REGZA 55M520X [55インチ]
- 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
- 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
- 新開発のバスレフ型フルレンジスピーカーと、レグザサウンドイコライザー・ハイブリッドにより、低音から高音までバランスのよいサウンドを再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 6 | 2019年9月1日 20:21 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2019年8月18日 12:04 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2019年8月9日 20:22 |
![]() ![]() |
27 | 10 | 2019年8月8日 10:22 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2019年8月3日 16:50 |
![]() |
11 | 4 | 2019年7月31日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]
テレビを視聴中に、突然画面が消えて電源が落ちます(画面が真っ暗になります)。
画面下のLEDランプも緑点灯から赤点灯に変わり、次に点灯しなくなります。
が、数秒たつと何事もなかったかのように電源が入り、視聴できます。
購入後まだ1か月たっていませんが、これまで5〜6回起こっています。
サービスに連絡しようと思いますが、再現できなければ対処しようもないという話も聞きますし、いつ起こるかわからないものをずっとビデオ撮影するのもどうかと思い困っています。
電源も落としましたが、再現します。
どうしたものかと。
9点

>あらあらちゃんさん
まずは頻度を集計の上でメーカー問い合わせをお勧めします。
確かに事象が発生しないと対応してくれない面はありますが、あまりに頻度が多く視聴に耐えない 事を伝える&他に事象が発生してないか聞けると思います。ソフト不具合がありメーカー把握しているならばアップデート待ってくれと言われるかもしれませんが。
書込番号:22865532
3点

>kockysさん
アドバイスありがとうございます。
先ほども、同じ症状が出ました。
しばらく記録を取って、メーカーに伝えてみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22866165
0点

購入した当日から同じ症状が2日間続きました。メーカーに連絡しましたら修理対応で10日以上かかると言われましたが、販売店(コジマのネット)で連絡すると、初期不良として翌日には交換していただきました。
書込番号:22869096
2点

>ムーチン2002さん
同じような症状のある方がおられることがわかり、早速、購入先(ビックカメラ)に症状を伝えたところ、初期不良で交換していただくことになり本日到着となりました。
情報ありがとうございました。
書込番号:22878168
6点

うちも同じ症状を経験しました。たまにしか起こらないので困りました。
画面が一旦消えて、電源が入り直すのはサポートの人によると「リブート」というらしいです(要するに「リセット」です。初期のスマホ(Andoroid)ではよくありました)。REGZAは裏でLinuxが動いているので、固まってしまってどうにもならないと「リブート」になるみたいです。
サポートの人によると、ログがあるので、「リブート」が何回起こったかは本体に記録されているそうです。REGZAのサポートサイトのソフトウェアのアップデート情報で、「動作の安定を図りました」というのが何回かありますが、まだ不安定なんでしょうね。購入先は某RサイトのBでしたが、交換しても同じ症状(原因がソフトウェアなら)になるかもしれないので、返品・返金対応にしたら、入金まで1月半かかりました。何かあった時に、誠実・迅速に対応してくれるショップが評価されるべきですね。
書込番号:22887586
4点

>あすまろさん
情報ありがとうございます。
こういう症状はソフトのアップデートで改善されるものと思いますが、最初の購入品が初期のタイプのものだったのでしょうか。製造番号が最初の品が39U01852ですが2回目の品は18V03024と全く別数字となっています。2回目の商品は全く症状は出ず快適に動いています。
書込番号:22894219
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M520X [65インチ]
今朝テレビを見ていると急に放送が受信できません。との画面になりました。アンテナ線を接続し直したのですが何も変わりません。どなたか原因分かる方いらっしゃいますか?
書込番号:22864950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他のテレビが正常なら故障だし、すべてのテレビがダメでしたら放送側の不具合です。先日台風が通過したのでアンテナが変な方向を向いてないか確認してみてください。
書込番号:22864977
0点

お返事ありがとうございます!今はこのテレビ1台だけですので、他のテレビで確認出来ないですが>JTB48さん
マンションの方に確認してみます!
書込番号:22864993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]

プライム会員になっていてWi-Fi環境があってテレビにHDMI端子があれば可能です。
書込番号:22845551
0点

>Fire TV Stickを利用したらアマゾンプライムビデオは観れますか
まぁ、「アマゾン」が出している製品なので、
普通に考えても「自社製品で自社サービスが見られない」なんて事は無いと思いますよ?(^_^;
折角の「4Kテレビ」なので、
https://www.amazon.co.jp/dp/B079QRQTCR/
こっちの方が良いかも知れません(^_^;
<「インターネット接続環境」が「光サービス」の場合。
「スマホのテザリング」などでの接続なら、「Fire TV Stick」で良いと思いますm(_ _)m
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791YQWJJ/
書込番号:22846243
0点

>テレビ探してますさん
ネット環境が整っていれば観れますよ。せっかくの4kTVなので4kのスティック買いましょう。
書込番号:22846266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホで操作するよりfire stickはめちゃくちゃ快適に見れますよ。
書込番号:22847410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]
本日購入し先程セッティングをしました。
以前はREGZA 37Z9500+DBR-Z250の組み合わせで使っていました。
もちろん問題なく視聴録画できていました。
今回、テレビだけを50M520Xに交換しました。
すると、BSも4Kもきれいに映るのですが
地デジだけが全く視聴できないのです。
かろうじてNHKのみが視聴できました。
他はチャンネル設定さえ出来ません。
レコーダーを通さず直接繋いでみるときれいに映りました。
レコーダーとの相性とかがあるんでしょうか?
ケーブルを新品に交換しましたが全く変わることはありませんでした。
解決策をご教示して頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。
4点

NHKの受信料を払わなくて良くなった、おめでたい話かと思いました。
電波強度の不足が怪しいと思います。
接続の入力と出力を間違えたりしていないでしょうか?
書込番号:22842797
0点

>中高年の星さん
情報が少ないですが、、
アンテナケーブルはどう繋いでますか?
Z250 => テレビですか?
そうならば、z250では地デジの状態に問題ないですか?
テレビに繋いだアンテナケーブルの芯線が曲げて繋いでしまった。もしくはきちんと刺さってないということは無いですか?
書込番号:22842814
3点

早々にありがとうございます。
出入力の間違いは無いと思います。
今朝まで使っていたregza37Z9500を外して
レコーダー側を全く触ってなかったので・・・・
レコーダーも買い換えでしょうかねぇ。
書込番号:22842817
0点

壁アンテナから分波でZ250へ入力
Z250からテレビへ地デジ、BSとそれぞれです。
BSは全く問題なく視聴できます。
地デジは最初3ケ所くらい拾ってくれましたが
最後はNKHのみしか拾わなくなってしまいました。
現在は地デジのみレコーダーを通さず直接テレビに入力して見るようにしています。
これだとレコーダーでは地デジの録画が出来なくなっている状態です。
書込番号:22842829
2点

レコーダーからの地デジ出力に問題があるかレコーダーとテレビを繋ぐケーブルに問題があるかだと思います。
レコーダーを通さずにテレビに入力すれば映るのなら分配器を使って地デジをレコーダーとテレビに繋げばとりあえずはOKかも。
書込番号:22842958
2点

>出入力の間違いは無いと思います。
思い込みは禁物です、必ず目視で確認して下さい
レコーダー経由と直接繋いだ場合のアンテナレベルを教えてもらえますか
レコーダーからテレビのBS端子に繋いでいるアンテナ線を地デジに使ってみる(確認の為)
念の為 レコーダーの電源ボタン長押し後に電源ケーブルを抜き10分程放置後してみる
、
これでダメならレコーダーの分配機能の不良が疑われますが、直接繋ぐと映るとの事ですので買い換えなくても
分波器の地デジ側に分配器を繋ぎテレビとレコーダーにそれぞれ繋げばとりあえずは映るでしょう
電波の弱い地域でなければ4分配器で壁端子から直接繋いでも良いかも知れません
書込番号:22842987
4点

BSと地デジを逆に取り付けたんじゃないのかお?
パンくんは逆に取り付けたらどうなるか他のメーカーで試した事があるんだけど
そんな感じになったんだお
書込番号:22843262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんいろいろとアドバイスありがとうございました。
老眼で殆ど見えないところを手探りで設置していたのが間違いでした。
アドバイスして頂いたとおり目視って本当に大事だと言うことを実感しました。
レコーダー側のBSと地デジが逆になっていました。
BSがきれいに映っていたので間違いないものと勝手に思い込んでいました。
BSて逆でも映るんですね。
今朝早々にキッチリと繋ぎ直したらきれいに映りました。
みなさん本当にありがとうございました。
感謝しかありません。
気分よく仕事に出掛けられます。(^^ゞ
書込番号:22843396
4点

>出入力の間違いは無いと思います。
このようにはっきり書かれているのでこの可能性を除外して返信しましたが、やっぱりですか。
書込番号:22843497
4点

本当に思い込みは怖いですね。
今回それをつくづく感じました。
BSがきれいに映っているので問題は地デジだけだと勝手に決めつけていました。
本当にお恥ずかしい限りです。
皆さん本当にご親切にいろいろとアドバイスしていただはありがとうございました。
書込番号:22845008
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]
これまでNECのウィンドウズ7のテレビ機能付き一体型デスクトップパソコンを使っていたのですが,もうすぐ,ウィンドウズ7のサポートが終了するに伴い,NECのサポートセンターの方へお聞きしたら,セキュリティが脆弱になってくるので,新たにウィンドウズ10の物にした方が良いと言われました。
そこで,NECや富士通のテレビ付きデスクトップパソコンの画面の大きな物を探していたのですが,
大画面のテレビにタワー型のパソコンを接続して,より大画面で普通にテレビとしても使えるし,そのタワー型のパソコンとHDMIケーブルで接続して,別途のワイヤレスキーボードやマウスを購入すれば,パソコンとしても利用できるとかいてありました。
それで,実際そのようにできるのかと質問した次第です。
このテレビくらいの画面で、実際できるのでしょうか。他のテレビならできるとかあるのでしょうか。
できるのであれば,大画面テレビと,テレビチューナー内蔵のCorei7でメモリ16Gで内蔵HDD3TB,外付けHDDも8TBのタワー型パソコンを繋いでみようかと思っています。
このような使い方を考えているのですが、それでうまくできるのでしょうか。
できるとしたら,あとこうした方が良いとか,これがないとできないとか有るのでしょうか。
このような形でパソコンとテレビを考えていなかったものですから。どうかそれらの点について,教えてください。
よろしくお願いします。
もちろん安価であれば嬉しいです。
4点

ディスクトップ型やノートPCには今やHDMIが標準ですからTVとの接続は楽です。
ただ それが55インチではデカ過ぎでは? (笑)
PCのモニターとして使いやすいのは24や27程度だと思いますがね。。
55インチが置けるなら TVはテレビ パソコンはパソコンと言う発想がベストの様な・・・
ノートパソコンにして 必要があれば 大画面で使うと言う手もあるんじゃないの?
書込番号:22835546
4点

不可能ではないですが、テレビはあくまで映像用に特化しています。
PCをつなぐと、明るすぎたり、遅延が発生したり、文字がにじんだり、画面の端が切れます。
いすれも設定によって回避可能ですが、いろいろ面倒です。
PCによってはリフレッシュレートが30kHz止まりとなり、マウスの動きやスクロール表示などがカクカクした動きになります。
また、近くで見ることの多いPC用モニタとしては55インチは大きすぎます。
PCで作業中に、同時にテレビを見ることもできません。
テレビはテレビ、PCはPC用モニタで見るのが、一番合っています。
PCとして使うのがメインで、テレビはたまに見る程度なら、USB接続のチューナーをつなげれば、従来通り、テレビ付きPCとして使えます。
テレビにPCをつなげるなら、テレビとしてみるのがメインで、PCはたまにネットを検索する程度にしかつかわない、という形ですね。
書込番号:22835775
1点

>それで,実際そのようにできるのかと質問した次第です。
>このテレビくらいの画面で、実際できるのでしょうか。他のテレビならできるとかあるのでしょうか。
「PC」の「映像出力(ビデオカード)」に「HDMI」が有れば大丈夫です。
なので、「どんなPCでも出来ます」とは言えませんm(_ _)m
<「DP→HDMI」が判る人ならこういう質問もしないだろうし...
>できるのであれば,大画面テレビと,テレビチューナー内蔵のCorei7でメモリ16Gで内蔵HDD3TB,外付けHDDも8TBのタワー型パソコンを繋いでみようかと思っています。
>このような使い方を考えているのですが、それでうまくできるのでしょうか。
「PC」にもチューナーを付ける理由は何でしょうか?
テレビにチューナーは内蔵されていますから余計になると思いますが...
<アンテナ線の配線とか、ちょっと面倒かも...
書込番号:22836085
2点

>ナッキ−Uさん
こんにちは。
余裕で使えますよ。
ただ、テレビが4Kなので、4K/60p(60Hz)が出せるグラフィックボード付きのものを選んでください。30Hzだとマウスカーソルがチラチラして見づらいです。
後は視聴距離ですね。テレビとしてみる場合は55インチなので最低2m程度は距離取らないと粗が見えます。
PCとして使う場合は画面全体を見渡せなくても良いので、もう少し近づいてもいいですね。後はPCモニターとして作業する場合は、画面の明るさを暗めに設定しましょう。
こういった用途に応じて視聴距離を可変にするような設置が現実的にできるかどうかです。
UHDブルーレイのソフトなどを見たい場合、番組を録画したい場合に、PC環境は何かとトラブル多めなので積極的に推奨出来ません。テレビに別途プレーヤーやレコーダーをつないでの視聴や録画をお勧めします。
書込番号:22836162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

違う機種の55インチですが自作PCモニター兼TVとして常用しています。
全く問題ないですし快適です。ただPCモニターといて使うときにはモニタ正面にテーブル位は無いとキーボード置くのにも不便します。
書込番号:22836633
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]
標記の件で、困っています。明日からのアマゾンセールで買おうと楽しみにしていたのにハイセンスが値上がりしすぎていて、こちらに流れ着きました・・・。
素人的には、43E6800とほぼ変わらない?と見受けられますが、どうですか?
こちらには天才の方々が多いので、ぜひ、みなさまの叡智をお伺いいたしたく、
何卒よろしくお願い申し上げます。
早送りや巻き戻しはしやすいかも教えてください。
シャープのアクオスは録画したテレビを早送りや巻き戻しするときに、やりにくくて仕方ありませんでした。
また、新モデルの東芝とこちらでもそんなに変わらなそうな気がするのですが・・・
2点

私もハイセンスを当時えらく安かったので検討、調べましたら、外観は東芝・中身は中国で作っている、即刻辞めました。
書込番号:22830261
1点

中身もTOSHIBAと聞きましたが?
書込番号:22830529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヴィンセントベガさん
43E6800は知りませんが、M520Xは良いテレビですよ。
早送りや巻き戻しはリモコンのボタンを押すだけ(速度は4段階)で簡単です。
画像も綺麗でお勧めします。
書込番号:22830838
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>素人的には、43E6800とほぼ変わらない?と見受けられますが、どうですか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001051352_K0001051348_K0001155734_K0001150434_K0001150436&pd_ctg=2041
で新機種も含めて比較すると、確かに大きな差は無い気がします。
<「530」「630」は、「録画機能」に違いが有るので、その点を重視したいなら購入対象になるかも!?
>早送りや巻き戻しはしやすいかも教えてください。
>シャープのアクオスは録画したテレビを早送りや巻き戻しするときに、やりにくくて仕方ありませんでした。
アクオスの操作性が判らないし、ご自身の「操作のし易さ」の基準が判らないので何とも言えませんm(_ _)m
量販店に行って、実際にご自身で操作して確認した方が良いと思いますm(_ _)m
<「フェラーリ」について「速いですか?」という質問を、「そんなでも無いですよ?」と「F1ドライバー」が職業を隠して回答したら?
なので、匿名の掲示板で、「個人的感想・感触」を求めるのは難しいと思いますm(_ _)m
>H/A tarouさん
>私もハイセンスを当時えらく安かったので検討、調べましたら、外観は東芝・中身は中国で作っている、即刻辞めました。
レグザも「外観は東芝、中身(制御基板)は東芝、パネルは韓国か中国、組み立ては中国」ですよ?
他社も同様なのでアクオスの4色液晶しか選択肢が無くなりますよ?
<中国資本を気にしないという前提ですが...(^_^;
書込番号:22831078
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





