BRAVIA KJ-65X9000F [65インチ]
- 4K高画質プロセッサー「X1 Extreme」や高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」を搭載した、65V型の4K液晶テレビ。
- 独自技術の「X-Motion Clarity」により、動きの速い映像を「なめらか」かつ「くっきり」と再現。スポーツやアクションシーンでリアルな映像を楽しめる。
- 「Android TV」機能を搭載し、リモコンに話しかけるだけでテレビ放送や録画番組、ネット動画のコンテンツを簡単に検索できる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
BRAVIA KJ-65X9000F [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 9日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9000F [65インチ]
購入したまだ1週間ぐらいですが
画面の明るさが中心に比べて4角が暗いです
皆さんはどうですか気になったので
よろしくお願います。
書込番号:22400174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入元家電量販店(「家電量販店の」通販含む)なら遠慮なく購入元に相談して
ソニーのサービスを手配してもらいましょう
(状況によってはサービスが来る前に交換になるんじゃないでしょうか)
自分でソニーに相談すると診断の時点で出張料が発生するようです
非量販のインターネット通販だと難しい場合があるかもしれません
書込番号:22400223
3点

まーくん家のハイセンスも四隅が暗いんだお
古い東芝のREGZAは左右の端がまんべんなく暗いんだお
液晶はみんな暗いと思うんだけど
気になって視聴できないぐらい暗いならお店に相談した方がいいんだお
まーくん家のテレビは白い画面にならなければそれほど気にならないんだお
書込番号:22400601
1点

ありがとうございます
販売店に相談してみます
書込番号:22400633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり当たり外れがあるのか
どの程度なら許容範囲なのか
難しいところです
書込番号:22400638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

四隅が暗いのは仕様みたいです。
特に白い画面だと目立ちますが、普通の画面だとわからないまたは分かりにくいですね。
他機種ですがこのようなクチコミが有りました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000871938/SortID=20100074/
書込番号:22400756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こうきちろうさん
こんばんは。
このシリーズは周辺光量落ちの話はこれまであまり出ていません。個体ばらつきもそれほどあるとは思えませんが。
可能でしたら、CMなどの企業ロゴなどの白画面を出して、画面写真撮ってアップできないですかね?
スマホのカメラのズームをテレ側にして遠くから画面全体を映したほうが、カメラの周辺光量落ちの影響が出ないので、よりわかりやすいです。
書込番号:22401031
0点

>プローヴァさん
私の質問ではありませんが、言われてみて同じように感じました。
が、白画面ばかりでも無いので、そんなものなのだと割り切っております。
書込番号:22401335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像では分かりにくいですね
実際にはもう少し暗い感じです
書込番号:22401383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こうきちろうさん
アップありがとうございます。
私が店頭で見たセットもこんな印象でした。この程度なら仕様のような気がします。
書込番号:22401421
4点

こんなもんですかね
私も店頭で確認してみたいと思います
ありがとうございます
書込番号:22401434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんなもんですかね
私も店頭で確認してみたいと思います
ありがとうございます
書込番号:22401437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面中央が暗く見えないように四隅をわざと暗くしている仕様のようですよ。
自分も先月購入しハズレを引いたかなと調べました。
↓の方がいろいろ参考URLを載せてくれています。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000854374/SortID=20507198/
書込番号:22402169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こうきちろうさん
液晶のバックライトですが、わざと中央を少し(測定すればわかるけど目で見てもわからないレベル)明るめにして、所定の明るさレベルを中央でだけ達成しようという考え方があります。ノートパソコンなどでは一般的ですが、テレビでもあります。明るさを中央に寄せることで、輝度目標を達成しつつ、省電力やコストダウンをするわけです。エッジ型ではこのあたりのコントロールは容易にできます。
でも、直下型の場合は、基本的には全画面でフラットな輝度分布を目指します。有機ELに至っては全画面で隅から隅まで完全にフラットです。
ところが、直下型で、フラットを目指して各部分駆動の区画を同じパワーでLED照明したとしても、四隅や四辺はどうしても原理的に暗くなります。これは簡単な理由です。
例えば画面中央の点は、自分で光っているLED区画の光以外に上下左右斜めの隣接8区画に配置されたLEDからの光も受けた、足し算の明るさになりますが、右上コーナーの区画の場合、左、下、左下の3区画と自分のLEDのみの合算になるので、その分どうしても暗くなります。区画間は互いに影響しあっているので、暗いからと言って右上コーナーの区画だけLEDのパワーを大きくすることはできません。
見た目フラットにしたいなら、昔のように、液晶の画像エリアより一回りバックライトを大きくすればいいですが、そのような設計は狭ベゼルデザインと、コストダウン指向のため、今ではおそらく許されません。
ということで、液晶直下型の場合、大なり小なり原理的に四隅四辺は暗くなります。唯一暗くならない液晶直下型は、パナソニックの今はなきDX950と、ソニーのZ9D等のBMDのみですね。これらは区画間が独立しており、ある区画はその区画のLEDのみで照明されるため、中央と右上で原理的な明るさが同じになります。
ということで気にしないのが一番です。
書込番号:22402221
3点

詳しく説明ありがとうございます
同じような状態の方がいれば
納得しようと思ったのですが
気にしないのがいいですね
書込番号:22402284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こうきちろうさん
私はあんなものかなとも思いましたが、写真の写りと現物はしばしば乖離があるのも事実です。
とりあえず、量販店の店頭品と比べてみて、少なからず違和感があるようなら、我慢せずお店に交換を申し出てみるのもアリだと思います。
書込番号:22402369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のも同じように白い番組見ると、四隅が少し暗いですよ。 5cm角です。
多分仕様でしょうね。 気にしないように・・・
書込番号:22404604
1点

液晶はこうなります。
気になるなら有機ELを。
書込番号:22413727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





