REGZA 55M520X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 6月中旬 発売

REGZA 55M520X [55インチ]

  • 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
  • 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
  • 新開発のバスレフ型フルレンジスピーカーと、レグザサウンドイコライザー・ハイブリッドにより、低音から高音までバランスのよいサウンドを再現する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : エッジ型 REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55M520X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55M520X [55インチ]とREGZA 55M530X [55インチ]を比較する

REGZA 55M530X [55インチ]

REGZA 55M530X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月下旬

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55M520X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55M520X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55M520X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55M520X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55M520X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55M520X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55M520X [55インチ]のオークション

REGZA 55M520X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

  • REGZA 55M520X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55M520X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55M520X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55M520X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55M520X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55M520X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55M520X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]

REGZA 55M520X [55インチ] のクチコミ掲示板

(2069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55M520X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55M520X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55M520X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

1年8ヶ月で画面が真っ暗になる故障

2020/07/26 16:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]

スレ主 kazundo-sさん
クチコミ投稿数:3件

購入して2年持たずに故障しました。
症状は音声のみ、バックライト点灯、画像真っ暗という症状。
同じような症状が出ている人の投稿を何人か拝見し、リセットや電源OFFなどを試しましたが効果なし。

ここまで短い期間でテレビが壊れた経験がないのでショックでした。

メーカーに直接連絡したところ、長期保証に加入しておらず、メーカーの保証も切れたタイミングだったため、修理費が発生するとのこと。出張費込で最低でも3万くらい、最大6−7万ほどかかる可能性があるということで、アホらしくなり新品への買い替えを決意しました。

最近のテレビは外付けHDDやネット接続など多機能化していることが影響しているのか、昔の単純なテレビに比べてすごく壊れやすい印象を受けました。
手痛い出費でしたが、ひとつ教訓としてお伝えしたいのは、「長期保証は絶対に加入すべき」ということです。

書込番号:23559955

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/07/26 16:59(1年以上前)

常識で考えて、テレビが、こんなに安くできるわけが無い。
昔、37インチのテレビを買ったとき、20万円以上しました。
長期保証だけでなく日本メーカーの製品を高くても購入した方が安心です。

書込番号:23560004

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/07/26 17:25(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ここまで短い期間でテレビが壊れた経験がないのでショックでした。

ご愁傷様でしたm(_ _)m

何十年とテレビを製造してきても、未だに「購入1年」しかメーカー保証していないのですから、その辺は察してしまう所も...
大抵の製品は5年位は使えるとは思いますm(_ _)m
 <「延長保証」が5年程度な事から、この辺が鬼門なのかと...


>リセットや電源OFFなどを試しましたが効果なし。

この「リセット」や「電源OFF」の方法って何だったのでしょうか...既に処分してしまったので遅いですが...(^_^;

「リモコンでの電源(長押し)操作」や「本体での電源(長押し)操作」だったのなら、「コンセントを抜いて5分放置して再起動」で復帰する可能性も有ったかも...
 <バックライト不良は、「T-CON基板」の不良や接触不良の場合が多いようなので、これらが原因で回復しない場合も有ります。
  また、バックパネルを開けて、各コネクタを抜き挿しするだけで回復する場合も有りますが...(^_^;


>最近のテレビは外付けHDDやネット接続など多機能化していることが影響しているのか、昔の単純なテレビに比べてすごく壊れやすい印象を受けました。

昔のアナログテレビの時代は、多くの部品がアナログ回路だったので、多少の誤差でも動きましたが、今のテレビはほぼデジタル信号で動いています。そのため「誤差」がシビアになっていますから、「0」か「1」の情報で誤差が「±0.1」だったら、「0.8」では「0」と扱われるかも知れません。そうなれば処理が正常に行われなくなって故障状態に...

多機能化よりもこういったデジタル化の方が影響が大きいように思いますm(_ _)m
 <構成内容が複雑なので、原因を特定し難く「特定の部品交換」では無く「基板交換」になってしまう...

他にも「製造工場の熟練度」とか「作業員の製造意識」などが影響して、組み立てが適当になってしまっていたりするのかも...
この辺は、コスト(人件費)を削減するために海外工場での製造を余儀なくされた国内メーカーの宿命とも言えますけどね...
 <こういうのが、ロボットで出来る様になれば、人件費が削減できて安く信頼性の高い製品も出来るのかも知れませんね。
  イニシャルコストはバカにならないとは思いますが...(^_^;

書込番号:23560072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/07/26 17:36(1年以上前)

>kazundo-sさん
残念でしたね。
私なら即ヤマダ電機のあんしん会員に入ります。

書込番号:23560104

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazundo-sさん
クチコミ投稿数:3件

2020/07/27 12:25(1年以上前)

>「リモコンでの電源(長押し)操作」や「本体での電源(長押し)操作」だったのなら、「コンセントを抜いて5分放置して再起動」で復帰する可能性も有ったかも...

実は完全に故障する3日前くらいにこちらを試して一瞬だけ回復したときがありましたが、2回目に同じ症状が出たときにはコンセントを抜く方法含め何をやっても映らないという状態になってしまいました。。

>ヤマダのNew安心
情報ありがとうございます。
実はこれ、ヤマダのサポートに電話したときもその方法を勧められたんですが、1ヶ月後からの修理受付という話だったので諦めました。ただ、そのとき電話口では月額4000円と聞いていたんですよね…。
今サイトを確認したら、年額3650円(税別)とあったので、全然話が違いますね。年額であれば1ヶ月我慢+わざわざ店舗で申し込みという手間を飲めるならありだったのかもと思ってしまいました。
(しかし、今回はもう新しいテレビを買ってしまったので、後学という意味で)

書込番号:23561645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/07/27 18:42(1年以上前)

>実は完全に故障する3日前くらいにこちらを試して一瞬だけ回復したときがありましたが、2回目に同じ症状が出たときにはコンセントを抜く方法含め何をやっても映らないという状態になってしまいました。。

なるほど、リセットで復帰しないとなると、故障の可能性が高かったですね。
 <最後の手段として「初期化(工場出荷状態に戻す)」も有りますが、状況からするとやはり「T-CON基板」の可能性が高かった様ですね。
  そうなると、この部品の交換など、バックパネルを外しての作業が必要に...(^_^;


「延長保証」については、お店ごとに保証内容が違うので、良く確認してください。
 <(店舗での購入時に)無料で加入できて良い保証内容のお店も有ります(^_^;

一応、ココにも有ります。
https://kakaku.com/plus/

書込番号:23562269

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazundo-sさん
クチコミ投稿数:3件

2020/07/28 17:27(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
保証サービス参考にしてみます。
今回の買い替え用としてはコジマの無料長期保証付きを選びました。

ちなみに工場出荷時の初期化についてはハード側で操作することも可能なのでしょうか?マニュアルを読んだところパスワード入力含む画面操作でしか受け付けられないようなのですが、その画面が映らないので詰んだと思いました^^;

書込番号:23564240

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/07/29 14:46(1年以上前)

>その画面が映らないので詰んだと思いました^^;

そうなんですよね。本体のボタンを押しながらコンセントを入れたら初期化されれば良いけど、そういう仕組みは無いようですm(_ _)m

「画面が表示出来ない」となると、もう「故障」と考えるしか無いですね..._| ̄|○
 <録画した番組を「レグザリンク・ダビング」で退避させるにも画面表示は必須ですし...

書込番号:23566170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2020/07/31 21:51(1年以上前)

拝見しました

デジタル家電の修理は高額に成りやすいため
安心したいなら延長保証がある方が良いかと

お店に寄って一回のみ年数により減額とか内容が異なるので注意が必要
買い換えされたと言うことですが
保証なしでもヤマダや価格コムや電力系など他店でも大丈夫な保証がいくつか出回ってるおるので治して使うなりリサイクルショップへ売ってしまった方がコスト的に安く済んだ可能性もありますね
今後の参考までに

では

書込番号:23570764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]

スレ主 akirasanoさん
クチコミ投稿数:29件

今の状態です

このYD701の赤ランプ点滅状態

TOSHIBA REGZA 4K対応液晶テレビ 55M520X

コストコで買って、ただの1年2ヶ月で壊れました

幸い延長保険が入ってます

但し、外付けのHDDに4K画質録画した番組がいっぱいで

テレビ買い替えしましたら全部台無し

サザンのコンサートはまた見てないのに、、、


普段は小まめに掃除したりして

ホコリのせいに思わないです

梅雨のせいかなと思って、これもあり得ない

分解掃除とパネルのコネクタを挿し直したけど、これもダメ

次はLGの有機EL機種に買いますが

誰が助けてください、HDDにあり録画番組の方が僕にとって大切ですよ






書込番号:23487149

ナイスクチコミ!7


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2020/06/23 13:01(1年以上前)

分解したのがバレて、保証が無効にならなければいいけど・・・

書込番号:23487208

ナイスクチコミ!8


スレ主 akirasanoさん
クチコミ投稿数:29件

2020/06/23 13:34(1年以上前)

はい、ご回答ありがとうございます。

そのぐらい分かってますよ

分解したのはもちろん東芝のメンテ社員自宅に来て、動作確認して保険会社に連絡したあとの話ですよ

保険会社に言われるこれはごみですから、僕自身で好きに処分すればいい

書込番号:23487274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/06/23 17:38(1年以上前)

>akirasanoさん
残念でした。お察し申し上げます。
一つ質問させて下さい。

>保険会社に言われるこれはごみですから、僕自身で好きに処分すればいい

多分入力ミスと思いますが、保険会社の方がこのテレビはゴミだからスレ主様が好きに処分すればよいと言ったのですか?
普通は修理対応で、修理完了後、故障部品はサービスの方が持って帰ると思いますが。
スレ主さまが入っている延長保証は故障時購入代金を返金し、故障テレビも回収せずそのまま置いていくというものなのですか?

書込番号:23487672

ナイスクチコミ!2


スレ主 akirasanoさん
クチコミ投稿数:29件

2020/06/23 17:59(1年以上前)

5年延長保証はこんなもんです

ネット上で勉強してね!

修理不能に場合は

処分料まで保険会社が出さないですから

廃棄代はお客様自分持ち

と言うことは、自分はこの壊れたテレビを分解しても、燃やしても、自分の勝手です

書込番号:23487711

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2020/06/23 19:35(1年以上前)

文章作成能力に ? が付きそうですが、スレ主さん、お好きにどうぞっていう感じかな ┐(-。ー;)┌

HDDの中身は、諦めるしか・・・

書込番号:23487873

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/06/23 21:37(1年以上前)

>akirasanoさん
ご返信ありがとうございます。
このテレビはわりと新しいタイプですが、修理不能ということですか?
部品を交換すれば修理可能だとおもいますが。(録画番組は救えないかもしれませんが)

書込番号:23488173

ナイスクチコミ!0


スレ主 akirasanoさん
クチコミ投稿数:29件

2020/06/23 21:41(1年以上前)

見積もった修理代は購入値より高いため

返金で新品買います

書込番号:23488182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koyoshinさん
クチコミ投稿数:1件

2020/07/01 23:16(1年以上前)

我が家は50M520Xですが、先週、1年と一週間で同じような現象が発生しました。延長保証に入っていたので助かりましたが残念です。

書込番号:23506273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 akirasanoさん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/01 23:27(1年以上前)

リコールの対象だね

書込番号:23506290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2020/07/03 22:19(1年以上前)

拝見しました

可能性がある事は他店でも大丈夫なヤマダ電機のザ安心や価格.com +など他店でも
大丈夫な保証システムがあるのでそちら経由でどうなるか位でしょうかね

リサイクル費用押さえたい場合はハードオフやヤフオクなどで処分した方がまだリサイクル費用軽減できるかと

それでは

書込番号:23509975

ナイスクチコミ!0


スレ主 akirasanoさん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/03 23:38(1年以上前)

アドバイスありがとう

壊れたやつ捨てるぐらいのリサイクル料金はどうでもいいと思って、問題はHDDの番組がもう見えないから悔しいですね

書込番号:23510180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


omonoeさん
クチコミ投稿数:1件

2020/11/26 11:32(1年以上前)

突然縞模様が出て表示されない

スピーカーが違う50BM620Xを使ってしましたが、同様に使用14か月で同様の症状で映らなくなりました。
画面の表示も同じですし、YD701の赤ランプも点滅しています。
(私も基盤のクリーニングなど行いましたが改善されませんでした。)
サポートセンター電話で問い合わせたところ「修理に9万円ほどかかります」と言われて、なぜ症状を聞いただけでその金額が見積もれるのか?と思ったのですが同様の障害ず複数あるのかもしれません。
稼働期間も同じくらいなものですし、もし製品の不良てあるならリコール対象としてほしいところです。
長年REGZA シリーズを使っていましたが、高額な製品が 1 年ちょっとで高額な修理費が必要になるほど壊れるとなると、次はないですね。

書込番号:23811917

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンが急に使えなくなります。

2020/06/19 20:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

クチコミ投稿数:12件

50M520Xを購入して1年弱です。当初から、リモコンの反応が悪いなーと思うことが度々ありました。そのときは、角度とか、ボタンの押しが浅いのかなと。
今日、急にリモコンが反応しなくなりました。テレビの受光部とリモコンをくっつけても反応せず。何度かして諦めて、時間を開けるといきなり反応。が、しばらくするとまた反応せず。リモコンの電池はありますので、リモコンかテレビの受光部かと思います。明日にでも、サービスに連絡しようと思いますが、同様の症状の方おられますでしょうか。

書込番号:23479415

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/06/19 20:58(1年以上前)

>あらあらちゃんさん
こんにちは

電池は最初に入っていたものと 取り換えはしてみたのでしょうか。

レコーダーがあれば、レコーダーからテレビへ操作した時の反応はどうでしょうか。

書込番号:23479428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2020/06/19 21:05(1年以上前)

機種は違いますが、私も何度も経験しました、東芝はリモコンに限らずいろいろと問題ありです、パナソニックにすればよかったと思っています、メールで質問しても回答が途絶えて音沙汰なしに成ります。

書込番号:23479441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/06/19 21:33(1年以上前)

>当初から、リモコンの反応が悪いなーと思うことが度々ありました。そのときは、角度とか、ボタンの押しが浅いのかなと。
そういう状況ですと、簡単にリモコンのスイッチを壊してしまいます。リモコンは、消耗品です。
SONYの学習リモコンを購入し、動作を確認されたら如何でしょうか?
赤外線強度が上がり操作性が向上する可能性があります。

RM-PLZ530D 、RM-PLZ430D
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148277/SortID=14651948/

書込番号:23479496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/06/20 07:01(1年以上前)

皆さんの投稿で。東芝のリモコンが不安定なものというのがよく分かりました。ありがとうございました。

書込番号:23480014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入・切を繰り返す

2020/05/10 11:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

スレ主 satanic19さん
クチコミ投稿数:16件

半年ほど経ったときから数ヶ月に1回電源がついたり消えたりを繰り返します(^_^;)

主電源を押しても効かずにずっと繰り返し続けて、コンセントを抜いて再び挿し込んでもその状態です…

そんなことをしばらく続けるといつの間にか直っています。

皆さんもそんな症状ありましたか(T_T)?

書込番号:23394530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:467件

2020/05/10 12:14(1年以上前)

故障だと思います。サービスを頼んだ方がよいかと。
購入して半年ならメーカー保証が有効です。

電源回路の故障の可能性があります。場合によっては火災の原因になりますので
コンセントを抜いてサービスを頼んだ方がよいかと。

書込番号:23394587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/05/10 12:28(1年以上前)

>satanic19さん

私は東芝の違う機種ですけど一度だけにたような症状になりました。
6チャンネルを見ていると、再起動を繰り返す状態になり、コンセント抜いて放置は効果なし、電源ボタン長押しも効果なし
最後の手段でテレビの初期化で治りました。
それから5ヶ月たちますが、同じ症状は出ておりません。
以上、参考まで。

書込番号:23394622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN接続できなくなった

2020/05/09 20:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M520X [65インチ]

クチコミ投稿数:36件

今日、日中は普通に見れていたYouTubeなどのネットワークサービスが見れなくなり無線LAN接続を確認したところDNS設定で?となってしまいWi-Fiに接続されなくなってしまいました。購入後半年以上経過し初めての現象です。モデムやルータ、テレビ本体の電源を数分切って再起動後も状況は変わりません。スマートフォンなど他の機器は正常にWi-Fi接続できています。何か考えられる原因はありますでしょうか?
IPアドレス、DNSアドレスの取得方法は自動、手動どちらもやってみました。

書込番号:23393134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/05/09 21:05(1年以上前)

同様のスレが多数立っていますよ。

まだまだ同種のスレが立ちそうw

書込番号:23393189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2020/05/09 21:08(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
そのようですね!今他の機種のスレも確認しました!
東芝映像ソリューション早く対応してほしい。。。

書込番号:23393204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/09 21:32(1年以上前)

同じ問題です、NETFLIXは使える。

書込番号:23393277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/05/09 22:09(1年以上前)

今日私も同じ状態になりました

書込番号:23393387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/09 22:21(1年以上前)

同じ症状です。
本日まったくネットね繋がらなくなりました。

書込番号:23393418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/09 23:52(1年以上前)

同じ症状になりテレビの故障と思っていましたが、とりあえず良かったです。東芝からのアナウンスいつ頃になりますかね!

書込番号:23393706 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/05/10 06:46(1年以上前)

>でぴでぴさん
>masatosi.kさん
今朝、試したら復旧しました!

書込番号:23394002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/10 09:19(1年以上前)

みかせらさんの一早い情報で不安が無くなり助かります(^^)

書込番号:23394197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 タイムシフト使うには?

2020/05/04 07:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M520X [65インチ]

スレ主 92くにさん
クチコミ投稿数:12件

65インチで検討してます。タイムシフトを使うためには、テレビ以外にタイムシフト対応の東芝レグザサーバーを購入しないといけないのですか?4TBのような大容量のHDDだけでは無理なのでしょうか?

書込番号:23379131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/05/04 08:41(1年以上前)

520Xシリーズはタイムシフトマシン非対応です。

現行機種では、タイムシフトマシン搭載機はX930とZ740Xだけです。

書込番号:23379234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/05/04 08:51(1年以上前)

>92くにさん

補足です。

テレビ側にタイムシフトマシンが搭載されていればREGZAサーバーは要りませんがBSやCSもタイムシフトしたいのであればREGZAサーバーが必要です。

テレビの機能で紹介されているタイムシフトリンクはタイムシフトマシン搭載機との録画番組表データの通信が可能なだけで、タイムシフト録画が出来るわけではありません。

書込番号:23379252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2020/05/04 08:55(1年以上前)


>タイムシフトを使うためには、テレビ以外にタイムシフト対応の
東芝レグザサーバーを購入しないといけないのですか?
4TBのような大容量のHDDだけでは無理なのでしょうか?

M520Xにはタイムシフトマシン録画機能が備わっていない
ので、USB-HDDをTVに繋いだだけじゃ
タイムシフトマシン録画を行う事はできません。
M520XにUSB-HDDを繋げてできる事は、番組録画予約
→録画番組視聴です。

M520Xでタイムシフト関連の機能としては

https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m520x/comfortable_04.html

のタイムシフトリンク(LAN接続)でM520XからLAN接続されている
タイムシフトマシン録画機能が有る機器(TV/レコーダー)に
接続してM520Xで操作ができる事です。

書込番号:23379256

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/05/04 09:05(1年以上前)

>92くにさん
こんにちは。
本機にはタイムシフトマシン(全録機能)は搭載されておりませんので、外付けHDDを繋いでも通常録画ができるだけです。

タイムシフトマシン付きのレグザレコーダーと組み合わせれば、過去番組表などのタイムシフトリンク機能を使うことはできます。

上位機種Z740Xシリーズにはタイムシフトマシン機能が搭載されているので、HDDを繋ぐだけでその機能が利用可能です。

書込番号:23379273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 92くにさん
クチコミ投稿数:12件

2020/05/04 09:15(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございました!諸々勉強になりました。引き続き検討の方していきます!

書込番号:23379291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55M520X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55M520X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55M520X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55M520X [55インチ]
東芝

REGZA 55M520X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

REGZA 55M520X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <747

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング