REGZA 55M520X [55インチ]
- 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
- 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
- 新開発のバスレフ型フルレンジスピーカーと、レグザサウンドイコライザー・ハイブリッドにより、低音から高音までバランスのよいサウンドを再現する。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]
現在背面の録画専用USBの口に外付けHDDを1台接続して録画をしています。
HDDを追加しようと思い、USBハブと外付けHDDを用意しましたが、正しい追加手順がマニュアル等を調べてもわかりませんでしたので、経験者さんがいらっしゃればご教示いただけないかなと思います。
お聞きしたいのは2点です。
・下記の手順で間違ってないか
・元から接続されていたHDD@を指定していた録画予約は消えてしまうのか
1) TVのメニューから現在接続されているHDD@を「取り外し」
2) TVの電源OFF
3) USBハブを接続し、HDD@のみ接続
4) TVの電源ON、TVのメニューからHDDの登録でHDD@を登録
5) 新たに用意したHDDAをUSBハブに接続
6) TVのメニューからHDDの登録でHDDAを登録
よろしくお願いします!
書込番号:22411712
2点

私はUSBハブを経由して、ハードデスク3台繋いで使用しています。『録画リスト』中に青ボタンを押すと、USBの3台リストされますので見たいハードデスクを選択すると、そのハードデスクの録画リストが出てきます。
注意点はUSBの種類と思います。電源をコンセントからとるセルフパワータイプを使っています。通常のバスパワータイプよりちょっと高価です。
書込番号:22411764
2点

>tepe1さん
私の場合はREGZA 58Z20Xですが参考にしてみて下さい。
>・元から接続されていたHDD@を指定していた録画予約は消えてしまうのか
消えませんよ。
>1) TVのメニューから現在接続されているHDD@を「取り外し」
>2) TVの電源OFF
>3) USBハブを接続し、HDD@のみ接続
>4) TVの電源ON、TVのメニューからHDDの登録でHDD@を登録
>5) 新たに用意したHDDAをUSBハブに接続
>6) TVのメニューからHDDの登録でHDDAを登録
下記の手順で行けると思います。
1)と2)はその手順でOKです。
3)USBハブを接続し、HDD1とHDD2を同時に接続して
4)TV電源オン、HDD1はすでに登録済みになっているのでそのまま何もせず、メニュー画面より登録もしくは自動認識で登録開始画面が出るかもしれませんのでHDD2を登録すれば完了です。
書込番号:22412906
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





