


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100
シャープの8ktvに事情があって本機を接続しています。どちらが原因か分かりませんが以下のようになり
完全再現性があります。
1.本機で録画
2.本機で録画リストを出す
3.サムネイル動画は正常に再生されている。また、4kの放送番組も同じHDMIケーブルで
リアルタイムで問題なく視聴できている。
4.本機で再生を行う。砂嵐状態->ブラックアウトになり鑑賞できない。
5.tvからHDMIケーブルを引きぬき、再度差し込む
6.何事もなかったように正常に映る。
ほかにもこのような症状の方はありますか? また、対処方法はありますか?
ファームは最新です。
書込番号:22367034
3点

>さとし1232さん
以前にも録画リストの切り替えで不具合が発生する質問がありました。
HDMI設定−>出力解像度設定を [オート] から[2160p]へ
変更はためされてみたでしょうか?
今回は8KTVなのでTVの方の設定も必要になるかもしれません。
書込番号:22368038
0点

>のぶ1961さん
教えて頂いてありがとうございます。
早速試してみたいと思います。追ってご報告いたします。
書込番号:22368259
0点

>のぶ1961さん
HDMI設定−>出力解像度設定を [オート] から[2160p]へは変わらずでした。
ほかの設定も変更してみたのですが変化なしです。
一方、tv側のHDMI対応信号モードをフル(色鮮やか)から互換モードにしたら
解消しています。しかし、色が暗い感じになります。まぁ致し方ないです。
シャープの8kで相性問題が出てくるということは
現状、シャープ4kモニターと東芝チューナーは相性悪しということになるのかも
知れません。
シャープの8kはいろいろ問題があって現在東芝の本機種を併用しています。
詳しくはシャープの8kの口コミをご覧ください。
書込番号:22369381
0点

>さとし1232さん
やっぱり相性なんでしょうかね。
HDMIはケーブルやメーカー間でも相性があるみたいです。
たぶん東芝でも8KTVへの接続は想定していないのでは?
TV側がHDCP切り替え時の復帰に失敗している可能性大です。
https://sundaygamer.net/solutions-to-problems-of-hdmi-on-ps4/
(気休めですが、ファミリンク連動OFFも試されてみては?)
私はハイセンスの4K対応TVに繋いでいますが、録画リストから切り替え時に
一瞬砂嵐になりますが、すぐに画面モードに復帰できます。
シャープの8KTVではフルモードでもHDRが有効になるだけで
SDRの4K画質は実感できるので今は我慢するしかないでしょう。
どちらかがアップデートで対応してくれればいいのですが。
書込番号:22370032
1点

>さとし1232さん
私は、
TT-4K100 ーー HDMIオーディオ分離器 ーー 4Kディスプレイ(EV2785)
|
+ーーーーーーーーー プリメインアンプ
光
の構成で使用しています
さとし1232さん同様
録画リストから再生を行うと砂嵐状態となります。(ほぼ100%)
対策としては HDMIオーディオ分離器(RATOC RS-HD2HDA-4K)の
AUDIOモードボタン押下で正常に再生します。
(HDMIケーブルの抜き差しと同様、HDMI再接続となるため復帰する)
東芝側のアップデートで改善されることを希望します。
書込番号:22370206
0点

>さとし1232さん
こんにちは
画面全体が砂場を映したように一瞬なってあら真っ暗になりますか?
途中にHDMIセレクタなどはなく直接接続でしょうか?
そうであれば
設定→HDMI接続設定→HDMIディープカラーをOFFにしてみてください。
これで画面が出る場合はテレビ側のHDMI入力端子が高速モード(拡張モード)になっているか確認します
画面が出ない場合 HDMIケーブルが2.0 4:4:4 対応品かどうかもしくはケーブル不良
試してみてください
書込番号:22370349
0点

のぶ1961さん
>(気休めですが、ファミリンク連動OFFも試されてみては?)
それはoffにしてあります。
Micronさん
>画面全体が砂場を映したように一瞬なって
一瞬ではなく結構長い時間砂嵐です。
>途中にHDMIセレクタなどはなく直接接続でしょうか?
直接です。
>設定→HDMI接続設定→HDMIディープカラーをOFFにしてみてください。
HDMI接続設定の各項目はすべて試しましたが変わらずです。
>これで画面が出る場合はテレビ側のHDMI入力端子が高速モード(拡張モード)になっているか確認します
高速モードだと砂嵐になります。こちらのtvだとフルモードという項目になります。互換モードでは
砂嵐になりません。
ケーブルは他の機器で試して問題ありません。また、複数のケーブルに取り替えても同じ症状です。
やはり相性だと思います。SDRなら問題ないので少々暗いSDRで利用したいと思います。
書込番号:22371853
0点

2017年1月に購入したLG電子の49UH6500(4K対応液晶テレビ )に本機を接続しています。
>さとし1232さん が書いたHDMIケーブルを刺し直すと映る現象は49UH6500でも必ず再現します。
更に別の現象もでているので、もう少し詳しく書かせていただきます。
0 4kの番組は同じHDMIケーブルで、問題なく視聴できている。
1.本機で録画。
2.本機で録画リストを出す。
殆どの場合、砂嵐状態->ブラックアウトとなるが、
何度も<録画リスト>ボタンを押下していると、録画リストが画面表示される場合がある。
->後で試したが、.TVあるいは本チューナーからHDMIケーブルを引きぬき、再度差し込むと録画リストは正常に表示される。
(必ず再現)
3.サムネイル動画は正常に再生されている。
4 地上波・BS2Kは問題なく再生できる。
5 4K録画の再生を行う 一瞬右上隅にタイトルが出るが、すぐに嵐状態->ブラックアウトになり鑑賞できない。(必ず再現)
6 TVあるいは本チューナーからHDMIケーブルを引きぬき、再度差し込む。
7 何事もなかったように正常に映る。
推論ですが、PCのWindowsの場合もHDMIケーブルを抜き差しすると該当ドライバが再ロードされるので、直る場合があります。
私の場合、TVあるいは本チューナーからHDMIケーブルを何度も抜き差しを行うと、故障の原因となるので、
HDMI中継プラグを買ってきて、中継プラグ側を抜き差ししています。
本機 − HDMIケーブル − HDMI中継プラグ − HDMIケーブル ー TV
これでようやく、4k放送開始当時の録画した舞台「ムサシ」が鑑賞できました。
さとし1232さん に感謝。
書込番号:22386340
0点

録画リスト表示で砂嵐状態になったり録画リストから再生すると
砂嵐状態になる件です。
tv側のファミリンク連動をOFF(シャープのtv)にしても
TT-4K100 チューナーのHDMI連動をoffにしても
症状がでるのは、何か特別な信号(音声/動画以外の信号)を
症状がでるときに送っているようです。
それで、ケーブルを刺し直すと直ります。
tvによって症状がでたり出なかったりするのは、その信号を
tv側がどのように解釈するかが原因だと思います。
ちなみにtv側を互換モード(HDR不可)にしても同じ症状が
出ます。
書込番号:22397155
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)




