REGZA 55M520X [55インチ]
- 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
- 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
- 新開発のバスレフ型フルレンジスピーカーと、レグザサウンドイコライザー・ハイブリッドにより、低音から高音までバランスのよいサウンドを再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 7 | 2018年12月14日 12:09 |
![]() ![]() |
26 | 9 | 2018年12月13日 10:46 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2018年12月12日 16:39 |
![]() |
8 | 1 | 2018年12月12日 16:15 |
![]() |
4 | 2 | 2018年12月9日 10:14 |
![]() |
11 | 4 | 2018年12月9日 08:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

どうも。
廉価版でも液晶パネルの耐久性は上位機種に劣ることはないと思いますよ
安い訳は開発コストの回収が終わったパーツや技術で組み立てられているからで、性能が極端に劣るという事じゃない
場末の赤ちょうちん(飲み屋)に置かれているTVも大抵は廉価機種だけど、その殆どは長寿だよね(笑
書込番号:22321548
2点

>Yana nanaさん
”大体このようなテレビってどれくらいもつのでしょうか?”
テレビは部品の組み合わせで成り立ち
テレビがどのくらいといっても、答えは出ないでしょうね。
個人の使用方法や環境でも左右されるでしょうし
使用方法:一日に観る時間とか
使用環境:ペットなど飼っていて 猫などで上に乗り汚損とか
その他、雷などの自然災害など
昔のブラウン管では寿命が10,000時間とか聞いた事が
有ります。
では、10,000時間
1年 365日 24時間 総計で8,760時間
つけっぱなしだと、1年少々
これが、一日8時間だと 365x8=2,920
10000÷2920=3.425 約3年半
この様に変化します。(あくまで試算で目安)
購入の際、延長保証に加入すれば
その期間は安心かもですね。(限定とか有れば確認必要)
特にペットなどは注意されたが良いでしょうね。
書込番号:22321558
4点

無料長期保証が大体5年までであることを考えると、保険屋は勝てる勝負しかしないので、5年以内だと9割以上程度は問題なく動いているのだと思います。
5年以内に3割以上修理代が発生する様だと、保険は成り立たないかと。
5年から10年くらいまでの間にボロボロ壊れ始めるのでしょうが、10年でも半分程度は生きている気もします。根拠はありませんが。
書込番号:22321574 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

東芝は故障だらけのヤバいテレビを作ることがあるから
運悪くヤバい機種を買ったら2〜3年で壊れて修理してもすぐに壊れる可能性があるんだお
だから新製品に直ぐには手を出さず
しばらくは人柱になった人たちのようすを見てから購入を決めた方がよさげなメーカーなんだお(^-^;A
書込番号:22321578
1点

テレビ購入時は必ず長期保証にはいりましょう、
長期保証はほとんど5年なので、これでテレビが壊れても5年は安心です。
6年目以降は運もありますが10年持ったら当たりでしょう。
書込番号:22321600
8点

多分、一般家庭よりも使用時間は長いですが2009年式の42z9000使ってますけど今でも不具合なしでバリバリ現役ですよ。もうすぐ10年立ちます。この頃の東芝は質が良かったのかな?知らんけど。
書込番号:22323228
2点

>Yana nanaさん
液晶テレビの中で、一番高額なのは画面
つまり、ディスプレイ
この中で、バックライトといった光源の寿命などが
"どのくらい"といった尺度になると思います。
で、液晶となると、パソコンも同じこと
パソコンの画面の寿命の貼ります。
https://www.smaphodock24.jp/blog/ekisyo/6001
"バックライトの寿命は液晶モニターの品質などによって異なり、15000時間から50000時間です。 仮に液晶の寿命を30000時間として、1日8時間、365日使うと2920時間で、これを30000時間で割ると約10年で寿命を迎えることになります。 パソコンの液晶の使い方によって、寿命は長くなったり短くなったりします。"
補足でした。
有機ELなど特にでしょうが、延長保証には加入を勧めますね。
書込番号:22323457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]
ご教示いただけると助かります。
4K放送を観れる環境にするには如何すればいいでしょうか?
当方マンションの2口アンテナです。
アンテナ→レコーダー【パナソニック DMR-BRW510】→シアターバー【パナソニック SC-HTB170】→テレビ【TOSHIBA 50M520X】
調べたところ、HDMIケーブルにも4K対応等がある事を知り、必要であれば買い換える予定ですが、そもそもレコーダーが4K再生には対応している様だが、4K放送には対応していないとの言葉をネット上で発見。
シアターバーも非対応の様子。
4Kボタンを押すと映像は写りますが、やはり劣化しているのでしょうか。
折角でしたら綺麗な映像を楽しみたいので、教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:22311020 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひとくまさん
こんばんは。
BS 4K放送の劣化については、当面の懸念点は、アンテナがBS4K以前のレコーダーで分配されている点でしょう。
マンションの共聴設備が右旋にしか対応してないならおそらく大丈夫ですが、一度アンテナレベルを確認されることをお勧めします。適正値であれば問題ありませんが、余裕がないようでしたら、壁のアンテナ端子から分配器を使って、レコーダーとテレビに分配してください。
それと、BS4K放送には右旋と左旋がありますが、マンションの共聴設備が左旋に対応しないと、左旋放送は見れません。
レコーダーは4K撮影動画の再生や2K信号のアップコンはできますので4K信号の出力は可能です。
ただ、サウンドバーが4K信号を通せませんので、もしレコーダーに4Kビデオカメラの撮影動画のダビング等していてそれを4Kのまま見たいのなら、レコーダーのHDMI出力はテレビのHDMIに直結したほうがいいでしょうね。
レコーダーに4Kコンテンツがないなら、今のままの接続で問題ありません。
現在のレコーダーはBS4KもUHDブルーレイも非対応ですから、撮影動画がないなら4Kネイティブコンテンツは無きに等しいので、実質2Kレコーダーと考えればいいと思います。
書込番号:22311104
2点

>ひとくまさん へ
マンション等の集合住宅にての「4K放送受信対応」については、大きな問題を抱えています。
なによりも、築年代によっては受信自体が不可の場合も、あるそうです。
と、書きますと、スレッド主様に不安感を抱(いだ)かせる事になりますから、救済策を・・・
まず、手っ取り早く「4K放送」をご覧になりたければ、一番安上がりの方法は、
“4K外部チューナー”をお求めください。。。これをテレビにつなぎますと、条件は限られますが【一応】は視聴可能になります。
購入前にぜひ確かめて頂きたい事は、現在BS放送の『Dlife』の受信状態はいかがですか?
この局が、2KBS放送で一番‘周波数帯域’が高く、この局が一つの目安となっています。
上記で多少驚かれたとは思いますが、まずほとんどのご家庭では「4K放送」は受信可能。です。
ここでいう条件というのは、いまの設備のママで“4K外部チューナー”にて受信できうる局が、
《右旋円偏波》にて放送されている局。のみです。
《右旋円偏波》と対になる《左旋円偏波》の局は、残念ながら、視聴は今のところは諦めてください。
《左旋円偏波》受信対応については、管理会社を巻き込んでの大論争になります。。。
書込番号:22311415
6点

>夢追人@札幌さん
スレ主さんお持ちの50M520XはBS4Kチューナーを内蔵してますよ。
書込番号:22311896
5点

既に>プローヴァさん
が指摘されてますが、夢見がちな人は、いつものように、自分がどこの板でレスしてるのかも気づかず、デマ飛ばしてますが、当該機は4kチューナ内蔵ですので、裏番組視聴したいとかでもない限り、スレ主さんはチューナを追加購入する必要はありません。
スレ主さんは、既に、内蔵チューナで4k視聴が出来ているので、その範囲で、劣化は気にしなくて良いでしょう。
残るは、これも既に指摘されている左旋対応ですが、こちらは、マンション対応は殆ど期待できないでしょう。
一応管理組合に問い合わせてみて、対応予定が確認できれば良いですが、無理なら、自前アンテナということになるかと思います。
ただし、物理的に設置可能かという問題と、管理組合との折衝という問題があります。
共聴アンテナを立てている場合、自前を立てるのは美観等の理由で禁止されているところが多いので、無用の軋轢を生まないために、必ず確認、許可を取りましょう。
書込番号:22311984
2点

大々的にやってますが、マンションだとほとんど対応してないのが現実なんですよね。チューナー内蔵だから観れると思ったら衛星放送であると言うトラップ。
書込番号:22319852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>たぬきの金太郎さん
>DECSさん
>岡満次郎さん
>夢追人@札幌さん
ありがとうございます。
マンションのアンテナは調べたところ、右旋のみでした。
左旋は今のところ致し方ないという事で、今回は諦めます。
アンテナレベルは適正値と表示されましたので、ひとまずは大丈夫という事で良いのでしょうか。
気になっている点は、サウンドバーを通すことにより、今見ている4KBS放送の画質が落ちてしまうか否かです。
おそらく、今の状況だと、放送は写せるが2Kで映さらているという認識で合ってますでしょうか?
書込番号:22320106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひとくまさん
BS4Kはテレビの内蔵チューナーが映像を出していますので、サウンドバーに行くのは音声のみで、映像は通りません。ですので映像劣化はありません。
書込番号:22320140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>DECSさん
>岡満次郎さん
>たぬきの金太郎さん
>夢追人@札幌さん
みなさん、ありがとうございました!
映像は見れている様なので、安心しました!
書込番号:22321031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]

>kadendaiskiさん へ
2018年5月8日配信の以下の記事にて、次の様に書かれています。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1120245.html
《HDR方式はHDR10と4K放送に使われるHLG(ハイブリッドログガンマ)に対応する》
書込番号:22319310
1点

>kadendaiskiさん
こんにちは。
各記事には、HLG対応と書かれていますね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1120245.html
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/417/417985/
ザッと見た感じではメーカーHPにはHLGについて明記されていないようですが、BS/CS 4Kチューナー内蔵でHDR対応ということだから、テレビ放送向けのHLG対応は当たり前なので明記する必要がないという判断かな。
M510XからHLG対応となったようです。
https://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20170525.html
書込番号:22319340
4点

分かりやすく教えてくださいまして、感謝申し上げます。
大変助かりました。
書込番号:22319471
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]
友人のプレゼントでこの機種を購入したのですが、どうやら録画もしたいし、ブルーレイも観たいとのことで
ブルーレイレコーダを購入しようとしています。
この場合チューナー無しのテレビを買ったほうが良かったですか?
サプライズでプレゼントしたものの腑に落ちなくて・・・
録画だけなら外付けで良いと思うのですが、ブルーレイもとなると、チューナー無しを買って上げれば
もっと大きいサイズをプレゼント出来たのかな?と思いまして。
4点

ブルーレイに焼きたかったらブルーレイレコーダーにするしかないけど
見てすぐに消すなら外付けHDDと安いブルーレイプレイヤーでいいんじゃない?
書込番号:22319427
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]
素人すぎて的外れでしたらごめんなさい。
4K放送はHLG方式のようで、このテレビはHDR10のみサポートですが変換されてHDRになってるのでしょうか?
書込番号:22311360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

M520XはHLGをサポートしていますよ。
書込番号:22311665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
そうですか。スペックでHDR10とあり他のテレビではHDR10とHLGと書いてあったので思い込んでました。ありがとうございました。
書込番号:22311711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M520X [65インチ]

仮に、
「沖縄で最安でした!」
なんて投稿があれば、
そちらまでお出掛け出来ますか?
ご自身の行動範囲で
お調べになれば良いのでは!
書込番号:22305489 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

12月2日に都内の〇〇ダ電気で購入、税込み180,000円 ポイント25,000P でした。
書込番号:22306283
2点

わー!安い!!
私は大阪のヤマダ電機で買いましたが、
185000円のポイント10%もしくは、
ポイントなしで170000円かと言われました。
他に買うものあったので、185000円のポイント10%にしましたが、店員さんにこちらの情報を言ったら、
65インチで18万のP25000なんてどうやったらそんなこと出来るのか???と不思議がってました😅
書込番号:22311515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





