REGZA 55M520X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 6月中旬 発売

REGZA 55M520X [55インチ]

  • 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
  • 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
  • 新開発のバスレフ型フルレンジスピーカーと、レグザサウンドイコライザー・ハイブリッドにより、低音から高音までバランスのよいサウンドを再現する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : エッジ型 REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55M520X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55M520X [55インチ]とREGZA 55M530X [55インチ]を比較する

REGZA 55M530X [55インチ]

REGZA 55M530X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月下旬

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55M520X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55M520X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55M520X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55M520X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55M520X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55M520X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55M520X [55インチ]のオークション

REGZA 55M520X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

  • REGZA 55M520X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55M520X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55M520X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55M520X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55M520X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55M520X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55M520X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55M520X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]

REGZA 55M520X [55インチ] のクチコミ掲示板

(2069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55M520X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55M520X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55M520X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 我が家も壊れた

2021/11/08 21:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

他の方の症状と同じく本日画面が赤くなり壊れました。リセットなど試しましたが変わらず。
購入して2年6ヶ月です。
USBの電源供給エラーも出ていたので、ハズレの個体を引いたみたいです。
とはえい、他の製品に比べて同様な故障報告が多いので、この型番特有な不具合な気がします。
明日メーカーに連絡してみますが、修理で10万くらいかかるならPanasonicに買い替えます。レビュー見る限り故障の報告も少ないので。
当分は東芝製の商品は候補から外します。

書込番号:24436669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/11/08 23:52(1年以上前)

こんばんは。
2年半近くで故障ですか。延長保証に入っていなかったのでしょうか。
どのメーカーでも同じように壊れますので、延長保証は必須です。

書込番号:24436917

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ソフトウエアバージョンアップ

2021/10/05 14:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件 REGZA 55M520X [55インチ]のオーナーREGZA 55M520X [55インチ]の満足度5

本日ソフトウエアの自動更新があり、バージョンがT45-01E4FF-503となりましたが、
HPには何も情報がなく、何が改善されたのか不明です。

書込番号:24380337

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件 REGZA 55M520X [55インチ]のオーナーREGZA 55M520X [55インチ]の満足度5

2021/10/15 14:40(1年以上前)

ようやくHPが更新され、次の表記がされました。

https://www.regza.com/regza/support/dl/index.html#M520X
・動作の安定を図りました。

書込番号:24396944

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

本機のUSB-HDDからのダビングについて

2021/09/26 14:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

クチコミ投稿数:99件

レグザで録ったものをレコーダーに移し、プロジェクターで再生できないかと考えているのですが、レグザからレコーダーを参照し、レコーダーにある録画を再生することはできても、レグザからのダビング先としてレコーダーが表示されません。
レコーダー側はDTCP-IPに対応しており、直前まで使っていたシャープのTVからはダビングできておりました。

以前からシャープのBD-W520というレコーダーを使用しており、たまたまレグザを手に入れたものでこの構成でどうにかならないものかと・・・。
メーカー違いのTV・レコーダー間でLAN経由によるダビングは難しいのでしょうか。
ちなみにTVとレコーダーは有線LANで直結し固定IPにて設定しており、HDMIは切替器経由でつながっています。

情報お持ちの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:24363833

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2021/09/26 14:47(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229650/SortID=24360833/

同様の話題参照
基本的に、テレビからレコーダへのダビング機能は、同メーカーでの組み合わせです

書込番号:24363915

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/26 15:55(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>レコーダー側はDTCP-IPに対応しており、直前まで使っていたシャープのTVからはダビングできておりました。

>以前からシャープのBD-W520というレコーダーを使用しており、たまたまレグザを手に入れたものでこの構成でどうにかならないものかと・・・。

シャープは、他社製のテレビからのダビングを出来るとしているのですか?
https://jp.sharp/support/aquos/doc/dlna.html
https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html


最近の製品で「他社製品同士(テレビとレコーダー)による、ネットワークダビング」が出来る製品を自分は知りませんm(_ _)m
 <「DIGA」で有れば、
  https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
  の様に一部の他社製品と出来る様ですが...

https://www.regza.com/regza/link/regza/02.html


>メーカー違いのTV・レコーダー間でLAN経由によるダビングは難しいのでしょうか。

「REC BOX」を経由すれば出来るのかも知れませんが、シャープは仕様がイマイチ明確で無いので何とも言えませんね。

「50M520X」−(レグザリンク・ダビング)→「REC BOX」−(ネットワークダビング)→「BD-W520」
としたい所ですが、
https://www.iodata.jp/pio/io/nas/landisk/landiska.htm#list3
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_aa.htm#rec
に「BD-W520」が有りませんm(_ _)m
 <「BD-S570」や「BD-W570」が出来るから、「BD-W520」も出来ると安易に考えるのは危険ですし...

書込番号:24364048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2021/09/26 17:54(1年以上前)

>あきらっちょぶさん
こんばんは
LANダビングができるのは、同じメーカー間ですね。東芝からシャープのレコーダーへのLANダビングはできません。

間にRECBOXを挟めばダビング可能ですが、ふた手間と時間がかかるのでお勧めできかねます。

書込番号:24364308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2021/09/26 19:59(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます!

プロジェクターで見たいのならレコーダーで録画しろ、ということですね。

テレビでHDMIの出力ができたら・・・。
レコーダーにDTCP-IPの再生機能があれば・・・。
たらればですね(^-^;

書込番号:24364567

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2021/09/26 22:06(1年以上前)

あきらっちょぶさん
>テレビでHDMIの出力ができたら・・・。
>レコーダーにDTCP-IPの再生機能があれば・・・。

プロジェクターはHDMI入力が可能なんですよね?
例えば下記は別の機種(Z740X)ですが、Fire TV+Dixim Play for Fire TVアプリ(有償)で再生できるそうです。m(_ _)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229649/SortID=24341874/

書込番号:24364860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/26 22:18(1年以上前)

>テレビでHDMIの出力ができたら・・・。

そういうテレビが有るなら別ですが、現状どのメーカーもそういう機能は無いと思います。


>レコーダーにDTCP-IPの再生機能があれば・・・。

レコーダーの中には、「DLNAクライアント機能」を持った製品も有ったんですけどねぇ...

例えば、DIGAなら、
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/index.html
の「【クライアント機器】」の「ディーガ」の機種なら、クライアント機能も有ります。


「FireTV Stick4K」の様な機器をプロジェクタに繋いでという方法も考えられますが、「DR録画を再生する」という機能が無いアプリばかりなので、無理っぽいですm(_ _)m

書込番号:24364893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2021/09/26 23:44(1年以上前)

FireTV Stick4Kを使っての情報は私も目にしていました。
ちょうどAmazonでセールがあっていたので購入も考えたのですが別途ソフト代がかかるのと事前に試せないので保留していました。

それでつい先ほどミニPCが余っていたのを思い出し、PC TV Plusというソフトの体験版で試してみたところ希望が叶えられそうでひとまずこれで運用してみようと思います。現在ライセンスキー待ちです。

書込番号:24365064

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2021/09/27 01:02(1年以上前)

あきらっちょぶさん
>それでつい先ほどミニPCが余っていたのを思い出し、PC TV Plusというソフトの体験版で試してみたところ希望が叶えられそうでひとまずこれで運用してみようと思います。現在ライセンスキー待ちです。

PCの方が番組を探しやすいと思うので、そちらの方が良いかもですね。m(_ _)m


名無しの甚兵衛さん
>「FireTV Stick4K」の様な機器をプロジェクタに繋いでという方法も考えられますが、「DR録画を再生する」という機能が無いアプリばかりなので、無理っぽいですm(_ _)m

リンク先に再生可能と報告がある「Z740X」はDR録画ですよ;^^)

また「FireTV Stick 4K」でDTCP-IPに対応しているDLNAクライアントアプリは
「Dixim Play for Fire TV」アプリ"しか"ありません。(裏技を抜かせば)

(ちなみにDR録画の再生に関しては私も確認済みです)

書込番号:24365153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

うちのテレビも故障しました。

2021/09/24 15:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

クチコミ投稿数:2件

この機種、液晶パネルの故障事例が多いですね。
うちのテレビは皆様のように縦筋ではないですが、昨晩突然画面右半分が暗くなり、今日は全面暗くなりました。
購入してから2年と少しです。延長保証に入っておくべきでした‥(泣)
サポートには一応電話しましたが、デジタル機器は一定の割合で故障するので有償修理となります、とのことです。
まあ、それは分かっていますが。安い買い物ではないので、2年で使えなくなるのは悲しいです。
以上、ご報告まで。

書込番号:24360054

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:13件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度4

2021/09/24 17:31(1年以上前)

50M520Xユーザーです。

>ぶーちゃん0924さん
残念というか悔しいですよね。

家のも2年ちょっと。5年延長保証には入ってはいますが、こういう話を多く聞くとドキドキです。テレビが2年で壊れるというのは、想定外でありえねぇ〜って思います。

ただ、昨今、電化製品は壊れやすくなってるなぁと思うので、日常でよく使うものは
延長保証には入っておくのが賢明と思います。
テレビ、洗濯機、コードレス掃除機だったり、カメラとかレコーダーとか、安い買い物ではないからこそ。

家のコードレス掃除機も高い買い物だったので3年保証付けてたけど、3年半で故障したって事もありますが、、、
m(_ _)m

書込番号:24360240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:13件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度4

2021/09/24 17:34(1年以上前)

>ぶーちゃん0924さん
すみません。顔アイコンが「喜」設定でした。m(._.)m

書込番号:24360246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/09/24 19:45(1年以上前)

>ピーシーファナーさん
返信ありがとうございます。
昔のテレビは15年くらい経っても問題なく使えていましたが、最近の家電の寿命は短くなっているようですね。
以後、延長保証は必ず入るようにしたいと思います。せめて5年くらいは使いたい。
テレビの症状ですが、その後、皆様と同じく虹色の縦縞になり、完全に死んでしまいました。
大きいので処分するのも大変そうです。

書込番号:24360473

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/09/24 19:48(1年以上前)

延長保証入ってない人ほど故障しているような気がしますね、ここのクチコミとか見てると。
私は高額商品は必ず入るようにしています。

書込番号:24360477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/09/24 21:21(1年以上前)

>延長保証入ってない人ほど故障しているような気がしますね、ここのクチコミとか見てると。
>私は高額商品は必ず入るようにしています。

明らかな故障の場合、こういうところに相談するより販売店やメーカーに、相談・修理依頼する方が多いと思うけどメーカー保証切れてるけど延長保証に入ってたので無料で修理して貰った場合、「壊れたけど延長保証で無料でした!ラッキー」とは書かない(方が多い)だろうけど、逆に延長保証入ってなくて「15万です」とか言われた人は「最近のTVは…」とか「メーカーの対応が…」的なことを書いちゃう(ことが多い)だろうからねぇ

書込番号:24360670

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2021/09/25 10:54(1年以上前)

>デジタル機器は一定の割合で故障するので有償修理となります

確かにその通りです。
昔の家電製品と今の製品で一番大きく変わったのは、設計思想です。
昔の日本製品はアナログ機器主体で、出来るだけ壊れないように設計していました。
今はデジタルになり、同じ品質の品が他国どこでも製造可能になりました。
少しでもコストを下げる為に高品質は捨てたのです。

個々の部品単位の品質は昔より向上しています。
故障原因の8割はハンダ付け部分の不良です。
空気中の水分などの影響などで不良が出ますが、出る出ないは運でしかありません。
もしすべての部品を手で一つ一つ取付てたら故障はほぼ無い品になります。
宇宙衛星や海底ケーブルなど超高品質な品は全て今でも手作業で組み立てています。

今家電でも昔と同じ品質で製品作ったら価格が3−10倍以上になると思います。

高額品は長期保証に入りましょう。!
私は、5万以上品は原則入る事にしています。

書込番号:24361439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン 電源が入らない

2021/02/18 20:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

こんにちは。

リモコンを買い換えた方はいらっしゃるでしょうか??

購入して2年ほどですが、リモコンが不調で、電源ボタンが上手く使えません。
長押しして10数秒後についたり、つかなかったり。
カメラ越しに見ると、電源ボタンの光がすごく弱いです。
番組表などはわりとくっきり出てるから使えるのですが。。

口コミをみると、総じてリモコンの感度が悪いみたいですね。
5年保証も付けて購入しましたが、リモコンは付属品扱いで対象外らしいので
買い換えしかないかと思っています。

ただ、買い換えてまた使えなかったらくやしいので
どなたか経験された方いらっしゃればと思い書き込みました。

ちなみに買い換え覚悟で清掃もしてみましたが変わりませんでした。
数秒早くなった?という感じです。

スマホのアプリをリモコン代わりにすることもできるらしいですが、
リモコンが2年で壊れて自前のスマホを代用するのもしゃくな感じです。

マルチリモコンもあるのですが、そちらも反応悪しです。

書込番号:23974655

ナイスクチコミ!3


返信する
PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2021/02/18 21:17(1年以上前)

>magcomさん

リモコン電池 アルカリ1.5Vに交換してもリモコン電源ボタン押した時の赤外線の光は弱いのでしょうか?
リモコンを暖めてもだめですか? 20度位

東芝M540Xシリーズの純正リモコンです。

https://www.yodobashi.com/product/100000001005732891/

M540Xはリモコン赤外線2個ついてますが、M520X純正リモコンは1個なのでしょうか?

書込番号:23974745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/02/18 21:20(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>購入して2年ほどですが、リモコンが不調で、電源ボタンが上手く使えません。
>長押しして10数秒後についたり、つかなかったり。
>カメラ越しに見ると、電源ボタンの光がすごく弱いです。
>番組表などはわりとくっきり出てるから使えるのですが。。

分解する勇気があるなら、分解してリモコンの接触点を掃除する事で改善する可能性は有ります。
https://youtu.be/-gcYWEFENTY
掃除してもダメとなると、「接点を別のモノで代用する」という事になり、
https://youtu.be/WSXAfWTP3AQ
 <手順2の時に、「ネジを外す」が必要なリモコンもあります。
  実際に重要なのは、リモコンのボタンゴムの裏側の清掃です。
https://youtu.be/FtwXXNX7tyU
等の方法が有効なようですm(_ _)m

自分は、分解して、ゴムボタンを全部食器用洗剤で洗ったりしています(^_^;
 <プラスチックの外側もついでに洗ったりします。
  基板は「アルコールウェットティッシュ」で拭く程度にしています。

必ず、電池を抜いた状態で行う必要が有ります。


>マルチリモコンもあるのですが、そちらも反応悪しです。

となると、テレビ側の問題の可能性も有ります。
一度「電源リセット」を試して下さいm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:23974752

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2021/02/18 21:46(1年以上前)

>magcomさん

私はお茶をこぼしてしまいリモコンが水没して使い物にならなくなり、TVを購入したヤマダでリモコンを注文しましたが4000円くらいしました。届くまで1週間かかるので店頭に置いてあった東芝用の汎用リモコン(エレコム製、4Kボタン無し約2000円)を購入しました。

書込番号:23974810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2021/02/18 22:10(1年以上前)

邪神ちゃんさんは分解してゴムは食器用の中性洗剤で洗って、基盤は無水エタノールで拭いて
基盤の黒い部分を濃い鉛筆で軽く擦って接地面を増やしてから蓋をしてるお(o^−^o)

鉛筆で擦りすぎるとずっと電気が入りっぱなしになるし、足りないと接触がイマイチだし調節が難しいんだお

書込番号:23974862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

2021/02/18 23:58(1年以上前)

ERC-TV02WH-TO(エレコムの互換リモコン)が安くて安定しています。
Amazonでブラックとホワイト、どちらも2千円以下で購入できますよ。

書込番号:23975090

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度3

2021/02/19 13:50(1年以上前)

リモコン

電源ボタン押下時の光

番組表ボタンの光

この機種持ってます。今、カメラ越しに電源ボタンと他のボタンの光り方の差を見てみましたが、私のは同じでした。ただマルチリモコンでも症状が変わらないのならば、テレビ側の可能性も捨てきれませんね。
電源を入れる時は反応が悪いそうですが、切る時はどうでしょう?切る時はすぐに切れるのなら尚更テレビ側の問題かもですね。

書込番号:23975896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

2021/02/20 11:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

>PONTA 20さん
520も投光部は2か所あります。どちらも弱いです・・。
電池は家中 旧エネループなので、今度アルカリ電池を手に入れたら
使ってみようと思います。

>名無しの甚兵衛さん
電源リセットしてみましたがダメでした。
リモコンの清掃もやってみましたが拭き方とか甘かったのかもしれません。
この機種はネジの無いリモコンです。

>ペカルさん
汎用と2個買われたのですね(;;)4000円+2000円か・・

>邪神ちゃんさん
基盤の接触の問題っぽいですね・・

>CrazyCrazyさん
エレコムのリモコンいいですね。東芝に利益をもたらすのは
なんか気持ちがのらないです。ダメだったときのリスクもありますしね。

>B面太郎さん
切る時もダメです。それでいうとテレビ側ではない様な感じですね。。

スマホのアプリを2,3個入れてみましたが
どれも怪しくてすぐにアンインストールしてしまいました。

5年保証に1万も払っているので、チェックのために
東芝側がリモコンの貸出くらいしてくれてもいいような気がします。

皆様のレスを参考にどうするかしばらく考えてみますね。
ありがとうございます。

書込番号:23977642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度3

2021/02/21 10:17(1年以上前)

5年保証付けているなら活用しましょう!
コール内容としては、「リモコンのレスポンスがとても悪い。リモコンの電池を変えてもを別のリモコンを使っても改善しない。本体の故障かもしれない」と言って、悪いところをあぶり出してまずはモヤモヤ要素を排除しませんか。

書込番号:23979605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

2021/02/21 13:26(1年以上前)

>B面太郎さん

ありがとうございます。

実は保証でみてもらうアポまでとりまして・・
リモコンは「付属品扱いで保証の対象外」という認識がなかったため
保証で解決するという算段で安心していたのですが、

リモコン「のみ」の問題だった場合、出張料3800円に加え
問題解決するためのリモコン購入費用もかかってしまうということで、
時間の連絡を下さった方が親切に?詳しく話をしてくれたので
一つも得がないと判断してキャンセルすることにしました。

皆様に一つおわびなのですが、
マルチリモコンの赤外線も出ていなかったことが分かりました。
電源ボタンは一番使用頻度が高いので、故障しやすいのかなという印象です。

使えない、ことに変わりは無いのに、
出張料が発生するというのは納得はいきませんでしたが
事前にわかっただけでもよかったかなと思いました。

B面太郎さんも親切にレス下さりありがとうございます。

書込番号:23979934

ナイスクチコミ!1


PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2021/02/21 17:49(1年以上前)

>magcomさん

https://www.yodobashi.com/product/100000001004194354/

↑M520Xの純正リモコンです。
取扱説明書 リモコン品番 CT-90485 です。
このリモコンは壊れやすいのかな…
数ヶ月でリモコン故障したレビューあったり・・・


https://www.yodobashi.com/product/100000001005883485/

↑このリモコンは CT-90485P です。
このリモコンもM520X対応してるようですが、違いがわかりません。
対策品? 

リモコンなどは、新品のアルカリ1.5Vが無難ですよ。
電圧の問題なのかわかりませんが、1.5V用の物に1.2V充電池を使うと電子部品が故障するとかって聞かされたことがあります。本当なのかどうなのかですが・・・


書込番号:23980368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

2021/02/27 10:08(1年以上前)

>PONTA 20さん

ありがとうございます。
電池はほぼすべて充電池を使用しているため、
何か故障する度にメカニックの方に電池が原因ではないか、と指摘をされます。
新たな電池を買うのがもったいなくてつい充電池で使ってしまうのですが、
故障の原因だとしたらやめたほうがいいですね・・。

皆様からの情報、全て参考にさせていただきました。

顛末をご報告します。
汎用リモコンについて書いてくださった方が複数名いらっしゃいましたが、
エレコムのERC-TV02XBK-TO
https://item.rakuten.co.jp/r-kojima/4681820/?s-id=ph_pc_itemname
を購入しました。

純正品は接触タイプ?ふわっとした押し心地でしたが、
エレコムの汎用品はクリックタイプ?というか、カチッと感があり
大変使いやすいです。
電源ボタンも即反応します。
本体の問題ではなかった様です。

※品番中のBKは黒、の意味合いですが、XBKとの違いをご存知の方がおられましたら
教えていただきたいです。

汎用リモコンについて書いてくださった方が複数名いらっしゃいましたが、
品番を書いてくださった>CrazyCrazyさんと
早くにレス下さったお二方>PONTA 20さんと>名無しの甚兵衛さん
をグッドアンサーとさせていただきます。
ご了承ください。

皆様ありがとうございました。

書込番号:23991180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2021/09/16 22:15(1年以上前)

エレコムの互換リモコンについてお尋ねしたいのですが、録画ボタンは機能するのでしょうか。
純正のようにサブメニューからでなく一発で録画が始まるようであればぜひ購入したいです。

また、CSBSの切替は押す度に変わる感じですか?>magcomさん

書込番号:24345991

ナイスクチコミ!0


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

2021/09/17 08:51(1年以上前)

>あきらっちょぶさん

こんにちは。
実は、私はほとんどTVを見ないので、家族に聞いたところ、
番組表から録画(赤ボタン)をしているとのこと。

https://www.elecom.co.jp/support/manual/avd/tv/remote-controller/erc-tv02/erc-tv02-to_v1.pdf
39番が録画ボタンなのですが、押しても何も反応しないようです・・。
4番のボタンでBSとCSは切り替わります。

ご参考いただけましたら幸いです。


書込番号:24346540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2021/09/17 11:43(1年以上前)

返信ありがとうございます!

私もPDFは確認しました。
録画ボタンと記載があるので出来るのかと期待しましたが・・・。
できないなら付けないで欲しいですよね

書込番号:24346815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信19

お気に入りに追加

標準

東芝は何故リコールしないの?

2021/07/25 16:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M520X [65インチ]

クチコミ投稿数:2件

これの前もREGZAの液晶でしたが購入後6年で電源が入らず壊れたので、本当は東芝以外のテレビが欲しかったんですが…値段が他のメーカーの液晶と比べて東芝の液晶は格段に安く、予算がないので仕方なく購入。
案の定壊れました、しかも今度は購入2年半で壊れました。
長期保証をつけていたのでパネル交換は無料でした。
症状は音声は聞こえるが画面がグリーン色の映像に縦線が入って見れません。
サイトの口コミでも同じような症状が多発しているし回収や無料点検すべきレベルの商品だと思います。
リコールしない東芝に不信感です、長期保証を付けずに購入された方は泣き寝入りですよ。
東芝の液晶は長期保証は付けた方が絶対にいいです。


書込番号:24257601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/07/25 16:50(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
 <古い「37Z3500」は使っています。


>症状は音声は聞こえるが画面がグリーン色の映像に縦線が入って見れません。

もしかして、この状態になると健康被害や命に関わる問題が起きるのですか?

東芝(TVSレグザ)のメーカー保証期間は、ここ何十年も「購入後1年」で変わりません。

「メーカー保証期間」を超えた後の故障は、どのメーカーも単なる「有償修理」になるだけです。


>リコールしない東芝に不信感です、長期保証を付けずに購入された方は泣き寝入りですよ。

「故障=リコール」..._| ̄|○
自動車のリコール情報を目にする機会が増えた事で、こう思う人が多い様ですね(^_^;


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR003
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR006
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR004
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:24257626

ナイスクチコミ!10


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/25 16:51(1年以上前)

>片付けタイさん

欠陥商品では無い。単なる故障であればリコール対象では無いでしょう。
2年半と言うことは1年間問題無く動作したと言うこと。
1年以上の保証を付けたメーカーは無い。
1年以降に壊れるメーカーはパナソニック、ソニー、いずれもあり得ます。

クチコミの多発は全く参考になりません。出荷台数に対してどれだけ故障するか?
定量的な比較が出来ますか?それが出来ない以上クチコミの数は根拠になり得ません。

また、うちのテレビは1年以上使ったけど故障してないよ!と書き込む人は居ません。

東芝だけではなく全てのテレビは長期保証を付けた方が良いです。

書込番号:24257628

ナイスクチコミ!9


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/25 16:55(1年以上前)

リコールですが、以下の定義です、「なんらかの欠陥」が見られた。品質上の問題が発生した。
場合にリコール実施してくれます。
「単なる故障」がリコール対象になる事はありません。
ちなみに東芝でリコール経験したことがあります、かなり前ですが
「音声ユニットの生産上の不具合で音が出なくなる」にて無償対応頂きました。

https://www.recall.caa.go.jp/about/index.php
消費者庁リコール情報サイト

1.当ウェブサイトの目的
当ウェブサイトは、商品に関する何らかの欠陥、不具合又は品質上の理由等により、消費者が保有する商品に関して、事業者が以下の是正措置を実施する場合において、消費者庁が当該情報を一元的に集約して消費者に提供することを目的とするものです。
@回収等(返金、交換、引取り等)
A改修等(点検、修理、補修部品の提供等含む)
B注意喚起(ラベルや説明書の差替、ウェブサイト等での消費者への呼びかけ等含む)
また、消費者庁ではこれらの情報をリコール情報サイトへ掲載するだけではなく、消費者の方々に直接メールでお届けするメールサービスも行っています。こちらへの登録もお待ちしております。

書込番号:24257640

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/07/25 17:12(1年以上前)

家電製品で2年半普通に使えてリコール???

保証期間が過ぎて以後のリコール・回収騒ぎとかが起きるのは、設計・構造上の理由、取扱説明書の記載不備などにより人に危害や直接的な損害を与え兼ねない場合などに限られます。

例えばテレビが説明書記載通りの取り扱いをしていたにもかかわらず2年半使ったら火を噴いた、とか。

書込番号:24257676

ナイスクチコミ!11


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/07/25 18:38(1年以上前)

そんな程度では100%リコールにはならない(笑
東芝じゃなくても同じ。スレ主さんの考えを改めないと・・・

書込番号:24257832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2021/07/25 19:33(1年以上前)

>片付けタイさん
こんにちは。
リコールの意味を理解されてない様ですが、リコールの法的根拠はPL法であり、ユーザーの生命財産が侵されるリスクがない限り適用されません。例えばファンヒーターの設計不良で火事が起こるとかですね。

なのでテレビごときの弱電で、設計不良があっても今時リコールまで行く事はまずないです。

スレ主さんの不満は、買われたものが壊れたことに対する不満はなのでしょうが、この場合、故障が傾向的な不良と判断された場合は、無償点検や無償修理をメーカーが言い出す事はあります。
でも発生率が低く、個体不良と判断される場合は、無償点検や修理には至りません。製品がある低い確率で壊れたりするのは技術的に不可避ですので。

という事でスレ主さんの不信感は全くもって理解できないということになります。

勿論気持ちはわからないでもないですが、メーカーは修理という義務を果たしていますので、それ以上ごねてもクレーマーと思われるだけですね。

書込番号:24257915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2021/07/25 19:55(1年以上前)

2年半しか使えないテレビだと思って購入したわけではないので…消費者からしたら残念な商品で高い買い物になりますね。
同じよな症状のクレームが来てもその都度、修理するれば
コストがかからないし企業イメージも悪くならなですもんね。

書込番号:24257953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/25 21:19(1年以上前)

>片付けタイさん

要は東芝でもパナソニックでもソニーでも故障します。
完全100%故障しない製品は作れない。
故障すればどの製品も消費者からすれば残念です。

その都度修理するために各メーカー修理部門があるのです。
同じ症状も当然あります。部品ごとの故障率を考えて設計するわけですから。

書込番号:24258104

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/07/25 21:22(1年以上前)

>2年半しか使えないテレビだと思って購入したわけではないので…消費者からしたら残念な商品で高い買い物になりますね。

そりゃあ、みんなそんなつもりで買う人は居ないと思います(^_^;

故障したことで感情的になってしまうのは分かりますが、今一度冷静になって頂ければと思いますm(_ _)m


>サイトの口コミでも同じような症状が多発しているし回収や無料点検すべきレベルの商品だと思います。

については、「65M520Xが何台販売されて、その内何件の同様の不良のクチコミ情報が有るのか?」が重要になります。
 <同じ人が、複数のSNSに書き込んでも1件です(^_^;

例えば、1万台売れた中で10件の不具合書き込みが有った場合、「1万分の10」ですから、「0.1%」しか有りません。
実態は分かりませんが、10%(千台)位の不具合例が無いと、メーカーも問題が有るとは考えないかも知れませんm(_ _)m

ちなみに、東芝で「リコール」になったテレビは、ここ10年有りません。
 <https://www.nite.go.jp/jiko/jiko-db/recall/search/
  で「東芝」「テレビ」で検索するとみつかりますm(_ _)m


「リコール」とは別に、「無償修理期間の延長」「無料修理点検」なども有ります。
「リコール」の場合は、「即時、回収または修理」ですが、「無償修理期間の延長」は、「故障しなければそのまま使用し、延長期間内に故障したのであれば無償で修理してくれる」というのんびりした対応です(^_^;
「無料修理点検」については、「リコール」になるほどの問題では無いが、使えなくなる可能性が有るので点検して問題の有る部品等があればその場で無料で修理しますって事ですm(_ _)m
 <https://www.regza.com/regza/newsreport/20160908.html
  コレは「延長」であって、「リコール」ではありませんm(_ _)m


消費者庁のリコール情報サイトの情報も、「リコール」と「無償修理期間の延長」等が混合しているため、ここに掲載されているからと言って「リコール」とは限りませんm(_ _)m
 <https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027671&screenkbn=01
  は、「備考」に「リコール実施の理由」がありますが、
  https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000012845&screenkbn=01
  には有りませんm(_ _)m

書込番号:24258109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2021/07/26 12:35(1年以上前)

>片付けタイさん

貴女はリコールの意味を全く理解してないですね。
すぐリコールと言う人多すぎ。
リコール対象の故障ではないからリコールしないのです。
リコールとは故障によって生命、財産に重大な被害が及ぶ場合に出すものです。

書込番号:24259000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2021/07/28 10:47(1年以上前)

私も同じような状態に先ほどなりました。
テレビはREGZA 65M520Xで
購入日は2019年1月12日です。
テレビを見ていたら下のほうから縞々の虹色になっていき。他のスレに出ている写真のような状態に・・・
説明書通りに電源リセットしたが直りません。音は普通に出てます。 ラジオとしては使えそう・・・
本体のメーカー保証は切れてますが、購入店の無料長期保証が5年ありましたので、先ほど購入店に連絡しました。
メーカのサポートから連絡させますとのことで、現在はメーカーからの連絡待ちになってます。

同じ症状の方の書き込みを多く目にはしましたので、メーカーへの説明は楽そうですが・・
どうなることやら?? 結構ショックですね・・・

書込番号:24262030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/07/28 11:23(1年以上前)

REGZA 65M520X 故障した画面 音は聞こえます。

ちなみに写真撮ったので、貼っておきます。

書込番号:24262067

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2021/07/30 10:49(1年以上前)

1インチ当たり1万とか2万とか言われた時代からすればオモチャ価格ですね。

書込番号:24264773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2021/07/30 10:51(1年以上前)

壊れるの前提?
リコールは燃えるとか?安全上の理由が無いとダメかも…

書込番号:24264779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/07/30 16:17(1年以上前)

>麻呂犬さん

>リコールは燃えるとか?安全上の理由が無いとダメかも…

燃えたり煙が出なくて、「異臭がする」程度でもリコールになる場合があります。
 <異臭の原因が、化学物質だった場合、人体に影響も出る可能性も有るので...m(_ _)m

書込番号:24265122

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2021/07/30 18:12(1年以上前)

実例は?

書込番号:24265264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/09/08 15:44(1年以上前)

画面がここから変わりません

2019年7月に購入して、2021年4月に、ここに書かれているのと同じ症状になって、液晶交換してもらいました。
エディオンの長期保証をつけていたのですが、購入価格より修理費の方が高く、2000円ほど負担して修理してもらいました。

2021年9月今度は、チャンネルが変わらなくなりました。
本体の故障だそうです。
修理費は、5万円ほど?だそうです。

エディオンの長期保証は、修理費の上限が購入金額までなので、今回は自己負担になるとのことなので、思案中です。

リコールとは思ってませんが、テレビの寿命が2年は短すぎるので、次は東芝のテレビはなしになりそうです。

書込番号:24330988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/09/10 13:59(1年以上前)

有村架純をキャラに使って偉そうなCMを打ってるけど、実際は大したことない。

書込番号:24334151

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/12 17:40(1年以上前)

>麻呂犬さん

>実例は?

リコール情報サイトで「異臭 リコール」で探せば出て来ます。
 <テレビでは、まだそういう事例は無いようです。

書込番号:24338393

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55M520X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55M520X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55M520X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55M520X [55インチ]
東芝

REGZA 55M520X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

REGZA 55M520X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング