TT-4K100 のクチコミ掲示板

2018年秋 発売

TT-4K100

BS/CS 4K録画対応チューナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル/BS 4K/110度CS 4K HDMI端子:○ TT-4K100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TT-4K100の価格比較
  • TT-4K100のスペック・仕様
  • TT-4K100のレビュー
  • TT-4K100のクチコミ
  • TT-4K100の画像・動画
  • TT-4K100のピックアップリスト
  • TT-4K100のオークション

TT-4K100東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年秋

  • TT-4K100の価格比較
  • TT-4K100のスペック・仕様
  • TT-4K100のレビュー
  • TT-4K100のクチコミ
  • TT-4K100の画像・動画
  • TT-4K100のピックアップリスト
  • TT-4K100のオークション

TT-4K100 のクチコミ掲示板

(1059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TT-4K100」のクチコミ掲示板に
TT-4K100を新規書き込みTT-4K100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

標準

故障なのか

2024/12/03 17:35(10ヶ月以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100

スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

三日まえくらいから、録画映像をみようと録画リストボタンを押すんですが、

「通常録画用ハードディスクを接続してください。
接続している場合は、しばらく待ってからもう一度操作するか、
ハードディスクや接続を確認してください。」

と、でます。ここ一年近くなにも動かしていないんですが、どうなってしまったんでしょうか?
故障案内は出てないのですが、いつも利用してるので直したいのですが、どういいた処置をすればいいんでしょうか。

書込番号:25984389

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:39件

2024/12/04 19:47(10ヶ月以上前)

この時期に出た4Kチューナー搭載レコーダはみんな同じ感じですが、H/Wスペックが低すぎる上にS/Wの出来が良くないので、連続使用していると正常に動作しなくなる機種が多いです(筐体誤差はあると思いますが)。

この機種の場合、2時間くらいの録画を10個くらい、2〜3週間くらい動かしっぱなしにしていると、HDDを認識しなかったり、予約状況が確認できなくなったり様々なトラブルが発生することがあります。
この状態になると、電源ボタンを押して電源を入れなおしても正常に動作しないことがほとんどです。
まぁ動作としてはシステムがレジューム(一時停止みたいな状態)しているだけで、特にシステムが初期化されたりするわけではないので当たり前なのですが・・・

対処としては、電源ボタンが緑色の点滅が発生するまで10秒程度押しっぱなしにしてください。この作業でシステムが完全に再起動されるので症状が発生しなくなります。
それでもダメならばコンセントを抜いて10分ぐらい放置するくらいしか対処法がないのですが・・・

ということで、他の方のアドバイスでうまくいかなかった場合にはお試しくださいってことで

書込番号:25985873

ナイスクチコミ!1


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2024/12/04 20:44(10ヶ月以上前)

>ねぼけたこねこさん
しばらく放置してたら、HDDが見つかりましたってでて、しかし、初期化します、みたいなメッセージがでました。それならと初期化を押したのですが、メッセージ通り初期化され、新規予約はできることになりました。
が、しかし、録画していた「光る君へ」全編も大谷翔平のワールドシリーズも消えてしまいました。こんなことになるなんて(TJT)。

書込番号:25985923

ナイスクチコミ!1


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2024/12/04 23:06(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
不良なんで本体がメッセージだしたってことですかね。
いっぱい録画詰まってたのに残念。こういうのって救えるもんでしょうか。

書込番号:25986067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4482件Goodアンサー獲得:664件

2024/12/05 07:02(10ヶ月以上前)

https://www.regza.com/support/regza-link/listing/tuner

レグザのテレビとレコーダの録画番組はレグザのレコーダを用意すればダビングできます

しかし未だ4K放送番組のダビングはできない頃の製品だと思うから、ダビングはできないと思います
脚注あり

これからも期限を定めずに繰り返し視聴する番組を録るのであれば、レコーダの用意を検討されても良いのかもしれません

パナソニックであれば4万円くらいから
もっとも前面に表示パネルは無いし有線LAN非搭載
他にも不足があるかも。勧めませんが価格優先なら

レグザのレコーダは4万円台後半から

書込番号:25986279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2024/12/05 09:00(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

「4Kレグザブルーレイ ・ レグザブルーレイ ・ レグザタイムシフトマシン ・ タイムシフトマシンハードディスク」
確かこれ持ってます。一時期利用してたんですが、これもハードディスクの問題でチャンネルの再設定しろとかの指示がでてなんか面倒になってそのままに。そうか、そっちの部屋でも質問しなきゃ。

書込番号:25986385

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:166件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度4

2024/12/08 17:04(10ヶ月以上前)

>camirta iPさん
HDD本体かHDDケースのどちらかの故障が考えられます。
https://www.kuroutoshikou.com/other/regzalist.html
この辺りのHDDケースに入れ替えてみるか、HDD本体を交換してみるとかを組み合わせてチェックするしかないと思います。

書込番号:25991469

ナイスクチコミ!0


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2024/12/09 23:13(10ヶ月以上前)

>demio2016さん
HDD本体かHDDケースのどちらかの故障とのことですが、HDDケースの故障があるとしたら、配線かなにかの切断ってことですか?
ケースって中の機器に覆いかぶっているだけじゃないんですか? それとも特殊な加工がしてあるんでしょうか。
機器が見つかりませんのアナウンスは前回で初期化してこれでいいなと思ってもまた機器が見当たりませんメッセージがでます。
録画後でなければ順調に録画していてくれるかわかりません。
これじゃ年末の録画したい時期に手も足もでない状態。
東芝もサポート期間終了してるのかな? 生産終了になるとメーカーって冷たいし、ましてや中国資本の会社になったんんでしょ。
どうすりゃいいんだか……

書込番号:25993114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4482件Goodアンサー獲得:664件

2024/12/10 02:14(10ヶ月以上前)

外付固定ディスクが故障と考えて予想交換する

USBのケーブルも予想交換してみる

パソコンが用意できてフリーソフト入れて良ければ
Crystal Disk Infoをインストールする
外付固定ディスクを点検する
問題が無ければ本機に異常があるのかもしれません
本機を使い続けると再び不具合動作となるかも

そうでなくとも本機は録画を機外にダビング不可
録画した番組に展開はありません
バックアップはできません
ハブで同時接続の外付固定ディスクに移動しても
本機の故障には効果がありません

レグザのタイムシフトマシンをお持ちの様です
レグザのタイムシフトマシンを使う方が良さそう
何か問題が生じて使っていない様ですが
タイムシフトマシンとしては使えなくても
通常の予約録画は設定等せずともできるはず

レコーダが故障しそうなら・故障に備えるなら

SeeQVaultの外付固定ディスクにダビングする

レグザのレコーダを更に1台を用意するか、
あるいはアイ・オー・データ機器かバッファローの
テレビ・レコーダの録画ダビング対応のNASを用意
録画番組をダビングする

レコーダをお持ちならば本機を使い続けるのは止め
レコーダを使う方が安全寄りではあります

書込番号:25993207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:166件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度4

2024/12/10 05:40(10ヶ月以上前)

>camirta iPさん
>HDDケースの故障があるとしたら、
HDDケース基盤等部品の不具合も考えられます。
HDDケースのメーカー等WEBで確認してみましょう。

@ケースそのままで、HDD入替
Aケース交換、HDDそのまま
Bケース交換、HDD交換
@〜Bを試すしか無いのではないでしょうか。
これでダメな場合は、TT-4K100本体の故障が疑われますね。

書込番号:25993253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4482件Goodアンサー獲得:664件

2024/12/10 07:10(10ヶ月以上前)

この機種しか持たないのならですが、
動作するレコーダが他にあるのなら、
本機に費用とお金をかけるのはどうかなと思います

4Kでしか放送されない・見たい番組の録画用かも
それが、どれくらいあるかに依るでしょう

大河ドラマも大リーグもBSで録れるから

前言は撤回します

外付固定ディスクを用意して復旧かは検討されて

だと思います

書込番号:25993315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:166件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度4

2024/12/10 13:08(10ヶ月以上前)

>この機種しか持たないのならですが、動作するレコーダが他にあるのなら、
スレ主さんは、レグザ製品のレコーダーを別途お持ち何でしょうかね。
TT-4K100は、レグザ対応HDDドライブを接続するだけで録画できるので、レコーダーを態々接続する必要は無いのですよ。
外付けHDDケースもHDDドライブもPC用でも使えますので、買って困ることは無さそうですけどね。
私はもともとPC用HDDとHDDケースだったものを転用して録画用に使っています。

書込番号:25993736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4482件Goodアンサー獲得:664件

2024/12/10 14:15(10ヶ月以上前)

返信の8件目にレコーダを持っているとあります

そちらにも課題はある様ですが

費用と手間が発生しても簡単にできそうとか、
こだわる理由があるのであれば本機の復旧はあり
ご判断はご質問者に委ねます

書込番号:25993829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2024/12/11 09:01(10ヶ月以上前)

>all

本日の朝BS4Kで予約録画した映像を見ようとしたらエラーメッセージがでていた。HDDを初期化して「HDDは見つかりません」は解消していたが、どうも4Kの予約録画は試みるものの録画できないもよう。朝ドラの4Kでの録画は諦め、BS(2K?)での録画を試みようと思う。
ということは、HDD不要でなく、本体の指示系統か連係機能にバグでもあるのか?
もう、修理もできんのだろうなと、おおいにがったり残念無念。
どうしたらいいと思いますか?

書込番号:25994781

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:166件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度4

2024/12/11 10:38(10ヶ月以上前)

>camirta iPさん
当方では、丁度今放送中のテレ東4K「絶景マーケット」は録画できています。
TT-4K本体の故障かどうかは、先ずはHDD交換を試し、症状が続くようならHDDケース交換、その後の判断になると思います。
HDDドライブ2TBで4,000円程度(手元で余っているHDDでも可)、REGZA対応HDDケースが3,000円程度なので、先ずはそちらを試してからでしょう。
HDDは、一度エラーが出た後再フォーマット可能だとしても、100%大丈夫かというと、そういう事ではありませんので、お気を付けください。
再発の可能性が高いと思います。

書込番号:25994886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3474件Goodアンサー獲得:458件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度5

2024/12/11 11:31(10ヶ月以上前)

>どうしたらいいと思いますか?

どうもこうも他の方のアドバイスを実行しないことには前には進みません。
問題を切り分けない限り、原因と対策は不可能です。

私も症状的に高確率で問題はHDDにあると考えます。
まずこれを否定できるかどうかを必ず確かめるべきです。
ぶうぶうぶう。でも人間ですさんの言われる通り、まずはパソコンでHDDのコンディションを調べてください。

書込番号:25994936

ナイスクチコミ!0


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2024/12/11 18:32(10ヶ月以上前)

>demio2016さん
>cymere2000さん

確認するのは云われる通りと思いますが、HDDの不良ならどういったことでl録画できたりできなかったりするのでしょうか。
HDDのカバーが不良って場合だとなぜただのカバーが内部に影響を与えるのでしょうか。
他の方のアドバイスっていいますけど、

>レグザのテレビとレコーダの録画番組はレグザのレコーダを用意すればダビングできます
>レグザのタイムシフトマシンをお持ちの様です
>レグザのタイムシフトマシンを使う方が良さそう
>本機と外付固定ディスクをコンセントにつなぎっぱなしだったのであれば、ふたつの電源プラグはコンセントから外してしばらくは放置。クールダウン

このTT-4K100が故障なのか、故障なら直せるのかということと、レグザで視聴録画するってことは別問題なので、まずはこっちを優先させたい。確かレグザは4K対応Jじゃなかったような気がする。これも調べますけど。

HDDが故障でそんなにHDDが見えなくなったり、また見えたりするんでしょうか、普通録画は4K以外はとりあえず成功している。
東芝のサービスに電話したら、製造中止製品でも話きいてくれるんですかね。

書込番号:25995371

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:166件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度4

2024/12/11 19:21(10ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:3474件Goodアンサー獲得:458件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度5

2024/12/11 19:49(10ヶ月以上前)

>camirta iPさん

繰り返しになりますが、本件では通信環境や描写機能が殆ど無関係であるため、不具合の原因は本機か本機に接続しているHDDかにほぼ限定されていると考えて差し支えありません。

その上で、原因がどこにあるのかは切り分けていかなければ解決は不可能だと言っているのです。
そして切り分けるには、HDDに不具合が無いかを確認するのが最もシンプルな方法だというのもありますが、皆さん概ね症状を聞いて辺りを付けているというのもあるでしょう。
・HDDが見つからない
・録画に失敗する
・録画データが消失している
・初期化で一時的に復旧するが再発する

これらの原因の大半がHDDの異常で起きることを経験や知識で知っているからです。
本機が録画をする際にHDDへアクセス信号を送りますが、それが頻繁に途切れることでHDDを見失ったり、録画に失敗すると知っているからです。
勿論、これが絶対に原因だとはだれも確信してはいません。
ですが、極めて可能性として高いのに、それを確認しないというのであれば、他にアドバイスのしようがありません。
また、HDDと一言で言ってもHDD本体かUSB接続への変換装置であるケースか、或いはUSBケーブルにあるのか、それぞれを切り分ける必要もあります。
それでもきっと大半の人は思っている筈です。
HDDのクラスタエラーが閾値を超えたのだろうと、初期化できるということは多分これです。

まあそれに身もふたもない話ではありますが、本体が壊れたのであれば、こんなところに書き込んでもユーザーにできることは電源を抜いてしばらく待っての再起動くらいで、後は実際に修理が可能かどうかメーカーに問い合わせてみる他ありません。本人がアクションを起こさない限り進展するはずもありません。

書込番号:25995449

ナイスクチコミ!0


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2024/12/11 22:32(10ヶ月以上前)

>cymere2000さん

そういうことで、ここで質問していたわけです、HDDがらみなのか本体の4Kに対するバグのようなものなのか?
はたまた、単純なカン違いとかなんとか、もちろんひとつひとつ確認しろは、パソコンの不具合が出たときにまず云われることなので、意識してはいますが、接続環境によって簡単に全てチェックするのも結構大変なんです。わたしの場合はTVやPC周辺のいろんな機器を整理しなくてはならず、はいはいと指示道理にできない状況でもあります。どこかの試験場のように容易に動かせないのです。
ですから、重要度が高くやりやすい方向からせめているのです。
HDDの故障のような考え方が大きいということなので、そこを中心にみていきますが、その検証にも個人では時間がかります。実際に同じような不具合をおこしたひとがどう解決していったかを知りたかったのです。
HDDもいくつか持っています、一応それぞれに役目がありますが、まず何をすればいいのでしょうか。変えるだけでなく、その変えようとしているHDDにどんなことを施すのでしょう。パーテーションを変えるとかするんでしょうか、その辺の知恵をさずけてください。

書込番号:25995653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3474件Goodアンサー獲得:458件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度5

2024/12/11 23:24(10ヶ月以上前)

>camirta iPさん

PCが有るのなら、ぶうぶうぶう。でも人間ですさんが言われた
>パソコンが用意できてフリーソフト入れて良ければ
>Crystal Disk Infoをインストールする
>外付固定ディスクを点検する

PCが無いなら、demio2016さんの言われた
>@ケースそのままで、HDD入替
>Aケース交換、HDDそのまま
>Bケース交換、HDD交換
> @〜Bを試す

可能であれば環境依存が結果に影響を与えないぶうぶうぶう。でも人間ですさん案が望ましいですが、demio2016さん案でも十中八九原因の切り分けが可能です。
ただ、demio2016さん案の場合、HDDの初期化は本機がやってくれますが、領域確保はできない可能性が高いので他機で既に使用され領域確保済みのHDDが無いと、バルクで購入したようなHDDを既存ケースに入れ替えても上手くいかないかもしれません。

書込番号:25995696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

地デジ、bs放送の画面に白い縦線が出る

2022/03/27 01:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100

スレ主 babagieさん
クチコミ投稿数:5件

この様になります

TT-4K100を購入してテレビにつなげて起動してみた所、4k放送はちゃんと映るんですが地デジ、BSと白い縦線が無数に出ます。
ちなみにNHKBSPだけはちゃんと映ります。
HDMIケーブルを変えたり、違うモニターに繋げたりもしましたが症状変わりません。
故障でしょうかね?誰か同じ状況になった人いませんか?

書込番号:24670456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3474件Goodアンサー獲得:458件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度5

2022/03/27 02:36(1年以上前)

地デジ、BSの受信レベルは如何でしたか?
画面を見る限り不足している様に感じます。

書込番号:24670474

ナイスクチコミ!0


スレ主 babagieさん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/27 02:43(1年以上前)

受信レベルは大丈夫です。設定画面で受信合格ラインでした。

書込番号:24670479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3474件Goodアンサー獲得:458件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度5

2022/03/27 04:18(1年以上前)

となると、この手の症状ではやれる事はそう多くありません。
一応、アンテナケーブルやHDMIケーブルに予備があれば替えてみてもいいとは思いますが、私は無駄骨だと思います。

故障を疑いサポートセンターへ連絡する事をお勧めします。
ただ、電波が弱い以外で、且つモニターが壊れている以外で、チューナーの不具合で写真のような症状が出るのはかなりレアだと思います。

書込番号:24670508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2022/03/27 08:53(1年以上前)

>babagieさん
電源プラグを抜いて2分後差し込んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:24670697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2022/03/27 11:52(1年以上前)

参考までにご使用のテレビのメーカー、型番を教えていただけますか?

書込番号:24670971

ナイスクチコミ!0


スレ主 babagieさん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/27 14:57(1年以上前)

(Minerva2000さん)
電源プラグは使用するとき以外はいつも抜いているのでそちらの方ともいえないかもしれません。

(スカイアクティブさん)
テレビはLG 55LA9650です。
テレビを疑ってPCモニター(2台)にも繋げてみたんですがすべて同じ症状です。

やっぱりサポートセンター行きの方がいいかもですね。

書込番号:24671250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:39件

2022/03/27 16:03(1年以上前)

えーーっとこの機種の基本中の基本なんですが、アップデート作業を行ってF/Wを最新の状態にしていますか?

この時期に出た4Kレコーダは全て制御ソフトがボロボロなので、必ずF/Wのアップデートを行わないとほぼ使い物になりません(箱か説明書にもアップデートをしなさいと書かれていたはずなので)。

現象としてはテレビの方のBZ710Xでマレに発生する現象と似ていますが、これはチャンネルを1回変更すれば直ります。電波やHDMIケーブルの問題ではなく、TVの制御に問題があるようなのでF/Wのアップデートを試してみてください。

F/Wを更新しても問題が変わらない場合には不良品の可能性が高いです。

書込番号:24671357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2022/03/27 17:34(1年以上前)

>babagieさん
テレビは4Kなのですね。現象画像の写真が、画素が荒いように見えたもので。

BS4KとBSプレミアムだけ良いというのは、放送の画素が横1920のもののみ正常に見えて、その他(横1440)の出力がおかしいのでしょうかね。
ファームアップやフルリセットなど行っても同じであれば基盤に問題があるとなりそうですね。

書込番号:24671473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6103件Goodアンサー獲得:468件

2022/03/28 13:02(1年以上前)

HDMI出力設定に問題があるのでは。

書込番号:24672763

ナイスクチコミ!0


スレ主 babagieさん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/28 17:30(1年以上前)

(ねぼけたこねこさん)(スカイアクティブさん)
FWは最新のものです。フルリセットは2回ほど試してみたんですが駄目でした。

(次世代スーパーハイビジョンさん)
HDMI出力設定は全て試してみてダメでした。

やはり基盤の問題か何かなんでしょうね。大人しく修理にでも出そうと思います。

書込番号:24673051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6103件Goodアンサー獲得:468件

2022/03/29 11:12(1年以上前)

>4k放送はちゃんと映るんですが地デジ、BSと白い縦線が無数に出ます。

>HDMI出力設定は全て試してみてダメでした。

HDR無効はもちろん。?

書込番号:24674211

ナイスクチコミ!0


スレ主 babagieさん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/30 14:14(1年以上前)

(次世代スーパーハイビジョンさん)
HDRはON、OFF両方試してもダメでした。投稿しているうちにBSPの画面もおかしくなってきたので故障の可能性高くなってきました。

書込番号:24676126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:14件

2023/12/07 09:14(1年以上前)

私も今日同じ症状が出ました…。
出かける前に電源の入れ直しで改善したのですが、家に帰ったらもう一度確認してみます。
修理になるんでしょうかね…。

書込番号:25535844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:14件

2023/12/08 10:55(1年以上前)

あれから家に帰って動作確認をしたのですが、異常は無かったです。
もう少し様子を見てみます。

書込番号:25537445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:14件

2024/02/13 07:51(1年以上前)

NHK BS

今再発しました。
ただ、電源の入れ直しで直りました。
そろそろ寿命でしょうかね…。

書込番号:25620600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイアースティックTV4k

2022/02/01 12:13(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100

ちょっと、疑問をお持ちました。
テレビは東芝BZ710X(4k対応)ですが、BS4k放送を見る時だけ、
こちらのTT−4K100を立ち上げてます。

ですので、ファイアースティックTV4kを見る時は、
地デジ画面から、アマゾンプライムビデオに切り替えてます。

そこで、質問です。
アマゾンプライムビデオをファイアースティックTV4kで、
4K動画を見る場合は、
TT−4K100を立ち上げ、BS4k放送にした状態でなければ、
アマゾンプライムビデオのファイアースティックTV4kは、
見られないのでしょうか。

それとも、地デジのままの状態でもファイアースティックTV4kの
4K動画が見られるのでしょうか。

お分かりであれば、お教えください。

書込番号:24574434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6442件Goodアンサー獲得:892件

2022/02/01 12:20(1年以上前)

ご自身で試してみればいいだけでは?
そんな事で壊れないから。

書込番号:24574446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2022/02/01 12:27(1年以上前)

>不具合勃発中さん

回答有難うございます。

確かに、試してみれば、そんなこと、分かるはずです。

有難うございます。

書込番号:24574461

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/02/01 15:18(1年以上前)

あの、この機器を経由する理由はなんでしょうか?
テレビだけでBS4Kを見れると思うのですが。

書込番号:24574695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2022/02/01 15:44(1年以上前)

>S_DDSさん

東芝BZ710Xは、現在の新商品のようにBS4kチューナーが内蔵してません。

一昔前の「4k対応テレビ」です。

よって、こちらのTT-4K100をHDMIで接続することで、

はじめて、BS4k放送が見られるわけです。

書込番号:24574730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:39件

2022/02/01 18:15(1年以上前)

そもそも論としてファイヤースティック4KはTT-4K100ではなくBZ710Xにつなげていますよね?
普通に考えると、BZ710Xでファイヤースティック4Kの接続されたHDMI端子を選択してプライムビデオを見るだけで、TT-4K100は関係ないような気がするのですがどうでしょうか

書込番号:24574961

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/02/01 19:55(1年以上前)

[FireTVStick]-----[TV]-----[4Kチューナー]

FireTVStickと4Kチューナーに関連性は一切なくて、それぞれがTVの機能強化として繋がってるだけなんでFireTVStickを使うときはTVとFireTVStickだけ、4Kチューナー使うときはTVと4Kチューナーだけでオッケーというかそういう使い方にしかならない(できない)よ

書込番号:24575121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2022/02/02 08:19(1年以上前)

>ねぼけたこねこさん
>どうなるさん

なるほど、、有難うござました。
疑問が解消されました。
貴重のご意見、有難うございました。

書込番号:24575888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの 「CANVIO BASICS HD-AB10TK」

2022/01/20 09:13(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100

手元に外付けHDDの
「CANVIO BASICS HD-AB10TK」があります。
こちらの4Kチューナー「TT-4K100」に繋いで、
録画することは可能でしょうか。
テレビはBZ710Xです。
宜しく願います。

書込番号:24553509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3474件Goodアンサー獲得:458件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度5

2022/01/20 12:17(1年以上前)

https://www.regza.com/regza/bd_dvd/cs/info/usb_hdd/index.html

確実な事は試してみないと判らないかとは思いますが、自社のHDDの動作テストを行っていない筈はないので、それが「-」(HP画面中央左)という事は完動は難しいとみるべきかと思います。
推論ですが、TT-4K100はバスパワーHDDを安定作動させる電力を供給できないか、待機電源中から復帰する際の供給が不安定になるのかもしれません。

書込番号:24553719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2022/01/20 12:30(1年以上前)

>cymere2000さん

回答有難うございます。

私も二つとも東芝商品なので、
動作確認をやっていると思い、
「CANVIO BASICS HD-AB10TK」パッケージ裏面に、
記載された東芝パーソナルストレージサポートセンターに
電話しました。

オペレータ曰く「動作確認が取れてません」とのことで、
また、「実際、繋いでみないことには分からない」とのことでした。

cymere2000さんのご指摘通りかも、知れません。

書込番号:24553732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/01/20 18:16(1年以上前)

ポータブルHDDを使う場合、電源が安定して供給されれば問題なく使える、そうでなければ使えない
対応策としては補助電源アダプタを使うって感じだろうね

書込番号:24554163

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2022/01/21 12:31(1年以上前)

>どうなるさん

回答有難うございます。

実は、55BZ710XのBS放送録画用に、
「CANVIO BASICS HD-AB10TK」が問題なく
使用できており、
もしかしたら、
こちらの4Kチューナー「TT-4K100」に繋いでも
使用できるのではないか、
と思った次第です。
それと、
補助電源アダプタですが、使用できるものとして、
どんなものがありますか。
知っているものがあれば、お教えください。

書込番号:24555237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/01/21 16:46(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07RWW6BVG/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00P0C4M5M/

↑↑例えばこういうやつ

※別の機種だけど似たような質問と解決例
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001062720/SortID=24507333/

書込番号:24555557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2022/01/24 08:36(1年以上前)

>どうなるさん

ご教示、助かります。

結局、4Kチューナー「TT-4K100」が設置してあるテレビラックを、
動かせず(第4腰椎すべり症)に諦めました。

「CANVIO BASICS HD-AB10TK」は、改めて43M520Xの録画用にしました。
設定時、動作確認ができなかったみたいですが、問題なく録画できてます。

>cymere2000さん

有難うございました。

書込番号:24560009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100

クチコミ投稿数:27件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度3

ご教授ください。

4K放送のMPG4 AACを受信しようとしてHDMI設定から音声出力をビットストリームをセットしたら、無音声です。 
そのままBS受信するとMPEG2 AACと表示され音がきちんと出ます。 
音声出力設定をPCMにすると4K放送でも音声が出力されますが、5.1chが再生されません。

SONY 4KチューナDST-SHV1ではMPEG4 AACが表示され4K放送で5.1ch音声が出力されます。 東芝TT-4K100のみビットストリームでMPEG4 AACが受信できません。 
どなたか4K放送でMPEG4 AACが出力されている方いらっしゃいますか?
MPEG4 AACが復調できるAVR-X2700Hを購入したのですがTT-4K100では5.1chが再生されません。困っております。
HDMIケーブルも交換してもNG 電源SWを4秒以上押してリセットしてもNG 電源コードを抜いてもNG ファームフェア最新でもダメでした。

構成 

TT-4K100 -------|-- AVR-X2700H(AVアンプ)-----LG HU70LS (プロジェクター)
Sony DST-SHV1---|

書込番号:23793875

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:27件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度3

2020/11/20 18:21(1年以上前)

>カナヲ’17さん


いつも丁寧なアドバイス大変ありがとうございました。
今日は早めに帰宅してやってみましたが相変わらず音声が出ない状況です。

AVR-X2700H設定で
*Autoでもアンプ側でDolby Digital Plusを選択できないのです。(Dolby Digital Plusの表示が出ない)
*またMOVIE、MUSIC、GAMEのいずれかを押し、△▽(リモコン中央の円のところ)でDolby Audio−Dolby Surroundを選んでも
 音は出ません。
*チューナー→ビットストリーム→Dolby Audio変換
 AVアンプ
 リモコン→PURE→Direct
 またはMOVIE、MUSIC、GAMEのいずれかを押し、△▽(リモコン中央の円のところ)でDolby Audio−Dolby Surroundを選んだ状態で
 何をしてもDolby  Digital Plusの表示が出ません。
 またその時「DD+」の表示は出ていません。

*というわけで理由はわかりませんがTT-4K100とAVR-X2700Hとの相性が悪いか、どちらかが故障しているかでしょうね。
 PCM2chでもアンプの設定(DTS Neural:X)で5.1Chにアップミックスされて再生できましたのであきらめ気味です。

*三連休にTT-4K100I---HU-70LS(4Kプロジェクター)---光ケーブル---DSP-AX3900(AVアンプ)と 
 TT-4K100I---HU-70LS(4Kプロジェクター)---光ケーブル---AVR-X2700H(AVアンプ) 
 以上2つの設定で4Kの5.1が再生できるかチェックしてご報告します。

書込番号:23799523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/11/20 19:19(1年以上前)

Direct→MOVIE→Dolby Audio−Dolby Surround→Dolby Digital Plus

Dolby Audio−Dolby Surroundの後にDolby Digital Plusにする設定があると思います
実機を持っていいないため分かりません

Dolby SurroundとDolby Digital Plusは異なった音源のため「Dolby Audio−Dolby Surround」では音がでません

書込番号:23799639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度3

2020/11/20 20:10(1年以上前)

空きCH のサラウンド設定画面

>カナヲ’17さん

早速のアドバイス大変ありがとうございます。 
@Dolby Audio−Dolby Surroundの後にDolby Digital Plusにする設定があると思います

それが見当たりません。 試しにHDMIを接続していない空きCH (GAME)にして
ご指摘の操作をしても、いろんな操作をしてもDolby Digital Plusの設定が出てきません。
東芝さんに明日聞いてみます。

書込番号:23799738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/11/20 20:16(1年以上前)

AVR-X2700Hの板で聞いた方が早いかも
後はDENONに聞いた方が良いと思います
AVアンプの設定の様な気がします

音源は5.1chですかリアル放送は2chがほとんどです

ブルーレイレやUHDでドルビーデジタルプラスやドルビーデジタル5.1ch、ドルビーアトモスがあればそれと設定は同じです

書込番号:23799755

ナイスクチコミ!0


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2020/11/20 21:38(1年以上前)

>平成迷える子羊さん
>>*TT-4K100I---HU-70LS(4Kプロジェクター)---光ケーブル---AVアンプ DSP-AX3900
  TT-4K100の音声設定をDolby Digitalに設定、これで4K 5.1ch サラウンドが再生できました。

>>*同じ設定でTT-4K100---DSP-AX3900にダイレクトにHDMIで接続してもなぜかDolby Digitalにはなりません。
  これって今の状況とおなじかと思います。

以上のことからTT-4K100の音声出力(マルチチャンネル)の不良と考えられます。
私のAVアンプ(パイオニア)の場合、ダイレクト入力で、特に何も設定不要でDolby Digital Plus5.1chに自動的になりました。
パナの4KレコでもAVアンプのダイレクト入力で、BS4K放送の5.1chは、自動的にPCM5.1chになります。

取り合えずTT-4K100---HU-70LS(4Kプロジェクター)---光ケーブル---AVアンプAVR-X2700Hの接続で、5.1ch再生ですね。 


書込番号:23799941

ナイスクチコミ!1


SilA3さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:24件

2020/11/21 00:43(1年以上前)

>平成迷える子羊さん

うちも同様の現象です。
ビットストリーム出力にするとAVアンプから音声が出ません。
うちのAVアンプはDENONの古いアンプですが、Dolby Digital Plusには対応しています。
AVアンプのHDMI出力をパススルーにしてTVに出力すると、Dolby Digitalと表示されて音声も出ます。
AVアンプの方は4K 5.1chはおろか地デジの2chでさえビットストリーム出力にすると音声が出ません。
東芝のブルーレイレコーダーの地デジの音声出力をビットストリームにすると、AVアンプではAACと認識して音声が出ます。

TT-4K100のビットストリーム出力とDENONのAVアンプでは何か問題がありそうですね。

書込番号:23800254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度3

2020/11/21 10:17(1年以上前)

HU-70LS--光ケーブル経由での5.1ch再生

>カナヲ’17さん
>mmlikeさん
>SilA3さん


皆様いろいろ貴重な情報大変ありがとうございます。
早速実験をやりました。

TT-4K100I---HU-70LS(4Kプロジェクター)---光ケーブル---AVR-X2700H(AVアンプ) 
Dolby Digital Plusになっている表示と思います。


チューナから直接プロジェクター接続なので、画面に詳細は表示されませんが AVR-X2700H(AVアンプ) 表示は
写真のようになっています。
いままでこのような表示はなかったので多分 DD+Dsur はにDolby Digital Plusになっている表示と思います。
HU-70LS(4Kプロジェクター)の音声出力設定は 光ディジタル出力-パススルーです。

事実
1)光ディジタル入力ならDolby Digital Plusで出力可能だが、TT-4K100からHDMIで AVR-X2700H(AVアンプ)にいれると
Dolby Digital Plus設定不能。 TT-4K100は故障していない。
2)Yamaha DSP-A3900も1)とまったく同じ現象
3)Yamaha AVアンプでDolby Digital Plusにて音声がでているスカイアクティブさんもいらっしゃる。

考察
理由は不明だが TT-4K100からの4K Dolbyプラス5.1出力フォーマットを解読できるAVマシンが限られているということ。
AVR-X2700H、 DSP-A3900はHDMI接続では4K Dolbyプラス5.1出力フォーマットを解読できない。

結論
TT-4K100---HU-70LS(4Kプロジェクター)---光ケーブル---AVR-X2700H(AVアンプ) でつなげます。
TT-4K100には1.5年分6T+8Tの4K番組が記録されているので使うしかありません。
今後の4K番組記録はSony DST-SHV1で行います。

皆様
今回大変貴重な意見本当にありがとうございました。
何故かメーカの取扱説明書には4K 5.1ch再生の記載が一切記載なく、このような板があって本当に良かったです。
吹っ切れて使えます。 有り難うございました。
念のためAVR-X2700Hの板で確認してみます。


PS. カナヲ’17さんの見識にはびっくりしました。AVの達人がいらっしゃるのですね。

書込番号:23800779

ナイスクチコミ!1


ganganhoさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/21 11:56(1年以上前)

全く的外れかもしれませんが、私もTT-4K100を昨年末に購入した時から同じ何症状がありました、どうやってもHDMI経由では,アンプから音がでなかったのです。
それで、ほかの4Kチューナーに買い換えようともおもったのですが、TVが東芝レグザで、できればTT-4K100を、使いたくて、あきらめ気分でアマゾンで、
『AGPtek 【4K版】HDMIデジタルオーディオ分離器 (HDMI→HDMI + 光デジタル SPDIF +Audio))』
を購入してHDMIでアンプにつないだところ、音がでて、5.1チャネルでアンプから再生できています。
なお、アンプは、この夏まで、パイオニアのSC-LX58、この夏から、DENONのAVR-X4700Hを使っています。
アンプを買い換えた理由の一つに、DENONのAVR-X4700Hの宣伝に「AVR-X4700Hは、新4K/8K衛星放送で使用されている音声フォーマット、MPEG-4 AAC(ステレオ、5.1ch)のデコードに新たに対応。4Kや8Kの美しい映像を臨場感豊かなサラウンド音声と共に楽しむことができます。」とあったので、TT-4K100からHDMIでつなげば音がでるのではないか、と、期待していたのですが、やはり音がでませんでした(笑)。
それで、不要になると思っていた「AGPtek 【4K版】HDMIデジタルオーディオ分離器 」を再度出してきて、HDMIの間にいれたところ、音がでて5.1チャネルで再生できています。
このデジタルオーディオ分離器 を経由するとなぜ再生できるのか? の根拠はわかりませんし、私のチューナー、アンプ だけの固有の現象かもしれませんので、保証はできません。
どうしてもTT-4K100で5,1チャンネル再生したいのなら、チャレンジしてもよいかもしれません。
ちなみに「AGPtek 【4K版】HDMIデジタルオーディオ分離器 」は、アマゾンで「現在値3,750円で、在庫あり、翌日配達」となってます。
以上的外れかもしれませんがご参考まで。

書込番号:23800997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度3

2020/11/21 15:17(1年以上前)

HDMI 光ディジタル分離機からのサラウンド表示 完璧です。

>ganganhoさん
>皆様


そうですか。 上級機種のDENONのAVR-X4700Hでも同じ症状がでているのですね。
昔買ったHDMIデジタルオーディオ分離器 (HDMI→HDMI + 光デジタル SPDIF +Audio))があるので
試しに使ってみました。 オーディオは光ディジタル接続です。
なんと写真のごとくきちんとDolby Audio - DD + DSur が表示されています。
使ったHDMIデジタルオーディオ分離器 (HDMI→HDMI + 光デジタル SPDIF +Audioは
4K30Hzとアマゾンでは表示されていましたが 1080Hzの分解のでした。中華製品は嘘が多い。
分離機は新しいものを購入します。
いずれにしてもこれで一見落着です。

皆様 貴重な情報大変ありがとうございました。

書込番号:23801412

ナイスクチコミ!0


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2020/11/21 16:12(1年以上前)

>ganganhoさん
>平成迷える子羊さん

HDMIデジタルオーディオ分離器を使うのですか。
ただし、ganganhoさんの『AGPtek 【4K版】HDMIデジタルオーディオ分離器』は4K 30Hz対応?のように見えます。
ご存じと思いますが、BS4K用には4K 60Hz HDR 18G対応のものが必要ですので念のため。

書込番号:23801512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度3

2020/11/21 16:51(1年以上前)

>mmlikeさん

早速のアドバイス大変ありがとうございます。

HDMI 音声分離器 4K 60hz HDMI to HDMI +Toslink(5.1 SPDIF)+ 3.5 mm AUXステレオオーディオコンバーターを
購入しました。明日午前中に届く予定です。
このHDMIオーディオ抽出コンバーターは、18Gbps帯域幅のHDMI 2.0をサポートと記載があります。
中華製はインチキ商品が多いですから、4K60が否かはAVR-X2700Hで表示されますのでわかります。


書込番号:23801575

ナイスクチコミ!0


ganganhoさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/21 21:31(1年以上前)

>平成迷える子羊さん
無事、5.1チャンネルで再生できそうで,よかったですね。
なお、私は,オーディオも、光デジタル接続は使わず、HDMIだけのパススルー接続で、5.1チャンネルで再生ができています。

>mmlikeさん
確かに,ごしてきの通り、『AGPtek 【4K版】HDMIデジタルオーディオ分離器』は4K 30Hz対応 となっていますが、実際の使ってみると、何ら支障なく、4K放送が,きれいに見れています。

>皆様
今放送中のNHKBS4Kの画面に音声・解像度等の情報を出したものの写真をつけておきました。 ご参考まで。

書込番号:23802197

ナイスクチコミ!0


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2020/11/21 22:34(1年以上前)

>ganganhoさん

2枚目の写真では、
BS4K放送なら2160Pとなるはずですが、2K解像度の1080Pにダウンコンバートされていますが・・・
それとBS4KのHDR(HLG)番組がHDR表示になるのかも確かめた方が良いと思います。

書込番号:23802385

ナイスクチコミ!0


ganganhoさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/21 23:57(1年以上前)


>mmlikeさん
早速のご指摘ありがとうございます。
確かに,ご指摘の通り、『AGPtek 【4K版】HDMIデジタルオーディオ分離器』をHDMIパススルーで使った場合、画像は1080Pにダウンコンバートされてしまっていました。 <いままで、気がつかなかった(^∧^)>
 私の場合、次の様な使い方をしていましたので、ダウンコンバートしていても、あまり気にならなかったみたいです。
 TT-4K100のアウトプットHDMIに「HDMI切替器 4K 60HZ hdmi Ver2.0 セレクター 1入力2出力」をまずつないで、
 出力1−TV−(音声のみ)アンプ 
 出力2−デジタルオーディオ分離器−アンプ−(画像のみ)プロジェクターorTV
といったつなぎ方(すべてHDMI接続)をしています。
出力2では、TT-4K100で録画した音楽とか映画番組を4Kプロジェクターで楽しんでいましたので、画像が1080Pにダウンコンバートされていてもあまり気にならなかったみたいです。
出力1では、当然のことながら画像はダウンコンバートされずテレビ(REGZA65Z20X)で4K画像がでています。テレビからアンプにHDMI接続した音声も、5.1チャネルで再生されています。

>平成迷える子羊さん
画像がダウンコンバートされてしまう情報を掲載しまして申し訳ありません。
上記の出力12いずれも、音声はアンプから5.1チャネルで再生できていますので、プロジェクターとかを使用されないのなら、出力1の方法も選択肢の一つになるかもしれませんね。
ご購入された音声分離器 がダウンコンバートされず4K60画像でみれるのなら、私も購入したいと思います。
明日の結果を期待しております。

書込番号:23802610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度3

2020/11/22 18:32(1年以上前)

画像も4K60で再生されています。

Dolby Audio D+Dで4K 5.1が再生されています。

>ganganhoさん

無事HDMIデジタルオーディオ分離器によりTT-4K100から4K Dolby-Digital 5.1が再生できました。
ちゃんと4K60なっていました。

中華製でメーカ名型番記載なし! 人柱のつもりで購入してみました。
光ディジタルケーブルとの接続が甘く、すぐ抜けます。対策をしました。やっぱり中華はダメですね。
アマゾンで朶朶製品 2699円 でした。
https://www.amazon.co.jp/gp/css/order-history?ref_=nav_orders_first

ところでganganhoさんがお使いになっているAVアンプと型式を教えていただけますでしょうか。
ダイレクト接続で TT-4K100で4K 5.1が再生できるとのこと。

書込番号:23804194

ナイスクチコミ!0


ganganhoさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/22 20:01(1年以上前)

>平成迷える子羊さん

購入されたHDMIデジタルオーディオ分離器により、無事、TT-4K100から4K Dolby-Digital 5.1が再生でき、4K60画像になっていたとのことで、おめでとうございます。
私も、同じHDMIデジタルオーディオ分離器をアマゾンで発注しました。明日の午前中に来るようで、楽しみです。

私が使っているAVアンプと型式ですが、アンプは「DENON AVR-X4700H」です。形式はよくわかりませんが、2020年製で、DBCS0662****** といった表示はありますが。

書込番号:23804393

ナイスクチコミ!0


ganganhoさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/23 11:59(1年以上前)

5.1入力で9.1出力再生です

4K60再生だけど何故かHDRになっていない

>平成迷える子羊さん

アマゾンから、「HDMI 音声分離器 4K 60hz HDMI to HDMI +Toslink(5.1 SPDIF)+ 3.5 mm AUXステレオオーディオコンバーター 」(2699円)が到着して古いものと交換しました。
やはりコンバーターに付属の光ディジタルケーブルと接続がゆるく、すぐ抜けてしまし使えないので、持っていた他の光ディジタルケーブルを使っています。
その結果、写真の通り、無事、TT-4K100から4K Dolby-Digital 5.1が再生(5.1入力で、出力は9.1)でき、ちゃんと4K60になっていました。
なぜか、HDR番組なのにHDRが「−−−」と表示されて、HDR再生になっていません。いろいろ試しましたが、だめで原因不明です???

書込番号:23805693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度3

2020/11/24 09:54(1年以上前)

>ganganhoさん


同じ分離器、おなじDENON AVR Xシリーズを使ってHDRが使えないのは確かに変ですね。
考えられるのは HDMIケーブル関係 接触不良やHDMI仕様 18GHzまで伝送できない。
切り分けで不具合を特定するのが速いです。
分離器を外して 使用するHDMIケーブルで直接ディスプレイに接続。 問題なければHDMIケーブルOK
分離器を通すとHDRが再生できないなら部品不良化とおもいます。返品して別のものを購入するとか・・

もうやったと思いますが、分離器をおすすめした手前気が引けております。

書込番号:23807767

ナイスクチコミ!0


ganganhoさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/25 22:18(1年以上前)

4K60HDR再生できました

dolby5.1音声再生しています

>平成迷える子羊さん

HDMIケーブルを変えて音席分離器経由で、再チャレンジしたところ、4Kプロジェクターから、4K60HDR画面再生できました。音声もdolbu5.1(実際はアンプが変換し9.1)で再生できています。
 しかし何故かテレビにつなぐと、HDR再生になりません。どうもテレビに原因がありあそうです。
 いずれにしても、プロジェクターではHDR再生できており、一安心です。
アドバイスどうも有り難うございました。

書込番号:23811136

ナイスクチコミ!0


ganganhoさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/26 21:26(1年以上前)

>平成迷える子羊さん
テレビでHDR再生できない原因がわかりました。
次の口コミ書き込みの通り、所有のテレビ東芝REGZA 65Z20XはHLGを受けられないのでHDRでは見ることができないそうです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820101/#23111856
Z20XがHLGを受けられないので、HDRでは見ることができません。
BS4KをHDRで見るためには、HLGをHDR10に変換してくれる機能が必要で、一部のレコーダーには装備されます。
例えばBS4Kレコーダーで売れ筋のパナソニック4CW200などはこれに該当します。シャープのレコーダー4B-C20BT3もHDR10への変換に対応します。ソニーにはこの機能は無いようです。パナソニックかシャープにされればZ20XでもHDRでBS4Kが見れると思います。
  <以上、プローヴァさんの書き込みより引用>

マー、テレビでHDRにはなりませんが、4K60で十分きれいですし、プロジェクターでは4K60 HDR で再生できるので、TT-4K100を使い続けます。

いろいろおさわがせしましたが疑問点も解決しました。いろいろアドバイスどうも有り難うございました。

書込番号:23813075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

壊れました

2020/11/01 16:23(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100

クチコミ投稿数:13件

故障して起動しなくなり修理に出したのですが、同じような経験の方はいますか?

18年の年末ごろに購入したのですが、しばらく前から起動しなくなりました。録画したコンテンツのこともあるので修理に出してみたら、基盤故障で交換すると4万数千円でかかるとのこと。しかし、基板交換なので録画したコンテンツは見られなくなるとのことでした。おもわず、”え、新品が1数千円で買えるのに本気ですか?”と聞いてしまいまいました。

ま、故障することもあるのはやむを得ないとして、同じものを買いなおすか悩んでいます。テレビと同じメーカーにしたかったのでこの機種を無条件で選んだのですが、一年半ほどで壊れるとなるとなやましい。テレビ本体はリモコンは効かないキーが出て困っていますが、本体は毎日のタイムシフトしていますが、特に問題ないんですけどねぇ。

書込番号:23761243

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/01 17:10(1年以上前)

定価ベースに修理費は決まってるので。。こうなりますね。
技術料のみで1万円でしょうし。

書込番号:23761354

ナイスクチコミ!3


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/01 19:35(1年以上前)

>基盤故障で交換すると4万数千円でかかるとのこと。

「修理後は5年保証が付きます」とかならいいのにと思ってしまいました。

書込番号:23761681

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「TT-4K100」のクチコミ掲示板に
TT-4K100を新規書き込みTT-4K100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TT-4K100
東芝

TT-4K100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年秋

TT-4K100をお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る