REGZA 55M520X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 6月中旬 発売

REGZA 55M520X [55インチ]

  • 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
  • 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
  • 新開発のバスレフ型フルレンジスピーカーと、レグザサウンドイコライザー・ハイブリッドにより、低音から高音までバランスのよいサウンドを再現する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : エッジ型 REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55M520X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55M520X [55インチ]とREGZA 55M530X [55インチ]を比較する

REGZA 55M530X [55インチ]

REGZA 55M530X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月下旬

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55M520X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55M520X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55M520X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55M520X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55M520X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55M520X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55M520X [55インチ]のオークション

REGZA 55M520X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

  • REGZA 55M520X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55M520X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55M520X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55M520X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55M520X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55M520X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55M520X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]

REGZA 55M520X [55インチ] のクチコミ掲示板

(2069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55M520X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55M520X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55M520X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信13

お気に入りに追加

標準

東芝テレビご相談センター

2019/08/19 16:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

クチコミ投稿数:5件

コジマネットで購入。設置日の当日より、定期的に画面、音声とも突然消えるという初期不良が数回発生。取扱説明書の通り、リセットを行うも改善せず、翌朝、「東芝テレビご相談センター」に電話する。いくら説明するも、初期不良と認めてくれず、修理に行くとの回答の一点張り。それも10日以上先の訪問とのこと。

仕方なく「東芝のお客様センター」に連絡するも「テレビ事業は中国のハイセンスグループに譲渡したため弊社では対応できない」とのこと。そうか、確かにそのニュースは以前に聞いたな。でも、ソニーからバイオに変わったのと違って、東芝のレグザとして販売されているのには違和感がありますね。会社名も「東芝映像ソリューション株式会社」ハイセンス95%、東芝5%出資。

仕方なく、購入したコジマネットの相談窓口に連絡すると、初期不良として翌日交換に来てくれるとのこと。最初からこちらに電話すれば良かった。今どきは、ネット販売でもしっかり対応してくれることを再認識した次第です。チャンチャン。
一方で、ソニーとパナソニックには頑張ってもらわないと日本の家電メーカーのサービスレベルは低下の一途を歩んでしまいます。

書込番号:22867308

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2019/08/19 17:37(1年以上前)

>ムーチン2002さん

何処のメーカーも、たとえ初期不良でも修理が基本で本体交換は基本的にしません。
(サービスマンに直接聞いたことがあります)
部品が調達できず修理が出来ない場合のみ本体交換になります。
修理に来たサービスマンとの交渉次第では本体交換になることもありますが。

初期不良の場合はまず販売店に連絡しましょう。
最初に販売店に相談すれば初期不良で本体交換になります。

書込番号:22867414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2019/08/19 17:53(1年以上前)

そうなんですね。参考になりました。
でも、製造したメーカーサイドが対応しないなんて変な業界ですね。
例えば、新車で買った車が初日に不具合になると、その時点で事故車になってしまいますからね。

書込番号:22867439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/08/19 17:56(1年以上前)

順番が逆。

購入直後の初期不良は購入店に連絡するのが先。

購入店が初期不良に対応しないならメーカーサービスに連絡する。

>一方で、ソニーとパナソニックには頑張ってもらわないと日本の家電メーカーのサービスレベルは低下の一途を歩んでしまいます。

初期不良対応ならソニーもパナも修理対応が基本だから東芝と変わらないと思う。

書込番号:22867447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2019/08/19 18:15(1年以上前)

なるほど、それが基本なんですね。アドバイスありがとうございます。
初期不良の製品に当たったことが無かったので保証書に表示されていたメーカーの相談窓口に相談してしまいました。

であれば、メーカーの相談窓口が「購入店に相談してください」と一言アドバイスして欲しかったですね。
購入当日の不具合であれ、修理しかできないという対応でしたからね。

書込番号:22867471

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/19 18:16(1年以上前)

初日に故障しても車は事故車にはなりませんよ。
ブレーキ故障していて半壊したら事故車かもしれませんが。

書込番号:22867473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/08/19 18:32(1年以上前)

>であれば、メーカーの相談窓口が「購入店に相談してください」と一言アドバイスして欲しかったですね。

サービスによっては購入店に連絡する様に話すケースも有る様だけど必ず説明する訳でも無いみたいです。

書込番号:22867501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2019/08/19 18:33(1年以上前)

友人の弁護士に確認しました。法的には、車でも家電製品でも、修理が完了すればメーカーは責任を果たしたことになり、交換要求は難しいとのこと。
メーカーの選択も自己責任ということですね。

書込番号:22867502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2019/08/19 20:34(1年以上前)


>例えば、新車で買った車が初日に
不具合になると、その時点で事故車に
なってしまいますからね。

不具合程度では事故車にはならない。
(不具合箇所を修復又は交換するだけ。)

この自己中スレ主がどの程度の損傷で事故車
というのかは知らないが、よほどの事が無い
限り納車初日で不具合が現れた場合でも
別の新車へ交換という事は無い。
納車初日に衝突事故にあってもだからと言って
メーカーから「新車に取り換えます」という事
はまず無い。
(自動車保険から保険金が支払われて修理又は
買い換えるだけ)

設置初日からTVに「不具合かな?」
と違和感を感じていたなら、即購入先(コジマ)に
「うちのTV壊れているんじゃね?」
とクレームをつけるべきだった。

書込番号:22867718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4963件Goodアンサー獲得:561件

2019/08/19 21:28(1年以上前)

なんか、いつもこのパターン

修理窓口は、ほんと修理が前提
新品の在庫を抱えている訳でないから。

初期不良で即交換してくれるケースは、メーカーに強く言える量販店ならではの力関係。
クレーム対処費用などとしてまかなっていると思われ、
同様に、開封して、合わないとして返品を店に押し付けられるような場合と同類

初期不良、即交換を常に、必須になったら店もたまらんしでしょうから、ケースバイケースで店員の裁量判断

書込番号:22867838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2019/08/21 11:10(1年以上前)

きちんとメーカーの営業を通して取引を行っている販売店では、営業を通して不良品を送って次回の入荷にプラス1して貰うといった流れで交換をしている模様です。

書込番号:22870565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/08/29 22:58(1年以上前)

売った時、買ったときにそのくらい確認する当事者の意識向上がなければ
非難合戦になるだけ。技術大国ニッポンといいたいならメーカーも消費者も共に
成長してこそだと願う。

書込番号:22887784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/11/29 23:54(1年以上前)

東芝では電話だけでは「いくら説明しても」絶対に初期不良の判断はしてもらえません。まず見させて下さいという案内。ちなみにアイリスは電話だけで判断してくれましたが、東芝の運用では電話だけでは何があっても判断はしません。皆さんが言うように初期不良はまず販売店へ、が鉄則です。これ当たり前ですよね。売買契約だから。なぜ真っ先にメーカーに電話する人がいるのかほんとわからない。

書込番号:23077736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2022/01/27 14:30(1年以上前)

テレビ産業はもう地に落ちたよ。REGZA ソニー パナソニック、シャープ等の会社、製品が初期不良が多い、故障多い
修理代が高い。正直、製造やめて、ゴミ収集でもやれ。

書込番号:24565414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

修理時にドット欠けができた

2022/01/21 09:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]

クチコミ投稿数:2件

基盤交換の修理でドット欠けが複数箇所にあとから追加され(修理前と同じ画面を見た場合、中央にあるため目立つドット欠けなので出荷時あるものとは確実に違う)それで修理依頼したらドット欠け自体あくま仕様ですから言い放たれ、中央にあるから交換してくれと依頼しても5年保証対象外の自腹だといい放たれた。
確かに工場出荷時からあったドット欠けなら私も納得するが中央にそれなりに目立つあとから現れたドット欠けまで仕様扱いされたらいままで3台東芝のテレビのファンで使ってたが東芝にたいして不信感しかなくなった。

書込番号:24554960

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/01/21 12:39(1年以上前)

ご愁傷様ですm(_ _)m


>基盤交換の修理でドット欠けが複数箇所にあとから追加され(修理前と同じ画面を見た場合、中央にあるため目立つドット欠けなので出荷時あるものとは確実に違う)それで修理依頼したらドット欠け自体あくま仕様ですから言い放たれ、

「ドット欠け」の対応って、殆どが「量販店のサービス(初期不良交換)」で行っているので、メーカーは「仕様」と言うのが基本ですm(_ _)m
お持ちの取扱説明書198ページにも明記されていますm(_ _)m

特に数年経過しての対応は難しくなるとは思いますm(_ _)m


>中央にあるから交換してくれと依頼しても5年保証対象外の自腹だといい放たれた。

これは、お店の延長保証を適用しようとしたのでしょうか?
ヤマダかな?
 <約款に、3年以上過ぎると対象外になる部品が出てくるとか、色々「えっ?」という条件が有ったりするようですが...(^_^;

書込番号:24555253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2022/01/22 07:32(1年以上前)

スレ主様
大変な思いをされましたね。
ドット欠けは基板交換の結果発生したということですね。
因果関係は不明ですが、交換した基盤を更に別の基盤に交換してもらうよう交渉出来ませんか?
それで直れば問題解決ですが、直らなければ修理前後のドット欠け状況を証明するもの(客観的に修理後ドット欠けが増えたことを証明する証拠)が無い限り難しいと思います。
ダメもとで交渉する価値はあると思います。

書込番号:24556341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 REGZA 43M520X [43インチ]のオーナーREGZA 43M520X [43インチ]の満足度5

2022/01/22 16:39(1年以上前)

修理でドット欠けが増えるなんてひどいですね、
ただ、それを証明するのも難しい(修理前の映像なんてないですよね?)
気分を悪くされるのは当然だと思います、
後はあきらめて、そのテレビを使い続けるか?、中古として処分して買い替えるか?
スレ主さんのご判断です。

書込番号:24556999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信4

お気に入りに追加

標準

私も壊れました

2021/12/04 22:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M520X [65インチ]

クチコミ投稿数:1件

何の前触れもなく壊れました。
購入から2年半、当たりが悪かったと言えばそれまでですが、同様の症状が多いとのことで少し憤りを覚えます…。とても残念です。

書込番号:24477834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:147件

2021/12/05 03:34(1年以上前)

壊れた方々がここに書いてくれるのは有り難いですが、消費者センターにも通報して頂けるとなんらかのアクションがあるかもしれませんよね。
発煙とか発火ではないので、リコールにはならないかも知れませんが、愚痴るだけでなく公にすることも大事ではないでしょうか。
壊れた皆様、如何でしょうか?

書込番号:24478128

ナイスクチコミ!6


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/12/05 08:56(1年以上前)

メーカー保証期間外なら何が起こっても仕方ありません。どこに言っても、それは承知で購入されたと思います。その為に販売店独自や延長保証がありますが、それは入ってないでしょうか。

書込番号:24478325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2021/12/05 11:25(1年以上前)

液晶テレビが2〜3年で壊れて全く映らなくなるのが当然な商品なのでしょうか?
私にはとても理解出来ません。
そんなスレ立てる方は、メーカーの回し者ではないでしょうか?

書込番号:24478550

ナイスクチコミ!12


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/12/05 11:45(1年以上前)

1年に1台買い増しすれば、2年で壊れても
問題ないんでは?

書込番号:24478573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 うちのテレビも壊れました

2021/11/25 17:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M520X [65インチ]

クチコミ投稿数:1件

2019年1月購入の我が家のREGZA。
昨日突然画面が暗くなり、この後オーロラ状になっていまいました。
価格コムのこのページを見ると、同じ事例の方が多数いてびっくり。
メーカーに電話かけてみましたがすぐに10万円を超えるパネル交換の修理費用を提示されました。
やはり同様の問い合わせが多いんでしょうかね…

書込番号:24463024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2021/11/26 05:20(1年以上前)

>トシ二郎さん

次は補償延長入りましょう。

書込番号:24463784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/11/27 11:53(1年以上前)

私も同じ症状です。前ぶれなく1年半で、泣。
サポートセンターでは、このような症状は連絡が上がってないとの事。しかしパネルが原因で13万円必要な可能性が高いと即答。他のメーカーの対応と比べるとパソコンの故障対応でもそうでしたがサポートが良くないので、別メーカーを買い直しました。

書込番号:24465660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 我が家も壊れた

2021/11/08 21:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

他の方の症状と同じく本日画面が赤くなり壊れました。リセットなど試しましたが変わらず。
購入して2年6ヶ月です。
USBの電源供給エラーも出ていたので、ハズレの個体を引いたみたいです。
とはえい、他の製品に比べて同様な故障報告が多いので、この型番特有な不具合な気がします。
明日メーカーに連絡してみますが、修理で10万くらいかかるならPanasonicに買い替えます。レビュー見る限り故障の報告も少ないので。
当分は東芝製の商品は候補から外します。

書込番号:24436669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/11/08 23:52(1年以上前)

こんばんは。
2年半近くで故障ですか。延長保証に入っていなかったのでしょうか。
どのメーカーでも同じように壊れますので、延長保証は必須です。

書込番号:24436917

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

うちのテレビも故障しました。

2021/09/24 15:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

クチコミ投稿数:2件

この機種、液晶パネルの故障事例が多いですね。
うちのテレビは皆様のように縦筋ではないですが、昨晩突然画面右半分が暗くなり、今日は全面暗くなりました。
購入してから2年と少しです。延長保証に入っておくべきでした‥(泣)
サポートには一応電話しましたが、デジタル機器は一定の割合で故障するので有償修理となります、とのことです。
まあ、それは分かっていますが。安い買い物ではないので、2年で使えなくなるのは悲しいです。
以上、ご報告まで。

書込番号:24360054

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:13件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度4

2021/09/24 17:31(1年以上前)

50M520Xユーザーです。

>ぶーちゃん0924さん
残念というか悔しいですよね。

家のも2年ちょっと。5年延長保証には入ってはいますが、こういう話を多く聞くとドキドキです。テレビが2年で壊れるというのは、想定外でありえねぇ〜って思います。

ただ、昨今、電化製品は壊れやすくなってるなぁと思うので、日常でよく使うものは
延長保証には入っておくのが賢明と思います。
テレビ、洗濯機、コードレス掃除機だったり、カメラとかレコーダーとか、安い買い物ではないからこそ。

家のコードレス掃除機も高い買い物だったので3年保証付けてたけど、3年半で故障したって事もありますが、、、
m(_ _)m

書込番号:24360240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:13件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度4

2021/09/24 17:34(1年以上前)

>ぶーちゃん0924さん
すみません。顔アイコンが「喜」設定でした。m(._.)m

書込番号:24360246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/09/24 19:45(1年以上前)

>ピーシーファナーさん
返信ありがとうございます。
昔のテレビは15年くらい経っても問題なく使えていましたが、最近の家電の寿命は短くなっているようですね。
以後、延長保証は必ず入るようにしたいと思います。せめて5年くらいは使いたい。
テレビの症状ですが、その後、皆様と同じく虹色の縦縞になり、完全に死んでしまいました。
大きいので処分するのも大変そうです。

書込番号:24360473

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/09/24 19:48(1年以上前)

延長保証入ってない人ほど故障しているような気がしますね、ここのクチコミとか見てると。
私は高額商品は必ず入るようにしています。

書込番号:24360477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/09/24 21:21(1年以上前)

>延長保証入ってない人ほど故障しているような気がしますね、ここのクチコミとか見てると。
>私は高額商品は必ず入るようにしています。

明らかな故障の場合、こういうところに相談するより販売店やメーカーに、相談・修理依頼する方が多いと思うけどメーカー保証切れてるけど延長保証に入ってたので無料で修理して貰った場合、「壊れたけど延長保証で無料でした!ラッキー」とは書かない(方が多い)だろうけど、逆に延長保証入ってなくて「15万です」とか言われた人は「最近のTVは…」とか「メーカーの対応が…」的なことを書いちゃう(ことが多い)だろうからねぇ

書込番号:24360670

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2021/09/25 10:54(1年以上前)

>デジタル機器は一定の割合で故障するので有償修理となります

確かにその通りです。
昔の家電製品と今の製品で一番大きく変わったのは、設計思想です。
昔の日本製品はアナログ機器主体で、出来るだけ壊れないように設計していました。
今はデジタルになり、同じ品質の品が他国どこでも製造可能になりました。
少しでもコストを下げる為に高品質は捨てたのです。

個々の部品単位の品質は昔より向上しています。
故障原因の8割はハンダ付け部分の不良です。
空気中の水分などの影響などで不良が出ますが、出る出ないは運でしかありません。
もしすべての部品を手で一つ一つ取付てたら故障はほぼ無い品になります。
宇宙衛星や海底ケーブルなど超高品質な品は全て今でも手作業で組み立てています。

今家電でも昔と同じ品質で製品作ったら価格が3−10倍以上になると思います。

高額品は長期保証に入りましょう。!
私は、5万以上品は原則入る事にしています。

書込番号:24361439

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55M520X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55M520X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55M520X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55M520X [55インチ]
東芝

REGZA 55M520X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

REGZA 55M520X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング