REGZA 55M520X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 6月中旬 発売

REGZA 55M520X [55インチ]

  • 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
  • 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
  • 新開発のバスレフ型フルレンジスピーカーと、レグザサウンドイコライザー・ハイブリッドにより、低音から高音までバランスのよいサウンドを再現する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : エッジ型 REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55M520X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55M520X [55インチ]とREGZA 55M530X [55インチ]を比較する

REGZA 55M530X [55インチ]

REGZA 55M530X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月下旬

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55M520X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55M520X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55M520X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55M520X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55M520X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55M520X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55M520X [55インチ]のオークション

REGZA 55M520X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

  • REGZA 55M520X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55M520X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55M520X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55M520X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55M520X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55M520X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55M520X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]

REGZA 55M520X [55インチ] のクチコミ掲示板

(2069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55M520X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55M520X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55M520X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

BS4k試験電波

2018/10/29 15:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]

スレ主 mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件

A-PABによると 11/1 13:30〜11/6まで断続的に試験電波を流すそうです。
それ以降も深夜を中心に実施される予定とのことです。
たぶんカラーバー等かと思います。

書込番号:22215994

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/10/30 16:35(1年以上前)

>A-PABによると 11/1 13:30〜11/6まで断続的に試験電波を流すそうです。
>それ以降も深夜を中心に実施される予定とのことです。
>たぶんカラーバー等かと思います。

http://www.apab.or.jp/4k-8k/howto/service-list/
には、明日までそれなりの映像が流れて居る様ですが、「後1ヶ月」って所で貧相になってしまうって事なのでしょうか...(^_^;

書込番号:22218269

ナイスクチコミ!3


スレ主 mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件

2018/10/30 16:54(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

CS左旋4Kの試験放送は明日までとなっています(延長もあるかも?)。
11/1からの試験電波の情報は、A-PABに直接電話して聞いたものです。
まだ、HP等には記載がないですね。
11月下旬にはBS4K,8Kの試験放送もあるかも知れません。
私はこの4KTVも所有しておらず、4Kチューナーもまだ入手出来ていないので
見られなくて残念です。

書込番号:22218292

ナイスクチコミ!2


スレ主 mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件

2018/11/02 09:23(1年以上前)

昨日の試験電波(BS17)の受信確認された方はいらっしゃいますか?
本日は、CS左旋4K(スカパー)ND9,11,19,21,23で11:00〜17:00に試験電波を
送出するそうです。
予定は流動的なので、A-PAB(TEL 0570-048-001)に連絡すれば、教えてくれるそうです。
特にA-PABのHPには記載していないそうです。
CS左旋4kの試験放送は10/31で終了しました(延長なし)。

昨日NHK総合TVの19:30〜20:37に、BS4k8k紹介番組が放送されましたね。
だんだん期待が高まってきました。

書込番号:22224440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

随分とお安くなりましたね

2018/10/27 22:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

そろそろ購入時期かと。4Kテレビにしちゃうと、そればかり見ているかもですね。

競馬中継に、大相撲、それとトレーディングですか。

それとまずオーディオ系を見直さないと。視聴ポジションきめて

ソファーも買わないとです。ニトリとかで提案してくれないかな。

こういうビジネスネットであるね。模様替えアプリとか探してみますかね。

書込番号:22212327

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/10/29 01:37(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>そろそろ購入時期かと。

http://kakaku.com/item/K0001051351/pricehistory/
を見ると、既に「買い時」は過ぎて「値上がり」している感じとも..._| ̄|○
 <実際には、「安く売っていたお店が売り切れになり、順次最安値が入れ替わって今の価格になっている」です(^_^;

もし、買うのであれば、「冬のボーナス、年末年始セール」まで待った方が良いかと...m(_ _)m
 <この頃にまた「値下がり」する(安く販売するお店が出てくる)可能性が有ります(^_^;


>それとまずオーディオ系を見直さないと。視聴ポジションきめて
>ソファーも買わないとです。ニトリとかで提案してくれないかな。
>こういうビジネスネットであるね。模様替えアプリとか探してみますかね。

これは「質問」なのでしょうか?

何となくブログ的な感じもするので、質問で無ければ、
https://engawa.kakaku.com/help/start.html
をご参考に「縁側」に書いた方が良かったかも知れません(^_^;
 <具体的にオーディオや家具について意見が聞きたくなったら「質」で問い合わせてみては?m(_ _)m

書込番号:22215067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1809件

2018/10/29 15:40(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

ご教示有難うございます。

縁側に行ってきます。

書込番号:22215961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ94

返信15

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]

スレ主 トシ332さん
クチコミ投稿数:31件

X510では見れたのにX520では見れなくなっているように見えます
これを買おうかと思っていたのに残念

書込番号:21896175

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/06/15 05:56(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>X510では見れたのにX520では見れなくなっているように見えます

「(40)M510X」と「43M520X」との比較ですよね?
 <別の製品の質問をココに書いていませんよね?(^_^;

「M510X」については、
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_m510x.html
に有る通り、「発売後のアップデートで対応」なので、このモデルも同様になる可能性はあると思いますm(_ _)m
 <発売時に搭載しなかった(出来なかった)のは、ライセンスやセキュリティの問題とか色々有るのかも知れません(^_^;

書込番号:21896593

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/06/15 08:36(1年以上前)

>トシ332さん
おはようございます。
amazonビデオは、確か2017年モデルも昨年末ごろからの対応でしたね。東芝のHPでは2018年機種は今のところamazonビデオの表示はありませんね。

でも、下記のamazonのサポートページを見る限りですと、2017/2018年モデル云々の記載があるので、2017年モデルと同じ扱いでそのうち追って対応されるのではないですかね?。もちろん保証はできませんので心配なら東芝の客相などに相談されてみるのがベストかと。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201460880

書込番号:21896810

ナイスクチコミ!7


スレ主 トシ332さん
クチコミ投稿数:31件

2018/06/15 12:38(1年以上前)

ありがとうございます。なるほど。
一緒にalexa対応もされると良いんですけどねぇ

書込番号:21897273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件 アイ吉の父のブログ@mixi 

2018/06/16 18:01(1年以上前)

液晶4Kテレビ REGZA 43M520Xの「モニター販売」に応募し、
当選。今月25日(月)に当該TVが到着予定です。
http://open.mixi.jp/user/6292339/diary/1966885777

東芝テレビご相談センターに、
『「BS/CS 4K視聴チップ」が未装着の状態でも、
NetfilixやyouTubeなどの4Kコンテンツを視聴可能でしょうか?』
とお尋ねしたところ、未装着でもご視聴可能との回答を得ました。

書込番号:21900431

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/06/17 01:29(1年以上前)

>AIKICHI'SPAPAさん

>東芝テレビご相談センターに、
>『「BS/CS 4K視聴チップ」が未装着の状態でも、
>NetfilixやyouTubeなどの4Kコンテンツを視聴可能でしょうか?』
>とお尋ねしたところ、未装着でもご視聴可能との回答を得ました。

それで、「Amazonプライムビデオ」は試聴可能との回答だったのでしょうか?

「NetFlix」や「YouTube」が試聴できるからといって、他の動画配信が試聴出来るかは別の話なので...

そもそも、「BS/CS 4Kチューナー(チップ)」と、「動画配信の4K対応」は別の話(機能)ですm(_ _)m
 <「HDMI」入力の「4K対応」なども同様ですm(_ _)m
  「BS/CS 4Kチップ」は、「BS/CSの4K放送を受信できるかどうか」に限った話ですm(_ _)m

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m520x/function.html

書込番号:21901453

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件 アイ吉の父のブログ@mixi 

2018/06/22 08:26(1年以上前)

43M520Xの仕様の中にVODについての表があり、アマゾンプライムビデオにも対応しているようですよ。
http://kakaku.com/item/K0001051352/spec/#tab

書込番号:21913305

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/06/22 09:37(1年以上前)

>AIKICHI'SPAPAさん
価格コムの仕様表はちょくちょく間違いもあります。出たばかりの新製品の現時点では、東芝公式情報に出ていない、という事実の方が正しいです。
将来的には(検証済み次第)追加される事になる気はします。

書込番号:21913413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件 アイ吉の父のブログ@mixi 

2018/06/27 15:44(1年以上前)

REGZA 43M520X が、6月25日に到着しました。

43M520X の「みるコレ」には、アマゾンプライムのアイコンは見当たらないようで、

AppleTV 4K を接続して、 アマゾンプライムの4K作品を観ています。

書込番号:21925457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件 アイ吉の父のブログ@mixi 

2018/06/28 06:17(1年以上前)

"REGZA","みるコレ","Amazon"でググっていたら、以下の記事がヒットしました。

4Kレグザの動画配信サービス「Amazonプライム・ビデオ」対応について

4Kレグザ X910、Z810X、BZ710X、M510X、C310X、Z700X、M500Xシリーズについて、動画配信サービス「Amazonプライム・ビデオ」に対応するバージョンアップを、2017年12月11日から順次開始いたします。

http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20171208.html

※時期は不明ですが、REGZA 43M520X についても同様な対応がなされるかも知れません。

書込番号:21926812

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/06/28 22:18(1年以上前)

>AIKICHI'SPAPAさん

>"REGZA","みるコレ","Amazon"でググっていたら、以下の記事がヒットしました。
>※時期は不明ですが、REGZA 43M520X についても同様な対応がなされるかも知れません。

それって自分の書いた#21896593と同じ内容の様な...(^_^;

書込番号:21928589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/06/29 09:50(1年以上前)

Amazonプライム・ビデオ対応について東芝テレビご相談センターに問い合わせた所、「Amazonプライム・ビデオにつきましては、今後の対応予定となっております。しかしながら、現在、対応方法・対応時期については確定していない為、対応が決まり次第、弊社ホームページにてご案内をいたします。」との回答でした。

ちなみに、5月8日の新製品リリース記事 (https://www.toshiba.co.jp/tvs/news/20180508_02.htm)では、対応動画配信サービスにAmazonプライム・ビデオが記載されていますが、ご存知のようにM520Xの製品Webページや製品カタログには記載がありません。
まだ、少し時間がかかるのですかね。

書込番号:21929335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2018/09/14 09:27(1年以上前)

教えて下さい。
いずれ対応するのでは無いかとありますが、これは、
@既存機種のソフトバンクバージョンアップで対応で観れる
A対応となった機種を購入しないと観れない

のどっちになるのでしょうか。

書込番号:22107584

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/09/14 10:50(1年以上前)

>しまchanさん
赤茶くまさんの情報によれば、M520Xに関しては内蔵ファームウェアのバージョンアップで見れるようになる、ということでしょう。

書込番号:22107711

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/09/14 23:38(1年以上前)

>@既存機種のソフトバンクバージョンアップで対応で観れる

座布団1枚!(^_^;



http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#M520X
こちらのページをチェックしていくしか無いかと...m(_ _)m

待てないなら「FireTV」とか買った方が良いかと...(^_^;

書込番号:22109376

ナイスクチコミ!6


coooochさん
クチコミ投稿数:12件

2019/01/08 00:04(1年以上前)

https://www.toshiba.co.jp/tvs/news/20180508_02.htm

(3) さまざまな動画配信サービスに対応
 Netflix、YouTube™、Amazon プライム・ビデオ、TSUTAYA TV 、dTVなど、さまざまな動画配信サービス注8に対応しています。さらに、TSUTAYA TVはあらたにリモコンにダイレクトボタンを配置することで、ボタン1つで呼び出すことができるようになりました。

記載はあるんですけど、まだそうですね

書込番号:22379048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

標準

8TB HDD 流用使用で苦労

2018/06/10 16:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

スレ主 tamabonjinさん
クチコミ投稿数:204件

6/7にヨドバシで購入。店頭に興味本位で見に行っただけでした。
値段を見てもう少し待とうと判断しましたが、参考までに冗談で値引きしてくれるの?と聞いたら、
発売直後なのにポイント換算で6/7時点でネット最安値と変わらない金額を提示されました。
ヨドバシネットより、−8千円+ポイント10%でした。店頭の方が安いのはよくあのます。(その逆も)
在庫も10台以上あるようで、購入し、6/8には届きました。
3200MHz関連のアンテナ、関連器具、装置の価格もかなり下がり、今までの2600MHzと変わらない値段でしたので
すでに自分で交換していました。(まだ、放送は始まっていませんが・・・)
ところが
衝動買いでしたのでHDDを用意していなかったため
バファローLS-QVL LAN HDD(製造中止)用に
RAID5 8TB HDD × 4台を購入したにもかかわらず
20TB 以上の領域が確保できないことがわかり
しょうがなく各単独ディスクで使用していたHDDの使用していない
1台を流用しました。ディスクの取り外しで、パーテーション、
GPTなどの設定も解除された状態で
玄人志向の「GW3.5AA-SUP3/MB」に載せ替えて
50M520Xにハブ無しで付けたところ、ハードディスクが故障している旨のエラー
が出て初期化できません。
8TB HDDは使えるはずと思いつつ
REGZA Z9000で使用していた 2TBHDDに入れ替えると正常にフォーマットされます。
LAN HDDのEXT3のフォーマットの影響がまだ残っているのかと思い
Windows10で確認すると初期化の状態でパーテーションすら残っていません。
GTP設定でNTFSで完全フォーマットして接続しましたが、
50M520Xで初期化できません。
Windowsw10でパーテーション解除してもダメです。
REGZAがLinuxでフォーマットされているのは知っていたので
毒には毒をでLAN HDDのUSB接続でXFSでフォーマットして
接続したら50M520Xで初期化がすんなり出来て8TBで認識してくれました。

私は流用で苦労しましたが
買ったばかりのまっさらな8TB HDDては問題なく初期化できのでしょうか?
ちなみにHDDは最もポピュラーで安くなった SEAGATE ST8000DM004です。
玄人志向の 「GW3.5AA-SUP3/MB」は箱に3TBと書いてありますが
Windows10でも問題なく認識されましたので問題ないと思います。

REGZAに8TB HDDを接続した記事が見当たらなかったので参考になればと思います。



書込番号:21886513

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/06/11 19:38(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


レポートありがとうございますm(_ _)m

PCでの操作は、「ディスクの管理」からの操作なのですよね?
そこで認識できないので有れば、素人にはちょっと大変ですねm(_ _)m


>買ったばかりのまっさらな8TB HDDては問題なく初期化できのでしょうか?

「内蔵用(バルク)HDD」の場合、
「まっさらなHDD」=「領域未確保」「未フォーマット」なので、結局同じだったかも知れませんm(_ _)m
 <この辺は、メーカー毎に違う可能性も...


本来「8TBの外付けUSB-HDD」なら、既に「NTFS」などでフォーマットされている場合が多いので、
テレビでも認識されやすいとは思いますが...
 <一度繋いでいたので、その辺の処理に時間が掛かってしまうなどの話も有りそうですが...
  テレビの電源を入れ直さないと、再接続時に時間が掛かったり...

それでも、
>GTP設定でNTFSで完全フォーマットして接続しましたが、50M520Xで初期化できません。
との事なので、この辺が難しいですね...

この辺が「動作確認情報」に影響しているかも知れませんねm(_ _)m
 <一覧で「×」になっているのは、この辺の「初期化状態」の違いで動作出来ないだけで、
  今回の様な操作をすれば、どの製品でも使える可能性も...(^_^;

書込番号:21888971

ナイスクチコミ!3


スレ主 tamabonjinさん
クチコミ投稿数:204件

2018/06/11 20:56(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ご意見ありがとうございます。
やはり、何もしていない、新品の8TB HDDでも初期化できない可能性ありますよね。
たまたま、バファローのLAN HDDから流用したことがラッキーだったのかもしれません。
USB 増設HDD接続はバファローの無線LAN親機などに接続可能なものもあるのでLinuxの「XFS」フォーマット出来ると思います。
それが一番簡単かもしれません。
そり以外だとパソコンにLinuxをインスツールしてHDDをフォーマットするという大がかりな作業を行うしかないかもしれません。

書込番号:21889147

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/06/13 04:09(1年以上前)

>やはり、何もしていない、新品の8TB HDDでも初期化できない可能性ありますよね。

「テレビ」に限った話の場合だと、あり得るかも知れませんm(_ _)m
先にも書いた「領域確保」の処理をどうしているかが重要かと...

この辺は、「パーティション」を分けた状態の「USB-HDD」を繋いで初期化した時に、
1.先頭パーティションのみ録画が出来る様になる。
2.パーティションが全て削除結合され、全ての領域で録画が可能になる。
のかで変わってくるかと...m(_ _)m
 <「初期化」=「フォーマット」なのか、
  「初期化」=「領域確保+フォーマット」なのか...


その上でも、
>GTP設定でNTFSで完全フォーマットして接続しましたが、50M520Xで初期化できません。
が上手くいかなかったのがちょっと気になる所です。
 <慌てていたために、数秒〜10数秒しか待てなかったとか...(^_^;

自分は「37Z3500」の時に、「USB-HDD」を「HDDケース+バルクHDD」にしていたのですが、
「HDDケース」が壊れたため、同じケースを買い直し、HDDだけ入れ直して再接続した時、正常に接続出来ませんでした。
焦りましたが、「電源入れ直し」→`【NG】→「コンセント抜き挿し」→【OK】で正常に認識出来る様になり、
今までの録画番組も使用出来た経験があります。
 <「コンセント抜き挿し」の後も直ぐには接続が反映されず、30秒ほど掛かりました。
  壊れたケースの接続情報が更新(リトライ)されるまでに時間が掛かっていたようです(^_^;


>USB 増設HDD接続はバファローの無線LAN親機などに接続可能なものもあるので
>Linuxの「XFS」フォーマット出来ると思います。
>それが一番簡単かもしれません。

「バッファローのルーター」の場合は良いですが、他メーカーのルーターだと、
「PCでFAT32(exFAT)やNTFSで予めフォーマットして接続して下さい」なんて場合が多いようですm(_ _)m
 <http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-ac1600dgr3/spec.htm
  http://www.aterm.jp/support/qa/qa/00046.html

「NAS」や「ルーター」については、それぞれのメーカーで色々特色(制約)が有るので、
選ぶ時には注意しないと、後で「あれっ?できないの?」となることも...(^_^;

書込番号:21892005

ナイスクチコミ!3


スレ主 tamabonjinさん
クチコミ投稿数:204件

2018/06/14 08:43(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
完全フォーマットの件ですが
丸一日かかりましたので操作ミスはありません。
8TBにもなるとそんなものと思ってじっくり待ちました。
お任せ用HDDと録画用HDDを分けたいと思っているので
ボーナス後にでも8TBHDDを新規購入して
新品でもダメかどうか試してみます。

書込番号:21894594

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/06/15 05:23(1年以上前)

>完全フォーマットの件ですが丸一日かかりましたので操作ミスはありません。

「完全フォーマット」って、PCに依る「クイックフォーマット」と「通常フォーマット」の違いで、「通常フォーマット」の事ですよね?
 <「物理フォーマット」だと、1日では終わらないと思いますし...


>その上でも、
>>GTP設定でNTFSで完全フォーマットして接続しましたが、50M520Xで初期化できません。
>が上手くいかなかったのがちょっと気になる所です。
> <慌てていたために、数秒〜10数秒しか待てなかったとか...(^_^;

の事で勘違いされているかも知れませんが、コレは...

【テレビがUSB-HDDを認識する時に、

>ディスクの取り外しで、パーテーション、
>GPTなどの設定も解除された状態で
>玄人志向の「GW3.5AA-SUP3/MB」に載せ替えて
>50M520Xにハブ無しで付けたところ、ハードディスクが故障している旨のエラー
>が出て初期化できません。

と同じUSB-HDDが接続されたため、エラーのドライブがまだ接続されているという認識だったかも】
という話ですm(_ _)m
 <「SATA-USB変換チップ」や「内蔵されたHDDの形式」で識別しているのか、
  「HDDスタンド」にバルクHDDを乗せた時、「クローンHDD」では正常に認識しない事例があったと思いますm(_ _)m
  ハブで別ドライブとして認識させたら、「全て同じ番組が録画されたドライブが2つ」の状態になった様な...(^_^;

なので、自分の事例を紹介しましたm(_ _)m


>LAN HDDのEXT3のフォーマットの影響がまだ残っているのかと思い
>Windows10で確認すると初期化の状態でパーテーションすら残っていません。

についても、元々「RAID5」で処理されたHDDを読み取ることは、
パーティション構造が特殊になるため不可能な気がしますが..._| ̄|○
 <そもそも「Window10」で、「ext3」のドライブは読み取れないのでは?
  「Ext2Fsd」等の「外部ドライバ」を別途インストールされているのでしょうか?(^_^;

この時点で、「領域やパーティション」が特殊な状態な為、テレビは「初期化できるHDD」と判断出来ず、
エラーを表示してしまったと考えますm(_ _)m
 <その後、このエラー情報をいつまで保持しているのかが重要かと...
  なので、テレビの電源を入れる度に消してくれているなら、PCでフォーマットした後は、正常に認識するはず...
  という話ですm(_ _)m

書込番号:21896576

ナイスクチコミ!2


スレ主 tamabonjinさん
クチコミ投稿数:204件

2018/06/16 17:29(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
その通り、通常フォーマットの事です。物理フォーマットを今時のHDDで行う方法は知りません。
話がややこしいのですが
LAN HDD にて 4台HDDをRAID5で使用しようと思っていていましたが、20T以上の認識が出来なかったので
4台のHDDを別々にLAN HDDの中でRAID無しで単独に使用していたもののうち1台をはずして流用しました。
「XFSフォーマット」はLAN HDDの中に入れたのではなく、USB接続で増設できるLAN HDDタイプのため、
玄人志向のHDDケースでりLAN HDD本体にUSB2.0接続をしフォーマットしました。
バファローのLAN HDDはRAIDタイプではなくても増設USB端子を持っているものも多く
、無線LANルーター親機などにもあります。EXT3のフォーマットも出きます。


テレビによるエラーHDDの認識保持の件ですがなんとも言えません。
テレビ本体の電源は切っていません。
記載はしなかったのですが
以下の手順で試しました
LAN HDDで取り外し手続きした8TB HDD→ダメだった→Windowsに接続したら初期化もされていなく、まっさら扱いだった。
@2THDD 同じ LAN HDDで使わなくなったもので試した→ダメだった
Aregza Z9000で使用していた 2TB HDD を接続→ 認識 初期化できた
B再度 Windows10 で通常フォーマとした8TB HDD→ダメだった
CLAN HDDの外付けとしてUSB ケースで外部XFSフォーマットした 8TB HDD→認識した。
すべて HDDケースは玄人志向に入れ替えたもの。

と言う具合です。
うまく、問題の切り分けが出来ません。
新しい8TBHDDを付けてみれば少しは分かるかもしれません
テレビのソフトアップデートで迷宮入りの可能性もありますが・・・












書込番号:21900363

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/06/17 01:20(1年以上前)

>テレビ本体の電源は切っていません。

これは、

>LAN HDDで取り外し手続きした8TB HDD→ダメだった→Windowsに接続したら初期化もされていなく、まっさら扱いだった。
>@2THDD 同じ LAN HDDで使わなくなったもので試した→ダメだった
>Aregza Z9000で使用していた 2TB HDD を接続→ 認識 初期化できた
>B再度 Windows10 で通常フォーマとした8TB HDD→ダメだった
>CLAN HDDの外付けとしてUSB ケースで外部XFSフォーマットした 8TB HDD→認識した。

の手順の間って事でしょうか...それなら自分が書いた「状態保持」の可能性も有りますね...
「B」の時点で、テレビの電源を入れ直せば、再認識できたかも知れませんm(_ _)m

まぁ、この辺は「やってみないと」とか「やった人しか判らない」事が多いので、
なかなか情報が見つからない場合もあると思いますm(_ _)m


まぁ、何はともあれ、使える様になって良かったですm(_ _)m

書込番号:21901445

ナイスクチコミ!4


スレ主 tamabonjinさん
クチコミ投稿数:204件

2018/06/17 10:03(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
いろいろありがとうございます。
もう使い始めてしまったので、消してまで
試してみる気力はありませんが増設時に確認します。
>@2THDD 同じ LAN HDDで使わなくなったもので試した→ダメだった
を考えると、HDDの認識か、ケースのチップの認識か疑問な点がありますが
コンセント抜くか、最悪テレビの初期化も考えないと検証できないかもしれません。
分かったら報告します。
REGZA で 8TB HDD USB接続 単体HDD1台接続の記事が見当たらないのが気になるところです。
どこかにあるでしょうか?

書込番号:21901981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/06/17 11:05(1年以上前)

>どこかにあるでしょうか?

http://www.4682.info/hdd/8tb

書込番号:21902108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamabonjinさん
クチコミ投稿数:204件

2018/06/17 18:57(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
そうでした。私も見ていました。これで、XFSでフォーマットしてみようと試したのでした。
アーカイブタイプの8TB HDDの例でまた古いREGZAだったのですが参考にはなりました。
もしかしたら、ケースのチップとHDDの相性もあるのかもしれません。

書込番号:21903176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/06/20 07:51(1年以上前)

https://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html

公式に8TB対応が謳われていますね

書込番号:21908792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZeroCraftさん
クチコミ投稿数:1件

2018/06/25 22:38(1年以上前)

我が家の43M520Xでも、USB HDDが正常に動作しませんでした(認識はするが、動作テストはすべてNGで、録画もできない状態)。
我が家の場合は、新品の3TB HDD(SeeQValut対応)でしたが、HDDを別のものに取り替えても改善しなかったのですが、こちらの投稿を参考に、43M520Xの前に使用していた43J10Xに接続して初期化した後に再度接続したところ、問題なく使用できるようになりました。
ホームページで対応品と謳っているHDDも同じ状況でした(ただし、こちらはJ10Xでの再フォーマットは試していません)ので、少し問題と思います。せめて、対応品は何もしなくても使用できるようにファームウェアを改善して欲しいです(個人的には、前処理用のPCアプリケーションを公開してくれるのでも構いませんが、それではハードルの高い人も居るでしょうから)。

書込番号:21921722

ナイスクチコミ!4


スレ主 tamabonjinさん
クチコミ投稿数:204件

2018/06/26 09:25(1年以上前)

>ZeroCraftさん
所持している方の貴重な情報ありがとうございます。
SeeQValut対応で使用できないのは悲しすぎますよ・・
ここまで来ると確かにファームの問題かもしれませんね!
既にREGZAを使っているといくら売り払われたからと行って
使い慣れているシリーズをまた買ってしまいますよね。
とりあえず、古いRegza壊れていなければ、
それで初期化するのが簡単かもしれません。

書込番号:21922550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/06/29 09:36(1年以上前)

他の人が以下のようなツイートをしているのを見ました。同じ症状でしたら、同様にHDD登録名を変更すれば動作チェックがOKになるかもしれません。参考まで。

「M520Xで外付けUSB-HDDが認識・登録はできるが動作チェックがNGになる不具合があった。その後、HDD登録名をデフォルトの「ハードディスク1」から変更したら動作チェックOKとなった。(要約)」

M520Xで動作不具合だったHDDを販売店でM510Xに接続したら問題なかったそうですので、M520X固有のバグかと思われます。

書込番号:21929320

ナイスクチコミ!1


故障者さん
クチコミ投稿数:22件 REGZA 50M520X [50インチ]の満足度4

2018/06/30 17:21(1年以上前)

録画用USBハードディスク不具合の改善のソフトウェアのアップデートされましたね!

書込番号:21932167

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに4kチューナー内蔵!

2018/05/12 18:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

クチコミ投稿数:37件

ついに出るのですね。
このシリーズも音声認識リモコンになることを期待します!

書込番号:21819077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ73

返信6

お気に入りに追加

標準

2画面復活

2018/05/12 05:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]

クチコミ投稿数:3451件

2画面が復活しました。
これをまっていましたよ。
あとは、値段が落ち着いた頃に購入(10月かな)

書込番号:21817677

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:9件

2018/06/27 12:07(1年以上前)

二画面視聴って必要ですか?

書込番号:21925127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/06/27 17:00(1年以上前)

二画面は、
他のどの機能より、重要な機能だ。

書込番号:21925576

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9件

2018/06/27 17:27(1年以上前)

どんな使い方があります?

書込番号:21925616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/06/27 18:37(1年以上前)

リビングにテレビがあり、
テレビ放送をリアルタイムで観たい者と
BDレコの編集作業をしたい者が居る場合、
二画面機能がなければ
どちらかが諦めねばならん。
編集作業は、基本的に音声は要らん故、
二画面で音声をテレビ放送にすれば、
WIN WIN となる。

また、一人の場合であっても、
テレビ放送も観たいし、
レコの編集もしたい場合、
二画面機能がなければ、
編集作業中は映像はおろか、音声すら聞けん。
まだいいかな、と思って編集を始めて
一区切りついたのでテレビ放送に切り換えたら
重要な場面が終わっておった、なんて事もザラだ。
重要な番組は録画をしておけばいいのだが、
録画をするほどではないが、気になる番組もあるし
同時に録画可能なCH数には限りがある故、
已む無くリアルタイム視聴をする場合もある。

編集を後回しにすればという意見もあるかもしれんが、
限られた時間の中でのやりくりは厳しかったりするし
HDD残量が逼迫しておれば、編集⇒BD退避 は待ったなしである。

書込番号:21925748

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/06/27 19:34(1年以上前)

USB-HDDの録画番組の再生しながらのダブルウインドウ不可

惜しい、非常に惜しい。

書込番号:21925862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2018/07/22 18:37(1年以上前)

リビングで使用する際には2画面はとても重要な機能ですね。
わが家では、家内がバラエティーを見ている横で野球放送を見たり、朝はニュース番組を複数局見るのですが、
我が家のパナソニック製VT3は副画面の音声がイヤホン出力から出せますので、ワイヤレススピーカーで音声も楽しんでいます。
個人的には4画面機能も欲しいと思っているくらいです。
今回の2画面復活でX920の購入を決めました。

書込番号:21980784

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55M520X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55M520X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55M520X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55M520X [55インチ]
東芝

REGZA 55M520X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

REGZA 55M520X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング