REGZA 55M520X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 6月中旬 発売

REGZA 55M520X [55インチ]

  • 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
  • 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
  • 新開発のバスレフ型フルレンジスピーカーと、レグザサウンドイコライザー・ハイブリッドにより、低音から高音までバランスのよいサウンドを再現する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : エッジ型 REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55M520X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55M520X [55インチ]とREGZA 55M530X [55インチ]を比較する

REGZA 55M530X [55インチ]

REGZA 55M530X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月下旬

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55M520X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55M520X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55M520X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55M520X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55M520X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55M520X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55M520X [55インチ]のオークション

REGZA 55M520X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

  • REGZA 55M520X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55M520X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55M520X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55M520X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55M520X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55M520X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55M520X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]

REGZA 55M520X [55インチ] のクチコミ掲示板

(2076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55M520X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55M520X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55M520X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信8

お気に入りに追加

標準

買って3年3か月で液晶画面死亡

2023/01/09 20:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

買って3年3か月経ったところで1本の黒い水平線が出現。その後1か月くらいの間に4本にまで増えたのでヤマダ電機に修理依頼。長期保証に加入していたのだが「レグザセンター」からの電話は『3年を超えているので部品代はお客様負担となる』『症状からして液晶パネルの全交換が必要。9万円かかる』とにべもないもの。修理する気もうせて、今も水平線を我慢しながら使い続けている。東芝のAV機器も地に堕ちたものだ。(中国企業に事業売却されているからブランド名だけだが)

書込番号:25090332

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/01/09 21:15(1年以上前)

>長期保証に加入していたのだが「レグザセンター」からの電話は『3年を超えているので部品代はお客様負担となる』

これは東芝(REGZA)関係なく入ってる長期保証の内容がそうなってるだけでしょ

書込番号:25090376

ナイスクチコミ!14


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2023/01/09 21:34(1年以上前)

>松ちゃんチャチャチャさん

買い替えはヤマダ電機以外で保証内容がしっかりした店で買いましょう。

書込番号:25090416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2023/01/09 22:31(1年以上前)

ヤマダの無料保証はそういうものなので今から有料に入って修理に出したらどうでしょう。

我慢していられるようなので入ってから1ヶ月後に修理してもらえますよ。

https://yamadadenkipoint.com/yamada/archives/3503/

https://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/

書込番号:25090516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/01/10 00:46(1年以上前)

>長期保証に加入していたのだが「レグザセンター」からの電話は『3年を超えているので部品代はお客様負担となる』『症状からして液晶パネルの全交換が必要。

「レグザのサポート」が「長期保証」について把握していることはあり得ませんm(_ _)m

レグザは、購入から1年過ぎたら「有償修理」しかしません。
 <多分電話先は「ヤマダの延長保証サービス」かと...(^_^;

それを「長期保証会社」が負担するのが「長期保証」のサービスです。

ただし、そのサービス内容はお店(保証会社)毎に色々あり、ヤマダの「無料延長保証」は他の量販店の延長保証に比べて評価が低いのがココでの見解だと思います..._| ̄|○
 <有料の「new The 安心」なら他店購入+家電全般が対象になるので有料としても優秀な部類かと...


>東芝のAV機器も地に堕ちたものだ。(中国企業に事業売却されているからブランド名だけだが)

なので、これは完全に言いがかり(勘違い)ですm(_ _)m

書込番号:25090668

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:144件

2023/01/10 08:07(1年以上前)

よくいるよね、自分の思い通りにならなかったから文句言う人。
こういう人は保証規定をろくに読んでいないんだろう。
いい加減、掲示板は自分の不満を吐き出す場所じゃないって事を学習すべきですな。

書込番号:25090837

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2023/01/10 08:37(1年以上前)

>松ちゃんチャチャチャさん
こんにちは。

ヤマダの延長保証は、3年過ぎていると修理の部品代が有償になるのでテレビの修理費は高額になります。

ただ、これからでも別途「ザ安心」に入会すると、1か月後から部品代も出る無償修理ができます。
他社購入品でも延長保証期間内なら入会1年後から無償修理できる可能性があるので、この機に入るのも一つの手ですね。

書込番号:25090864

ナイスクチコミ!4


Tac.Kaneさん
クチコミ投稿数:1件

2023/02/03 02:44(1年以上前)

43XM520X 画面に線が入ったなり

>松ちゃんチャチャチャさん
お初です。たぶん初書き込みで粗相あるかも知れませんがご容赦ください。

私の43M520Xも2022/1に、上から少し下のところに横線が入りました。2019/3に購入したので3年弱…現在1本のままですが、もしかすると増えるんでしょうか、恐いですね。
他にHDMI入力が使えない(2020/7頃に3ポート使えないことが判明、2023/1に最後の1ポートがダメになった…)等あって、修理すると録画したものが全滅するので(といってもUSBポートもおかしくて2回ほど全滅してる)新しいテレビを買おうかと悩んでいたときに、同様にヤマダ電機さんに相談したら、他の方も書かれている「ザ安心」(2023年1月16日以降は「ヤマダあんしん保証」)について教えてもらいましたが…その店員さん曰く「入会したあとに、通常の使用をしていたのに壊れた場合」と言っていました。まぁ、シレっと使う手も無きにしも非ずですが…

心配なのは録画した番組ですよね。
私はRecBoxに避難させる予定ですが、他社メーカーのテレビでは再生できない可能性が大きいです。(つまりREGZA TVで録画したデータを「テレビで見る」にはREGZA TVが必要…)
ちなみに、2010年にREGZA テレビを購入してすぐに画面がおかしくなって年末年始挟んで4〜5回修理(最終的にパネルと基盤の交換…それって全部?w)となったことがありました。そんな私からすると前からちょっとなぁ、というのが個人的なイメージです。もちろん何の問題もなく観れている方が多いとは思います。

故障率が高いようにも見えますが、故障に遭う人・ハズレを引いちゃった人はこういったところに書き込むので目立つものと思います。もしREGZAが嫌になってしまったのであれば草々に他メーカのテレビに買い替えることを私はお勧めします。
私は…懲りずにまたREGZA TVかなw

長文失礼しました。。

書込番号:25124711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2023/04/24 22:06(1年以上前)

>松ちゃんチャチャチャさん

まだチャンスあります。
>人生は上々ださん がおっしゃってる方法が有効かと思います。

というのは、先日自分もヤマダでTV買いまして、ヤマダの6年保証に入りました。
店員いわく、3年間はすべて無料です、ただ3年超えて4〜6年目までは部品代出張費がかかります。
ただし、壊れそうだとなった時に「あんしん保障」(年4,015円)に入れば、修理代部品代すべてタダなので
もしものときはそれで直してください、と言われました。(修理できるのは入って1ケ月後)

https://www.yamada-denki.jp/service/yamada-anshin/

買ったお店に聞いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:25234974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

クチコミ投稿数:39件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

改善されてる内容なので問題ではないのですがリモコンの操作方法がいつの間にアップデートしたのか気になりました。
購入当時は例えば外部入力2などでBlu-rayなどを観て、地上波に戻るときいちいち外部入力ボタンを3→4と押して地上波に戻さなくてはなりませんでした。
20年近く前に購入したパイオニアのプラズマテレビは外部入力の状態でもチャンネルボタンを押せば一発で地上波に戻ったのに。
レグザのほうが全然最新なのにと思ってましたが、今日2022年10月27日に何気に外部入力からチャンネルボタンを押してみたら普通に地上波になりました!!
おそらく過去のアップデートで対応されたのだと思いますが、アップデート履歴を見ても特に言及されていませんでした。
冒頭で話したように改善されているので何も問題ない話なのですが、いつ頃からこうなのか気になってしまって。
購入して四年間ずっと外部入力ボタンで地上波に戻してたという無駄なことをしてた自分が歯がゆいです。
いつ頃からできてるっていう情報をいただければ今後の参考にもなるかと。

書込番号:24982747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/10/27 15:09(1年以上前)

>いつ頃からできてるっていう情報をいただければ今後の参考にもなるかと。

そもそもそんなアップデートは存在して無くてM520Xが出たときから、それどころかREGZAが発売された頃からHDMI入力→チャンネルボタンでTVのチャンネル変わってたよ(これが標準動作)

じゃあ何故今まで変わらなかったのか?っていうと、設定を自分で機器優先にしていたから、それが何かのタイミングでリセットが掛かったってことだろうね

書込番号:24982912

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2022/10/27 17:14(1年以上前)

>スーパーリョウさん
こんにちは。
少なくともここ数年来のレグザは、入力切替を回さなくてもチャンネルボタンで放送波に戻ってましたけどね。

スマートテレビなのでOS上で動いていますが、ソフト起因の一時的な動作不良はあり得ます。
それが例えばコンセントを抜いたタイミングでOS再起動がかかって直ったとか。。。

書込番号:24983011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

2022/10/27 20:26(1年以上前)

なるほどそうなのかもしれません。購入当初チャンネルボタンで切り替わらなかったので残念な気持ちでしたが、最初からデフォだったなんて……。ソフトウェアアップデートではなくて機器優先の設定だったのか……。四年間も入力切替ボタンを押してました。情報ありがとうございました!

書込番号:24983218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/10/27 20:54(1年以上前)

>ソフトウェアアップデートではなくて機器優先の設定だったのか……。

機器優先というのは簡単に言うとTVのリモコンの大半をTVじゃなく接続機器のリモコンとして使えるようにしますって機能で、チャンネルボタンもTVのチャンネルじゃなく接続機器のチャンネルボタンとして動くようになる

レコーダーを使うとそれなりに便利に使えるんだろうけど、どっちがいいか?というとTVの方で使うほうが直感的に使えて、これHDMIの設定の中にあるからTVを買ってきてHDMI関連の設定をするとき全部使う/変更するの方にしてしまった、途中じゃなく最初に変えちゃったもんだから「あれ?前まで使えてたのに…」じゃなく「TVのチャンネルが変わらないのが普通なのか不便だなぁ…」のまま使い続けてた、それがなにかの拍子に切り替わった/切り替えて「ん?今頃アップデートされたのか??」ってなったってことだろうね

書込番号:24983253

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

3年半で故障

2022/09/17 17:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]

クチコミ投稿数:11件

皆さんと同様の症状でテレビが見れなくなりました。
ヤマダ電機の延長保証に入っていたので安心して修理受付に電話すると、お客様は3年経過しておりますので部品代は払わないといけないとの事でした。
約9万円の負担になるそうで・・・2年目で壊れてくれたら良かったのに。
もちろん修理諦めます。

書込番号:24927270

ナイスクチコミ!7


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2022/09/17 17:50(1年以上前)

延長保証の内容も色々ですね。
延長だけでは心許ないです。

書込番号:24927299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2022/09/17 18:07(1年以上前)

>ゆうちゃん5さん
こんにちは
ヤマダで買った商品なら、今から年会費3000円払って「ザ安心」に入会すれば、1ヶ月後には延長保証修理ができますよ。無償です。
このシステム意外と知られてないみたいですが。

書込番号:24927317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/17 22:47(1年以上前)

年会費は \4,015-

書込番号:24927783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


cokoさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:27件

2022/09/18 08:48(1年以上前)

どうも(^o^)/

ヤマダデンキの場合、
無料で付いてくる延長保証(長期保証)は、
5%上乗せや5%分のポイント相殺に比べ、
保証内容が劣化しています。

購入時に他店対抗価格で交渉すれば、
5%掛け金の有料保証が実質無料に出来る場合もあります。m(_ _)m

書込番号:24928149

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/09/18 09:03(1年以上前)

>ヤマダ電機の延長保証に入っていたので安心して修理受付に電話すると、お客様は3年経過しておりますので部品代は払わないといけないとの事でした。

まぁ、ヤマダの保証については、ココでは結構有名な事だとは思いますm(_ _)m

ググると、「無料延長保証の比較」などの情報は結構提供してくれている方が居るので、購入前に参考にしておけば良かったですねm(_ _)m

書込番号:24928174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/09/18 19:44(1年以上前)

>プローヴァさん
知らなかったです。
ありがとうございます。
検討してみます。

書込番号:24929185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/08 17:23(1年以上前)

ヤマダの安心補償で同型の修理で無料新品交換して頂きましたが
東芝からは同様な回答でしたがヤマダ電機に問い合わせしたところ安心保証にて負担なしで大丈夫とのこと
再度問い合わせ頂けば同様な対応したもらえるのでは?

書込番号:24956283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/10/11 11:26(1年以上前)

>プロパン屋さん

>再度問い合わせ頂けば同様な対応したもらえるのでは?

「購入時の無償延長保証」と「The安心(有償延長保証)」は、全く別のサービスだと言う事は判っていますよね?

スレ主さんは、「無償延長保証」しか加入していないので、経過年数毎の保証範囲の罠に嵌まったという事だと思いますm(_ _)m

書込番号:24960297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:284件

2022/10/11 12:54(1年以上前)

>プローヴァさん
>ヤマダで買った商品なら、今から年会費3000円払って「ザ安心」に入会すれば、1ヶ月後には延長保証修理ができますよ。無償です。

ヤマダの「The安心(有償延長保証)」ですが、年会費を払えば、加入する前に購入したものも対象になるのですか?

>りょうマーチさん

他店で購入してものも保証の対象になるようですが、これも購入日は関係ないのでしょうか?ま

書込番号:24960405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/10/11 13:28(1年以上前)

>tametametameさん

こちらに詳しく説明があると思います。

https://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/

書込番号:24960455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2022/10/11 16:43(1年以上前)

>tametametameさん
https://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/
こちらをご覧ください。

私の認識では以下の通りですが変わっているかもしれません。

加入前の購入品でも規約にのっとっていれば保証されます。加入してから保証されるまでヤマダ購入品なら1か月、他店購入品なら1年待つ必要があります。

年会費も以前は3000円でしたが、4015円に値上げになっているようですので、規約も細かく変更になっているかもです。こういうものは用がないと確認するものではないので、ご自身で確認されてください。

書込番号:24960652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信6

お気に入りに追加

標準

2年半で2回壊れた粗悪品

2022/08/03 18:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

スレ主 hemworkさん
クチコミ投稿数:3件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度1

2年半で2回壊れて修理代は購入価格より高い見積もり。
1回目:HDMIが機能しなくなり基盤交換
2回目:映像が全く映らなくなった
こちらのレビューやクチコミでも複数件報告されているのと同様の故障です。
安さの理由は粗悪部品を使っているという欠陥品だと思います。
もう東芝は買いません。
みなさんも同じ損失を受けないよう、東芝は避けた方が良いと思います。

書込番号:24861915

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/08/03 20:19(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051351/SortID=23312622/#tab
と合わせ、レポート有り難う御座いましたm(_ _)m


一応、ウチの「37Z3500」は、購入以来、普通に使えていますけどね...
 <https://kakaku.com/item/20417010773/


>こちらのレビューやクチコミでも複数件報告されているのと同様の故障です。
>安さの理由は粗悪部品を使っているという欠陥品だと思います。

もし本当なら、
https://archived.regza.com/regza/newsreport/20160908.html
こういう風に、対応してくれます。
しかし、このモデルはそういう対応をしていないと言うことは、極一部の個体差に過ぎず、数件の同様報告が有ったとしても、「販売台数」の内の占有率が低いと言う事なのでしょう。

そもそも、「問題無い」と「故障した」で、SNSに書き込む可能性は、圧倒的に後者だと思われるので、どうしても不具合情報は目立つ事になります。
また、「声が大きい(多い)」=「正しい」では無いので、その辺はご注意下さいm(_ _)m


こういう問題は、「安い製品」を要望した消費者にも「コスト削減」を余儀無くした責任も有る様に思いますm(_ _)m
 <極一部の国の人の中には、「自分が使う(食べる)訳じゃ無いから、気にしない」なんてのも居るようですから...(^_^;
  そういう人が、部品を製造していたり、組み立てに携わっている場合、その製品が集中的に故障する可能性も...


>もう東芝は買いません。

別に宣言する必要は無いですよ?(^_^;

誰が、何を買うかは、消費者の自由ですm(_ _)m


>みなさんも同じ損失を受けないよう、東芝は避けた方が良いと思います。

この書き込みは、
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR009
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR004
などに抵触する可能性が有るかも知れませんm(_ _)m
 <あくまでも「情報提供」程度にした方が良いと思います(^_^;


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR008

書込番号:24862076

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10630件Goodアンサー獲得:692件

2022/08/03 20:44(1年以上前)

この機種の後継機的なモデルは、機能面で削られてしまっている機能もあって,候補として上がらない面もあるんじゃないかとおもいます。

録画物のダビングができないのです。なので、後継機シリーズ自体買うこともできないのが現実です。

書込番号:24862109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2022/08/03 23:35(1年以上前)

>hemworkさん

>もう東芝は買いません。
>みなさんも同じ損失を受けないよう、東芝は避け>た方が良いと思います。


使用していて壊れた人が各メーカーいろんな製品でよく言うセリフですね

書込番号:24862345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/08/04 14:22(1年以上前)

今時のはどこも似たような質です(ここの情報では)
運が良ければ長く使えるけど、運が悪ければすぐ壊れる。
どこの製品を買ってもそれは同じです。
保証やサポートの万全なとこを選んで故障した時に備えるしか対策はありません。


しかし、そっくりな書き込みをよくみますね、本当に他人なんでしょうかね・・・?

書込番号:24862958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/08/04 20:10(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

>この機種の後継機的なモデルは、機能面で削られてしまっている機能もあって,候補として上がらない面もあるんじゃないかとおもいます。

>録画物のダビングができないのです。なので、後継機シリーズ自体買うこともできないのが現実です。

後継機の「Z530X」や「Z540X」は出来ますよ?
https://archived.regza.com/regza/lineup/m530x/comfortable_03.html#comfortable0301
https://archived.regza.com/regza/lineup/m540x/comfortable_03.html#comfortable0301

出来ないとなるとOSが「AndroidTV」になった「50Z570K」の事ですかね?

しかし、最新の「50Z570L」ならダビングなども出来る、従来のOSに戻って居ますよ?(^_^;
 <https://www.regza.com/tv/lineup/z570l/features/comfortable

520以降で「5〜シリーズ」の系統(比較)。「570」からモデル名統合により「Zシリーズ」になっています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001051351_K0001150433_K0001229647_K0001379195_K0001452605&pd_ctg=2041

書込番号:24863372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/08/07 11:33(1年以上前)

うちも同様の症状でしたが、運よく修理できています。パネルの不良個所によってはダメですけど。
https://nekosoftpc.blogspot.com/2022/08/regza-55m520x.html

書込番号:24867131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 故障

2022/07/19 14:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M520X [65インチ]

スレ主 真顔さん
クチコミ投稿数:6件

なんの予兆もなく突然訪れる災難

ショック、2019年7月購入のREGZA 65M520Xが突然画面が映らなくなりオーロラ状態に...こちらの書き込みを見たらまったく同じような症状が複数あったので、東芝テレビ御相談センターさんに、買値と近いぐらいの修理代金がかかるような故障がたくさんあるのは、普通じゃないと思ったのでどれくらい同じ故障があるが教えて下さいとお願いしたら、その情報は開示出来ませんと電話で言われ、故障数?修理件数?モニタの交換件数?等、東芝として開示出来ないという内容を書面で下さいとお願いしたら、書面ではおわたし出来ないという対応でした、、同じ故障が少ないのであれば、運が悪かったと諦めやすいかと思って、どんなもんか教えてほしかったのですが、なかなかに厳しい対応、ずっとREGZAを使ってるんでメーカー変えると操作変わるんでややこしいけど、なんか複雑。

書込番号:24840882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2022/07/19 15:25(1年以上前)

>真顔さん
故障件数なんか知って何に使うんですか?

書込番号:24840961

ナイスクチコミ!5


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/07/19 15:28(1年以上前)

教えてもらっても一般人が理解できるものではないと思いますし、他社のデータと比較しないと良いのか悪いのかわかりませんよ。
まあ、運が悪ければ壊れるし、良ければ壊れない、それだけです。たとえ全メーカーのデータがあっても対策できないでしょう。

書込番号:24840964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 真顔さん
クチコミ投稿数:6件

2022/07/19 15:42(1年以上前)

例えばですが、極端な話し100l2年から3年で壊れるとなれば、カタログに書いてあるであろう液晶パネルの寿命の何万時間?より大幅に短い使用時間でのご愁傷様であり、カタログに偽りありの欠陥品扱いかと思われますし、数lの故障率なら運が悪かったなと諦めもつきますが、その辺がどんなもんかさえシークレットで電話回答でフィニッシュは企業としての誠意ある対応なのか疑問が残っちゃうなと個人的な見解です、、ちなみに今日新しいのが届きますが、、またREGZAに、、リモコンが変わると使いがってが、、。

書込番号:24840984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:12件

2022/07/19 17:08(1年以上前)

520Xシリーズだと同様の故障が何件もありますね。
これだけ同じような故障があると、故障しやすい条件が
あるような気がしますが、どの書き込みも使用環境等の情報が
書かれていないのでどんな条件で故障しやすいかわからないのが残念です。

個人的には湿度の多い環境だと故障しやすいのではと想像してますが、
真実は何でしょうか。

書込番号:24841058

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2022/07/19 17:17(1年以上前)

>真顔さん
こんにちは。
メーカーとして市場不良率等をユーザーに教える義務はありませんし、法的なバックグラウンドもないから無理ですよ。その回答内容を書面でくれなかったのは面倒だからだと思います。

市場不良率が何%程度で無償点検や改修などを行う、といった内部規定はあるかもしれませんが、それが推察できるようなデーターはさすがにユーザーに教えたくはないでしょう。
実際に無償点検等の告知が出てないという事は、内部規定以下の市場不良率に過ぎないということでしょうね。数字を聞けないと腹落ちできないという人に個別に対応しないのは、同社のCS(顧客満足)の範囲を超えていると判断しているからだと思います。

納得できなかったら次から東芝を避けるという考えもあるかもしれませんが、他メーカーも同様の対応かと思います。

書込番号:24841073

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/07/19 18:33(1年以上前)

ご愁傷様ですm(_ _)m


>例えばですが、極端な話し100l2年から3年で壊れるとなれば、カタログに書いてあるであろう液晶パネルの寿命の何万時間?より大幅に短い使用時間でのご愁傷様であり、カタログに偽りありの欠陥品扱いかと思われますし、数lの故障率なら運が悪かったなと諦めもつきますが、その辺がどんなもんかさえシークレットで電話回答でフィニッシュは企業としての誠意ある対応なのか疑問が残っちゃうなと個人的な見解です

真顔さんは、どんな些細な間違いや問題などでも、ご家族などに報告しているかも知れませんが、会社の場合、影響範囲が大きくなる可能性が有るため、どうしても開示できない情報は有りますm(_ _)m

ただし、本当に問題の有る製品が有ったなら、
https://www.regza.com/news/important-notice
こういう所でちゃんと公表して対応してくれています。
 <「リコール」とまではならなくても、無償で修理交換してくれる対応をしているのは、他のメーカーでも同じです。

ココに該当の製品が無いので有れば、「個体差」による故障でしか無いと言うことですm(_ _)m


相当数の同様の不具合情報が有れば、メーカーも因果関係を調べてくれるかも知れませんが、具体的な台数とか故障率は公表されません。

販売台数は分かっても、具体的な故障台数を公表するような事をすると、それを切り取って根も葉もない噂でメーカーのイメージを悪くしようとする輩が出てくるかも知れませんから、そういう情報は絶対に公表しないでしょうm(_ _)m
 <10万台売れた製品で、50台故障したとします。
  「0.5%の故障率の製品」と「50台も同じ故障になった製品」とで印象の違いはどうでしょうか...

書込番号:24841176

ナイスクチコミ!5


スレ主 真顔さん
クチコミ投稿数:6件

2022/07/19 19:56(1年以上前)

湿気大国日本では寿命が半分なのかも、、。
自分のテレビに突然現れたカラフルなバーコード柄をクリックしたら、何かしらアタリが出るのかと、、ウチのはハズレだったみたいで何も変化が無かったので、当選率?が知りたくて何台ぐらいの出荷したテレビで謎のバーコードが現れてるのか興味あったんですが残念。
新しく届いた65M550KはAndroid内蔵なのに、なぜかNetflixアプリ非対応、、契約金?かなんかで揉めたんでしょうか? 65M520XはリモコンにもNetflixのボタンまであったのに、、有線ではNetflixは観れないって感じですかね?fire tv で見るしか無さそうですが我が家のリビングのWi-Fi環境が悪いのか安定しないので不安、、。

書込番号:24841269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6492件Goodアンサー獲得:283件

2022/07/19 22:14(1年以上前)

なんで業者でもない一個人に不良率を回答しなきゃならないのよ。
しかもそれを出せないということを書面で出せって??
何様なんですかね。

書込番号:24841464

ナイスクチコミ!7


スレ主 真顔さん
クチコミ投稿数:6件

2022/07/19 23:27(1年以上前)

素人感覚で10000時間も保たずに液晶パネルが壊れるような商品が大量にあるなら、明らかな製造上の欠陥品、一流モノづくり企業としてのミスであって、メーカー保証は1年とか言ってる場合ではないんじゃないかと、プロ?本職?の方もいるようですが、素人意見なんでお許しよ。
東芝のテレビ対応の方に同じ故障はどれくらいの割合ですかと聞いただけですよ、故障の統計は取ってないので答えられないという??な返答でしたので、修理で使った交換パネルの出荷台数とかはわかりますよねって聞くと、お答え出来ないと、、壊れるのは数l未満の確率なんで稀な事ですって言われてたら、まあしゃあないねって感じなんですが、頑なに教えてくれないので、言えない訳でもあるのかと、勘繰ってしまいます、根が疑り深いんで、、。
もしかしてパネルの基盤で使われてる部品に耐久性が著しく低い物があり必ず何千時間かで突然壊れてしまうんじゃないかと、、私が直接見たのと同じようなあまりに衝撃的なバーコード柄の画像が口コミに溢れてたので、、ちなみに私は何様ってか、モヤモヤしてるお客です。

書込番号:24841558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6492件Goodアンサー獲得:283件

2022/07/19 23:36(1年以上前)

有償修理?するのであれば確かに気になる部分ではありますね。また壊れる可能性がどの程度なのかと。
でも回答できないという書面の要求なんか意味ないよ。
有償修理するとしたらその部分の保証はそこから一年?

書込番号:24841565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2022/07/19 23:49(1年以上前)

>一流モノづくり企業としてのミスであって、メーカー保証は1年とか言ってる場合ではないんじゃないか

中国企業がデータ出せハラスメントに付き合うような非効率なことするわけないぢゃないか

書込番号:24841574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 真顔さん
クチコミ投稿数:6件

2022/07/19 23:56(1年以上前)

何もかも回答できないって返答だったんで、イラっとしてついじゃあ回答できないって答えだけでも書面でもらおうかと、、XJSさんのおっしゃる通りまったく意味のない要求でした、、、反省。
後継機をネットで見てたら修理代より安く買えちゃうので速攻注文しちゃいましたが、ハードディスク に大量にたまってる録画済の番組とさよならしなくちゃいけないのを忘れてました、引き継ぐって手は無いみたいですね、、、残念。
交換した部品の保証期間は物によるかと、昔洗濯機のモーター交換した時は半年でした。

書込番号:24841578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6492件Goodアンサー獲得:283件

2022/07/20 00:48(1年以上前)

修理費そんなに高いんだ
三年で故障は、まぁちょっとツイテナイね。しかもデカイサイズは元が高いし。
やっぱ延長保証が必要だな〜

書込番号:24841612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 真顔さん
クチコミ投稿数:6件

2022/07/20 02:50(1年以上前)

修理代ってか交換部品がほぼ定価なんで液晶パネルとかがかかわってくるとそれはそれは恐ろしい事に、、一時ヤマダ電機さんは長期保証から液晶パネルは除外品にしてたぐらい?、高額部品、、。
買う時何割引にもなってるのを探して買うのに、壊れて直す時の部品はほぼ定価ってどうなんでしょ罠?
(T . T)
私もなぜ長期保証に入って無かったか3年前なんで記憶が、、(-。-;、
他の家電は全て何かしら入ってるのに、コレだけ運悪く?無防備、販売店の無料の長期保証に入ってる気でいたんですが壊れてビックリ。

書込番号:24841650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10630件Goodアンサー獲得:692件

2022/07/21 22:59(1年以上前)

東芝といってもハイセンスの傘下の一部門にすぎません。親会社の提言があればそれに従うでしょう。

この機種は故障が多いという投稿が多いです。画面を見ると駆動回路の故障と思います。回路の部品等の改善された交換回路が使われない限り同じ事象となるでしょう。

回路に使われている諸部品を見たら知識のある方ならこりゃーだめだとなるかもしれません。価格は違いますが、ラジカセを見たらだめだこりゃという部品がありました。

無理とは感じますが、東芝も親会社の傘下から早く脱して独立してほしいと願うばかりです。

書込番号:24844110

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 画面が突然、虹色に・・・

2022/05/19 21:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

突然、虹色に

2019年3月の購入になります。4月30日のGW中にゲームをしていたら、ゆっくりと画面が虹色?に変わっていきました。その後は、元に戻ることはありませんでした。気になり、ネット検索すると同機種のREGZAが同様の症状で多数書き込まれていたことに初めて気付きました。

他の方は、2年程度での故障が多かったので、まぁ持った方なのかなと。長期保証込みにて購入していたので、修理対応をお願いしました。メーカー修理担当者さんから連絡をいただき、症状を伝え、パネル交換の修理対応と言われました。

修理日にメーカー修理担当者さんが、テレビの症状をチェックした後、部品の供給に時間がかかってしまうので、同モデルの新しい製品交換にて対応していただきました。後日、連絡をいただき55M540Xを無事に設定、設置していただきました。

結局、2週間程度テレビがなかったです。設置後、販売店の保証上限を使い切った為、ヤマダ安心保証など色々とご提案をいただきました。あまり家電の故障は経験したことはなかったですが、大型家電の長期保証の重要性に気づき、加入するべきと思いました。

故障の投稿は多数ありましたが、今後の何かのお役に立てればと投稿させていただきました。

書込番号:24753667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/05/19 21:30(1年以上前)

同じ故障が多発しているから
パネル部品の設計不良でしょうね

2019年に買った、有機ELの方が長持ちしています

書込番号:24753692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/05/19 21:35(1年以上前)

保証はなにより大事です。

書込番号:24753701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55M520X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55M520X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55M520X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55M520X [55インチ]
東芝

REGZA 55M520X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

REGZA 55M520X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <746

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング