REGZA 55M520X [55インチ]
- 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
- 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
- 新開発のバスレフ型フルレンジスピーカーと、レグザサウンドイコライザー・ハイブリッドにより、低音から高音までバランスのよいサウンドを再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 1 | 2018年11月24日 17:10 |
![]() ![]() |
50 | 19 | 2018年11月23日 19:43 |
![]() |
52 | 13 | 2018年11月23日 09:55 |
![]() |
7 | 1 | 2018年11月21日 02:02 |
![]() |
17 | 4 | 2018年11月20日 13:17 |
![]() ![]() |
17 | 3 | 2018年11月19日 06:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]
題名のとおり、突然インターネットに繋がらなくなりました。
先週購入し、初期設定にて無線LANによる設定を行い、当初は普通にYouTube等見れていました。
先ほど、見るコレを押すと「現在はこの操作はできません。しばらくしてからやり直してください」と出てきます。
本体の設定からネットワーク接続設定にある接続テストをしてもインターネットに接続できましたとなります。
何が考えられますでしょうか?故障でしょうか…
どなたか、知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
15点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

>kougamulさん
パネル自体は等速駆動で、デジタル回路によるフレーム補間等はやっていません。
バックライトを間欠点灯させて、動画の切れを改善はしてますが、補間をやってないので、効果はそれなりです。倍速のカテゴリーには入りません。
書込番号:22273416
4点

プローヴァさん
480が2倍速ってことですね
「120」は一体どこからきた数値ですか?
書込番号:22273433 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>プローヴァさん
取扱説明書を読むと、クリアスムーズとスムーズが有るのですが、
これは補完フレームとは違うのでしょうか?
書込番号:22273467
4点

>kougamulさん
等速パネルだと基本60Hzです。
間欠点灯する際に、デューティー比(光っている区間の全体区間に対する割合)によって、何倍相当か、という言い方を決めてるみたいですね。
例えばデューティー比が50%なら「x2」で120とか、25%なら「x4」で240とか、そういうノリでしょう。
倍速パネルの場合、基本120Hzなので、デューティー比50%だとx2で240、デューティー比25%だとx4で480となりますね。
もちろんデューティー比50%だと輝度半分になりますから、その分バックライト輝度設定を上げないと同じ明るさには見えなくなります。バックライトに余裕のある上位モデルではこれは可能ですが、下位モデルでは輝度ブーストができないので、動画の切れは改善しても暗くなってしまいます。
書込番号:22273469
12点

テレビは秒間60フレームだから120フレームだと2倍、480フレームだと8倍なんだお
だけどテレビメーカーはコマ数で表示しないで120コマ相当に見えますよって意味でなんちゃら120とかまぎらわしい表示をするんだお
ジャロにお電話しないといけないんだお(o^−^o)
書込番号:22273477
5点

>kougamulさん
>>取扱説明書を読むと、クリアスムーズとスムーズが有るのですが、これは補完フレームとは違うのでしょうか?
これは、取説にある通り、映画やアニメなど、フィルムベースコンテンツの24P(等速パネル駆動周波数以下のフレーム数のもの)を60Pに変換する際の話ですよね。
フィルムデジャダーが入るとHPに説明がありますが、60P用に補間フレームを生成しているのか、二度描きの方法を変えているだけなのか、バックライト点灯と組み合わせているのか、そのあたりは説明がないのでわかりませんね。
書込番号:22273491
3点

プローヴァさん
液晶の応答速度は、VAは遅い、IPSはかなり遅いと聞いたことがあります。
VA倍速なしの場合は1/30秒ごとに映像を表示するけど
液晶の映像状態は1/60秒後は未完成(応答途中)、2/60秒後に完成(応答完了)
バックライトを120Hzにすると微妙に違う映像を見ることになるから滑らかに見える
ってことなんじゃないかと思います。
IPSはVAより応答速度が遅いから2倍速が必須なのだと思います。
すべて推測ですが。
書込番号:22273535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kougamulさん
海外サイトの測定結果だと、LGのSK9500(IPS)の応答速度は11.4msec、Sony X9000F(VA)は10.2msecなので、大差ないように思えます。
こちらは0→100%の応答速度なので、中間調から中間調への応答速度はこれより遅いとは思いますが、16msec以下なら60P内に応答完了しますね。それと、M520XはVAパネルですね。
書込番号:22273584
1点

液晶は応答速度が遅いから前のコマの映像が残像としてうっすら残って今のコマの映像に被っちゃうんだお
それが動画ボケの正体で画像が動くと動いた部分がボヤけるんだお
それを軽減させるためにコマを増やして前のコマと今のコマの違いを小さくして残像によるボケの範囲を小さくしたのが倍速なんだお
他にも黒を挟んで残像を取り除く方法があって
すんごい明るい画面と真っ黒な画面が目に止まらない早さで切り替わるんだけど画面がちょっとチラつくんだお( ̄〜 ̄;)
そうゆう黒を挟んだ数をコマ数に含めてなんちゃら倍速とかメーカーがゆうんだお
書込番号:22273606
3点

プローヴァさん
そこまで液晶の性能が向上してるなら(中間調は不明だけど)
倍速機能は不要なのでは?
倍速なしのTVで残像気になったことないんですよね
動きの速いシーンではMPEGのブロックノイズのほうが気になる
書込番号:22273618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kougamulさん
動画ボケは素子の応答速度だけでは語れませんよ。
今の4Kは液晶も有機も2倍速までですが、2倍速でフレーム補間しても、バラエティ番組などの最後に横に流れる高速テロップなんかは動画ボケを起こします。有機なんて応答速度0.2msecですからね。それでもやっぱり、等速よりましですがボケます。
これは、液晶や有機がホールド型素子だからです。
高速テロップのように視線追従をともなうボケの場合は、ホールド型素子だとパネルの駆動周波数をあげるしか解がないのです。
2Kの時代は4倍速パネルまで出ましたが、2倍速と4倍速では、高速テロップのボケは明らかに差がありました。
逆に視線追従を伴わないボケの場合は、素子の応答速度が上がると、ボケは解消されます。
例えば、アップの女優さんのインタビュー等のショットで、髪の毛や細かい服の柄が高速に細かく動くような場合、液晶ではじわっとボケますが、有機ではこれがありません。すっきりした描写になります。
書込番号:22273651
3点

人間の視力はたいしたことなくて速く動いているものは全部ボヤけて見えるから
画面の一部が動いて多少ボヤけたところで通常は気にならないんだお(o^−^o)
文字がボヤけると読めなくなるからボヤけることに気づくんだお
激しく動くゲームをしたりアクション映画やスポーツを見ない限りたいした問題じゃないんだお
でもたまにカメラマンが液晶テレビが苦手な速度で画面をスクロールさせることがあるから困っちゃうんだお
速く動かせばボヤけても気にならないし遅く動かせばボヤけないのに
ちょうど動画ボケを起こす速度で動かすんだお( ̄〜 ̄;)
カメラマンは家庭用の液晶テレビを見たことないのかお
それから光量が足りないのかなぜかシャッタースピードが遅いカメラで一部シーンをドラマ撮影していることがあって
ブラウン管で見ても一時停止してもボヤけることがあるんだお( ̄〜 ̄;)
書込番号:22273735
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000963222/SortID=20876461/
こんなスレもありましたね。
書込番号:22273747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずるずるむけポンさん
きぃくんには何が書いてあるかさっぱりだお┐('〜`;)┌
きぃくんには応答速度がリモコンの反応速度じゃないことがわかる程度の知識しかないんだお(つ_;)
液晶や有機ELは中に液体が入っているから遅いのかお?
光線で映ってるプラズマやブラウン管には勝てないのかお?
書込番号:22273912
0点

ずるずるむけポンさん
参考になるスレでした
4Kダイレクトモーション120の「120」はバックライトの周波数ってことでいいですね
効果は不明
書込番号:22273964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kougamulさん
周波数ではなくデューティー比です。プラズマやCRTのようにデューティー比最小となるデバイスを模した機能ですので。
書込番号:22274042
1点

私は(補完コマを生成しない機種の場合)1フィールド(1/60秒)にバックライトOFFを2回入れると2倍速相当だと思っていました。
□■□■
そして、バックライトOFFを4回入れると4倍速相当だと思っていました。
□■□■□■□■
または、液晶素子も動かすために、本当に黒信号を挿入しているんですかね。
書込番号:22274103
1点

プローヴァさん
バックライト点灯周波数が120Hz
バックライトの明るさ調整がデューティ0〜100%
だと思います
書込番号:22274174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kougamulさん
ダイレクトモーション120の120がバックライトの周波数を示すのであれば、上位機種のダイレクトモーション480は480Hz、960は960Hzということになりますが、そうはなりません。
上位機種のバックライトは、発光区間を短く(デューティー比を小さく)して、それを液晶の書き換えと同期させて上から下まで順番に光らせるので、いわゆるスキャンバックライトとなります(M520Xはスキャンバックライトにはなってないかもしれません)。
こちらは、周波数はパネルが倍速パネルならバックライトは120Hzのままで、デューティー比が小さくなります。
あまり適切なリンクではありませんが、下記リンク先の真ん中辺りのScanning Backlightの項を参照ください。
この例ではあるスキャンエリアに注目すると、デューティー比25%となります。スキャンエリアを8分割すると12.5%になります。
http://www.tftcentral.co.uk/articles/motion_blur.htm
120とか480とかいう数値指標はMPRTテストで何倍速に相当するか、でつけられるみたいです。
これとは別に、おっしゃるように、スキャンではなくグローバルディミングしかできないエントリークラスの機種では、デューティー比を変えることでバックライト輝度を変えている例はあります。この場合はフリッカーに見えるのを嫌って周波数は高くなっています。最近のソニーの機種などでは720Hzとか。
書込番号:22274241
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]
本テレビを購入後、BS/CS 4K視聴チップを9/16に申し込みました。10月以降順次配布とありましたが、まだ送付されてきていません。皆さんはもう送られてきましたか?
4点

9月1週目に申し込んで昨日ゆうパックで届きました。
だからそろそろじゃないですか。
書込番号:22220052
8点

>mn0518さん
早速のご回答ありがとうございます。そうですか、気長に到着を待ちます。
書込番号:22220111
6点

うちは先月の下旬に申し込んで、本日ゆうパックの宅配テロで再配達待ちです^^;
発送メールくらい欲しいですね。
書込番号:22220558
3点

うちも今日郵便局から届きました。
チップと、チラシが2枚入ってました。
書込番号:22220729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今し方ゆうパックが持って来てくれました。
ポスト投函で良いじゃない・・・(´・ω・`) といった感じの定形外ぶりでしたが、一応重要な品なのでゆうパック扱いだったのかな?
書込番号:22220841
4点

観れなくても困らないけどチューナー内蔵に越したことは無いです。
物珍しさで最初だけかもしれないけど、12月がちょっと楽しみかな。
ホコリを被ってる我が家の3TBHDDが初めて活躍するかもです(笑
書込番号:22220916
4点

toretoremaguroさん こんばんは
55Z720Xを購入して、
9月25日に4K視聴チップを申請登録し、
本日10月31日に「ゆうパック」で届きました。
B5サイズ位の茶封筒でした。
9月中に登録された方は、
もうすぐ届くのではないでしょうか。
書込番号:22221012
5点

帰宅したら、東芝からのゆうパック不在通知が来ていました。何というタイミングですかね!一斉に発送されたのですかね。
書込番号:22221038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BS/CS 4K視聴チップというシステムつくりましたか。
目的を探るのはやめときましょう。
ただ、地デジカードやBSカードといい。そんなもの必要なのでしょうかね。
NHKもNHKBSも過金制度にすればいいんですよ。
見ても見なくても、この料金払ってねという仕組みが。。。
すみません趣旨から外れましたね。
東京オリンピックの放送 地デジでは4K放送は無理のようですね。
当方 競馬中継を4Kでみたいので、ケーブルテレビを申し込むか
はたまた4Kチューナー付きTVに買い替えるか、悩んでおきます。
購入は2020年でいいかな。消費税上がっちゃいますが、4K放送の
ラインナップ拝見させてもらってから考えますわ。
パソコンの4Kモニタでいいかもしれませんね。
書込番号:22221520
7点

私は1か月前にFAXで申し込みましたが受理したかどうかわからなかったので念のため先日ネットで再度申し込みました。
そうすると受け付けたとメールが来ていました。
書込番号:22222324
3点

43M520Xを購入して、
11月8日に4K視聴チップを申請登録し、
本日11月22日に「ゆうパック」で届きました。
ひと安心。
書込番号:22271276
1点

今、試験放送をやってますね。
しっかり、表示されています。
昨日、チップが届くとは、グッドタイミングでした。
グッドジョブ! 東芝さん。
書込番号:22272909
1点




液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]
SeeQVault対応の外付けHDDの
ELD-QEN030UBKを購入して接続を行いましたが
録画したものを見ようとしたら再生できませんと出てきて
録画されたものを見ることができません。
この場合、外付けHDDが壊れているのでしょうか。
接続確認・稼働テストも問題ありませんし
しっかり番組の時間は稼働しています。
外付けHDDのサイトをみたら最新のファームウェア更新が必要とのことで
確認をしまいしたが最新のものでした。
またったくわからず困っています。
何かわかる方がいましたら教えてください。
6点

>tky861123さん
HDDにテレビから通常録画したものが、テレビから再生できないという事ですか?
もしそうなら、一度テレビの電源抜きリセットを試されてください。コンセント抜いて必ず10分ほど待ってから再投入しましょう。それで直らないなら、メーカーのサービスに診てもらうしかありません。
書込番号:22267953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]


11月20日11時現在BSの試験電波は出てないですね。
レベル0です。
CSは、試験電波(カラーバー)出てます。
もう少しすれば、BSも出ると思います。
書込番号:22266398
4点

>ken助さん
試験電波の予定を、書込番号:22264034に書きましたので
参考にして下さい。
書込番号:22266430
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]
バズーカウーファーの有無。
比較すればBM620Xの方が低音が出る。
書込番号:22262736 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マヌケさるさん
こんばんは。
BM620のほうは音質強化されてます。バズーカウーファーがついて、中高音のスピーカーも前を向いて取り付けられています。
バズーカといっても6cm口径のウーファーですので、過度な期待は禁物ですが。
書込番号:22263314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
有難う御座いました。よく分かりました、参考にさせていただきます。
書込番号:22263774
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





