REGZA 50M520X [50インチ]
- 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の50V型液晶テレビ。
- 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
- 新開発のバスレフ型フルレンジスピーカーと、レグザサウンドイコライザー・ハイブリッドにより、低音から高音までバランスのよいサウンドを再現する。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]
トランセンドの64GBのUSBメモリに、手持ちのMP4動画や写真などをUSBメモリにコピーして、それをテレビで再生して使っていたのですが、容量が足りなくなってきた為、サンディスクの256GBのUSBメモリをネットで購入し、フォーマットしてから接続してみたところ、「コンテンツ取得中にエラーが発生しました」という表記で、認識自体はされているものの、中身にアクセスできませんでした。
※サンディスクの256GBのUSBメモリは、海外リテール品で、品番は SDCZ48-256G-U46 です。
ちなみに中身の動画などに問題があるわけではなく、フォーマット直後の中身が空の状態でも同じく「コンテンツ取得中にエラーが発生しました」と出ます。
64GBのトランセンドの方も同じくフォーマット直後の空の状態で接続してみたところ、こちらは問題なくアクセスできました。
東芝に電話して、接続するUSBメモリの容量に上限などがあるのかを尋ねたところ、上限はないとの事でしたが、相性があるとのご回答でした。
容量の少ない16GB、32GBのUSBメモリがいくつかあり(バッファロー、IODATA、トランセンド)、そちらもテレビに接続して試してみたところ、全て問題なくアクセスできました。
上記USBメモリはパソコンのリカバリメディアのデータが入った物でして、データが入ったまま接続しております。
新たにUSBメモリを買い直そうと思うのですが、サンディスクの256GBのUSBメモリが無駄になってしまった為、また無駄になってしまったらどうしよう…と不安で購入を躊躇しています。
128GBや256GBの大容量のUSBメモリで、東芝のテレビに接続が出来たというお品がありましたら、型番など教えて頂けませんでしょうか。
本当は外付けHDDを接続したかったのですが、外付けHDDを接続すると、256GBのUSBを接続した時と全く同じで「コンテンツ取得中にエラーが発生しました」と出てアクセスが出来ず、こちらも東芝に問い合わせてみたところ、録画用ではない方のUSB端子は、USBメモリしか対応していないとのご回答でした。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22257808
3点

サンディスクの256GBのUSBメモリのフォーマットは、どのようにされたのでしょうか?
>Windows 10でUSBメモリをフォーマットする4つの方法【無料且つ簡単】
https://www.aomei.jp/articles/format-usb-windows-10.html
書込番号:22257883
3点

>ガラスの目さん
ご回答ありがとうございます。
マイコンピューター→USBドライブを右クリックしてフォーマットを選択→クイックフォーマットにチェックを入れる
という流れです。
容量やファイルシステムなどは初期状態のまま行いました。
他に所有しているUSBメモリも全て同じ方法でフォーマットしておりますが、サンディスク以外のUSBメモリは全て問題なく使用できております。
この方法で駄目だった為、その後IODATAのハードディスクフォーマッタを使ってフォーマットしてみましたがこちらも駄目でした。(ハードディスクフォーッタはIODATA以外のメーカーでも使用できるそうです)
書込番号:22257904
4点

>★ジュウザ★さん
こんばんは。
IODATA等のサイトからダウンロード可能なハードディスクフォーマッタを使って、FAT32でフォーマットしてみてください。
Windowsのバージョンにもよりますが、例えばWindows10などは、OS付属のフォーマッターで、32GB以上のドライブをフォーマットしようとしても、FAT32を選択できません。
ところがテレビ側のOSはFAT32しか受け付けなかったりします。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16470.htm
書込番号:22258921
7点

>プローヴァさん
ご回答頂いていたことに気付かず、返信が遅くなってしまって申し訳ございません。
教えて頂いた通りFAT32でフォーマットしてみたところ、認識されました!!
購入したUSBメモリが無駄になってしまいショックを受けていたのですが、使えるようになって良かったです。
サンディスクの物がダメなのかと思っていたのですが、違ったのですね。
本当に助かりました。どうもありがとうございました。
書込番号:22260414
3点

>プローヴァさん
解決しましたので締め切らせて頂きましたが、その後USBメモリだけでなく、外付けHDDも試しにFAT32でフォーマットしてみたところ、きちんと認識されました。
同じく外付けHDDをexFATでフォーマットしてみても同じく認識されて使える状態になりました。
NTFSだけがダメだったようです。
一応ご報告させて頂きます。
メーカーからは外付けHDDは使えないと断言されていたのに、ファイルシステムの問題だったとは…
本当に役に立つ情報を教えて頂きありがとうございました。
書込番号:22260557
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





