BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]
- 4K高画質プロセッサー「X1 Extreme」や高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」を搭載した、55V型の4K液晶テレビ。
- 独自技術の「X-Motion Clarity」により、動きの速い映像を「なめらか」かつ「くっきり」と再現。スポーツやアクションシーンでリアルな映像を楽しめる。
- 「Android TV」機能を搭載し、リモコンに話しかけるだけでテレビ放送や録画番組、ネット動画のコンテンツを簡単に検索できる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1209
BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 9日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]
55型のテレビを買おうと悩んでおります。
予算は18万前後。
使用用途は、テレビとDVD鑑賞が主ですので画質重視です。
新機能の「X-Motion Clarity」を搭載した当製品が気になり悩んでいます
書込番号:21996442
14点

>sweetcandypoppさん
>>>予算は18万前後。
使用用途は、テレビとDVD鑑賞が主ですので画質重視です。
https://optstyle.jp/opt-style/html/product#opt_pr_01
ソニーやパナソニックなどのメジャーじゃなく、泡沫メーカーでのTVでいいんじゃね?
>>>55型のテレビを買おうと悩んでおります。
予算は18万前後。
180万JPYでしたら共感しますが、18万JPY前後でしたら、皆同じレヴェルのTVかもしれませんよ。
安物買いの銭失い ってな至言もありますんで後々後悔しない選択肢ができるといいですねぇ。
書込番号:21996681
12点

>>居眠り十兵衛ちゃんさん
ご助言ありがとうございます
選択案として参考にさせていただきます。
ありがとうございました
書込番号:21997071
11点

>sweetcandypoppさん
こんばんは。
予算18万円で画質重視ということですと、国内メーカーではこのテレビが文句なしにベストな選択です。X-Motion Clarityは結構画質に効く新機能で、特に動画ボケを抑える効果が大きいです。X9000Fは今ソニーの液晶の中では事実上のトップモデル(65インチ以上のプレミアムモデルZ9Dを除く)ですので、画質面では文句はありません。
但し、画質優先とおっしゃっているので、一点だけアドバイスを。
今この価格帯の55インチを選ばれる方は、多くの人が有機ELとどっちにするか悩まれます。正確に言えば、有機ELで18万円だとLG製のOLED55C8Pしか買えないわけで、ソニー製だと8万円ほど高価になりますので、ソニーの液晶かLGの有機かという選択肢になるのですが。。。
画質ですと、液晶より有機の方が多くの項目でワンランク上になりますので明らかに有機の勝ちです。
テレビとしてみると、LGの有機は世界中でベストセラーなので決して変な物ではありませんが、海外製特有の癖もありますので、その点理解して画質優先で選ぶという話になります。下記スレご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001046814/SortID=21996729/
書込番号:21997175
9点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
有機EL買ったもんだから液晶買う人はゴミ扱いですね。
180万て・・・
18万でも一般家庭ではかなり高額な買い物だと思うんですが、少しでも良い物をと質問する権利もないって事ですか?
18万も出して泡沫メーカー買う方がよっぽど安物買いの銭失だと思うんですが。
いちいちJPYとかレヴェルとかテレビに180万JPY出せる人は自己顕示欲もレヴェル高いですね。
書込番号:21997310
140点

>>プローヴァさん
ご助言ありがとうございました。
実は予算を上げて有機ELにするかも迷っているんです。
BRAVIA KJ-55A8Fであれば他の有機よりも優れておりますでしょうか
書込番号:21998269
5点

>sweetcandypoppさん
>>>実は予算を上げて有機ELにするかも迷っているんです。
BRAVIA KJ-55A8Fであれば他の有機よりも優れておりますでしょうか
有機ELの大元の素材ってか基盤?は韓国のLG製なんで手持ちのKJ-65A8F や実家でのTH-77EZ1000 知人宅でのOLED77W8PJAも各メーカーでの”味付け”での画の作りになってるそうです。裸眼2.0では遜色ないような感じですが、理論や測定データなどの”数字”を挙げていけば違うかもしれません。
>>他の有機よりも優れておりますでしょうか
優劣の基準を明示しなければ、口コミ投稿者ごとに色んな”優れてる”ポイントでの口コミ投稿賑わいますでしょう。
映像エンジンの差異は、各メーカーによって違うのは当然ですが。
無理してソニーの有機ELのTVじゃなくてもLG製で型落ちでしたら20万JPYを切るのが溢れてるでしょう。
去年のLG製品でも有機ELの基盤は今夏モデルとスペックではほぼ同じみたいなんでヒトの眼では、BRAVIA KJ-55A8FでもOLED55B8PJAも一緒かと”思量”します。
昨今の趨勢は、ハイエンドのTVは有機EL押しなので今後、Blu-rayソフトでのUHD BDなどの鑑賞でしたらTVやAVアンプ、スピーカーも対応可能なスペックにしたいものです。
書込番号:21998298
7点

>sweetcandypoppさん
予算が上げられるのでしたら、ソニーかパナソニックの有機をお勧めします。値段はだいぶ高くなるのでコスパは下がりますが、LGに比べて、色々な意味で細かい点が良くできてますし、地デジのような低画質コンテンツでもお化粧が上手で違和感がありません。番組表なども使いやすいですね。
ソニーの場合、液晶もそうですが、2チューナーで裏番組が1番組しか録れません。パナソニック、LGは3チューナーですので、ここが気になるならパナソニックの方が良いかも知れません。
書込番号:21998879 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>sweetcandypoppさん こんばんは。
予算が許せるのでしたら、BRAVIA KJ-55A8Fにするべきですね。
KJ-55X9000Fは現時点での液晶テレビとしては画質は良いほうですが、過去のハイエンドな液晶テレビと比べるとたいしたことはありません。
液晶テレビはバックライトを用いるために、黒の再現性と色の再現性にも弱く、テレビの高画質化には限界があるために、大手各社はハイエンドテレビは有機ELテレビへと移行していますので、どうしても、液晶テレビでないといけないというのであれば、液晶テレビとしてはKJ-55X9000Fは良いと思いますが、しかし、高画質にこだわるのであれば、有機ELテレビのBRAVIA KJ-55A8Fを選択するしかありません。
ソニーのテレビには「HDRリマスター」という機能がありますが、BRAVIA KJ-55A8Fにも当然備わっていて、様々な映像をHDR相当の高コントラストににしてくれるのですが、DVDにYOU TUBEなどのSDR画質も、かなり綺麗にしてくれますので、そうした点も他社よりは良いかなと思います。
以下は参考になさってください。
、
http://scs-uda.com/bravia_a8f_review.html
https://digital-baka.at.webry.info/201806/article_3.html
書込番号:21998996
6点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
>プローヴァさん
>hironhiさん
こんばんは。ご意見ならびに適切なアドバイスありがとうございました。
BRAVIA KJ-55A8Fを購入することにいたしました。みなさんの確かな知識に納得した上です。
本当にありがとうございました。
書込番号:22000909
3点

>sweetcandypoppさん
>>>BRAVIA KJ-55A8Fを購入することにいたしました。
音声に関しては、期待できません。
別途、サラウンドバーやAVアンプも検討すべきかと。
書込番号:22001957
2点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
サラウンドバーをアドバイスいただきありがとうございました。
2ヶ月前に購入したヤマハYAS-107を転用しようと考えております
書込番号:22002155
2点

>sweetcandypoppさん
>>YAS-107
よか、ソニーでの”HT-Z9F”がよくない?
書込番号:22008591
4点

>sweetcandypoppさん
横から失礼します。
個人的には、液晶ならX9000F、有機ELならA8とSONYを推奨しますが、
理由は皆さんの書かれてる通りです。
ただ、レグザ以外のメーカーは、BS4Kチューナーが内蔵されてませんので、
4K+HDRのコンテンツを楽しむには、なんからの後付けが必要です。
・UHDBDプレーヤかレコーダを買う
・BS4Kチューナーを買う
・ネット配信を契約する
・おまけとしてゲームをするならPS4Proを買う
になります。
すでにBSが見れる環境であるなら、主要テレビチャンネル4K放送は理屈では見れるはずになります。
NHK8Kや有料4Kチャンネルを見たければ、左遷式なので、アンテナ、ブースター、分配器などを買い換える必要があります。
またこれらで満足すると、さらにサラウンドバーや許すなら5.1ch環境も欲しくなるかも知れません。
トータルで、検討して見てはどうでしょうか?
書込番号:22020490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





