REGZA 55M520X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 6月中旬 発売

REGZA 55M520X [55インチ]

  • 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
  • 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
  • 新開発のバスレフ型フルレンジスピーカーと、レグザサウンドイコライザー・ハイブリッドにより、低音から高音までバランスのよいサウンドを再現する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : エッジ型 REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55M520X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55M520X [55インチ]とREGZA 55M530X [55インチ]を比較する

REGZA 55M530X [55インチ]

REGZA 55M530X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月下旬

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55M520X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55M520X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55M520X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55M520X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55M520X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55M520X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55M520X [55インチ]のオークション

REGZA 55M520X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

  • REGZA 55M520X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55M520X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55M520X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55M520X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55M520X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55M520X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55M520X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]

REGZA 55M520X [55インチ] のクチコミ掲示板

(2069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55M520X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55M520X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55M520X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

HDMI全滅

2020/12/05 15:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

購入して一年半ですが、HDIMが4つとも全滅です。あれこれ調べて考える対応を全て試しましたがダメです。コールセンターに電話したら、修理になり概算費用が八万円と言われもう諦めました。東芝のテレビは初めて買いましたが、こんなものなんでしようかね。

書込番号:23830706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/05 15:19(1年以上前)

>東芝のテレビは初めて買いましたが、こんなものなんでしようかね。
ちゃんと使えている人もいるでしょうから、スレ主さんのは ハ・ズ・レ でしょう。
(/ω\)

書込番号:23830720

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/05 15:29(1年以上前)

>Kazupicopicoさん

どのメーカーも壊れる時はこんなものです。
故障しないメーカーはありません。

書込番号:23830734

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/12/05 15:36(1年以上前)

TOSHIBAはSONYやPanasonicと同程度のスペックでも2〜3割り安いんだお
つまりコストカットして何かが削られているんだお

邪神ちゃんさんが思うに品質が削られたんじゃないかと思うんだお(o^−^o)

書込番号:23830748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/05 15:41(1年以上前)

>Kazupicopicoさん
一年半で80000円の修理代となると確かにがっかりしてしまいますよね。お気持ちお察しします。
自分は過去に当時REGZA史上最高画質と言われた58Z20Xを二回使っていました。一度は手放しましたがあまりの画質のよさに(あくまでも好み)また買い直した口です。しかし不具合は一度もなくHDMIも特に問題はなかったです
でも、中古市場をみてたりネット書き込み等でREGZAのHDMI入力の映像が出なくなると言うのをたまに拝見しますね
当たり外れとも取れるしなんか根本的な問題があるのでは?と思ったりもしますがわからないですね
延長保証などには入ってはいませんでしたか?

書込番号:23830762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/05 15:42(1年以上前)

>Kazupicopicoさん

コードを変えてもダメって事ですか? HDMIです!(笑)

書込番号:23830767

ナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/12/05 16:10(1年以上前)

HDMIケーブルを交換してみるというのは
もうされたのでしょうね。
お気の毒です。

書込番号:23830825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/12/05 16:16(1年以上前)

そうゆえば邪神ちゃんさん家のレグザもHDMIからの映像も音も出なくなる事があるけど
テレビ本体にある電源ボタンを長押しすると映るお

ピクセラのチューナーを繋げてからレコーダーが映らなくなる頻度がちょいちょい増えたんだお(・・;)

書込番号:23830837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/12/05 16:38(1年以上前)

HDMI全滅ってことは端子部分じゃなく元のコントローラー部分が故障ってことなのかな?

端子が全部使えなくなったってのはREGZA(東芝)とか他の機種(メーカー)合わせても殆ど聞いたこと無いけど、どこのメーカー関係なく壊れるときはあっさりだし(昔のTVと違って精密コンピューターな感じなんで壊れる要素、部分は多い)、2〜3万のやつでも無ければどれを買うにしても延長保証には必ず入るくらいの対応策しかないからねぇ

書込番号:23830891

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2020/12/05 19:58(1年以上前)

拝見しました

お気持ちお察しします
他の方も書いていますが初期化やリセットケーブル交換など何かしらの対処方法で解決できなければ修理扱いになります

どのメーカーどの商品もいつ何かが起きるかは予測できません安心材料に延長保証があるんです
特にデジタル家電の修理は高額になりやすいです

そこで延長保証に未加入の場合他店も大丈夫な保証システムがあります。テレビですとヤマダ電機のザ安心があります登録に時間がかかりますが
治してつかうなりリサイクルショップへ売るなりする方がコスト的にも安くなります検討下さい

それでは

書込番号:23831322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/12/06 06:40(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>購入して一年半ですが、HDIMが4つとも全滅です。

今までは使えて居たのですよね?
新たに何かを追加接続した後からでは無いのですよね?
今までの接続を入れ替えたりしていませんよね?

取り敢えず「電源リセット」は試しましたか?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:23832119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

録画できません。

2020/12/03 22:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]

クチコミ投稿数:19件

外付けhddが
画像のようになり録画できません。
使用機器はHDCL-UTEシリーズです。

ご教示よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23827666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/12/03 22:23(1年以上前)

USBケーブルの接続をもう一度確認してみて下さい。
意外としっかり挿さっていない事があります。

55M520Xへの対応が確認されている
アイオーデータのUSB3.0接続外付けHDDは
下記のページに掲載されています。
「東芝「レグザ」対応ハードディスク(HDD)一覧」
https://www.iodata.jp/pio/maker/toshiba/hdd/regza.htm

書込番号:23827694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:222件

2020/12/03 23:20(1年以上前)

>太陽神アポロンさん

似たような症状で、下記リセットで治ったことがありました。
・テレビ本体の電源ボタンを4秒以上押し続ける→本体前面の「電源」の表示ランプが点滅したら、電源ボタンから手を離す
・しばらくすると電源が「入」になり、画面に「リセット機能により、再起動しました。」が表示されます。
(取扱説明書178ページ参照)

書込番号:23827811

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/04 06:22(1年以上前)

>太陽神アポロンさん

まず、
・背面のUSB通常録画端子に繋いでますか?
側面では無いですよ。

・新品でフォーマット済み製品ですか?
パソコンなどで使ってませんよね?

・電源は繋いでますか?
USB給電はやめましょう。

書込番号:23828083

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/12/04 08:13(1年以上前)

>太陽神アポロンさん
こんにちは。
お使いのテレビに対して互換性確認が取れている外付けHDDは下記リストとなります。
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=170889

HDCL-UTEは残念ながら含まれておりません。
テレビにHDDをつける場合、何を持ってきてもつながる、とはなりませんので、周辺機器メーカーはお金をかけてこのような互換性確認を多くのテレビに対して行っています。

リストに入っていない機種でもつながる場合はありますが、
背面の端子にUSBを置くまでしっかり挿しこんで、添付ACアダプタからHDDに給電する。それでも認識されない場合は、互換性問題の可能性もあります。
また以前は使えていたのに急に認識されなくなった場合はHDDやテレビ本体の故障も考えられますね。

書込番号:23828187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/12/04 20:55(1年以上前)

スレ主さんは↓↓のスレ主さんと同一の方ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048392/SortID=21289105/#21323500

いずれにしてもスレ放置はよくないです。

kockysさんの書き込みが当たりではないかと個人的に妄想しています。
今回は結果をちゃんと書き込まれることを期待します。

書込番号:23829357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デモンストレーションについて

2020/10/03 14:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]

スレ主 roadandskyさん
クチコミ投稿数:214件 REGZA 43M520X [43インチ]のオーナーREGZA 43M520X [43インチ]の満足度3

説明書には「本機に標準装備されている機能による画質を体感できます」とあるのですが
いざ実行するとサウンドイコライザーと表示されて切り替えることで音質の違いは体感できますが
画質の違いはほぼ変わらないように見えます。

これって説明書の誤字なんですかね。
それともうちの個体だけが音質の体感で他の個体はちゃんと画質の体感ができてるんでしょうか?

書込番号:23702839

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/10/03 15:28(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>いざ実行するとサウンドイコライザーと表示されて切り替えることで音質の違いは体感できますが
>画質の違いはほぼ変わらないように見えます。

>これって説明書の誤字なんですかね。

どれくらいの時間見ていたのでしょうか?
また、同じ画面に繰り返すところまで見たのでしょうか?
 <イコライザーのデモしか表示されないって事でしょうか?
  何か違いは無く、全く同じ映像・説明なのでしょうか?

多分、店頭用のデモ画面なので、色々な事をすると思うのですが...
始めが音声についてのデモだったのでは?

書込番号:23702893

ナイスクチコミ!1


スレ主 roadandskyさん
クチコミ投稿数:214件 REGZA 43M520X [43インチ]のオーナーREGZA 43M520X [43インチ]の満足度3

2020/10/03 15:46(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>また、同じ画面に繰り返すところまで見たのでしょうか?

繰り返すもなにもデモらしい動画が始まる訳ではなく、チューナーで受信してる画面に
デモンストレーションの文字の下にサウンドイコライザーという文字が黄色で表示されて
その表示は変更できず、そこで決定キーを押すことで次にオンオフの選択表示が出て
音質がオンオフで切り替わるだけです。

操作的には1、2分ぐらしいか待っていませんが、そのまま待っていてもただテレビの放送が
流れているだけのように感じました。

書込番号:23702916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1855件Goodアンサー獲得:173件 REGZA 43M520X [43インチ]のオーナーREGZA 43M520X [43インチ]の満足度5

2020/10/03 23:54(1年以上前)

>roadandskyさん
55M520Xでも40M510Xでも同様です、音質のデモンストレーションですね‥

書込番号:23703954

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 roadandskyさん
クチコミ投稿数:214件 REGZA 43M520X [43インチ]のオーナーREGZA 43M520X [43インチ]の満足度3

2020/10/04 00:40(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
やっぱりそうでしたか。わざわざ確認していただきありがとうございます。

折角の4Kだし音質よりも画質の違いを体感したかったです

書込番号:23703995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

HDMIが壊れやすい?

2020/09/26 11:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]

スレ主 kay_oさん
クチコミ投稿数:4件

購入後1年ちょいでHMDI4が接続機器を認識しない状態に。 先月HMDI2も死亡。
サポートに問い合わせてみましたが解決せず。

HMDI1はサラウンドシステムと連動、唯一残ったHMDI3はセレクタ経由でPS4、Switch、PC、FireTVをつないでいましたが
切り替えが億劫になり、この機会にAVアンプ(マランツのN1710)を購入。
HMDI1に集約しようとしましたがなぜかTV音声が出力されず、アンプからの映像も表示されない。(電源や音量切り替えのみ連動)

しょうがなくTV音声は光出力、HMDI3でAVアンプからの映像を入力でしばらくは使えていたんですが
頼みの綱のHMDI3も本日死亡。(画像が乱れたかと思ったら真っ暗に)

録画機能が壊れた旧機種(42Z1)を引っ張り出して、HMDI1とAVアンプ接続してみましたが音声も映像もすべてOK。

やはりMシリーズは価格相応で品質の高いパーツを使用していないのでしょうか?
とはいえZやXシリーズも同じ基盤を使用していない確証はないですし。。
その点をサポートに聞いてみましたが、そもそもHMDIに問題があるという認識がない との回答(技術サポートのメール回答)。
(電話サポートの方は同様の問い合わせを何件も受けてます と言っていたのに。。)


ということでREGZAから乗り換えを検討しています。 どなたかおすすめのメーカーを教えてください!

書込番号:23688150

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/26 12:32(1年以上前)

>kay_oさん
単純に東芝使っていて安定性重視ならばパナソニックを勧めます。予算とサイズまで決まってますか?

書込番号:23688255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/09/26 13:16(1年以上前)

>kay_oさん
こんにちは。
レグザからの乗り換えで信頼性が不安という事ですと、国内メーカーのソニーかパナソニックになると思います。

ただ、ソニーは、ハードはともかくAndroidのOSに難がありますので、そうなるとパナソニックしか残らないかな、と思いますね。

書込番号:23688334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2020/09/26 13:39(1年以上前)

家の前のTV(BRAVIA)が、使って1年過ぎた頃HDMIの入力端子が1個死にました。
延長保証に入っていなかったので、他のHDMI端子を使い、直さず使っていました。
4年目で他のHDMI端子が死にました。
今となっては安いTVだったので、大きいのに買い替えました。

書込番号:23688377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/09/26 14:00(1年以上前)

上海問屋で購入したHDMI切り替え器が、ケーブルが外れただけで、ご臨終しました。
入出力回路に保護回路がないのかもしれません。
これも、コストダウンの弊害かも。

書込番号:23688417

ナイスクチコミ!0


スレ主 kay_oさん
クチコミ投稿数:4件

2020/09/26 19:00(1年以上前)

みなさん、返信いただきありがとうございます。

>kockysさん
55型 20万前後で検討しております。

>プローヴァさん
寝室のTVがBRAVIAですが、やはりもっさりとした応答性が気になりますね。


VIERAは音響と台座にコストをかけられているようですね。
私はサラウンドシステムと壁寄せスタンドを使用しているので、その部分が無駄になってしまうのが少し気になりましたが
今までVIERAは使ったことがなかったですし、何事も経験ということで この機会に検討してみようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:23688941

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/26 19:51(1年以上前)

>kay_oさん

https://kakaku.com/item/K0001260326/
55HZ1000 有機ELならば。。

https://kakaku.com/item/K0001260331/
55HX950 液晶ならば。。

この辺りをお勧めしておきます。

書込番号:23689088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/09/26 20:25(1年以上前)

>kay_oさん
サラウンドシステムってマランツのNR1710の事ですか?であればパナソニックでも繋げば使えると思いますよ。
壁寄せスタンドもパナソニックとの互換性を調べてみられてはいかがでしょう。

書込番号:23689179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hityriconさん
クチコミ投稿数:1件

2020/09/27 22:13(1年以上前)

自分も、65M520XのHDMIが購入後1年半で全滅しました。

スレ主さんと同じようにHDMI端子が徐々に使用不可になり、
全滅したところでサポートに連絡しましたが保証期間を過ぎており、有償での修理とのことでした。

HDMI以外には満足していたため、ある程度の修理代金は出す予定でしたが、
東芝のサービスマンに修理(基板交換)して頂いたところ、なんと無償でした。
※基板交換なので録り貯めた番組は観れなくなりました。

HDMIの不具合が出始めたのが購入後一年くらいからと伝えていたのと、
他でも同じ事象を確認していると言っていたので、そのせいだと思います。

やはりサポートメールは建前上での回答がきており、
サービスマンとの対応に多少のギャップがあるのかもしれませんね。

書込番号:23691728

ナイスクチコミ!2


1zono1さん
クチコミ投稿数:1件

2020/12/02 14:22(1年以上前)

私も一年半で三つの HDMI が壊れました。
残り一つになったので修理依頼をしましたが基板交換と出張費で40000+6000円かかると言われて戸惑っています。
このまま交換しようか HDMI の変換器で一旦逃げようか迷い中。。。

こんなに壊れやすいとは思ってませんでした。。。

書込番号:23824808

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ406

返信20

お気に入りに追加

標準

たった1年ですけど…

2020/09/13 18:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

クチコミ投稿数:4件

点灯後、この画面は怖すぎる

購入し、リビング設置して1年過ぎ、たとたん。
画面がバーコードのようになり…。
えっえー?!もう壊れた??
(長期保証あるけど…)
主電源切ってしばらく置くと戻ったので、まぁちゃんと様子見るかと、様子見してたら、
本日いきなり。
画面が、黒から赤、紫?に。音はする。
主電源切ろうが、時間おこうが、全く変わらず。
人生初!(こんな短期間でテレビ壊れたのは!!)
慌てて型番で、ググると、全く同じ状況の書き込みが数点!かつちょうど一年過ぎで!!買った時期も被りました。

メーカー修理依頼すると、来るのに1週間かかると言う。リビングのテレビなのに…。
そして、きっと、液晶不具合の修理不能(他の方の投稿によればだが…)で、保険金出て、このデカイ不良品の回収も無く終わるような感じ…

いやいや、ありえない。ショック過ぎて立ち直れない
確かに安かったですけどコレ。だからと言って…

書込番号:23660733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


返信する
クチコミ投稿数:5件

2020/09/14 09:29(1年以上前)

>キャラメル坊やさん
先3日前に全く同じ症状が出ました。。。
まだ購入して1年弱です。
販売店経由でメーカーから連絡もらいましたが、出張修理に来るのが2週間後。
長期保証にも入っていたので、おそらく費用はかからないと思うのですが、リビングのメインに使っていたのでめちゃくちゃ不便です。
2週間後に修理に来て、本当にその場で直るのかも怪しいと感じてます。

安かったとはいえ、さすがに購入からこの短期間での故障には不信感しかありません。
よろしければ修理後の情報など共有頂けると助かります。

書込番号:23662046

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2件

2020/09/20 13:41(1年以上前)

>キャラメル坊やさん
>EXゼットンさん
当方も故障してしまい、調べていたらこちらにたどり着きました。
まったく同じ症状で、画面が上から絵具をたらしたようにカラフルです。
保障期限切れで長期保証も入っていないため、
修理代など情報がわかってから修理するかは考えたいと思います。
不便なのでテレビは別に購入します。

書込番号:23675218

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2020/09/21 09:59(1年以上前)

>くまくまくにさん
>EXゼットンさん

メーカーから、修理に来ました〜!!

購入先、保険契約先(メーカー保証切れてたので、追加保証部分で)を確認し。かつネットググっての事前下調べで…
『液晶交換なら、保険金が出ておしまい。それも特定ネットショップポイントに換算した保険金』
と、把握しておりましたので、仁王立ち状態で、修理担当さんを迎えました(この方には責任無いんだろうけど…)

まず、状態確認。「あ〜これは…」と一言。
次に「分解するのでスペース確保して下さい」との事で、家具移動(液晶画面を下向けに置いて分解するのでと)
んで、分解され(パネルと基板などを分解)
んで、いろいろやって。
「すみません、液晶パネルを交換するので、車に戻ってきます」と、出て行き。もう一枚液晶パネルを持参して、横に並べ、基盤などを新しいパネルにセット。

要は、液晶パネル交換。保険適用。となった訳です。
追加の支払いはありませんでした。
『液晶パネル交換すると10万近くかかるので、保険が出ておしまい』と思っていたので、安堵。
修理の担当に何故こうなったかの理由を聞くと、
「液晶パネルの初期不具合です。新しいとかは関係無く不具合の出る場合があるので…」との事でした。
修理明細に金額は入っていませんでした。
新しいパネルも、本当に新品かどうかもわかりません(箱に入って来た訳では無いので、保護シールは貼ってありましたが)

私としては、この修理で、とにかくテレビが以前のように視聴出来るようになったので、文句言えません。
でも、同じ症状が出ている人が他にも居るのなら、それに対して保証をキチッとして欲しいとメーカーに望みます。
1週間ちっちゃいテレビで過ごしましたが、辛かった。皆さんのテレビも保証で直る事を祈ります。

書込番号:23677123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:5件

2020/09/21 23:09(1年以上前)

>くまくまくにさん

同じ症状ですかぁ。ご愁傷様です。
他にも多くの人が同じ症状が出ているようですね。
メーカーはしっかりとした対応してほしいですよね。。。

>キャラメル坊やさん

修理の情報ありがとうございます。
うちにも今週にメーカーの人が修理に来る予定です。
その場で直るかも?と希望を持つことが出来ました。
うちも今小さなテレビで非常に不便です。
ありがとうございました!

書込番号:23678906

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2020/09/22 07:50(1年以上前)

>キャラメル坊やさん
>EXゼットンさん
液晶の交換しないと治らないのでしょうね。
当方修理はあきらめました…涙
業者の出張費、点検費が浮いただけ良かったと
自分に納得させます。

書込番号:23679274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2020/09/28 14:00(1年以上前)

>キャラメル坊やさん
>くまくまくにさん

やっと先週に修理に来ました!

作業内容はキャラメル坊やさんが書いて頂いた内容と全く同じです。
液晶パネルの交換で、保証期間内だったため無料でした。
作業時間は1時間弱ほどで終わりました。

作業員さんいわく、長く使っている使っていないはあまり関係なく、液晶自体の不具合ですということでした。
かなり手慣れていた様子だったので、結構頻発してるのかなぁ?と思いながら見てました。

とりあえず直って不便は解消され、普段の生活に戻れましたが、勝って1年弱での故障は消費者としてはとても残念な気持ちになりました。

書込番号:23692716

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1件

2020/11/01 00:03(1年以上前)

同症状で逝ってしまいました。購入して一年半足らずです。
この機種は注意が必要かもです。
延長保証も入っていなかったので痛いです…

書込番号:23760034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:5件

2020/11/07 13:49(1年以上前)

全く同じ状況が購入から1年半経たずに発生しました。
どうやらこの機種で頻繁に起こっている不具合みたいですね。
製品回収してくれれば良いのですが、こんな感じだともう金輪際東芝なんで買うのはやめておいたほうがいいなあって感じですね。

書込番号:23773321

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2020/11/08 18:55(1年以上前)

>くまくまくにさん
>ほとさこさん
>rightguruguruさん

デジタル家電は修理になると高額になりがちなので
ないよりかはあった方が安心材料になりますね

延長保証に加入していない様子でしたら
ヤマダ電気のザ安心など他店でも大丈夫な保証システムがありますので

登録には時間かかりますが治して使うなりリサイクルショップへ売るなりする方が
処分よりもコストてきに安くすむと思います

ご検討下さい それでは

書込番号:23776277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2020/11/08 19:55(1年以上前)

高価格品だと延長保証もいいんですがこのテレビだと迷うところですよね。
原因はなんなんでしょう。音声は普通に出ていますので基板全体が死んでるってことはないと思うんですが。
少し時間が経ってから不具合報告が多いあたり嫌らしいですね。
どうせ捨てるんで後ろ開けてみますか。

書込番号:23776391

ナイスクチコミ!12


bou7216さん
クチコミ投稿数:9件

2020/11/20 09:21(1年以上前)

まったく同じ症状が出ました。
購入して1年4ヶ月です。
延長サポートにも入っておらず、東芝のサポートへ電話してみましたが修理費十万かかりますってあっさりと言われました。
もう東芝のテレビは買わないことにします。
あと、延長サポートもちゃんと入るようにします。

書込番号:23798648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


ひろ//さん
クチコミ投稿数:229件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度1

2020/11/26 15:38(1年以上前)

うちも一年半で同じ症状がでました
延長保証に加入してなかったので買い替えるしかありません
もう東芝は除外ですね

書込番号:23812340

ナイスクチコミ!28


ioiwa1717さん
クチコミ投稿数:1件

2020/11/29 23:35(1年以上前)

うちも全く同じ症状が出て、お客さま相談室に連絡しました。よくあるようで、修理代パネル交換して\106,000と親切に教えてくれました(笑)リコールでもいいんじゃないですかね…

書込番号:23819921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


gentontanさん
クチコミ投稿数:1件

2020/12/06 21:01(1年以上前)

買ってまもなく2年というところ、液晶、赤、オレンジ、ピンクとオーロラのように光り出し、突然映らなくなりました。以前もREGZAでリコール対象商品を購入していた経緯があり、まさかと調べていてこちらに辿りついた次第です。これだけ同じ症状の方がいらっしゃりながら、信頼できなくなりました。

書込番号:23833787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1件

2020/12/31 11:11(1年以上前)

私は昨年の春、「50M520X」を2台同時に購入しました。
皆さんと同じく1年半後に1台、その翌月にもう1台が皆さんと同じ現象で故障しました。
1台目の故障後、東芝から提示された概算修理金額が量販店価格より高額であったことから、
不本意ながら泣く泣く買い替えました。
2台目の故障後には東芝に対して製品不良を強く主張したのですが、とても丁寧なマニュアル
通りの回答しか得られず、極めて不本意ながら買い替えました。

2度の悪夢に見舞われた2020年の大晦日に改めて思うこと。
東芝は中国製テレビを自社ブランドで販売するよう経営方針を変更したようですが、
自社ブランド「REGZA」で、従来のテレビと同じ価格帯で販売するのであれば、
製品の品質についても同等程度を維持しなければ、これまで築き上げた「REGZA」の
ブランド価値は確実に棄損することを認識するべきです。。
買い替え前まで使っていた2台の「REGZA」が10年以上の長寿であったことから、
再び「REGZA」を購入したにも関わらず、1年半で判を押したように故障したわけですから、
私の東芝に対する不信感は日に日に募るばかりです。

私は中国製テレビを、それなりの価格で購入したのではありません。「REGZA」を買ったのです。
東芝の「50M520X」を買ったのです。
せめて、2台目の故障後に誠意ある対応があったなら、ここまで怒りが込み上げて来ることはなかったでしょうが。。。

ちなみに、故障した2台の「50M520X」の製造番号は共に「14U113??」です。

書込番号:23880728

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:5件

2021/02/10 20:56(1年以上前)

東芝のひどい商品保証姿勢はよくわかったので、私は草の根活動をして東芝品の購入をやめるように推奨していかないといけないなと思いましたね。

書込番号:23958221

ナイスクチコミ!27


kazuya77xさん
クチコミ投稿数:1件

2021/04/17 11:09(1年以上前)

液晶パネルの状態

同じような症状で、延長保証で液晶パネル交換となりました。保険会社に連絡してから出張修理まで4日ほど。作業時間も40分ほどでした。

書込番号:24085447

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2021/04/18 06:32(1年以上前)

50M520X 購入して二年、同じ症状が発生しました。
ノジマで購入し長期保証に入ってしました。
昨日、東芝修理センターの方が来て、修理見積が9万円弱。
ノジマと東芝修理センターの方がやりとりし、保証限度越えで修理不可との事でした。

こんなに早く使い物にならないとは…(泣)

書込番号:24087309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


japan4206さん
クチコミ投稿数:44件

2021/05/17 14:45(1年以上前)

REGZA 50M520X 虹色画面
今朝、バックライトが約1秒間隔で明滅し始めて約1時間後、画面が虹色になりました。
皆さんと同じ不具合と思われます。
購入は2019年6月 1年11カ月の使用です。
ビックカメラで85,080円で購入。延長保証は未加入(T_T)

メーカーサポートは、万事承知のようによどみなく
液晶パネル部品代 72,200円
技術料 18,200円
出張費用 6,000円
合計税込み 106,040円
と回答頂きました。
皆さんからの事前情報で抵抗する気力もなく電話を切りました。

購入当時、1年後に控えたオリパラ2020を4Kでみるべく入手したテレビ
でしたが、目的のオリパラを見ることなく逝ってしまいました。

書込番号:24140561

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2021/08/04 09:33(1年以上前)

カメラのキタムラで、19年6月に購入。\88,880(税込み) 長期保証未加入
2年2カ月で壊れました。(このオリンピック時期に。。)

REGZA 50M520X 虹色画面
まったく同様事象にて、画面が赤い縦線入ったり紫の縦線が入ったりで音声は出ます。

ダメ元でメーカーサポートに電話。
初期化しましたか?リセットしましたか?電源抜きましたか?と問い合わせあり
全部やりましたと回答。

修理が必要とのことでちょっとの待ち時間で、以下回答
 液晶パネル部品代 72,200円
 技術料 19,200円
 出張費用 6,000円
 合計税込み 107,140(税込み)

ネットサイトで同型番が多数不具合出てる旨、申し伝えるも
サポートの紋切型の申し訳ございませんの一点張りで、
所要時間3分で終了

個人的には冷蔵庫も東芝製で5年で壊れてしまったので、もう東芝製を購入することはないですね。

書込番号:24271996

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

連動

2020/07/29 23:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]

クチコミ投稿数:153件 REGZA 55M520X [55インチ]のオーナーREGZA 55M520X [55インチ]の満足度5

今更なのですが、リモコンをいじっていたらHDD電源連動みたいな画面がでました。これは連動させてHDDの電源がオフになっても録画はされるのでしようか?説明書がもうないので質問させてもらいました。

書込番号:23567249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/07/29 23:53(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>リモコンをいじっていたらHDD電源連動みたいな画面がでました。これは連動させてHDDの電源がオフになっても録画はされるのでしようか?

電源が無い状態でどうやって動作(録画)させるのでしょうか?
「電気製品」に「電源」は必須ですよ?


>説明書がもうないので質問させてもらいました。

メーカーの
http://www.toshiba-living.jp/rev2.php?no=96055&sid=1
から、PDFファイルがダウンロードできます。

書込番号:23567291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/30 01:45(1年以上前)

>今更なのですが、リモコンをいじっていたらHDD電源連動みたいな画面がでました。

“HDD電源連動”、そんな項目あったっけ?

それっぽのであるとするなら
電源連動(HDMI) → レコーダーなどの機器の電源連動
省エネ設定(HDD) → TVの電源が入ってもHDDの電源を入れない(切の場合)

この2つだけど上の方はHDD関係ないし、下の方は録画というより再生のときに影響する項目だね

書込番号:23567410

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件 REGZA 55M520X [55インチ]のオーナーREGZA 55M520X [55インチ]の満足度5

2020/07/30 01:49(1年以上前)

勘違いでしたか!すみません。ありがとうございます

書込番号:23567413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55M520X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55M520X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55M520X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55M520X [55インチ]
東芝

REGZA 55M520X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

REGZA 55M520X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <747

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング