REGZA 55M520X [55インチ]
- 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
- 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
- 新開発のバスレフ型フルレンジスピーカーと、レグザサウンドイコライザー・ハイブリッドにより、低音から高音までバランスのよいサウンドを再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2019年1月30日 20:56 |
![]() ![]() |
13 | 11 | 2019年2月2日 16:43 |
![]() |
3 | 2 | 2019年1月28日 12:32 |
![]() |
13 | 10 | 2019年1月29日 07:07 |
![]() |
26 | 5 | 2019年1月26日 22:42 |
![]() |
9 | 3 | 2019年1月23日 02:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]
【ショップ名】
コストコ
【価格】
71800円
【確認日時】
1/28
【その他・コメント】
86800円のところ15000円のクーポンで
71800円でした。税込です。
書込番号:22426087 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

情報ありがとうございます!
下記差し支えなければ教えて下さい。
@クーポンは事前に取得が必要でしょうか?
(受け取っているコストコのメルマガには情報がなく)
Aいつまでの割引かご存知でしょうか??
書込番号:22430568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クーポンはレジで自動的に引かれます!
いつまでかの記載はなかったです。
二千円で五年延長保証に加入できます。
書込番号:22430994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速ありがとうございます、今週末行ってみようと思います!
書込番号:22431493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]
50M520Xの購入検討中ですがそれと同時にサウンドバーのヤマハのYAS-108も同時購入しようと思っています。写真でこのテレビを見るとテレビのスタンドから液晶までの高さがあまりなくテレビ前面にこのサウンドバーを置くとテレビの下の辺りが見えにくくなったりリモコン感度が悪くなるのではと心配です。YAS-108の高さが850らしいのですがそれより上に液晶はきますか?よろしくお願いします。
書込番号:22424476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうしてこの手の方は、質問する前に、製品サイトで、寸法を調べることすらしようとしないんだろう、、、。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/50m520x.html
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/yas-108/size.html#product-tabs
>YAS-108の高さが850らしい
、、、、、。
書込番号:22424542
4点

>YAS-108の高さが850らしいのですが
53mmですよ、高さ。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/yas-108/size.html
ただ、テレビの外形寸法の高さがスタンド含みで67.7cm、スタンド含まないで66.2cmなので、
シアターバーを使用するなら、テレビかシアターバーを壁掛けするなり検討した方が良いのでは。
書込番号:22424545
0点

ホームセンターで木板を購入して、 50M520X の下にひいてあげたらどうですか?
書込番号:22424619
3点

私も先日 Yas-108購入しましたが
確かにTVの前に置くと感度が悪くなると言うか 使えません
上からリモコン操作ならいいのですが わざわざ立ち上がって操作するのも大変なので
リモコンベンダーを注文しました。
1000円前後で売ってますよ
書込番号:22425047
0点

>ランプーーーさん
こんにちは。
私は、『REGZA 50M520X』+『YAS-108』の組み合わせで使用しております。
>テレビ前面にこのサウンドバーを置くとテレビの下の辺りが見えにくくなったりリモコン感度が悪くなるのではと心配です。
その通りになります。何らかの対処をするべきです。
また、結論から申しますと、この組み合わせはオススメ出来ません。
理由は、相性問題と思われる事から動作不良を起こします。
*音が出なくなる事が時折発生します。コンセントの抜き差しで復旧します。
YAS-108のクチコミで話題に上がっておりますのでご確認ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001067778/SortID=22314421/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001067778/SortID=22325626/#tab
もし、この組み合わせで使用する事になった場合、問題無く動作したかご報告いただけると幸いです。
ご参考までに
書込番号:22425457
2点

はい
今の所問題なく使えておりますよ
TVの空いてるUSBポートに接続して TV前面の丸い受光部の前にに小さな赤いランプを置いて
大きな赤いランプ(レシーバー)をサウンドバーより前に置けば使えます。
ただREGZAのUSBポートに付けると 電力が弱いので USBコンセント(100円?)が必要かも?
書込番号:22427604
0点

申し訳ないです。
TVと108のことですね。。
今のところREGZAと連動してますし 問題なく動いています
ちなみにポートはREGZA 50M520X側はHDMI 1(ARC)入力
Yas-108側はOUT(ARC)HDMIに接続いております。
HDMIケーブル一本で快適に使えています。
書込番号:22427609
0点

>haru888さん
貴重な情報ありがとうございます。
同様な不具合が『REGZA 50M520X』+『YAS-108』の組み合わせに限らず多発している様なので、故障の可能性等含めて判断が難しいところです。
書込番号:22427920
1点

>ランプーーーさん
この組み合わせで使用してますがリモコン感度が悪くなります。私はリモコンを垂直に立てて操作して対応してます。この方法でほぼ問題なく操作できます。不具合なども発生してません。
fire TV stickみたいにBluetoothリモコンだといいのてすが・・・
REGZA自体のスピーカーもそこそこ良いです、音質を求めないのであればyas-108は必要ないかも知れません。
書込番号:22429900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ランプーーーさん
私は今日、ホームセンターで丁度よいサイズの木製の棚を見つけました。(1,480円)
あとは転倒防止ですが、まず棚にユニクロを付けてテレビラックに木ネジで固定し、更にレグザの付属テレビ台を
結束バンドで固定(前部)して完了です。後ろ側は、付属の転倒防止バンドを木ネジで固定しました。
木製の棚は高さが 5cmあり、もうリモコンを斜めにすることなくフツーに反応するようになりました。(^-^)
書込番号:22437676
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]
昨夜バイオハザードre2で遊んでいたら、画面下に『無操作が続きましたのでオフにします』みたいな案内がでました。リモコンで地デジに変えて消えましたが。あのまま遊んでいたら電源が切れたのでしょうか?無操作画面オフは切に設定してあります。宜しくお願いします。
書込番号:22423054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一人旅大好きさん
こんにちは。
PS4とのことなので、関係があるとしたら、「無操作自動電源オフ」か「外部入力無信号オフ」ですね。
ゲーム中だったなら「無操作自動電源オフ」が該当しますが、こちらが「動作しない」設定になっていれば、普通は3時間テレビに障らなくても電源は切れないはずです。「動作しない」設定になっていますか?
書込番号:22423197
2点

ありがとうございます!無操作オフでした。外部をオフにしてたんですねぇ。
書込番号:22425729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]
はじめまして。
高2男子です。
未成年なので親のIDを使って質問します。
HD-AD4U3というHDDを買いました。
このテレビにHDDをつなげればタイムシフトができると思って買いましたが、できませんでした。
どうしてか、よくわかりません。
このHDDをタイムシフトのように使用したいのですが、どのように設定したら24時間の録画が可能となりますか?
わかりやすく教えてください。
こうしてるよってご存知であれば教えてください。
書込番号:22422427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

50M520Xはタイムシフトに対応してない機種です。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/index.html#js-lineup-sect
書込番号:22422541
1点

このテレビは、タイムシフトは付いていませんが、他にタイムシフト付きのテレビをお持ちでしたらLANで接続する事によって、そのタイムシフト付きのテレビのタイムシフトを共用する事は出来ます。
書込番号:22422621 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LANで接続っ具体的に教えてくれると嬉しいです。
書込番号:22423555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tom's 36さん
タイムシフト付きのテレビの録画番組をLAN経由で、タイムシフト無しのテレビで視聴する、ということです。
書込番号:22423785
0点

>Tom's 36さん
まず、東芝のテレビREGZAのタイムシフトマシン機能搭載機又は東芝ブルーレイレコーダーのタイムシフトマシン機能搭載機を用意してください。
それにタイムシフトマシン録画用USB端子がありますのでHDDと繋ぎます。
するとテレビ又はレコーダーがHDDを自動認識して登録画面が出ますので、そのまま設定すればタイムシフトマシン用として登録されます。
そのなかでチャンネル数や時間を好きなように設定出来ます。
他メーカーですとパナソニックの全自動DIGAも東芝で言うタイムシフトマシンを搭載しています。
書込番号:22423978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このHDDをタイムシフトのように使用したいのですが、どのように設定したら24時間の録画が可能となりますか?
https://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html
を見れば判りますが、「M520Xシリーズ」には、「タイムシフトマシン」に「○」が有りません。
つまり「対応していない(テレビ単体では出来ない)」です。
「タイムシフトリンク」と勘違いしているなら、
「タイムシフトマシン機能搭載の東芝レコーダー」を別途購入して下さいm(_ _)m
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m520x/comfortable_04.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m08/timeshift_02.html#ts_link
書込番号:22425090
1点

>このテレビにHDDをつなげればタイムシフトができると思って買いましたが、
まず、
何故、そう思ったのだ?
その根拠を説明せよ。
そこを掘り下げてハッキリさせんと、
このような事が、再び三度起こるであろう。
書込番号:22425100
2点

ありがとうございました。
録画したものを視聴を共有出来ることだったんですね。 理解出来ました。
書込番号:22425587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dosancoさん
>録画したものを視聴を共有出来ることだったんですね。 理解出来ました。
???
Tom's 36さんの裏ID?
息子さんが裏IDまで知っているって事?
書込番号:22427405
0点

みなさま、お返事ありがとうございました。
タイムシフトはできないんですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:22427695
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]
今、REGZA 37Z2000 を使っており、購入して10年以上経ちますが、特に壊れたりすることもなく利用できております。そんな事もあって、最近のテレビ事情に疎く、同じレグザでもREGZA 37Z2000 と比べると、大きなポイントとしてどのようなところが進化してますでしょうか?
同じく、REGZA 37Z2000から買い換えた方、決めたポイント等があれば、ご教示頂けると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22421209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>coneco223さん
こんにちは。
進化ポイントはメーカーのホームページを読めば、すぐお分かりになると思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m520x/?ranMID=36508&ranEAID=7kD3zFflDUo&ranSiteID=7kD3zFflDUo-mq4T0rgctipOhGg_TDNXmg
書込番号:22421252
2点

大きな違いはバックライトがCCFL(冷陰極菅)からLEDに、フルHDから4K画素に、外付けHDDによるテレビ番組録画対応、ネット接続して対応VOD(ビデオ・オン・デマンド)の動画が再生出来る、家庭内ネットワークで接続したレコーダー等の録画タイトルが再生出来る等々。
機能は圧倒的に進化している。
書込番号:22421387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>coneco223さん
37Z2000は1366x768画素数のHDモデルなので、4Kで3840x2160画素になると、かなり画素数はアップしますね。
書込番号:22421594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

37Z2000は画素数1920x1080のフルHDモデルです。
書込番号:22421638
12点

「外付けHDDによるテレビ番組録画対応、ネット接続して対応VOD(ビデオ・オン・デマンド)の動画が再生出来る、家庭内ネットワークで接続したレコーダー等の録画タイトルが再生出来る等」はZ2000でもできるようですが。
書込番号:22421903
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]
現在背面の録画専用USBの口に外付けHDDを1台接続して録画をしています。
HDDを追加しようと思い、USBハブと外付けHDDを用意しましたが、正しい追加手順がマニュアル等を調べてもわかりませんでしたので、経験者さんがいらっしゃればご教示いただけないかなと思います。
お聞きしたいのは2点です。
・下記の手順で間違ってないか
・元から接続されていたHDD@を指定していた録画予約は消えてしまうのか
1) TVのメニューから現在接続されているHDD@を「取り外し」
2) TVの電源OFF
3) USBハブを接続し、HDD@のみ接続
4) TVの電源ON、TVのメニューからHDDの登録でHDD@を登録
5) 新たに用意したHDDAをUSBハブに接続
6) TVのメニューからHDDの登録でHDDAを登録
よろしくお願いします!
2点

私はUSBハブを経由して、ハードデスク3台繋いで使用しています。『録画リスト』中に青ボタンを押すと、USBの3台リストされますので見たいハードデスクを選択すると、そのハードデスクの録画リストが出てきます。
注意点はUSBの種類と思います。電源をコンセントからとるセルフパワータイプを使っています。通常のバスパワータイプよりちょっと高価です。
書込番号:22411764
2点

>tepe1さん
私の場合はREGZA 58Z20Xですが参考にしてみて下さい。
>・元から接続されていたHDD@を指定していた録画予約は消えてしまうのか
消えませんよ。
>1) TVのメニューから現在接続されているHDD@を「取り外し」
>2) TVの電源OFF
>3) USBハブを接続し、HDD@のみ接続
>4) TVの電源ON、TVのメニューからHDDの登録でHDD@を登録
>5) 新たに用意したHDDAをUSBハブに接続
>6) TVのメニューからHDDの登録でHDDAを登録
下記の手順で行けると思います。
1)と2)はその手順でOKです。
3)USBハブを接続し、HDD1とHDD2を同時に接続して
4)TV電源オン、HDD1はすでに登録済みになっているのでそのまま何もせず、メニュー画面より登録もしくは自動認識で登録開始画面が出るかもしれませんのでHDD2を登録すれば完了です。
書込番号:22412906
2点

ご返信ありがとうございます。
早速おっしゃる通り操作して、問題なくHDDを追加することができました。
書込番号:22413045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





