [55インチ] のクチコミ掲示板

(2069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55M520X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55M520X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55M520X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]

スレ主 watamonoさん
クチコミ投稿数:425件

グーグルホーム(スマートスピーカー)連携させて音声操作を使っている人いますか?
スムーズにいきますか?
それとも現実はトラブルが多く使い物にならないですか?
よろしくお願いします。

書込番号:22747985

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]

スレ主 田畑 陸さん
クチコミ投稿数:1件

ゲームモードに優れるとのこともあり故障したZ9000から買い替えました。
ビデオ入力端子に家庭用ゲーム機のPCエンジンを接続したのですが
映像設定を”ゲーム”にするとおよそ3秒に一回の割合で画面上部1/3が
一瞬ブレてまともにゲームが出来ません。
設定を”おまかせ”や”標準”等ゲーム以外では症状は現れません。
他のゲーム機のDUO-Rでも同様の症状であり、ケーブルを変えても変わりません。
M520XとPCエンジン系ゲーム機の相性の問題なのかM520X側の不具合や故障
なのかわかりませんが同様な症状のかたお見えになりますか?
ちなみに以前のZ9000ではこういった症状はありませんでした。

書込番号:22745620

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ66

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 M520XとFX600のどちらがいいでしょうか?

2019/06/07 08:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]

クチコミ投稿数:2件

M520XとFX600のどちらを購入するか迷っています。どちらの場合も43インチの予定です。
主な用途はテレビ視聴やゲームです。

書込番号:22718639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2019/06/07 09:59(1年以上前)

>ちくわ 大明神さん
こんにちは。
どちらも、4Kローエンドモデルになりますが、中身には違いがあります。両者一長一短で設計思想の差という感じです。

FX600はIPSパネルなので、コントラストは控えめですが視野角は広めです。対してM520XはVAパネルでコントラスト重視の設計、反面視野角はIPSのFX600より狭いです。
暗い部屋でそれ少人数で映画を観るなどのシーンが多いなら黒の沈みに優れる東芝の方がいいかもしれません。部屋を暗くしてみることはないのであれば視野角が広く多人数の視聴で斜めから見ても画質変化の少ないパナソニックにメリットがあると思います。

その他機能面では、M520Xは3チューナー内蔵で裏番組2番組同時録画可能、FX600は2チューナーなので裏番組は1番組のみです。M520XはBS4Kチューナーも内蔵してますが、パナソニックにはありません。
ネット動画配信サービスへの対応度はパナソニックの方が上です。ゲームなどでの遅延の少なさは東芝の方が定評はあります。

という事で、スレ主さんが何を重視されるかで選択は変わってくると思いますね。私でしたら、映画好きなのでこの二台ならコントラストと機能重視で東芝を選びます。

書込番号:22718758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2019/06/07 11:47(1年以上前)

>ちくわ 大明神さん

分かってるとは思いますが、レスはあくまで参考程度にして実際の商品を見比べた方がよいですよ。
好みのもありますし。

そう言うと店頭の照明の明るさが明るすぎるからどうのこうのと言う方がいますが現実的に店頭の照明の明るさを家庭の照明の明るさまで落とすなんてことはできませんので、その明るさで比べるしかないのです。

書込番号:22718921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/06/07 12:37(1年以上前)

僕が店頭でM520Xを見た時の印象は正面から見ても白っぽく感じました。FX600は49型だとやや色乗りが良くない(特に青と赤)ですが43型は上位のFX750と遜色ない感じできちんとコントラストも出ていたと思います。

ゲーム接続時の遅延はM520XにもFX600にも明示的なゲームモードはありますから実際の使用上は差があまり感じられないのではないでしょうか。テレビ視聴の方がメインならFX600の方が良いと思います。

書込番号:22719018

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2019/06/07 13:34(1年以上前)

明るい場所でのコントラストと、暗い場所でのコントラストは違います。
技術的には明視コントラスト、暗視コントラストと区別して呼んでいます。明るい場所での明視コントラストは、外光影響のためコントラスト値はせいぜい数十:1程度までしか判別できません。画面が照明の影響で光りますので。
なので、店頭で見て、コントラストが出ているように見えた、等の「印象」は、テレビ自体のコントラスト値ではなく、店頭モードでどれだけ黒を浮かせる設定にしているか、というメーカーの画作りの特性を見ているに過ぎません。

家庭では店頭モードは使いませんので、家庭で視聴すると店頭で見た時と全然印象が変わってくる事になります。
M520Xも前モデルから定評のあるシリーズですので、実際に家庭環境程度の照度下で見れば、普通に良い絵を出してますね。

このように店頭での視聴で物事を決める事に対する潜在的なリスクはやはり知っておいた方が良い事項であり、そこを無視して、好き好きだから実物見て勝手に決めろと突き放すのは、私はどうかと思います。
また、何処の馬の骨かわからない人物の俺様感想文で選択するのも、選択を他人に任せているだけの話であり、同様にハイリスクですね。

結局のところ買う人が納得して選べば良い話でありますが、単に店頭に行っても、何をどこから比べれば良いかわからないという方は多いでしょう。技術的バックグラウンドに関する知識があれば、店頭で比べる際も指標にはなろうかと思います。

書込番号:22719110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2019/06/07 15:35(1年以上前)

>家庭では店頭モードは使いませんので、家庭で視聴すると店頭で見た時と全然印象が変わってくる事になります。


実際問題として私が購入したテレビを自宅で視た印象と店頭で視た印象で全然印象が変わるとまではなかったけど。
照明環境の違いはあるが、それで全然印象がという程大きく違うと言う印象を持ったことはない。(違いはあっても大きくは違わない)

書込番号:22719266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3件

2019/06/07 18:42(1年以上前)

>ちくわ 大明神さん
テレビ単独で使うなら東芝もありだけど、レコーダーも使うならパナの方が良いと思います。
パナは部屋ジャンプ、アプリをインストールすれば、録画した番組や放送中の番組をiPadやiPhoneで家の外で視聴できます。

書込番号:22719564

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

これ

2019/06/06 20:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

アマゾンとアベマ見れますか?
見れないなら要らないんだけど^^

書込番号:22717668

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/06/06 20:48(1年以上前)

>アマゾンとアベマ見れますか?

非対応。

この価格帯の同一サイズ4Kチューナー内蔵テレビでAmazonプレミアムとAbemaTVに対応しているテレビは有りません。

書込番号:22717726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/06/06 21:43(1年以上前)

素早い回答ありがとう。
選択押すの忘れた、ごめん。

書込番号:22717872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

2画面での音声切り替え。

2019/05/19 11:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

クチコミ投稿数:8件

32H3000からの買い替えをしました。
前機は2画面時に、テレビ本体とイヤホンで各々画面の音声を聞くことができていて、それが当たり前と、M520 を2画面で音声を切り替えようとしましたが、本体もイヤホンも同じ画面の音声しか出ません。
説明書読みましたが、左右の切り替えは記されてますが、それ以上は書かれていません。
M520 は本体とイヤホンで別々の音声は出ない仕様なのでしょうか?

書込番号:22676833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]

スレ主 yoshkiさん
クチコミ投稿数:4件

REGZA 43M520Xユーザです。
このTVでインターネット(ブラウザ)を閲覧時に、ドラッグ操作する方法を教えてください。
便利機能(dボタン)によるメニューから『ポインターON』によるポインタ表示はできるのですが、ドラッグにする方法がわかりません。
または、このブラウザでのスクロールバーの表示方法でも構いません。
(他のREGZA機種にはドラッグツールというメニューが備わっているものもあるようですが、本機種には見当たりません)

書込番号:22637655

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/05/02 02:39(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>便利機能(dボタン)によるメニューから『ポインターON』によるポインタ表示はできるのですが、ドラッグにする方法がわかりません。
>または、このブラウザでのスクロールバーの表示方法でも構いません。

「ポインタ」を表示させなければ、リモコンの「上下」ボタンで画面の移動は出来るのでは?
 <「ポインタ」は、「クリック」するために表示する必要が有り、画面スクロールなら逆に邪魔に...

PCやスマホのような「押したまま移動」は出来ないと思います。

書込番号:22639200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/05/06 14:36(1年以上前)

リモコン中央の決定マーク十字キーの上下左右▽△を押し続けると微妙な速度で動きます。
説明書の中では詳しく書かれていません。ポインターもPCのマウス感覚で動きませんので使いずらいです。
ECS 小型PC LIVA MINI のようなものをHDMI接続し無線キーボードとマウスを使用すれば快適に検索できます。
2画面でテレビ見ながら使うのに便利です。

書込番号:22649226

ナイスクチコミ!3


スレ主 yoshkiさん
クチコミ投稿数:4件

2019/05/12 13:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>名無しの甚兵衛さん
リモコン中央の決定マーク十字キーの上下左右▽△を押し続けると微妙な速度で動きます。

これは『ポインタの移動』ではありませんか?
やりたい事は、『マウスの左側のボタンを押したままの状態で動かす操作』に相当するドラッグ操作です。
例えば、Googleマップで地図を動かすような操作です。

『不可能である』も含めて、情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

書込番号:22661323

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/05/12 22:46(1年以上前)

>リモコン中央の決定マーク十字キーの上下左右▽△を押し続けると微妙な速度で動きます。
>これは『ポインタの移動』ではありませんか?

この時「ポインタ」が「表示/非表示」どちらの状態なのかが判らないので何とも言えませんm(_ _)m

それとも「リモコンのカーソルボタンを押すと、必ずポインタが表示される」という事でしょうか?
 <それなら、「ポインタの移動」しか出来ない事になりますm(_ _)m

書込番号:22662494

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshkiさん
クチコミ投稿数:4件

2019/05/13 23:20(1年以上前)

スレ主です。

先ず、私の 2019/05/12 13:06 書き込みで、
「>名無しの甚兵衛さん」と引用したのは
「>カン太ですさん」の間違いでした。
申し訳ありません。

>名無しの甚兵衛さん
この時「ポインタ」が「表示/非表示」どちらの状態なのかが判らないので何とも言えませんm(_ _)m

便利機能(dボタン)によるメニューから『ポインターON』によってポインタ表示をしている状態です。
カン太ですさんの操作方法は、この状態での操作について述べられたのだと理解しました。
名無しの甚兵衛さんはこの機種をお持ちではないとの事で分かりにくかったかもしれません。
私の引用表記ミスで混乱させてしまったとしたら申し訳ないです。


このTV単体でのドラッグ操作はどうも無理のようですね。
ブラウザ機能は所詮おまけなのだと諦めようと思います。

書込番号:22664685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/05/15 00:05(1年以上前)

>便利機能(dボタン)によるメニューから『ポインターON』によってポインタ表示をしている状態です。

なぜ、「画面のスクロール」をしたいのに、
「ポインタ」を出して「ポインタの移動」をさせようとしているのかが理解出来ませんでしたm(_ _)m

初めから「dボタン」を押さず、または「dボタン」を押して「ポインターOFF」にした状態で「上下左右」はできないのですか?
 <あくまでも、「スマホのように、ポインタでドラッグしたい」って事でしょうか?


この製品の画面に表示される「ポインタ」は「PCのマウスポインタ」なので、「スマホ」とは操作方法が違います。
 <「PC(Windows10)」の「インターネットエクスプローラー」や「Chrome」は、マウスでドラッグして画面を移動できるんでしたっけ?
  自分の「IE11(Win7)」「Chrome(Win7)」ではできないんですよねぇ..._| ̄|○

書込番号:22666937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55M520X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55M520X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55M520X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55M520X [55インチ]
東芝

REGZA 55M520X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

REGZA 55M520X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング