REGZA 55M520X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 6月中旬 発売

REGZA 55M520X [55インチ]

  • 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
  • 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
  • 新開発のバスレフ型フルレンジスピーカーと、レグザサウンドイコライザー・ハイブリッドにより、低音から高音までバランスのよいサウンドを再現する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : エッジ型 REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55M520X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55M520X [55インチ]とREGZA 55M530X [55インチ]を比較する

REGZA 55M530X [55インチ]

REGZA 55M530X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月下旬

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55M520X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55M520X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55M520X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55M520X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55M520X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55M520X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55M520X [55インチ]のオークション

REGZA 55M520X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

  • REGZA 55M520X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55M520X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55M520X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55M520X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55M520X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55M520X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55M520X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]

REGZA 55M520X [55インチ] のクチコミ掲示板

(2069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55M520X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55M520X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55M520X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音質 画質

2018/08/05 10:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]

クチコミ投稿数:34件

Z2の音がテレビの割りに重低音が効いて気に入ってます。SONYの垂直スピーカーと比べると全然違います。
昔と変わらずいい音ですか?
レゾリューションプラスオンにしても画質変わらないです。この機種は昔と比べてアップしてますか?

書込番号:22009545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/08/06 23:41(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>Z2の音がテレビの割りに重低音が効いて気に入ってます。SONYの垂直スピーカーと比べると全然違います。

「Z2」のモデルが判らないので何とも言えませんが、「43M520X」を選んでいると言うことは、「42Z2」をお持ちなのでしょうか?
それなら、「10Wのサブウーファー」が有る分、音が少し良いかも知れませんm(_ _)m


>昔と変わらずいい音ですか?

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/43m520x.html
を見れば判りますが、「サブウーファー」は有りません。


>レゾリューションプラスオンにしても画質変わらないです。この機種は昔と比べてアップしてますか?

映像エンジンの向上は、人の目で見分けるのは非常に困難だと思います。

また、映像による「得手不得手」が有るので、「向上したか」どうかも難しいと思いますm(_ _)m
一応、メーカーは「悪くする」事はしないでしょうし...(^_^;
しかし、モデルが「Z」から「M」、「2K」から「4K」になるので、「映像エンジン」の比較は難しいと思いますm(_ _)m
 <高精細になる事による画質向上は期待できそうですが...(^_^;


ちなみに「レゾリューションプラス」を「ON」にしたと書いていますが、
「ゲイン調整/補正レベル/フィルムゲイン」はどのようにしていますか?
 <これらを変更せずに「オート/オフ」だけでの比較では多分判らないかと..._| ̄|○

「ON」にした時に、各調整値を「05/高/強」と「01/オフ/オフ」で比較してみて下さいm(_ _)m
 <録画した番組などで、できるだけ「見慣れた映像」を使って比較すると、違いが分かり易かったりします(^_^;

書込番号:22013421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2018/08/07 08:24(1年以上前)

>hidekawamuraさん
おはようございます。

42Z2は2x6.5cmフルレンジが中高域用、6cmx1がウーファーとなっています。これに相当するのは、現行機種では43M620Xになりますね。こちらもバズーカウーファーを持っています。ウーファー口径もZ2と同等なので、似たようなレベルの低音は出るでしょう。中高音スピーカーもちゃんと前を向いて取り付けられているので、普通にぬけの良い音が楽しめます。
それに対して、M510Xの方は、まずウーファー非搭載なので、低音は十分には出ません。また、スピーカーが底面に床の方を向いて取り付けられているので、音は一般的な薄型テレビと同様に、悪いのです。昨今の薄型テレビはM520X含めてデザイン・コスト優先でこのような構成が殆どですね。とにかく音に関しては一般的に昔より悪くなっているのが全体のトレンド、そんな中BM620Xの様に音にもケアした特殊モデルが少数存在する、という感じです。

レゾリューションプラスは効かせすぎると副作用が大きく、精細度アップというよりノイズが目立つだけ、みたいな結果になりがちです。効いてるのかどうかわからないくらいで正常です。

書込番号:22013875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2018/08/07 09:00(1年以上前)

やはりコストダウンでそうなるのですね 外付けスピーカーつけたくないので買うとしたら620がいいのですね 真下スピーカーはおはなしにならない貧弱な音ですよね

書込番号:22013920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2018/08/07 10:08(1年以上前)

>hidekawamuraさん
そうですね。
音質重視モデルは、他社ではパナソニックEX850、ソニーX9500Eがありますが、それぞれ49インチ、55インチからの展開で、43インチ台のサイズはありません。また両機とも後継機も出ていません。各社、有機ELの投入で液晶のSKU(ラインナップ)を削減したいので、音質重視モデルは削減の方向ですね。

BM620Xも前モデルはBZ710Xというミドルレンジ機でしたが、BM620Xで音質重視モデルはエントリーモデルに落ちました。等速パネル搭載なので、倍速パネルだったZ2よりは動画画質は落ちますね。

書込番号:22013996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2018/08/07 10:30(1年以上前)

620xの背面バズーカーすごいですね。z2なんか比べ物にならないですね。安さにつられてドンキのジェネリックレグザ買わなくてよかったです。

書込番号:22014030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2018/08/07 10:36(1年以上前)

>hidekawamuraさん
ドンキと比べるのは論外ですが、BM620Xも、見た目はともかく、内蔵スピーカーの口径はZ2と同じ6cmしかありませんので、それほどでもないと思いますよ。勿論Z2と比べると劣らないと思いますが、6cmで重低音は期待できないかと。このあたりは店頭でお聞きになってご確認ください。

書込番号:22014040

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2018/08/07 10:55(1年以上前)

了解です 非常に参考になりました。ありがとうございました

書込番号:22014070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4k放送は 既存BSチャンネルと

2018/08/01 14:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

新4k放送は 既存の同じBS朝日などとは4kBS朝日とは 内容は違うのどすか? 画質だけ4k?

書込番号:22001992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2018/08/01 14:50(1年以上前)

>Tsuatさん
こんにちは。

BS朝日についていえば、下記が参考になります。

http://www.bs-asahi.co.jp/4k/

これを読む限り、前々から4Kで撮影していたけど、BS朝日で2Kで放送していたコンテンツを今回晴れて4Kで放送ずる、というパターンと、BS 4K専用新作コンテンツと、両方あるようですね。
試験放送も終了しましたので、あとは12月の本放送になってのお楽しみということでしょう。

書込番号:22002005

ナイスクチコミ!5


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2018/08/01 15:13(1年以上前)

>Tsuatさん

BSと4KBSの放送内容は異なります。
民放の4KBS放送の番組内容はまだ発表されていません。
日テレのBS4K放送開始は1年遅れの予定です。
NHK 4K8Kに関しては、本日東芝BS/CS4KチューナーTT-4K100のクチコミに
情報を書いたので参考にして下さい。

書込番号:22002043

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2018/08/11 18:27(1年以上前)

しばらくは 43m520xか 既存のハイビジョンで4kをかみたいと思います。 ハイビジョンでも放送はみれるそうなので。

書込番号:22024185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

クチコミ投稿数:2件

公式サイトの説明を見ると、
TV+TV / TV+外部入力だけ書いてあります。
それでいろいろ調べてみたんですが、
Regzaに関する情報は見つけませんでした。

ただ、ほかのブランドのダブルウィンドウ機能の場合、
PCの利用は不可能で、
TV+TV / TV+外部入力(ブルレイ、DVD等、PCは不可能)
のモデルもあるらしいです。

私はPC+TVで利用できるモデルを探しています。
Regza 50m520xはできますか?

書込番号:21999897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2018/07/31 13:26(1年以上前)

>ザコカイさん
こんにちは。
添付のM520Xの取説画像を参照願います。
そもそも本機は、D-SUB15pinなどの従来のPC入力は存在せず、PCもHDMIで接続することになります。HDMIで接続するのであれば、取説画像の様に左右どちらかに表示させることはできるでしょう。

書込番号:21999938

Goodアンサーナイスクチコミ!7


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/31 14:03(1年以上前)

>ザコカイさん

>>TV+TV / TV+外部入力(ブルレイ、DVD等、PCは不可能)のモデルもあるらしいです。

そのメーカーと型番はわかりますか。

有機ELテレビの場合だと、静止画などを長く表示し続けていると、焼き付きの心配があるために、説明書には長時間の静止画などの再生はしないようになどの注意書きがあります。

パソコンの場合は静止画も多いですから、PCの利用は不可能と書かれたりもしているのかもしれません。

50M520Xは液晶パネルですから、よほどのことがない限りは、パソコンモニターとして使っても問題はありませんので、心配しなくてもいいですね。

それと、パソコンにHDMI出力がありましたら、テレビへは、HDMIケーブルで接続すれば映ります。

もし、パソコンにHDMI出力がなくて、D-SUB15pinなどでしたら、下記のような、VGAからHDMIへの変換コネクターもあります。
https://www.amazon.co.jp/Lexsong-HDMI%E5%A4%89%E6%8F%9B-%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4-%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A61920/dp/B07BT6Q5P5/ref=sr_1_15_sspa?s=computers&ie=UTF8&qid=1533012355&sr=1-15-spons&keywords=usb-hdmi%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC&psc=1

また、USBからHDMIへ変換するものもあります。
https://www.amazon.co.jp/ERUN-USB3-0-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-USB2-0-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF/dp/B06Y1JC3YR/ref=sr_1_1_sspa?s=computers&ie=UTF8&qid=1533012355&sr=1-1-spons&keywords=usb-hdmi%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC&psc=1

上述の変換コネクターは相性問題もありますので、パソコンショップなどで訊ねられたほうがいいですね。

それと、USBからHDMIへ変換するコネクターとしては、価格は高くなりますが、バッファローの製品は相性問題は良さそうなので、家電量販店でも売っていますので、パソコンの機種と型番をお店の方へ告げて、相性等のことを相談してみてください。
http://buffalo.jp/product/multimedia/graphics-board/gx-hdmi_u2/

書込番号:21999979

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/07/31 22:21(1年以上前)

>hironhiさん
>プローヴァさん

HDMIがあったら問題ないということですね。参考になりました。

実は早めに確認したんですが
「TV+TV / TV+外部入力(ブルレイ、DVD等、PCは不可能)のモデルもあるらしいです。」
のモデルを再度探してみようと思って返信が遅くなりました。

確かシャープのaquosだったと思いますが、
その時も適当に色々調べてたので正確に覚えてないです、探すの難しいですね…見つかりませんでした。

でも、とにかく安心です。
返信ありがとうございました。

書込番号:22000799

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2018/07/31 22:44(1年以上前)

>ザコカイさん
お役に立てて良かったです。PC側がHDMIであれば大丈夫ですよ。

書込番号:22000854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/08/01 09:56(1年以上前)

>ザコカイさん

お役に立てて何よりです。

PC側にHDMI出力端子があれば大丈夫ですし、ノートパソコンのようにディスプレイ付きのパソコンであれば、テレビ側との2画面表示が出来ますので、パソコンのディスプレイで、ワードにエクセルなどの作業をしながら、テレビ側へはパソコンの動画などを映すことも出来ます。

パソコンでのゲームに動画再生もテレビのほうが、画質はパソコンのディスプレイよりも綺麗に見えますし、画面が大きい分だけ迫力も増します。

それと、パソコンでのディスプレイとテレビへの解像度と映像設定などの調整は、パソコン側で、それぞれに応じた解像度と映像設定などが出来ますので、テレビに応じた解像度と映像設定をしてみることで、かなり画質は良くなりますので、いろいろと試されてみてください。

また、何か分からないことなどがありましたら、ご遠慮なくお訊ねください。

書込番号:22001545

ナイスクチコミ!1


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2018/08/02 22:21(1年以上前)

まだ2画面機能がついているレグザでパソコン画面(フルHD解像度)とTVをやってましたので
2画面が復活したレグザでできますよ。
ただ、パソコン画面がなぜか上下少し切れてしまう現象があり、最新モデルで
治っているかはわかりません。 HDMI出力ができるノートパソコンをお持ちならば
持ち込んでテストしてみるといいかもしれませんね。

自分はいま、パナソニックのEX750を使っていますが、これも2画面ができ、4Kパソコン画面とTV画面ができます。
こっちのほうは2画面にしても4K画面がきれいに表示されて使い勝手がいいです。

欠点として、2画面の大きさ比率を変えられないのがありますが、画面が大きいので苦にはしていません。

書込番号:22004777

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

REGZA 49BZ710X [49インチ]と迷っています。

2018/07/23 08:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

クチコミ投稿数:134件

REGZA 50M520X [50インチ] とREGZA 49BZ710X [49インチ]が現在ほぼ同じ価格です。
皆さん、この2台ではどちらを選ぶべきでしょうか?
やっぱりREGZAといればZなので基本性能が高いと思われるZ710Xが良い様に思います。
M520Xは4Kチューナーが最初から搭載されているという所が良いのでしょうか?
4Kチューナーは現在外付けも出て来ているので、コストはかかりますが追加は出来ます。
スピーカーは現在49J10Xで音が不満だったのでパイオニアのサブウーハーを取り付けていますのでこれを使えばZ710Xのスピーカーよりは良い音がしているのではと思っています。
両社では特に大きな機能の差は有りますのでしょうか?

書込番号:21981905

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/07/23 09:46(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>M520Xは4Kチューナーが最初から搭載されているという所が良いのでしょうか?

そういうのは、「個人の価値観」なので、「良い/悪い」は何とも言えませんm(_ _)m
 <http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006


>スピーカーは現在49J10Xで音が不満だったのでパイオニアのサブウーハーを取り付けていますので
>これを使えばZ710Xのスピーカーよりは良い音がしているのではと思っています。

「サブウーファー」だけなのですか?
「型番(形式)」で書いて貰えると、どういう性能なのかココを見ている人も判ると思いますm(_ _)m


>両社では特に大きな機能の差は有りますのでしょうか?

一応、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html
で、それぞれ「機能」などの違いは判ります。
 <以前のように「仕様比較」が出来なくなったのでちょっと見難いですが...

それぞれの「機能/性能」をどう考えるかは人それぞれなので、
「差」が有るからと言って「〜が上」という話でも無いと思いますm(_ _)m
 <例えば、「直下型LEDバックライト」と「エッジ型LEDバックライト」の場合、
  「直下型」が良い様に思えますが、「消費電力」からすると「エッジ型」の方が省エネですm(_ _)m
  つまり、「価値観」の違いで受け止め方も変わります(^_^;

書込番号:21982045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/23 09:59(1年以上前)

55Z700X利用者です。当然追加でRSS-AZ55も購入しました。私であれば49BZ710Xを選びます。50M520Xは確かに4Kチューナー内蔵ですが1つだけです。初期の段階では4K放送自体がそこまで普及しないと思います。いま買うのであれば49BZ710Xの方がデフォルトで音も数段良いと思います。別途スピーカーシステムを購入されるのであれば別ですが、当然その分設置場所や配線等々邪魔です。4K放送が主流になる時が来れば(個人的には当分先だと思っています)当然内蔵4Kチューナーも1つではなくもっと増えるはずです。4Kチューナー内蔵モデルを購入するのはその時で良いと思います。

書込番号:21982063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2018/07/23 11:02(1年以上前)

>たかちゃん350さん
こんにちは。
BS 4Kチューナーがどうしても欲しければ、発売したばかりで内容に比して値段の高いM520Xしかありませんが、テレビ自体の画質や性能ではBZ710Xの方が上です。モデル末期で値段も安いです。

具体的には、
・等速パネルのM520Xに対しBM710は倍速パネルなので、動画画質が良い(ブレやボケが少ない)
・VAパネルに部分駆動なしのM520Xに対し、IPSパネルに部分駆動ありのBZ710では、コントラスト印象は同等で、視野角が710の方が若干広くなる(厳密に言えば暗闇視聴ではM520Xの方が黒の沈みはベター)。
・バズーカ内蔵のBZ710Xの方が音質がいい(スピーカーが前を向いていて、クリア、低音も多少よい(ただし、高々6cm口径のウーファーなので過度な期待は禁物)

などです。
ただ、Zと言ってもBZ710Xは液晶ハイエンドのZ810X(すでに製造終了)ではありませんので過度な期待は禁物です。例えば、周囲4辺や4コーナーが少し暗くなるなど、直下型の部分駆動と言ってもZ810Xよりはコスト指向な内容です。

この2機種なら私でもやはりBZ710Xを選びますね。
BZ620Xといって、等速パネルの音質重視モデルが出てまして、BZ710Xよりはやや下よりですね。ですので、710の後継は出ない可能性もないではないと思います。だとすると買うなら今かも知れません。
東芝テレビ事業も、中華資本のハイセンスに買収されてから、商品がローコストモデル重視の傾向になっている感がありますね。
ちなみにこの価格帯で一番人気はソニーの49X9000Eでしたが、製造終了で値段も底を打って、やや上昇に転じています。倍速でVAで部分駆動ありなので、内容はBZ710Xよりは確実に上なのですが。

書込番号:21982144

ナイスクチコミ!3


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/23 12:05(1年以上前)

>たかちゃん350さん こんにちは。

50M520Xと49BZ710Xの2者択一のどちらが画質が良いかと言えば、49BZ710Xのほうが良いですね。

50M520Xは新製品で、しかも4Kチューナー内蔵という利点はあるものの、4K映像としてはそれなりの画質は得られるでしょうが、しかし、テレビは主に地デジに通常のBSなどを見ることが多いでしょうから、やはり主にそれらの番組が綺麗に見えるものを選んでおいたほうが良いかと思います。

それと、50M520Xは輝度とコントラストにおいては49BZ710Xよりも劣っているようですから、UHD BDなどのHDRコンテンツの再生とか、4K放送でのHDRコンテンツにも、はたして綺麗に再生出来るかは疑問です。

テレビを買われるときは予算のことも気になるでしょうが、やはりテレビは画質が良くなければ、あとで画質のことが気になったら、テレビを買い替えるしかありませんが、4Kチューナーなどは本放送が始まれば、各メーカーから数多くのチューナーにBDレコーダーなども出てくるでしょうし、価格もかなり下がることは予想できますので、あとで4K放送が見たくなったら、それらを追加するのが良いかと思います。

失礼ですが、私なら、50M520Xと49BZ710Xのどちらも買いませんね。

テレビ選びは、50M520Xと49BZ710Xの2機種だけ以外にも、他メーカーのことも検討はされていることと思いますが、お金があればいつでも買えますから、今一度、画質のことを重点に他メーカーも含めて、よく検討なさってください。

書込番号:21982234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2018/07/23 20:16(1年以上前)

一応訊いておきますがお持ちのTVは
4KTVの「J10X」で間違いないですか?

当時のシリーズとしてはZ10Xに次ぐモデル
だったので、映像も機能もコストをかけて
造られていて後継モデルのBZ710Xと
較べても遜色は無いはずですがJ10Xに何か
不満があるのでしょうか?
(映像に関してはJ10Xがグレアパネルの為
鮮やかさはBZ710Xより有ると思いますが。)

BM620X/M520XはCS/BS4Kチューナー内蔵
以外、J10X及びBZ710Xに勝る点は
見つからないので上記の点だけに注目した
なら、「サブ」として
J10Xと同時所有という形で購入してみては?

自分なら4Kチューナーを購入してJ10Xと
繋げます。

お持ちのTVが2KTVの「J10」でしたら、
M520Xでも十分買い換えた意義はある
と思います。


書込番号:21983223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2018/07/23 22:15(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
>hironhiさん
>プローヴァさん
>AWShinjuku2さん
>名無しの甚兵衛さん
色々ご意見ありがとうございました。
私もBZ710Xが選ぶべきかなと思っていました。
皆さんの意見がその方向であり確認ができました。
J10Xはこれからも使っていくつもりです。
家内の妹がテレビが欲しいって言っていて、自宅にある43Z3を渡して、その代わりに新しい4Kテレビを考えていました。
本格的な4K放送が始まれば、シングルチューナーでは多分だめだと思うので、その時までチューナーはお預けにします。
どうも皆さんありがとうございました。

書込番号:21983626

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

一部のチャンネルが見れない

2018/07/21 04:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]

スレ主 marky@さん
クチコミ投稿数:16件

一部のチャンネルが何度スキャン、初期設定し直しても見れません。中継してるBDレコーダーからは見れるので今のところ何とかなってますが。同じような症状の人やそれを改善できた人はいませんかね?

書込番号:21977159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2018/07/21 09:08(1年以上前)

>marky@さん
おはようございます。
BDレコーダーと、テレビをつないでいるアンテナケーブルの、地デジとBSが、テレビのアンテナ入力部分であべこべに(BSが地デジに、地デジがBSに)接続されていませんか?
私の経験では、ここがあべこべでも、一部のチャンネルはそのまま映ってしまいますが、全部は映りません。
まずはここを点検して見てください。
あとはチャンネルスキャンする際の郵便番号入力等間違ってなければ、レコーダーで映っているなら必ず映ります。

書込番号:21977424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2018/07/21 11:23(1年以上前)

>一部のチャンネルが何度スキャン、初期設定し直しても見れません。
地上デジタルのなのか。?衛星放送なのか。?
地上デジタルならどのチャンネルなのか。?
最近のテレビはサブチャンネルを視聴や番組表表示するときは操作が必要ですよ。
衛星放送なのか。?
自宅にパラボラアンテナ設置しているならパラボラアンテナ電源を確認する必要が
あります。お持ちのレコーダーが常時、パラボラアンテナ電源供給なら問題ありません。
オートならテレビもオートにする必要があります。

書込番号:21977658

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/07/21 12:48(1年以上前)

>marky@さんこんにちは

レコーダーを経由することでアンテナレベルが下がります、それを補償するためにレコーダーへブースター?切り替えスイッチ
があるかと思いますが、その切り替えをやってみてください。

書込番号:21977817

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/21 13:31(1年以上前)

>marky@さん こんにちは。

BDレコーダーからは見れるのでしたら、BDレコーダーへのアンテナ線を直接テレビに取り付けてみて、映るかを確認してみてはどうでしょうか。

書込番号:21977898

ナイスクチコミ!3


KITOMAさん
クチコミ投稿数:11件

2018/07/21 14:48(1年以上前)

アンテナレベルを確認してください。
リモコンのサブメニュー〜その他の操作〜アンテナレベル表示

映っているチャンネルも信号強度が30ギリギリとかではありませんか。
東京ならMXが3Kwですが他のキー局は10Kwの為伝送チャンネルを上下するとほぼ同じレベルになると思い
ます。
映らないチャンネルの物理チャンネル(UHF21等)がわかればそのチャンネルのレベルが足りているか確認してください。

書込番号:21978036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ123

返信25

お気に入りに追加

標準

BS 4K 試験放送 視聴できます!

2018/07/09 10:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]

クチコミ投稿数:15件 REGZA 55M520X [55インチ]のオーナーREGZA 55M520X [55インチ]の満足度5

「BS/CS 4K視聴チップ」なしの状態で、
BS 4Kの試験放送を視聴できます。
※8K放送は視聴できません。
番組表(EPG)は今後のアップデートにより使用可能となるため、
現在はNHKのスーパーハイビジョン試験放送 特設サイトからPDFでチェックしています。
「BS/CS 4K視聴チップ」がなければ、試験放送も見られないと思っていたので少し嬉しかったです。

書込番号:21951453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2018/07/09 11:12(1年以上前)

それはラッキーですね。
画質はどうですか、スカパー4K並でしょうか?
録画は可能ですか?
BS4K試験放送は7/23終了なので注意して下さい。

書込番号:21951489

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:526件

2018/07/09 11:15(1年以上前)

カキフライ398さん

7月23日までですね。
録画出来そうですか?

書込番号:21951496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:526件

2018/07/09 11:15(1年以上前)

mmlikeさんと被ってしまいました。

書込番号:21951498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件 REGZA 55M520X [55インチ]のオーナーREGZA 55M520X [55インチ]の満足度5

2018/07/09 12:05(1年以上前)

>mmlikeさん
>ひでたんたんさん

コメントありがとうございます。

画質はスカパー4Kを見たことがないので、
比較はできませんが、
BSのハイビジョンよりは確実にきれいだなと感じました。

まだA-PABによる4Kマルチ放送しか見ていないので

この後のマルチ編成でない4K放送もチェックしてみます。

現在、録画は残念ながらできません。
今後のアップデートにより録画可能となるようです。

書込番号:21951557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件 REGZA 55M520X [55インチ]のオーナーREGZA 55M520X [55インチ]の満足度5

2018/07/09 14:07(1年以上前)

A-PAB 左旋試験放送(110度CS放送)を見ました。
映像は30Mbps、全部で約40Mbpsの伝送路を使用しているそうです。
左旋試験放送は本放送開始直前まで実施されるそうです。
週間番組表はA-PABホームページに掲載されています。

書込番号:21951768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2018/07/09 15:38(1年以上前)

>カキフライ398さん

左旋試験放送(110度CS放送)の番組表を見ました。
スカパー4Kで放送されている番組ですね。
CS110度左旋は、考えたらスカパーのチャンネルでした。
スカパー4Kの画質はイマイチです。番組表の中の
「フラワーカーペット」比較的良い方です。

書込番号:21951877

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件 REGZA 55M520X [55インチ]のオーナーREGZA 55M520X [55インチ]の満足度5

2018/07/09 16:33(1年以上前)

>mmlikeさん

「フラワーカーペット」見ました。
確かに綺麗に映りますね。

先ほど分かったのですが、
BS 4K試験放送でNHKの番組が放送される時間帯は視聴できなさそうです。
番組表で4K制作番組とされているものも、
「8K番組は視聴できません。」と画面に表示され、
視聴できません。
番組名は表示されます。

書込番号:21951969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/10 07:07(1年以上前)

すみません、教えてください。
うちもこのテレビを購入したのですが、どう設定したら試験放送見れますか?
よろしくお願いします

書込番号:21953182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


KITOMAさん
クチコミ投稿数:11件

2018/07/10 12:38(1年以上前)

4K放送がある時間にリモコンの4Kボタンを押せば見る事ができます。
左旋対応なら11-17時いつでも見られますが右旋ですよね。
4K放送は1日1時間だけです。
月曜10時 火曜11時 ーーー日曜16時台の1時間。
これが基本で2時間放送する前日は4K無しの日もあります。
NHKは4K制作でも放送は8Kにアプコンで当機種では見る事ができません。
ちょっと気になるのが7/17-20の17時台。
マルチとなって番組表の色が違う事からここだけ4Kかも?
APABとNHKが番組表を上げています。

書込番号:21953659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件 REGZA 55M520X [55インチ]のオーナーREGZA 55M520X [55インチ]の満足度5

2018/07/10 15:38(1年以上前)

KITOMAさんの言うとおり、
NHKの4K制作番組は8Kにアップコンバートされているそうです。A-PABさんに確認しました。
7/17〜7/20の5:00:30〜18:00はNHK番組でもマルチ編成(4K×2ch)となるため、視聴できるそうです。
CS左旋試験放送は9月ごろまで実施だそうです。(現在期日未定)

CS左旋試験放送については4K・8K対応アンテナに交換し、途中のケーブルや分配器も4K(3224MHz)対応製品にする必要があります。

書込番号:21953935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件 REGZA 55M520X [55インチ]のオーナーREGZA 55M520X [55インチ]の満足度5

2018/07/10 15:40(1年以上前)

訂正
NHK4Kマルチ放送時間について
7/17〜7/20
5:00:30〜18:00→17:00:30〜18:00

書込番号:21953938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/10 17:59(1年以上前)

回答いただきありがとうございます
状況は理解いたしました。

放送されている時に4Kボタンを押さないとならないのですね
ボタン押しても、アップデート後に使えますみたいなメッセージが出たので、その後試してもいませんでした。
ただ、現状は右旋はほとんど番組が無いのですね。
12月まで気長に待ちます。

書込番号:21954145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件 REGZA 55M520X [55インチ]のオーナーREGZA 55M520X [55インチ]の満足度5

2018/07/19 04:07(1年以上前)

NHKの4Kマルチ放送ですが、
M520Xで視聴することができました。
特に問題はなく、綺麗に映っていました。

書込番号:21972983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2018/07/19 09:26(1年以上前)

>カキフライ398さん
試験放送もNHKはさすがに力が入ってますね。試験放送の番組表も朝から晩まで一応埋まってますし、すでに「精霊の守り人」なんて4Kでやってるんですね。やはり2K放送のときよりワンランク上の解像度でしょうか?

書込番号:21973317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 REGZA 55M520X [55インチ]のオーナーREGZA 55M520X [55インチ]の満足度5

2018/07/19 10:01(1年以上前)

残念ながら、4K制作番組「精霊の守り人」は8Kにアップコンバートされているため、視聴できません。

自分が視聴したのは、「大ピラミッド 発見!謎の巨大空間」と「ニッポンの星空 秋から冬」(8Kにアップコンバートせずに、4Kのまま放送)です。

4K映像は2Kよりも鮮明に見えるので、リアル感がありますね。

書込番号:21973366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2018/07/19 10:19(1年以上前)

>カキフライ398さん
https://www.nhk.or.jp/shv/pdf/shvprogram.pdf#page=3
上記番組表で、青字の4K制作と書いてあるものも、放送では8Kで放送されているんでしょうか?
もしかして4Kマルチ、と書いてある部分だけが4Kテレビで視聴可能なのですか?

書込番号:21973402

ナイスクチコミ!3


KITOMAさん
クチコミ投稿数:11件

2018/07/19 10:28(1年以上前)

指摘の通りNHKはマルチと書いてある所のみ。
残念ながら今日明日各々1時間のみとなりました。
NHKはスーパーハイビジョン構想で4Kはテレビを出してしまった電気メーカーのお付き合い的な感じ。

書込番号:21973419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KITOMAさん
クチコミ投稿数:11件

2018/07/19 11:08(1年以上前)

追記
NHKは2000年頃からスーパーハイビジョンの研究を行っていましたがその時点では8Kが対象でした。
ITU-R勧告ではUHDTVの対象は4Kも含まれます。
NHKも現在ではハイビジョンを超える4K8Kをスーパーハイビジョンと呼んでいます。
でもNHKの4Kはおまけ的な雰囲気が否めない。

書込番号:21973488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2018/07/19 12:09(1年以上前)

>KITOMAさん
ありがとうございます。
試験放送期間中だから8K中心に放送してるんじゃないですかね?
NHKが8Kを勧めたいのは勝手だけど、本放送でもこんな編成だと、視聴率は限りなくゼロに近くなると思いますが。

書込番号:21973582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KITOMAさん
クチコミ投稿数:11件

2018/07/19 13:04(1年以上前)

本放送のNHKは4K右旋と8K左旋で別チャンネルとなります

書込番号:21973694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55M520X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55M520X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55M520X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55M520X [55インチ]
東芝

REGZA 55M520X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

REGZA 55M520X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <747

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング