REGZA 55M520X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 6月中旬 発売

REGZA 55M520X [55インチ]

  • 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
  • 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
  • 新開発のバスレフ型フルレンジスピーカーと、レグザサウンドイコライザー・ハイブリッドにより、低音から高音までバランスのよいサウンドを再現する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : エッジ型 REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55M520X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55M520X [55インチ]とREGZA 55M530X [55インチ]を比較する

REGZA 55M530X [55インチ]

REGZA 55M530X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月下旬

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55M520X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55M520X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55M520X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55M520X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55M520X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55M520X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55M520X [55インチ]のオークション

REGZA 55M520X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

  • REGZA 55M520X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55M520X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55M520X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55M520X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55M520X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55M520X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55M520X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]

REGZA 55M520X [55インチ] のクチコミ掲示板

(914件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55M520X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55M520X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55M520X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
119

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

今すぐニュースみたいな・・

2018/09/27 20:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]

クチコミ投稿数:16件

現在、REGZA 32R1 を利用しているのですが、このテレビで、『今すぐニュース』と言う録画機能があって、いっつも利用しているのですが、これが録画ができなくってしまったので、同じレグザでM520Xを検討しています。
質問@『今すぐニュース』のような録画機能はあるのでしょうか?
ちなみに設定した最新のニュース番組を録画し、古い分から上書きみたいな感じで録画をし、見終わるとテレビ番組に戻るのが大変重宝しているので。
質問A録画番組を再生するときに早送り再生できますか?

書込番号:22142150

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/09/28 11:06(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>@

「おまかせ録画」を利用すれば良いのでは?
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m520x/recording_03.html


>A

メーカーの製品ページは読みましたか?
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m520x/recording.html

取扱説明書もメーカーからダウンロードできますよ?
 <http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=96055&sid=1


http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:22143391

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2018/09/28 21:02(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
.ご回答ありがとうございました。
確かに取説・レグザのHPでわかりました。

取説ダウンロードしていろいろ確認しております。

助かりました。

書込番号:22144397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/09 03:37(1年以上前)

ただまあ、今すぐニュースくせになるんですよね。
自分でニュース録画するのとはまた違う感じで。

書込番号:22846394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Z730とM520

2019/07/16 20:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

スレ主 ゆう0505さん
クチコミ投稿数:7件

8畳の1Kに住んでいて、42インチのREGZAが故障したので買い替えを検討しています。
49インチのZ730か50インチのM520どちらがオススメでしょうか?
全部入りのZに魅力を感じてますが、正直家で普通のテレビ番組や録画メインで見る場合、画質の差とか気になるのでしょうか。
また長い目で見て広い部屋に引っ越した場合、M520の視野角の狭さが気になったりはしています。
あと悩んでいるのは価格なので、結局どっちのがコスパが良いのか悩んでいます。

ご意見下さい。

書込番号:22802447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2019/07/17 01:29(1年以上前)

730の方にも同じスレをたてていますがマルチポストと言ってここではけない行為のようですのでお気を付けください。
常連さんに怒られますよ。

書込番号:22803001

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ゆう0505さん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/17 01:35(1年以上前)

>果汁99%さん
そうなのですか。初心者なので知りませんでした。こちらは削除しておきます。ありがとうございます。

書込番号:22803008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

2560×1440でdotbydot表示可能ですか?

2019/07/11 16:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]

クチコミ投稿数:77件

こちらの商品か新型のm530xを検討中なのですが、
用途はパソコンとテレビ、ゲームです。
あまり詳しくないので的外れな質問になっていたら申し訳ないのですが、
パソコンにつなげた場合、解像度2560×1440対応とのことですがdot by dotに設定可能ですか?

2560×1440 60p対応でもボヤけているのであればパソコンモニターの方がいいとも考えています。

私の知る限り2560×1440対応のテレビはREGZAだけなのですが他に対応してるテレビがありますか?

4k解像度でパソコンにつなげゲームをしたいのですがスペック上、無理なので上記の解像度をキレイに表示できるテレビを探しています。

宜しくお願い致します。

書込番号:22790852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/07/11 17:16(1年以上前)

>か の んさん
こんにちは。
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=96058&sid=1
からDLできる取説のP.173-174に、HDMI入力のWQHD信号に対し、Dot by Dot表示可能で、映像のない周囲は黒く表示されると書いてありますので、対応可能です。
画面サイズは28インチ相当になりますが、それでもよければ。
・WQHDをdot by dot表示するか
・ジャストスキャンのフルモードでWQHDを画面全面に非整数倍アップコン表示するか
・WQHDの代わりに1080Pで出力して整数倍のアップコンにするか
ゲームでどれが一番きれいに見えるんでしょうね。

なお、映せるWQHD信号は下記になります。
・リフレッシュレート 60Hz
・水平周波数 88.787KHz
・ピクセルレート 241.5MHz

PCゲームをするなら4Kを出せるグラボに交換してHFR可能なPC用ゲームモニターにする手もあり、必ずしもTVがベストソリューションではないかも知れません。

書込番号:22790892

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2019/07/11 18:55(1年以上前)

とてもわかりやすい回答ありがとうございます。
そして私はとても大きな勘違いをしていました。

4kテレビで2560×1440をdot by dotするわけですから
表示されるのは小さくなり28インチ相当になり回りは黒く表示される。
確かにそうですよね。

2560×1440をフルで表示しなければ全画面で表示されないけど、そうなるとやはり少しボヤけてしまう。
それなら2560×1440解像度のモニターを買うか、

頑張って4kを動かせるほどのグラフィックボードに変えるかですよね。

テレビは今は4kブラビアを使っており、そちらは上記の解像度に対応していないためテレビも見れるREGZAを第一候補にあげました。

2560×1440をフルで表示した場合だいぶボヤけてしまうかご存知な方いましたら教えてください!
宜しくお願い致します。

書込番号:22791052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/11 20:58(1年以上前)

ゲームは高速?ゲームですか?
視野問題で、そのままの表示サイズでいいような?
テレビはゲームにもよりますが、
拡大以前に表示性能でボヤけるようです。
フラッグシップモデルでも表示性能が不明で
ただ、ゲームモードがあります、だけです。
まあ観る人の個人的感想によりますが。

書込番号:22791283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/11 21:38(1年以上前)

パソコンモニターのクチコミで検索すると
拡大はボヤける、ようです。
テレビは映像の補正補完機能で
かえって遅延を発生させている?ようです。
ボヤけないように補正するから遅延するの愚。

書込番号:22791363 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/07/12 08:20(1年以上前)

>か の んさん
有機ELテレビでWQHDを4Kにフル画面表示したことがありますが、PC画面のアイコンの下の小さい文字の輪郭などでは若干ボケ気味の太い表示になる感はあります。写真などを見ているとボケはよくわかりません。同様にゲームの様なグラフィックでこのボケがわかるかどうかと言えば微妙かと。

上にも書きましたが、アプコンは整数倍と非整数倍で画質が変わります。小さい文字のボケをなくしたければ整数倍の方が有利です。2560→3840(4K)はx1.5、1920→3840(4K)はx2なので後者の方が文字輪郭は鮮明になるでしょう。
元の情報量は減るかも知れませんが、それを取るか輪郭をとるかというところかと。
グラボを新調したとしても、解像度はWQHD程度にしておいて、フレームレートを増やす方向にリソースを使う方がゲームにはいいんじゃないですか?
だとするとやはりネィティブでWQHDのゲーム用モニターの方が遅延の点でもいいかもしれません。

書込番号:22791965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2019/07/12 14:43(1年以上前)

>0120999373さん
>プローヴァさん
ありがとうございます。
なんとなく理屈が分かった気がします。

ちなみにPCゲームはFF14(MMO)で他には地デジをみたりニンテンドースイッチをつなげたり。
あくまでもメインではなくサブとしての用途です。

やはり多少のボヤけは仕方ないようですね。
FF14はスキルアイコンや文字など画面の情報量がとても多いので2560×1440のモニターも改めて視野にいれて検討してみようかと思います。
ただ多少ボヤけても4Kテレビだと色々幅広く使えるため、やはり魅力的でもあり迷うところです。

書込番号:22792514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/12 15:35(1年以上前)

こんなのありました。
https://game.watch.impress.co.jp/topics/regza1602/

4Kと倍速。
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20170912110/

書込番号:22792580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2019/07/13 18:49(1年以上前)

>プローヴァさん
>0120999373さん
ありがとうございました。
遅延は正直そこまで気にしておらずボヤけ具合を重点に考えております。
このテレビにするかpcモニターにするか再度検討してみます。
ありがとうございました!

書込番号:22795070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面を横から見た場合の白飛び

2019/07/13 07:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]

スレ主 mochipuyoさん
クチコミ投稿数:1件

43インチのテレビを探しています。量販店で見た際に、レグザは画質がキレイだと思い候補にあがっています。
ただ、色んな方の口コミを見ていると、斜めから見た際に白飛びすると書いてあり気になっています。かなり気になる程度でしょうか?
また43インチ程度でオススメの機種はありますか?

書込番号:22793813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/07/13 11:14(1年以上前)

>mochipuyoさん
こんにちは。
テレビ用大型液晶パネルにはVA式とIPS式があり、VA式はコントラストは高い(5000位)が視野角は狭め、IPS式はコントラストは低い(1200位)が視野角は広めです。一長一短であり、液晶の場合両立は出来ません。
M520XはVA式なので正面視のコントラストはいいですが斜めからみると白っぽくなったり色が変わったりする欠点はあります。東芝は正面視のコントラストを重視したということでしょう。
VAとIPSのコントラスト差は、夜間電気を落とした暗い部屋で映画を見るような場合は黒の浮きに差が出てわかりやすい(IPSの方が黒が浮く)ですが、昼間や明るい部屋では両者の差はまずわかりません。なので、電気を落としてテレビを見ないなら視野角重視でIPSにされたほうがいいと思います。

もう一点、M520Xはエントリーモデルで等速パネルです。動画のボケの少なさを考慮すると倍速パネル搭載機の方がいいですね。

IPS倍速液晶搭載のお勧めはパナソニックとソニーになります。
注意点ですが、M520Xはお買い得な昨年モデルですがBS4Kチューナー付きです。対してパナソニックやソニーはお買い得な昨年モデルはBS4Kチューナーがついてません。今年モデルはBS4Kついていますが出たばかりで割高です。

昨年モデル(BS4Kチューナーなし)おすすめ
・ソニー 43X8500F
・パナソニック 43FX750

今年モデル(BS4Kチューナー付き)割高
・ソニー 43X8500G
・パナソニック 43GX850

書込番号:22794222

Goodアンサーナイスクチコミ!9


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/13 12:24(1年以上前)

4Kなんてyoutubeの花火くらいしかないぞ。
大型はエコでないしね。
白飛びするのは、液晶の宿命ですからね。
有機ELにならないと解消されませんよ。

そもそも、液晶モニターって電源を加えないと青なんですよ。
白と黒の色出力するのが、一番難しいですよ。

書込番号:22794357

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機530Xとの違いは?

2019/07/07 21:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]

素人なりに調べたところ、新モデルについては、

・HLGというのが追加
➡追加されたほうがいいのでしょうか。無いとあるとでは違うんでしょうか?

➡無くなってもいいんですか?

・エッジ型LEDバックライトではなくなった。

➡これはエッジ型LEDバックライトじゃないほうがいいんでしょうか?実際どこがどう変わってくるんでしょうか?


・チューナー数が増えている
➡チューナー数とはなんですか?1つで十分なのではないですか?

・youtubeが無くなっている

➡これはなぜなんでしょうか?ないという事はどういうことなんでしょいうか?

・軽量化
➡これは素直に嬉しいです。


素人で恐縮ですが、かなり迷っています。

チューナーが内蔵されていて、「買いたいと思っている」モデルは、これ以外に、パナ・ハイセンスが候補です。

お勧めなどもありましたらご教示いただけましたら幸いです

楽しみに待っています。

書込番号:22783348

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/07 23:46(1年以上前)

エッジ型よりはコントラストが上がり、要は明暗がよりハッキリつくメリハリのある映像になる
けど、制御がより複雑になり色ムラになったり、特に東芝上位モデルの720では斑点と共に色ムラが顕著で問題視されてたり
チューナーはもし4kがダブルになっているのなら、4k裏番組を録画出来るとか??

520のというか昨年度の東芝特徴は、何と言ってもAとBのダブルキャスでしょうね

これからの4Kチューナー内蔵TVはAに集約されて行くから、その意味では興味深いモデルです
Bキャスに興味無ければ、主要メーカーの4kチューナーTVが出揃った現在、東芝18年度モデルに拘る意味はないでしょう
それと、5年位期間があれば大きな進化はあるでしょうが、1年程度では見比べても大差ないでしょうね、モデルチェンジでは。経年劣化のが大きいかな?店頭で1年も酷使したTVと新品の比較では

それと、パナの4kチューナーモデルの安い方は、コスパ高いですね
SONYの4kチューナーモデルが出て、主要メーカーを比較しましたが
18年東芝TVはお得感があるのですが、色々な不具合とサポート体制が、ハイセンスみたくなっているようです
あっハイセンスモデルはもっと不具合があるようですけど
シャープも東芝同様、何か中華クオリティになっているようですし、

選ぶならパナ(IPS)かSONY(VA)ですかね?
有機ELも昨年ですが、LGの55インチでワールドカップ観ました。サッカーはまだ良いですが花火大会を観たら酷い!完全に映像破綻でLGの映像回路の未熟さが露呈していましたね
パネルの出来かは未定ですが、多分映像回路がダメダメ
尤も、有機ELは印刷型の真打ちが出るまで、当分人柱ですね、消費電力も酷いし

そんな訳で、選ぶならパナかSONYが幸せに成れそう
東芝はCOSTCOで扱ってるので、此処で購入なら初期不良(幸いにも東芝の不具合は初期不具合が多いようだ)の場合、面倒なく返金出来る
尤も会員制ですけどね、COSTCO

こんな感じですかね?
あと、量販店で観るより自宅で設置した方が、ずっとTVが大きく感じますよ
それと設置場所とサイズの把握は事前にした方がいいですね

書込番号:22783788

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:778件

2019/07/08 00:14(1年以上前)

>Yangon Honey Trapさん
本当にありがとうございます


パナのチューナーモデルとは、搭載モデルですか?モデル名を教えてくださいますか?

ハイセンスとTOSHIBAもよくないんですか。
雑誌などで神コスパと言われてたんですが不具合多いんだすか?

書込番号:22783841

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/07/08 01:56(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>・HLGというのが追加
>追加されたほうがいいのでしょうか。無いとあるとでは違うんでしょうか?

「BS/CS 4K放送」で使用される方式なので、該当の画質の番組の時にのみ違いが出ます。
どういう番組を良く見るかにも依ると思いますm(_ _)m

https://kakakumag.com/av-kaden/?id=10519
こういうサイトの説明が少しは役に立つかも知れません。
 <「Dolby Vision」については、とりあえず飛ばして良いです(^_^;


>・エッジ型LEDバックライトではなくなった。
>これはエッジ型LEDバックライトじゃないほうがいいんでしょうか?実際どこがどう変わってくるんでしょうか?

これも、
https://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html#led
を見ても同じですね...


>・チューナー数が増えている
>チューナー数とはなんですか?1つで十分なのではないですか?

「BS/CS 4Kチューナー」の数が違うって事ですよね?
「地デジ/BS/CS」のチューナーの数もそうなのですが、「視聴用」と「録画用」でそれぞれチューナーが必要になります。
なので、番組を「USB-HDD(別売り)」に録画したいなら、このチューナーの数が多い方が「他の番組を見ながら裏番組を録画」が出来ます。


>・youtubeが無くなっている
>これはなぜなんでしょうか?ないという事はどういうことなんでしょいうか?

無い訳では無いです。
プログラムが間に合わなかったので、今月中にバージョンアップして、その時に追加されます。
なので、最悪来月までYouTubeが見られないだけです。


>チューナーが内蔵されていて、「買いたいと思っている」モデルは、これ以外に、パナ・ハイセンスが候補です。

この「チューナー」というのがやっかいです。「4Kチューナー」の事を言っているのでしょうか?
「テレビ」なら、必ず「テレビチューナー」は搭載(内蔵)されています。
「チューナー」の無いモノを「モニター」とか「ディスプレイ」とか言います。 →「PC用ディスプレイ」とか言いますよね?(^_^;

具体的な型番が判らないので、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001106862_K0001051352_K0001155734_K0001150434_K0001119434_K0001119432_K0001150440&pd_ctg=2041
この辺だと思いますが、パナの「TH-43GX850」まで出せて、「地デジ」を良く見る人なら「43Z730X」を候補に入れても良いのかなぁと思いました。
 ※「43Z730X」の「タイムシフトマシン」は、地デジを良く見る人には非常に便利な機能だと思います。
  https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/recording.html
  ちょっと容量の大きな「USB-HDD」を買う必要が有りますが、その分「見たら消す」で見逃しが無くなります。

ハイセンスの中身(PCで言う本体)は東芝のモノです。※東芝テレビの親会社でも有ります。
「液晶パネル(PCで言うモニター)」が自社などで安く手に入るので東芝の製品より安くなっている様です。

「43E6800」の方は、出たばかりなのでちょっと高いです。「HDMI端子」が1個多いのです。
スピーカーも「43E6800」の方が大きいので、音も良いと思います。
年末まで待てばもっと安くなると思います。

書込番号:22783945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件

2019/07/08 07:48(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ご親切に本当にありがとうございます。

ハイセンスはおすすめできますか?雑誌などでも 神コスパと言われていますが、価格コムを見ると故障が多い?ような書き込みをみかけ心配です

ただ、必ずテレビならチューナー内臓とのことですが、パナソニックの機種で、4k対応としてチューナーが内臓されていないものがありますが、これはどういうことでしょうか。

パナにしようとは思いますが

書込番号:22784167

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/07/09 22:56(1年以上前)

>ハイセンスはおすすめできますか?雑誌などでも 神コスパと言われていますが、価格コムを見ると故障が多い?ような書き込みをみかけ心配です

ハイセンスは「3年保証」なので、国内メーカーよりも長期間故障対応してくれます。
延長保証を付ければ、最大8年先まで対応されます。

https://www.hisense.co.jp/support/tv_support/


>ただ、必ずテレビならチューナー内臓とのことですが、パナソニックの機種で、4k対応としてチューナーが内臓されていないものがありますが、これはどういうことでしょうか。

「チューナー」というのは、「ラジオのチューナー」、「テレビのチューナー」など、「受信する電波の種類の違い」で色々有ります。

その中で、「BS/CS」の放送については、全く違う方式で「BS/CS 4K」という別の放送が2018年の12月から始まったので、それ専用のチューナーが必要になります。

なので、2018年の6月以前の製品では、「BS/CS 4Kチューナー」が搭載されていない製品が殆どです。
また、最近の製品でも「価格」を抑えるために非搭載の製品も出ています。

「地デジ」のチューナーしか搭載していないテレビだって有りますよ?

書込番号:22787833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:778件

2019/07/13 08:57(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>Yangon Honey Trapさん

ほんとうにありがとうございました。
どれだけ救われているか分かりません。
結局ハイセンスにしようと決めました。

書込番号:22793952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]

スレ主 harururu_kさん
クチコミ投稿数:6件

日曜日まで東芝32B3を使っていたのですが突然電源が入らなくなり、早急に購入を考えています。
RD-S303の東芝HDD&DVDレコーダーを使っていますが、DVDはもう見れません。
それ以前からDVDはほとんど使っていなかったので新しく外付けHDD購入してTV録画、Switchで遊ぶのが主になるかと思います。

希望は
・現在のTV台が横105cmでそれに設置できるもの
・32インチ以上HDMI端子3個以上
・Switchをストレスなく遊びたい
・外付けHDDと古いTVリサイクル料(東京)、5年の延長保証含めて予算10万円
・TVは1.2mぐらいの距離で見ることが多いのであまり大きいのは不要?

そこでREGZA 43BM620XかAQUOS 4T-C45AJ1が候補に挙げたのですが、
東芝は修理を出来るかと思い、TEL相談した時に「修理担当が電話に出れない。明日、折り返し電話します。」
→「出張料金は2500〜6500円+税。最短で1週間後。当日朝、修理担当が電話しますのでその時に確認してくだ
さい。」と対応に時間がかかったのでSharpにしようか、でもゲームは東芝がかなり良さそうなことを書いている・・・
延長保証を付けるつもりなので気にしなくてもいいのかなと悩んで購入できずにいます。

7年ぶりの購入でどれを買っても今までより悪くなることはないと思いつつ、悩んでいます。
みなさんならどちらを買われますか?
また、それ以外でもお勧めがあれば(もっと小さいのでいいのでは?など)教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:22777604

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/05 07:15(1年以上前)

私なら東芝にします。シャープは安定度が気になります。東芝を避けるのは単にサービス時間が掛かりそうという理由だけですか?

メーカー変わった際の使い勝手の変化も確かめておいた方が良いと思います。

書込番号:22777732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/07/05 09:01(1年以上前)

>harururu_kさん
おはようございます。
おっしゃっている条件で4Kテレビを検索すると下記のリストになります。

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec204=3,4&pdf_Spec301=32-45&pdf_so=p2&pdf_pr=-100000

1.2mの視聴距離ですと32インチくらいがベストですが、32インチでは4Kテレビの選択肢はありませんので、4Kなら最低でも43インチになります。43インチですと1.6m程度は視聴距離を取りたいところですね。用途を考えると2Kでもよさそうですが、2Kなら32インチもあります。このあたり基本的な部分なのでよくお考えになってみてください。

43インチ4Kの上記リストの中だと、2018年昨年モデルが今モデル末期で大変お買い得ですね。
ゲームに強い(低遅延な)機種だと東芝が無難です。候補に挙げられている43BM620Xは音質もテレビとしてそこそこでおすすめです。音質レベルは落ちますが43M520Xはさらに安いですね。これらはBS4Kチューナーも内蔵です。
東芝の上記候補は画質レベル的にはエントリーモデルで倍速・補間機能を搭載しません。したがって動画などのブレボケが大きめになります。

動画のブレボケが少ない倍速・補間機能を有するミドルレンジモデルなら、予算内ではパナソニックの43FX750がおすすめですね。ただしパナソニックの昨年モデルはBS4Kチューナーは非対応です。後継機に見えるGX750はBS4Kチューナーを内蔵しますが、実はエントリーモデルで、倍速補間を内蔵してないです。
ゲームでの遅延量は東芝程高速ではないと思いますが、このあたりどこまで求めるかは個人個人異なりますので、低遅延にこだわりがあるなら一度店頭にswitchを持ち込んで実際のTVで状況を確認されてはと思います。

倍速補間を有するミドルレンジの他の候補ではソニーの43X8500Fもいいですね。FX750同様BS4Kチューナーなしで、パナソニックとの違いはHDDでの留守番録画時に同時に録画可能なチャンネル数の差で、パナソニックは同時2ch、ソニーは同時1chになります。

書込番号:22777840

Goodアンサーナイスクチコミ!3


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:87件

2019/07/05 11:15(1年以上前)

>プローヴァさん
現在、4Kの最小は40型です。

書込番号:22777997

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/07/05 11:48(1年以上前)

>bsdigi36さん
スレ主さんはお勧めを質問されています。40inchは三菱とシャープにありますが、私としては積極的におすすめできません。人により考え方は違いますので、貴殿がおすすめされたいならどうぞなさってください。

書込番号:22778056

ナイスクチコミ!4


スレ主 harururu_kさん
クチコミ投稿数:6件

2019/07/05 15:45(1年以上前)

みなさん、ご相談に素早く返答いただきありがとうございました。

BICCAMERA有楽町で現物もみて、43M520X購入しました。
店頭価格69,790円を価格.com最安値63,800円を見せて、クレジット払いで72,000円+ポイント10%(内5%延長保証に利用)で購入しました。ちなみに収集運搬料1500円+税でした。

ネットで買うとリサイクル搬出料金が高いことが多いし、クレジット払いで現金と同じポイントを付けてくれたので大満足です。

日曜日には到着するとのことで楽しみにしています。

書込番号:22778397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2019/07/05 19:44(1年以上前)

>みなさんならどちらを買われますか?
1も2も無く SHARP 10年前なら東芝だったけど 今の東芝は買う気になれません。

書込番号:22778737

ナイスクチコミ!2


Nory2011さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/07 20:23(1年以上前)

シャープor東芝なら以前だったら東芝一択でしたが、今はシャープにしますね。
約5年前に東芝の上級機種(50Z9X)を購入して、今年の正月(というか年末12/28)に
バックライトが消える故障(声は聞こえるが画面真っ暗)で修理費用最低4万〜場合に
よって10万かかるといわれ、やむなく買い換えました(SONYにしましたが、、)
初めて東芝機を購入し4年で壊れたのは運が悪いのかもしれませんが、パナ、シャープ
SONYは10年たっても故障知らずなので、東芝は2度と買いません。

書込番号:22783212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2019/07/09 06:29(1年以上前)

かうなら東芝55インチだね。あくまでも個人的アドバイス

書込番号:22786166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55M520X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55M520X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55M520X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55M520X [55インチ]
東芝

REGZA 55M520X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

REGZA 55M520X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング