REGZA 55M520X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 6月中旬 発売

REGZA 55M520X [55インチ]

  • 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
  • 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
  • 新開発のバスレフ型フルレンジスピーカーと、レグザサウンドイコライザー・ハイブリッドにより、低音から高音までバランスのよいサウンドを再現する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : エッジ型 REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55M520X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55M520X [55インチ]とREGZA 55M530X [55インチ]を比較する

REGZA 55M530X [55インチ]

REGZA 55M530X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月下旬

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55M520X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55M520X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55M520X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55M520X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55M520X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55M520X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55M520X [55インチ]のオークション

REGZA 55M520X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

  • REGZA 55M520X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55M520X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55M520X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55M520X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55M520X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55M520X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55M520X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]

REGZA 55M520X [55インチ] のクチコミ掲示板

(914件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55M520X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55M520X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55M520X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
119

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

質問します。

2019/01/13 18:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

スレ主 vanos555さん
クチコミ投稿数:22件

ちょっと馬鹿な質問かもしれませんが教えてください。
現在このテレビ50M520XとREGZAブルーレイ DBR-W1007をREGZAリンクで繋げてます。
テレビ用のリモコンでテレビの電源をつけるとテレビ番組ではなく必ずブルーレイの入力になってしまい、
チャンネルボタンを押さないとテレビ画面になりません。
これは設定で変えることが出来ますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:22391258

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/01/14 03:09(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>現在このテレビ50M520XとREGZAブルーレイ DBR-W1007をREGZAリンクで繋げてます。

「レグザリンクで繋ぐ」というのが良く判りません。

単に「HDMIケーブルで繋いで居る」ってだけなのでは?

「レグザリンク」は、双方の設定で「HDMI制御(レグザリンク)」を「使用する」に設定しないと、
正常な動作をしないと思いますm(_ _)m
 <「50M520X」なら、取扱説明書101ページ参照

双方で「使用する」になっていて、この状況で有れば、一度「リセット」を行って、再構築されるのを試してみては?
 <「リセット」は、「コンセントを抜いて、しばらく(5分)放置した後、もう一度電源を入れる」だけです。

それでも変わらないので有れば、
1,双方の「レグザリンク」の設定を「使用しない」に設定
2.上記の「リセット」を双方でもう一度行う
3.双方の「レグザリンク」の設定を「使用する」に設定
4.双方の電源をOFF


この辺は、追加で機器を繋いだり、HDMI端子を変えたりすると、
正常に制御出来ない状態になってしまう事も有るようですので、
今後の使用でも注意して下さいm(_ _)m

書込番号:22392303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 vanos555さん
クチコミ投稿数:22件

2019/01/14 14:27(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

ありがとうございます。
レグザリンクとHDMI接続の意味合いが分かっていなかったようで、すみません。
ご指摘の通りHDMI接続しているだけでした。

色々教えていただいたことをしているうちに、直ったみたいです。
この度はありがとうございました。

書込番号:22393278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アマゾン PRIME 対応?

2019/01/13 08:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

スレ主 satanic19さん
クチコミ投稿数:16件

店頭で見ていて手頃な値段だったので、初めての4kテレビには丁度いいのかな?
と思いました。

店頭でリモコンを操作していたのですが、アマゾンのMENUがパッと見なかったのですが(dtvやDMMなどはありました)対応していないのか、私の探し方が悪かったのかどちらでしょうか?

書込番号:22389850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/13 08:25(1年以上前)

アマゾンプライムは単独では視聴不可です。ファームウェアのバージョンアップを待たれるか外部接続でお楽しみください。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201460880#GUID-A26847E2-6607-43A6-ADB3-07D2FF1C8C20__SECTION_32BC3987D4B240E99E54E32EAED2BA8B

書込番号:22389874

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 satanic19さん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/13 08:39(1年以上前)

>JTB48さん

ありがとうございます。

ではこの機種をお持ちの方は、FireTVstick
か何か使って視聴している方が多いということでしょうかね‥?

書込番号:22389888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/01/13 10:13(1年以上前)

>satanic19さん
だと思います。東芝は独自プラットフォームのOSですし、国内のみの展開で、国内シェアは低く、世界シェアに直すと微々たるものなので、アマゾンのようなグローバル大手企業のアプリ対応が後回しにされます。対応してもユーザー数増加が見込めないからです。
最初にプライムビデオ対応がされたのも、2017年12月なので他の国内メーカーに比べてすごく遅いですね。

かといって、別にテレビ商品自体は総合的には良いものだと思いますので、東芝の場合、割り切って、テレビの機能に頼らずfire TV stickなど外部デバイスに頼った方が精神衛生上いいと思います。

書込番号:22390100 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

YAS-108との相性について

2019/01/12 21:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M520X [65インチ]

クチコミ投稿数:33件

東芝REGZA65M520Xと接続していますが、頻繁に接続が解除されます。
テレビの設定はもちろん外部スピーカー優先になっているのですが、
テレビをオンにしたときに、テレビからの音声になってしまいます。
毎回ではなく、接続できるときもあり、どういう条件下で発生するのか不明です。

また、HDMI連動もテレビをオフにするとYAS-108側もオフになりますが、
上記不具合発生時には、テレビをオンにする際にはYAS-108は電源が切れたままです。
ちなみにテレビ、スピーカーともにファームウェアは最新となっております。

書込番号:22389172

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 REGZA 65M520X [65インチ]のオーナーREGZA 65M520X [65インチ]の満足度5

2019/01/12 23:36(1年以上前)

@電源ON時優先スピーカー  サウンドシステム

AHDMI⚪ モード選択     互換性優先モード

>天夜叉23さん

次の2点の設定を確認してください。
@電源ON時優先スピーカー  サウンドシステム
AHDMI? モード選択     互換性優先モード

この2点で安定すると思います。

書込番号:22389419

Goodアンサーナイスクチコミ!7


maxma205さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/13 00:42(1年以上前)

私もYAS-108を使用中で天夜叉23さんと少し違う症状かもしれませんが、1月12日くらいから不調で以下のような問い合わせをメーカーサポートに送っています。

65M520XのHDMI1にヤマハサウンドバー(YAS-108)を経由してパナソニックBRレコーダー(BX2030)を接続、またHDMI2にPS4Proを接続しています。
昨年12月より使用しており、各機種との連携も問題なく行えていました。
ところが昨日くらいより、ARC機能が働かず外部スピーカー出力ができません(光デジタルでは出力します)。またHDMI連携も働かず、連携電源オンや接続機器表示に各機種名も表示されなくなりました。(以前はREGZAリンクマークとともに、YAS-108やPS4と表示されていました)放送アップデートのタイミングと同じなので、それが原因かなとも思っています。確認をお願いいたします。

書込番号:22389518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/01/13 01:19(1年以上前)

>CrazyCrazy様
@については、2行目に記載の通り設定しております。
Aについては、メニューにありません。RGBレンジ設定のしたは、Dolby Digital・・・になっております。

>maxma205様
うちも同じ現象が起きます!
音がスピーカーから出なくなったときは、maxma205様と同じく左上の接続機器表示が表示されません。
音がスピーカーから出ているときは、仰るようにYAS-108やNintendo Switchの表示されます。
放送アップデートというものは、放送ダウンロードのことでしょうか?
自動ダウンロードを「しない」設定にすれば、とりあえずは回避できるかやってみます。

書込番号:22389563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 REGZA 65M520X [65インチ]のオーナーREGZA 65M520X [65インチ]の満足度5

2019/01/13 10:15(1年以上前)

>天夜叉23さん
AはHDMI( YAS-108を接続している)を選んで、設定から入ってください。

書込番号:22390106

ナイスクチコミ!3


maxma205さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/13 12:27(1年以上前)

>天夜叉23さん
昨夜解決しないままでしたが、今朝電源を入れると正常に戻っていました。
YAS-108との各社連携や入力切替時のレグザリンクアイコンと機種名表示も正常に機能しています。
アップデートの問題ではなく、天夜叉23さんの言われるようにHDMI連携関係が不安定になると出る症状のようですね。
今回初めて起こった症状ですが、しばらく様子見てみようと思います。

書込番号:22390379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件 フェザーで行くツーリング 

2019/01/13 20:49(1年以上前)

> CrazyCrazy さん
当方、43M520X ですが、テレビをONにするたび、YAS-108本体のランプ5個が点滅して音声がテレビ側のノーマル音声になり、リモコンを何回も操作して好みの設定へし直す事に、毎度のように悩まされていました。
しかし、@とAを設定して安定しました。情報提供、ありがとうございます。m(_ _)m

> 皆さま
ちなみに、YAS-108のファームは、当方で 4.0 にUSBメモリでアップコンバートした後の不具合でした。

書込番号:22391566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2019/01/13 21:51(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
YAS-108の外部入力は、スキップ設定にしてしまっていたので、
スキップ設定を「しない」に切り替えて、仰られたとおりやったら設定できました。
ありがとうございました。

>maxma205さん
昨日、自動ダウンロードを「しない」に設定変更して以降、問題なく動作しております。
今、また「する」に設定変更して明日再度確認してみます。
ところで、メーカーサポートから返信はありましたでしょうか。
ありましたら参考にお教えいただけると幸甚です。

>アトラクトイエローパールさん
当方の不具合は、ファームウェアをアップデータする以前から発生しておりましたので、
ファームウェア自体は、無関係のように思えます。

また何かありましたら報告させていただきます。

書込番号:22391737

ナイスクチコミ!1


maxma205さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/13 22:44(1年以上前)

>天夜叉23さん
東芝のサポートから回答がきました。(連休中なのに早い対応だと思います)
まず、YAS-108は本来、動作確認済機器ではない旨の説明があったうえで、以下の操作を推奨されました。

1.録画が実行されていない事を確認する。
2.本機側面の電源ボタンを押し、電源を切る。
3.電源プラグをコンセントから外し、数分時間を置く。
4.HDMIケーブルの抜き差しを行う。
5.電源プラグをコンセントにつなぎ直し、電源を入れ直す。

これでダメな場合は、「初期化1」をすると改善する可能性があるとのことです。
ただし、「初期化1」を行うとUSB−HDDの初期接続が必要になる可能性があり、その場合は録画済みの番組が消えてしまうので注意だそうです。

これらの操作は、不調時にやっていたのですが、その時は改善しませんでした。
しかし、翌朝には改善していたので、何か関連があるのかもしれません。
次に症状が出た場合には、これらの対処を行ったうえで、しばらく時間をおいて改善を確認してみようと思います。

書込番号:22391899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2019/01/14 17:36(1年以上前)

>maxma205さん
しばらく不具合は発生していませんでしたが、先程テレビを入れたら、
YAS-108の電源が入らず、当然音声もテレビからの音声に変わっていました。
2日に1回はおかしくなります。
全く原因がわかりません。

サポートセンターの言うとおりに不具合の度に毎回コンセントを抜いたりするのも非常に手間ですし、
当然私もそれを以前にも試していますが、それでもすぐに復旧しないときもありました。
(何度か抜き差ししてるうちにいつのまにか出るようになるというのが、実際のところです。)
テレビ側かスピーカー側か、どちらに原因があるかもいまだはっきりしないですが、
テレビ側であるならば、怪しいメーカーのスピーカーならともかくヤマハの本サイトで
人気第1位のスピーカーにくらい対応してほしいものです。

書込番号:22393667

ナイスクチコミ!0


Fujii.さん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/25 10:36(1年以上前)

最後のレスからかなり経っていますがご参考までに。
2020年に出た最新のファームウェアにHDMIの安定性向上とあったので、アップデートしてみました。
私もサウンドバーの電源が入らず長い間苦慮していました。アップデート後2週間ほど経ちますが、きちんと連動してくれています。

書込番号:24154158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ118

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

M520X と Z720X の画質の違い

2019/01/06 13:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

家電店でM520X と BM620X と Z720X の3台が並べられていたので比較することが出来ました。
3枚写真をアップしました。

左が BM620X  右が Z720X です。
購入は M520X か Z720X で悩んでいて、M520X と  BM620X の画質が全く一緒だったので、
家電屋で隣同士で置かれていたのが BM620X と Z720X でしたので、50M520X の口コミでは
ありますが、写真の比較は BM620X と Z720X であることをご了承ください。

色の再現度の差が明らかすぎて、わざと設定で差を付けているのかと店員に質問しました。
その店員曰く、最初の設定のままであるとのこと。

最初の写真は見ての通リ M520X(実際はBM620X 以後同)は画面左側の人の着衣の色、
左下の地面の色など、淡すぎます。

2枚目の写真は M520X は画面右側 店舗内の照明が写り込んでいますが、実際に見比べても、
Z720Xの中央上部の木の葉の緑の鮮やかさ、奥の建物がくっきりと写っているのに対して、
M520Xは淡いです。

3枚目の饅頭も焦げ目の色がぜんぜん違います。

これは、設定を変えていないというのは嘘なのでしょうか?
それとも、ここまで価格差がある訳なので、当然の差ということでしょうか?

画質以外にも機能面で差がありますが、一番大事だと思う画質でここまで本当に差があるのかどうか、
お教えいただければと思います。

書込番号:22375318

ナイスクチコミ!18


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2019/01/06 14:59(1年以上前)

大概リモコン置いていますよね。
で、お客さんが設定を変えている時あります。

店員さんは知る由もなし…

書込番号:22375491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

2019/01/06 17:20(1年以上前)

>麻呂犬さん

回答ありがとうございます。

はい。実際に置かれていました。
設定の違いだけで、本当は写真ほどの差異がないということが分かれば、
そこまではこだわりのない私は、売れ行きNo.1の 50M520X を買いたいと思いますが。。。

他の方のアドバイスも参考にしたいと思います。

書込番号:22375866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2019/01/06 17:48(1年以上前)

>noripeさん

スペックからいって720のが当然上です。
設定を変えてある事に不安でしたらもう一度確認してきましょう。

その上で画質の差異とご自身のこだわりと価格差への価値を見出せるかどうかでしょうね。

個人的に出せる額であれば迷ったら高い方を買うようにしています。
何か不満があった場合にあの時高いほうを買っていればという後悔が無くなるからです。

書込番号:22375939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/01/06 18:03(1年以上前)

noripeさん

ここまで違うと、誰かが設定を変えたのでしょう。

私も似たような経験があります。
気になっていたテレビの画質を確認しに出かけると・・・
白んだ(霧がかかったような)酷い画質でした。
設定を確認しようとしたら、家族からの呼び出しが・・
一週間後に再度出かけたら、普通に映っていました。

520Xと620X は、実質同じ機種で、スピーカーが違います。

520X/620X は、等速パネル
720X は、倍速パネル
の違いがあります。
520X/620X の残像は気になりませんでしたか?

書込番号:22375967

ナイスクチコミ!5


スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

2019/01/06 18:39(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん  >yuccochanさん

ありがとうございます。
そうですね。10年間見るとしたら5万円の差も年間5000円ですからね。


>yuccochanさん

違いあり過ぎですよね。一応店員に聞いたのですけどね。。。
お客が設定を変えたためか、価格差による画質の差なのかが分からないのであれば、完全失格ですよね。。。
仮に分かっていて高いものを勧めるだけであったなら更に悪質ですね。。。

今度、また同じ店に行って、複数の店員に聞いてみたいと思います。
その前に電話して明らかに違っていたけど、同じ土俵に立たせてほしいと伝えるとよりよいですね。

売れ行きNo.1のREGZA 50M520X ですから、私のように実際に見比べた方もいらっしゃると思いますので、
それまでの間の埋め合わせではありませんが、そこまでの差があるかないか、実際にご覧になった方の
コメントがあると嬉しいです。

流されていた映像がスポーツではなかっためか、残像は気にならなかったです。
残像もチェックされている方がいたら参考になります。

書込番号:22376068

ナイスクチコミ!5


aoipoohさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/06 19:08(1年以上前)

私も電気店でM520とZ720を見比べたときに感じたのが、色の鮮やかさと蛍光灯の映り込みの違いでした。
私は、かなりの差を感じたのでZ720を購入しました。
設置前のテレビはM510でしたが、どちらも初期設置のみで映像設定をいじっていませんが、家でも色味と映り込みの違いは歴然と感じています。

書込番号:22376151

ナイスクチコミ!7


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/01/06 19:34(1年以上前)

noripeさん

>実際にご覧になった方の
コメントがあると嬉しいです。

あ、実際に見てきています。
多少の差は確認できましたが、添付写真のような差は無かったです。

それよりも、残像が気になって、他の画質の差の比較を忘れて、
残像の出方を観察していました。
見ていたのは、ドラマでしたが、アップになった女優さんが少し動いただけで、
気になる残像が確認できました。
隣に720Xが設置してあったので、2つ同時に見ても720Xは気にならない。

元々、私は残像を気にしない方なのですが、520Xはいただけなかったです。
液晶なのだから、残像はある程度あっても仕方ない。
貧乏人なのだから、気にしない(気にならないではなく)主義でしたが。。。。

ひょっとしたら、これも誰かが設定を弄った?
残像が気になるような設定って有るのかな?

書込番号:22376227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

2019/01/06 21:28(1年以上前)

>noripeさん
>その店員曰く、最初の設定のままであるとのこと。

量販店の店頭設置テレビで工場出荷時設定そのままなんて、逆におかしいですよ。
普通は店内の明るさに応じて画質調整をするはずです。
さすがに、この写真の写りなら誰もM520XとBM620Xを購入しないでしょう…

>yuccochanさん
>残像が気になるような設定って有るのかな?

M520Xは、「なめらか設定」で クリアスムーズ/スムーズ/オフ の3段階調整が出来るようになっています。

書込番号:22376573

ナイスクチコミ!6


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/06 21:33(1年以上前)

65M520Xを使っているけど、残像感ってそんなに気づかなかったけど、
買った当初は、酔って気分悪くなったな。やっぱり残像が強いのか、大画面だからなおさらなのか?
今では慣れて酔わなくなったけど。

書込番号:22376590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/06 21:36(1年以上前)

>noripeさん

画像の感じですと左右で比較したのでしょうか。
520.620/720はそれぞれ画像表現に違いがあります。
520.620はvaパネル。
720はIPSパネルです。
520.620は斜めから見ると白っぽく見え、正面から見ると正常に見えます。720は視野角が広いため斜めでも色合いがきれいに見えます。倍速については720でもオフにできる機能があり、一概に倍速があるから有利ということはありません。なしの方がきれいに見えることもあります。部屋の環境で選んだ方が賢い選び方だと思います。家族も見るなら相談しながら選ぶのもいいのではないでしょうか。

書込番号:22376602

ナイスクチコミ!5


スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

2019/01/07 05:59(1年以上前)

皆さん

色々とお教えいただきありがとうございます。


>週末が大好きさん

斜めから見ると白っぽくなる件ですが、2つの画面が同時に写るように4mは離れていたでしょうか。
実際の写真をご覧の通り角度はあまりないと思います。(30度もないと思います)
その角度でそこまでの色味の変化があると、一般家庭でもそれ以上の角度で観ることもあるので
考えものですよね。。。

いずれにしても、今度は同じ条件(先週日曜日淡すぎたので、720と同様の設定にしてもらいます。
逆にデフォルト設定で差があるのであれば、720のような写りになるよう設定を依頼します)
その上で真正面で見て比較してみます。

皆さん、倍速の件色々とありがとうございます。
恐らく購入を検討している私を含めた人達は、倍速の有無についてかなり気にしていると思います。

もし、他にも実際の購入者や両製品について比較されてきた方からのコメントがありましたら、
お願いしますね!

書込番号:22377247

ナイスクチコミ!3


REDWING91さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/07 07:47(1年以上前)

私も先日、65インチM520X を購入するのにケーズデンキに行って来ました。
こちらの店舗では上段に65M520x 下段に55Z720Xと設置しており私も画質の違いに驚きました。
M520Xはこちらでも指摘されてるように、画質が淡く、ボケたような色。Z720Xは、色彩クッキリで、有機ELとパット見変わらない画質でした。
ただ、安い65インチのTVが欲しかったので、結局は予算の兼ね合いで65M520Xを購入しましたが、今となり、
この判断が正しかったかモヤモヤしております。

書込番号:22377317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/07 08:34(1年以上前)

>REDWING91さん

画質は、画質調整機能が豊富なので、なんとでもなるし、ボケ気味の方が長時間見る場合は目が疲れなくていい。
俺は、65M520Xで初期設定値からさらにボケ気味の設定にして見ている。

書込番号:22377379

ナイスクチコミ!5


スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

2019/01/07 11:01(1年以上前)

>REDWING91さん

私の印象と全く同じだったのですね。。。
前述の通り 今度の土曜日、再度チェックしますが、結構大事な話題だと思うので、よろしければ
更に皆様のコメントをお待ちしています!

>tohoho3さん のように、M520X の画像のほうが好き といったコメントも含めて、賛否をいただければ幸いです。

大変参考になります。

書込番号:22377562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

2019/01/07 13:03(1年以上前)

>noripeさん
自宅の55M520Xの画面を撮ってみました、YOUTUBEの映像ですが、テレビの設定は納品時のおまかせのままです。

あとスポーツ番組を良く観ますが、残像感は全く感じませんよ。

書込番号:22377769

ナイスクチコミ!5


スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

2019/01/07 13:49(1年以上前)

>CrazyCrazyさん

ありがとうございます。この画質なら全然淡くはないですね!!
安心させられる情報をありがとうございます。

M520Xは、「なめらか設定」で クリアスムーズ/スムーズ/オフ の3段階調整が出来るようになっています。

↑のコメントを前回いただいていました。上記の設定で残像が気にならなくすることができるのですね。
画質はかなり気にしなくてよい感じにも思えてきました。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m520x/quality_04.html
上記ページの
「HDRリアライザー」の処理後の画像も問題ないですね。店頭で見たのは、まさに処理前のような画像でした。

書込番号:22377854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2019/01/07 14:29(1年以上前)

人間は不思議な生き物ですね。
大量展示されている、LABI、ケーズでは、色味、残像、音質etc、

凄く気になるのですが、いざ、配達・設置が完了。
様々な設定を時間を掛けて操作。

電気店の様々なTVの詳細を、覚えて居るわけではなく。
満足してしまいます。

書込番号:22377906

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

2019/01/07 16:07(1年以上前)

>noripeさん

追加で昨年末の録画番組の画像をはっておきます、
全然淡くないと思いますが‥

書込番号:22378035

ナイスクチコミ!4


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/07 18:56(1年以上前)

俺は、目に優しく、省エネのために、動画だとわかりにくいが、

https://www.youtube.com/watch?v=AZThVZ6OQ_Y#t=50

くらいに調整している。これで、65型で実測消費電力36Wくらい。

書込番号:22378324

ナイスクチコミ!3


スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

2019/01/07 19:21(1年以上前)

>CrazyCrazyさん

再度の画像をありがとうございます。
今度の土曜日、同じ店で設定に納得いかなかったら、別の店でも
比べてみたいと思います。

その結果はまたお伝えしますね。

5,6万円の差がありながら、Z720Xを画質の差を感じて購入された方はいますかね〜?
もっとも、こちらは M520X のクチコミなので、あまり M520X に否定的なコメントは好まれないのかと思いますが。。。

書込番号:22378374

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ163

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイセンス50A6800との比較

2019/01/05 22:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

スレ主 toshi0429さん
クチコミ投稿数:3件

初心者なのですが、質問させてください。
REGZA 50M520X に興味があり、家電量販店に行きましたところ、店員さんにハイセンス50A6800をすすめられました。
海外メーカーということを気にしないなら、事業買収で、この機種もレグザエンジンがついていて、520Xと同等以上の性能で価格は2万円弱、安く、おすすめということでした。
当方は、一日2時間ほどの地上波視聴、PS4などのゲーム利用、YouTube視聴程度のテレビ利用です。
実際、どちらを選択するのが良いか迷ってしまいまして、ご意見をお伺いできたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:22373951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

2019/01/05 23:13(1年以上前)

>toshi0429さん
確かにハイセンスは東芝テレビ部門の親会社ですし、機能・性能とも似通った機種(50M520Xと50A6800)なので、
購入時に約2万円安い50A6800は魅力的に感じますね。

・細かい点を指摘するとブルレイレコーダーを接続した場合、ブルレイレコーダーのリモコンでハイセンステレビを操作できない。
 (東芝のテレビなら国内各メーカーのブルレイレコーダー付属リモコンで操作可能)
・故障等のアフターサービスが不安(ハイセンスはメーカー三年保証がありますが対応の迅速さ等がよくわかりません)

このあたりが納得済で、画質も視聴して納得なら50A6800の選択もありだと思いますが‥

書込番号:22374035

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:15件

2019/01/05 23:29(1年以上前)

東芝は過去にJ8とZ8で粗悪な電源基盤を使ったらしく故障が頻発して
発火の恐れのあるJ8は同等品と交換したり返金したりしたようだけど
Z8は人によって対応が違ったらしく
メーカーの責任なのに自分の尻を拭かないからユーザー側がメーカーの尻を拭かさせられるハメになったケースがたくさんあるようだから気をつけた方がいいんだお
一回そうゆうことした会社はそうゆう企業体質や社風なわけだからまたやるかもしれないんだお

書込番号:22374065

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件

2019/01/05 23:35(1年以上前)

>toshi0429さん

ハイセンスはテレビで世界4位のメーカーで、東芝のテレビ部門を買収しています。

東芝と共同開発したREGZAエンジンNEOが意外と出来が良いらしくユーザーの評判が良いですね。

CrazyCrazyさんがご指摘の、メーカー3年保証が付く事もメリットですが、何よりも4Kチューナーが内蔵されている事がアドバンテージとなります。

後付4Kチューナーの価格は今のところ3万円前後ですので、お財布に優しいのはハイセンスです。

書込番号:22374081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

2019/01/05 23:45(1年以上前)

>リッチマンドリーマーさん
BS/CS 4Kチューナーは50M520Xにも内蔵されていますよ、
50M520X、50A6800の両機種にBS/CS 4Kチューナー内蔵が前提の比較です。

書込番号:22374104

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:15件

2019/01/06 00:24(1年以上前)

そういえばりんくんはハイセンスの24インチテレビ最近買ったんだけど
映りもいいし音もまあまあいいんだお
基本的な性能はお値段以上なんだお(o^_^o)

でも番組表をスクロールさせると動きが少し遅いし
ジャンル毎に色分けして表示出来ないし
ひとつのチャンネルを一週間分一度に表示できないから少し使い勝手が悪かったんだお

それから電源スイッチとリモコンの受光部が面白い位置に付いてたからびびったお(o^_^o)

書込番号:22374194

ナイスクチコミ!8


スレ主 toshi0429さん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/06 07:41(1年以上前)

皆様、早速ご返信いただきまして、ありがとうございます。
リモコンについては、考えても見ませんでしたので、織り込んで考えてみたいと思います。
4Kチューナー内蔵でこの価格って安いんだろうなぁと思って大変迷っております。
お値段以上と伺い、ますますハイセンスに傾いてきました。

書込番号:22374518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件

2019/01/06 09:00(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
>toshi0429さん

東芝も4Kチューナー内蔵でしたね。
うっかりしていました。
申し訳ありません。

実は昨日ハイセンス50A6800を視聴しにジョーシンとエディオンに行って来たのですが、発色も良くて特に肌色の表現が優れていると感じました。
4K映像は綺麗に違いないと思い、地デジに絞って国産他社製品と見比べてみましたが、なるほどハイセンス機の方が雑味が無く綺麗に感じました。

REGZAエンジンNEOは伊達ではないと思います。

倍速は東芝機と同じくありませんが、自社開発のSMR技術が効いているのか、特に動画ボケを感じませんでした。

操作性も東芝機と同様の感覚で小気味よく動きイライラする事もありませんし、特筆すべきは音質でした。

サラウンド設定が選べて低音増強も2段階えらべます。
なかなか迫力が増してこれならサウンドバーは要らないと思えるレベルでした。(個人差がありますので自分的にはですが)
人の声をハッキリ聴けるモードもありonにすると、かなり騒がしい中でも確かにハッキリと声が聴きとれます。

音質の面だけでもとても魅力を感じました。

ただ、一つだけ気になった事は、液晶パネルの黒の表現が甘いと感じた事です。

電源OFF状態の元々の液晶パネルの色が黒っぽくない為にそう感じてしまうのだと思うので、画質調整で黒レベルを変えてもこの印象は消えないだろうなー?
と思いました。

やはりその辺は国産大手メーカーの優位性はあると思いましたが、それでも総合的にこのハイセンス機なかなか侮れないと感じました。





書込番号:22374636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/01/06 11:18(1年以上前)

>toshi0429さん
こんにちは。
両機を比べると、確かに問題点があるとすれば、レコーダーリモコンでハイセンスの信号を出せないくらいですね。これにしても、結局全ての機能を快適に使うには両方のリモコンは必要だし、電源連動位ならHDMIリンクでカバーできるので、大した問題じゃないかも知れません。
画面の表面処理が、ハイセンスはハーフグレアであり、東芝はグレアです。東芝の方が拡散材が反射しないため白っぽくならないメリットがありますが、映り込みの輪郭が鮮明になるため、明るい部屋では反射が多くて見づらいかも知れません。暗い部屋ではどちらも暗く落とせると思います。これも一長一短ですね。
結論から言えば値段差ほどの差はないと言えます。コスパではハイセンスですね。
こうやって将来的には、レグザの名前は、だんだん上位機種にしか残らなくなるんでしょうね。

書込番号:22374950 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:30件

2019/01/06 12:59(1年以上前)

>toshi0429さん
こんにちは。自分なりの意見を言わせて頂くとメーカーを統一する事でレコーダー等をTVのリモコンで操作する事が可能ですが、レコーダーの全ての機能を賄える訳ではないと思うので>プローヴァさん
のいう通り大した問題ではないでしょう。
自分は価格が安くて同等以上の性能を持つハイセンスに魅力を感じます。ユーザーレビューがすこぶる良いですし、実際に視聴したら全然、本家REGZAに負けてないですよ。実際にスレ主さんもハイセンスと他社を比較してみたでしょうか?
まだなら再度、量販店に行き比較して見ると良いですよ。

書込番号:22375227 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

2019/01/06 13:32(1年以上前)

>まこざいるさん

>自分なりの意見を言わせて頂くとメーカーを統一する事でレコーダー等をTVのリモコンで操作する事が可能ですが、レコーダーの全ての機能を賄える訳ではないと思うので

自分は(プローヴァさんも)、そのような内容の書き込みはしていません、
よく理解してから書き込んでいただきたいと感じます。

書込番号:22375308

ナイスクチコミ!10


スレ主 toshi0429さん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/06 17:14(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
実際にご覧になった様子も教えていただき、参考になりました。
一度店員さんにすすめられて、実機も見比べたのですが、どちらもいいなぁという感想で迷ったのでお伺いした次第です。
これから、もう一度、店舗に見に行こうと思います。

書込番号:22375847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/01/06 18:16(1年以上前)

まこざいるさん

>メーカーを統一する事でレコーダー等をTVのリモコンで操作する事が可能ですが

私のテレビ(REGZA)は、REGZAのリモコン操作でDIGAの主要機能の操作が可能です。

書込番号:22375998

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:30件

2019/01/06 18:50(1年以上前)

>yuccochanさん、ありがとうございます。
やはり、メーカーを統一する、しないは好みですね。それなりにTVのリモコンで他社のレコーダーが操作出来るみたいですね。それにしても、LGは対応しててハイセンスは未だに未対応とは残念です。

書込番号:22376096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2019/01/09 01:15(1年以上前)

REGZA 50M520X と比較して迷うくらいでしたら、安いのを選びましょう。
現在REGZA 50M520X を使用しているが、肌色の出方と、画面への映り込みが気になるため、
最安値10万円程度の有機ELが出たら買い替えたいと思います。
REGZA 50M520X を選ぶのは、4kチューナー内蔵で安いただそれだけ。

書込番号:22381405

ナイスクチコミ!6


CU2Wさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:18件

2019/01/09 19:37(1年以上前)

>toshi0429さん
43A6800を使っています。
レコーダーのリモコンでハイセンスのテレビの操作はできませんが、ハイセンスのテレビのリモコンでレコーダーの操作をすることは可能ですよ。
すべての操作ができるというわけではありませんが、リモコンに付いているボタンで早送りやチャプター飛ばしなどは可能ですからあまり不便とは考えていないです。
画質に関してはスレ主さんの利用頻度ならA6800でも特に不自由を感じることはないかと思います。
私も520Xと迷いましたがA6800で不満はないです。
私はテレビではゲームをしませんがA6800はゲームモードもありますし地デジも4Kも充分に綺麗ですよ。

書込番号:22382673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

2019/01/10 17:35(1年以上前)

M520X と A6800の比較って、ほぼ同機能だから、価格差が大きければ東芝じゃなくてハイセンスでいいのではということで、
価格が変わらなければ東芝を選択する方が多数だと思うのですが、
50インチは価格差が小さくなりましたね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001051351_K0001106861_K0001051352_K0001106862&pd_ctg=2041

書込番号:22384435

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こんなものでしょうか?

2019/01/05 22:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

クチコミ投稿数:3件

55M520Xです。スラント設計とのことですが、随分と踏ん反り返っている印象でスタンドの後部に1センチほどの本を挟んで垂直に立つようにしています。
本日電気屋で確認してきましたが、ウチのテレビはやけに角度が多い気もしないでもないです。こんなものでしょうか?

書込番号:22373866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2019/01/05 23:48(1年以上前)

>モスマン先生さん

スマホをお持ちなら角度を測るアプリで自宅と店頭のテレビを比べてみてはいかがでしょう。

画像だけでは、確実な判定は難しいでしょう。

それとスタンドの後側に本を挟むのはやめた方が良いと思います、何故なら画面が前に起き上がってくると
重心も前に来て地震が起きた時に前に倒れやすくなると思いますので。

書込番号:22374111

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

2019/01/06 00:11(1年以上前)

>モスマン先生さん
我が家も同じくらい傾斜していますので問題ないと思います、
私も最初は結構傾斜が大きいと思いましたが、すぐに慣れました。

書込番号:22374163

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/01/06 10:16(1年以上前)

>モスマン先生さん
こんにちは。

公式には2〜3度と発表されているので、2.5度とすると、高さ68cmの画面下部に対して上部が2.9cm程度奥にいくことになり、それを奥行18.2cmのスタンド部で補正するとすると、後部に8mmのかさ上げが必要になる計算なので、ほぼ設計通りと思います。

なお、スタンド後部をかさ上げするのは地震等の際の倒れやすさを考えるとお勧めできません。この機種は、微妙な後部スラントと、スタンド部の重さの合わせ技で、振動試験をクリアしていると思われますので。

書込番号:22374811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


やす寺さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/06 12:23(1年以上前)

いゃぁ私も届いてからテレビが後ろに傾いてる?と気になってました。
設置ミスか製造ミスか悩んでました(笑
こう言う作りやったんですね!安心しました。

それより赤やピンクがキツく無いですか?
前のテレビはパナソニックのプラズマで自然な色合いだったんで今度のは目に付きます。
そのうち慣れるんでしょうか?(笑>モスマン先生さん

書込番号:22375136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

2019/01/06 12:32(1年以上前)

>やす寺さん
>それより赤やピンクがキツく無いですか?

まだ設置されて間もないのではないですか?
私も最初は同じ感覚でしたが、1週間もすると自然と落ち着いてきます。
(エージング効果なのか室内環境センサーが安定するのか不明ですが…)

書込番号:22375165

ナイスクチコミ!3


やす寺さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/06 21:33(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
去年の12月30日に来た所で、まだ1週間です。

落ち着いてくるんですか〜楽しみにしときます!

書込番号:22376589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/01/07 09:37(1年以上前)

皆様、ご教示いただきありがとうございました!
どうやら仕様とのことで安心しました。スラント設計に慣れるまで我慢したいと思います 笑
色合い、確かにあざやかで少々不自然ですよね。色々設定をいじりながら対処しております。
ちょっとリモコンを立てて操作する時に効きが悪いところ以外は大変満足のいくテレビです。これから10年は頑張ってもらいたいと思います!

書込番号:22377441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2019/01/09 11:20(1年以上前)

遅レス恐縮です。

地震対策ですが、うちのテレビには全て倒壊防止の部品が付属していたのでそれを使用しています。
まあ、大地震が来ればテレビ台ごと倒れてしまうかもしてませんが・・・。

書込番号:22381853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55M520X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55M520X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55M520X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55M520X [55インチ]
東芝

REGZA 55M520X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

REGZA 55M520X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング