BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]
- 4K映像の美しさを最大限に高める高画質プロセッサー「HDR X1」を搭載した、49V型の4K液晶テレビ。
- 超解像エンジン「4K X-Reality PRO」により、テレビ番組やブルーレイなどのあらゆるコンテンツを高精細な映像へアップコンバートできる。
- リモコンに「Hulu」「Netflix」「U-NEXT」「AbemaTV」「YouTube」などのアプリを簡単に起動できる「ネット動画」ボタンを搭載している。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 9日

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2019年1月19日 07:00 |
![]() |
3 | 2 | 2019年1月20日 23:55 |
![]() |
17 | 3 | 2019年1月8日 14:12 |
![]() |
29 | 9 | 2019年1月8日 14:34 |
![]() |
52 | 8 | 2019年1月9日 15:15 |
![]() |
47 | 13 | 2021年3月3日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500F (B) [43インチ ブラック]
この度レグザからLANハードディスクに録画した動画を再生しようにも設定がわかりません。
何か足りない物があるのでしょうか?
レグザは勝手に認識してましたがソニーはLANハード認識してません
アイ・オー・データのレックボックスになります。
よろしくお願いしますm--m
1点

いわゆるLANHDDとしてrecbox使ってたんでしたら
外付けHDDと同じく機器縛りがありますので
レグザ以外で再生するのは不可能
一般的なNASとして使ってたんでしたら
ホーム→アプリ→ビデオ→機器→RECBOX
といけばいいはず
書込番号:22400643
1点

>こるでりあさん
ご返事ありがとうございます。
確かに…そうでした…何気なく勝手に認識されていたので使っていました。
しかし中身が入った状態の普通のHDDになってしまったいる?状態なので中身も含めて出荷時に戻せれば良いのですがMagicalFinderが開かない状態なので私の技術じゃお手上げです。とりあえずカスタマーセンターに聞いてみます。
ありがとうございましたm--m
書込番号:22400868
2点

10年くらい前のREGZA旧機種の一部にはLAN1というLANハードディスクをUSB-HDD同様に専用で使う使う機能がありました。(写真1) それ以外のTVやレコーダーではこういう機能はありません。
それで使われていたのなら汎用NASではないのでIPアドレスの問題(単体ではネットワークに接続できない)が出ます。
CATVやスカパープレミアムチューナーでなら直接LAN録画可能ですが、この場合はDTCP-IPという共通規格で宅内ネットワーク使うので、汎用性があります。
(LAN1」「LAN-S」の言葉の意味とは?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116771/SortID=16435765/
( REGZA専用のLANーHDDとしてRECBOXを使っていたのなら)
汎用NASとして使いたいのなら、多分IPアドレスの再設定が必要になるので、HVL-S3背面のリセット穴を爪楊枝などで挿してください(電源が入っている状態で)。
グリーンランプが点滅しそれが終わって緑点灯になったら、マジカルファインダーで探してみては。
なおLAN1で使用していた場合、HVL-S3の(詳細設定)→(ディスク)から内蔵HDDのフォーマットを選択する必要があるはず。
書込番号:22401386
0点

スレ主さん
録画したレグザTVの操作で
LAN1など(RECBOX)⇒LAN-S(RECBOX)へ
RECBOX内のダビング(これもレグザリンクダビングに該当)をすれば、ブラビアで再生視聴できるかもです。
書込番号:22401469
1点

>ローカスPCIさん
返事ありがとうございます。
とりあえず前のレグザで認識してブラビアでは認識していない状況です。
とりあえずカスタマーセンターで聞いてみたら出先だったのでとりあえずIPを調べてほしいということだったのでカスタマーセンターの返答待ちです。
テレビ側とRECBOX側で両方質問してましたのでとりあえずテレビ側ではないと思うので後はRECBOXのところで質問解決していきたいと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:22403736
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500F (B) [43インチ ブラック]
テレビではなくパソコンモニターからの買い替えを検討しています。
普段は、Amazonプライムや、NHKなどのオンデマンド放送、Youtube、たまにDVD再生です。
・このくらいのサイズなら、パソコンモニターよりもテレビのほうが画質がきれいな気がする&安い
・せっかくなら4Kの映画を楽しめる環境にしたい
・どうせテレビは見ないので4Kチューナー内蔵していなくてもいい
ということで、こちら「BRAVIA KJ-43X8500F」にたどり着きました。
10年くらいテレビを保持していなかったので、最近のテレビの変わりようについていけていません。
こちらのテレビで、AmazonプライムとYoutubeは見れるらしいのは分かったのですが、オンデマンド放送は見られるのでしょうか?見られるとしたら、4K相当(アップコンバート?)で見られるのでしょうか?
DVD再生は、今まで通り、パソコンで再生しでHDMIケーブルでつなごうと思っていますが、画像劣化などはパソコンのスペックに依存するのでしょうか?
なお、パソコンには別モニターも接続しているので、購入予定のモニターでブラウザを開いたりExcelを使ったりする予定はありません。
1点

>asuka-chiさん
>>こちらのテレビで、AmazonプライムとYoutubeは見れるらしいのは分かったのですが、オンデマンド放送は見られるのでしょうか?見られるとしたら、4K相当(アップコンバート?)で見られるのでしょうか?
オンデマンドは見たい時に見れるという点で「配信」ではありますが、「放送」ではありません。
したがって、「オンデマンド放送」というのは言葉として違和感があります。
具体的に何を指しているのかはっきりしませんが、もしNHKオンデマンドや民放のティーバ等のことをおっしゃっているなら、一番簡単なのはPCのブラウザから全画面で再生して見ることですね。
Amazonプライムやyoutubeはテレビのプラットフォーム用の専用アプリがテレビに内蔵されていますが、放送局系のオンデマンド配信にはテレビ専用アプリはありません。
それ以外の方法は、例えばNHKの場合、ひかりTVやjcomオンデマンドなど有料サービスからも見れるようですので、加入していればこれらのアプリから見れますね。
TVerの場合、androidスマホから画面をワイヤレスディスプレイ(miracast)で飛ばす手もあります。
4Kのテレビは基本的にアップコンを搭載していますので、2KだろうがDVDだろうが全画面でコンテンツを見れますが、2Kの信号が4K相当の解像度にはなりません。あくまで2K並みの画質です。大体、そんなことができたら4Kネイティブのコンテンツなんていらないですよね。拡大表示に毛が生えた程度のクオリティです。
>>DVD再生は、今まで通り、パソコンで再生しでHDMIケーブルでつなごうと思っていますが、画像劣化などはパソコンのスペックに依存するのでしょうか?
画像劣化というか、そもそもDVDの規格自体が720x480の解像度しかありません。
PCで再生することで、質の良いアップコンバートは可能と思いますが、上記のように元々のコンテンツの持つ空間周波数成分以上の精細感の付加はほとんどありませんので、過度の期待は禁物です。
DVDはどんな再生の仕方をしてもあくまでDVDクオリティです。
やはりBDやUHD-BDのネィティブコンテンツの方が断然きれいですね。
UHD-BDコンテンツのPCでの再生は、まったく普及の兆しはなく、著作権周りの実装含めて現状いろいろと問題が多いので、お勧めできません。専用UHD-BDプレーヤーを使用すべきです。
書込番号:22399587
2点

プローヴァさん
「放送」と「配信」の意味をはじめて知りました^^
オンデマンドは、ブラウザから見ることができるということで、今使っているもの、パソコンで使えるものは一通り網羅できると安心しました。
>拡大表示に毛が生えた程度のクオリティです。
なるほど、納得しました。
「4Kテレビ」「スマートテレビ」の意味がようやく分かり始めました。
ありがとうございました!
書込番号:22408345
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]
4k対応テレビなだけで、こちらのテレビで今現在、地デジが4k画質にならないというのは承知です。
それを踏まえて、こちらを使ってるかた、地デジ放送でもフルハイビジョンのテレビよりは画質は良いのでしょうか?綺麗に見えますか?
書込番号:22379983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あおいママ〜さん
別スレにもレスしましたが、綺麗の感覚は個人の主観なので、他人の価値観を参考にするのは得策ではないと思います。
出来れば、家電量販店の店頭で本機の地デジ放送を見た方が良いと思います。
書込番号:22380031 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フルハイビジョンのテレビでみても、4Kのテレビで見ても、地デジであれば解像度には大差はないです。もともと地デジは1.44Kの解像度しかありませんので。でも、4KのX8300D/X8500F等には倍速液晶が使われているので、動画画質などはフルHDのテレビ(倍速液晶はついてない)よりは良好です。
似たような話題で次々スレたてなくてもいいですよ。元スレでやりましょう。
書込番号:22380053
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]

>あおいママ〜さん
2Kの地デジ放送をアップコンバート無しで4Kテレビに映すと画面の1/4の面積しか出ません。
なので、普通にアップコンバートして4K画面全体に映すようになっています。
書込番号:22379936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あおいママ〜さん
連投で恐縮です。
元の画素2Kから情報量が増える訳ではなく、なんちゃって4Kなので綺麗に見えるかは、見る人の感覚次第だと思います。
書込番号:22379953 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ポンちゃんX2さん
ありがとうございます!
SONYに確認したところ、アップコンバートではないてすが、◯◯処理(忘れた)を自動でしてるので4kそのものではないですが、4kのような画質になってます、との事でした。なんだか、SONYさんの電話窓口の女性も良く分かってないようで、何度も少しお待ちください、と言われ、、回答に少し疑問です。。
書込番号:22379965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あおいママ〜さん
宣伝用ですが、製品情報ページに以下の記載があります。
アップコンバートですよ。
テレビ番組やブルーレイなど、あらゆるコンテンツを高精細な映像に作りかえる超解像エンジン「4K X-Reality PRO(4K エックス リアリティー プロ)」を4 Kブラビアに搭載。フルH D 映像を4Kにアップコンバートするデータベースと、4K映像をさらに高精細化するさまざまな映像に対応したデータベースを参照することで、最適な高精細化処理を行います。
書込番号:22380013 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ポンちゃんX2さん
度々ありがとうございます!私も製品ページ見てた所、アップコンバートという文字も出てきました!!さっきのSONYの電話窓口の人に怒りです!そして、ポンちゃんさんありがとうございます!
1つ、分かればお聞きしたいのですが、フルハイビジョンテレビと4k(対応)テレビだと視聴距離が変わってきますよね。距離的に約2倍変わってくる様なのですが、こちらの4k対応テレビでの視聴距離は90センチらしいのですが、それは、4k放送でも地デジ放送でも同じなのでしょうか?
先ほど、SONYの電話窓口では、【4kテレビの視聴距離はテレビの高さの1.5倍との事しか言えません。】との事でした。(分からないようです)
書込番号:22380038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あおいママ〜さん
地デジの解像度は1440x1080なので、それを3840x2160の4Kテレビの画面いっぱいになるよう拡大表示するのがアップコンバート機能なので、店頭で地デジが画面いっぱいに表示されているということは、アップコンバート機能あり、ということになります。
ただ、地デジは、元々の信号に1.44K程度の解像度成分しか入ってないので、4Kにアップコンバートしたところで、従来の2Kフルハイビジョンのテレビに比べて、誤差範囲程度の画質差です。
ただ、古いテレビは一般的に、経年変化でへたっていますので、長年使った古いテレビから新しいテレビに変えるだけで従来の地デジもきれいに見えるように感じるのは事実です。
ですから地デジしか見ないなら、2Kのもっと安いテレビでもいいのですが、2Kテレビは、機能面(ネット動画配信サービスへの対応など)や画質(倍速機能など)で見劣りするので、みなさん多少高くても4Kテレビを購入するわけですね。
書込番号:22380044
3点

>プローヴァさん
いつもありがとうございます!
分かりやすい説明もありがとうございます。
1つお聞きしたいのですが、視聴距離はどうなるのでしょう?
フルハイビジョンのものなら、テレビの高さ×3倍
4k(対応)なら1.5倍と言われてます。
4k(対応テレビ)で地デジ放送を見る場合は、どうなのでしょうか?
子供が小さいので視力が心配です。
書込番号:22380058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あおいママ〜さん
だんだん細かい話になってきましたね。
1.5Hや3Hといった最適視聴距離は、視力を考慮して解像度がしっかり判別できる距離として計算されています。
・4Kテレビで4Kのネイティブコンテンツ(UHDブルーレイやNetflixやyoutube等の4Kネット動画配信)を見る場合は、最適視聴距離は1.5HでOKです。
・4Kテレビで地デジやブルーレイなど1.44K〜2Kのコンテンツを見る場合は、最適視聴距離は3HでOKです。
最適視聴距離より距離が短いと粗が目立ちます。距離が長いと解像度の違いをしっかり味わえません。例えば、10m離れてみると2Kも4Kも画質差がわかりません。
私としては、コンテンツに合わせて座る位置を変えるのも非現実的なので、4Kテレビの場合、2H〜2.5H程度をお勧めしております。
子供の目の心配をされるなら、この程度の視聴距離をとって、あまりテレビの明るさを上げすぎないことが大事です。そのために、画質モードは「スタンダード」位を起点にしましょう。
書込番号:22380073
3点

下手なメーカーのアップコンバートだとぼやけるんだお
ソニーは画像エンジンに力を入れてるからくっきり映る方なんだお
4Kの視聴距離が近いのは、かなり近付かないと超視力の持ち主以外には4Kの高精細さが見えないとゆう単純な理由なんだお
4Kの高精細さは感じ取れなくなっちゃうけど離れて見ればいいんだお(o^_^o)
書込番号:22380097
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]
今、6畳の部屋に2kの40インチを置いています。
故障のため、こちらの4k対応テレビに買い換えの予定ですが、同じ40インチ位だと小さく感じると聞きました。そこで質問です。
現在使用の2kの40インチと同じ様なサイズだと、4kでは何インチ位が良いでしょうか?
当面、4kを買っても地デジ放送しか見ません。
書込番号:22378026 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あおいママ〜さん
こんにちは。
4Kだから、とかは基本的に関係ないと思います。
当たり前のことですが、40インチから40インチに買い替えるなら、画面サイズは全く同じです。
でも、昔のテレビは画面周囲の額縁の幅が大きく、中にスピーカーが入ってたりするので、画面サイズ以上に立派な感じがあります。
それに対し、今のテレビはデザインが狭額縁なので、画面は同じインチサイズでも周囲の余白がないので、テレビとしてはむしろ一回り小さく見えてしまう、ということかと思います。
逆に言えば、同じ場所に入れ替えで置くにしても、その分一回り大きい画面サイズが置けるということです。
前モデルの40EX500が、スタンド込みで幅99.2cm x 高さ63.6cmですね。
それに対し、
43X8500Fは、96.5cm x 56.9cm
49X8500Fは、109.8cm x 64.4cm
となりますので、心理的に小さくなったと感じないようにするには、49X8500Fがよろしいかと思います。
書込番号:22378057
12点

とても分かりやすい説明ありがとうございます!!
書込番号:22378068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テレビからの視聴距離が2メートル程離れているなら49インチが良いと思います。
書込番号:22378190 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

興奮してテレビが見たいなら迫力のあるおっきいテレビにした方がいいし
くつろいでテレビが見たいなら小さいテレビにした方がいいんだお
りんくんは40インチでも1〜2時間見ると疲れちゃうから
疲れたら24インチで見てるんだお
書込番号:22378649
12点

メーカーは違いますが、サイズの選択肢としては45インチのテレビもありますよ。
書込番号:22379222
0点

初めまして、>あおいママ〜さん
自分も昨年、40インチからの買い替えでしたが、49インチにしましたよ。2、3年で買い換えるものではないので、その時々に設置出来て、予算に見合う目一杯のサイズを購入するようにしています。この買い方で後悔した事はないです。
なので、設置出来るのであれば、49インチをオススメします。
書込番号:22379603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

49インチなら、一つ上のグレードの9000が宜しいかと。
私は置き場所的に49インチは置けなかったので、43インチのこちらにしました。
40cm少々のテレビ台に32インチを乗せて床座りで見てましたが、買い換えて43インチを置いてみると、上にもサイズアップした分、今までより見上げる感じとなり、1週間程は落ち着きませんでした。
が、慣れました。
人間、慣れるものです。
少しでも参考になれば。
書込番号:22379827 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

昔の40インチの外径は今でいうたら、43インチではありませんか?
つまり43インチでも、満足ってことですね!
書込番号:22382222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500F [55インチ]
テレビ購入にてとても悩んでいます。
ソニー SONY KJ-55X8500F [BRAVIA ブラビア 55型 地上・BS・110度CS 液晶テレビ 4K対応
もしくは
[シャープ] AQUOS 4T-C60AJ1 [60インチ]
同じ値段でしたらどちらの方がよいですか?
部屋の間取り的に今は首振りのタイプを使用しており
BRAVIAの方だと首振りではないので
見方がかなり斜めからになってしまうのですが
比べ見た感じAQUOSは画質が
あまりよくありませんでしたが
大型をここまで安く買えるとは!と、思います。
AQUOSの首振りが自宅の間取りにはとても
重宝するので本気で迷っています。
どちらも1T2番組録画のブルーレイが付いて
185000円でした。
どちらを買いますか?
見ずらいけど画質の綺麗なBRAVIA55型
見やすい位置に首振りできる
少し画像が暗いAQUOS60型
ご回答よろしくお願い致します。
書込番号:22377097
書込番号:22377270 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>のんちゃそ22さん
SONYは画質優先でハードディスク録画時の再生の際の早見早聞や頭出しの機能、2チューナーの為に裏番組が1つしか録画出来ない等のデメリットがあり、そこのところが許容出来られてSONYの画質、SONYブランドが気に入られているならSONYにされるべきだと思います。
SONYのスレッドに投稿されたのもスレ主様がSONYよりに気持ちがよりそわれているからだと考えられます。
画質をとられるならSONY。
機能面と画面の大きさならシャープですがスレ主はどうやら機能面よりは画質を優先される方だとお見受けいたしました。
書込番号:22377287 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今までデキていた事が
出来なくなるのは不便ですね。
折角、交渉を持ち帰って
検討されてるのですから、
現状で、テレビを固定した状態で
支障なければソニーセットだろうし、
やっぱりスイーベル最高と言う結論なら
シャープセットなのでは?
書込番号:22377373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アドバイスありがとうございます!
画質を比べた際にやはり1番綺麗に見えたのがVIERAでしたが価格的に予算オーバーでした。
交渉の結果、この2択になりましたが……
今は首振りの機能さと画面の大きさに価値を感じて
交換できないか交渉してみたいところまで
気持ちが動いております。
まだ迷っておりましてこちらで背中を推して
頂こうかと(´Д`;)
書込番号:22377391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スイーベルが我が家には必要なのがとてもわかりました。
でなければ、模様替えするしかないですもんね(´Д`;)
これから10年使うのに多少の画質の妥協をするか
ほんとに迷ってしまって、
でも60インチのが合うテレビ台なので
そちらに価値を感じ初めています。
書込番号:22377392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>リッチマンドリーマーさん
2019年1月7日 8:47 返信3件目
アドバイスありがとうございます!
画質を比べた際にやはり1番綺麗に見えたのがVIERAでしたが価格的に予算オーバーでした。
交渉の結果、この2択になりましたが……
今は首振りの機能さと画面の大きさに価値を感じて
交換できないか交渉してみたいところまで
気持ちが動いております。
まだ迷っておりましてこちらで背中を推して
頂こうかと(´Д`;)
書込番号:22377445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>at_freedさん
スイーベルが我が家には必要なのがとてもわかりました。
でなければ、模様替えするしかないですもんね(´Д`;)
これから10年使うのに多少の画質の妥協をするか
ほんとに迷ってしまって、
でも60インチのが合うテレビ台なので
そちらに価値を感じ初めています。
書込番号:22377446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>リッチマンドリーマーさん
ちなみに、AJ1よりもAM1のが画質が良いのでしょうか?
価格はほぼ変わらずなのかAM1のが安いのですかね?
もしわかれば教えて頂きたいです!
書込番号:22377448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャープの4Kチューナー内蔵テレビはめっさ評判悪いからりんくんなら敬遠するんだお
それから10年10年ゆってるけど
ここでそうゆうことゆうと特定の人達におパカ扱いされるんだお(T^T)
世知辛いのじゃ!お(/_・、)
書込番号:22377474
3点

>のんちゃそ22さん
AM1は倍速パネルですので動画ボケは少ないです。
値段が同じ位ならこちらにされるべきでしょう。
シャープはこの年明け早々から値段が緩んで来てるようですのでチャンスかも知れませんよ(笑)
書込番号:22377529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これからはネット動画系の時代ですので、以前からテレビでもその方面にも力を入れているSONYに一票です。
実際に私もスレ主様が迷われている型式のSONYの43インチを昨年末に買いましたが、AbemaもHuluもYouTubeも揃っており、重宝してます。
また、私も店頭で他社製品とSONYを見比べましたが、断然SONYが綺麗でした。
また、迷われているシャープに付いているか分かりませんが、SONYにはBluetoothが内蔵されており、Bluetoothイヤホンと接続して夜も重宝してます。
また、以前の東芝と比べ、テレビ自体のスピーカーも良い気がします。
個人的には、音楽家関係にも力を入れているSONYだからであろうかと思ってます。
書込番号:22380615 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>at_freedさん
その通りで自分も賛同します。
ある程度機械物が好きな男性なら確かにSONYでしょうが、残念ながらスレ主様は最先端の機能には余り興味を示されない方のようです。
家庭の主婦にとっては音声付き早見再生が出来たり3チューナーのシャープの方が使い勝手が良いのかも知れません。
僕も本当はSONYが欲しいのですが、お嫁さんの希望を色々と聞いていると他メーカーにせざるを得ないのです。
難しい問題です(泣)
書込番号:22385665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電量販店で働いている知り合いから聞きましたが、シャープ(AQUOS)は、台湾・鴻海精密工業傘下になって生産をし始めてから、他のパナやソニー、三菱と比べ、故障率が最も突出して高く、困っていてなるべく売りたくないと教えてくれました。
うちも49インチのAQUOSを使用していましたが、55インチのソニーのブラビアに更新しました。
シャープは4Kチューナー内情だったので、AQUOSを買うつもりでしたが。
書込番号:22387392
8点

シャープはテレビの2019年製の不具合原因を突き止め2020年モデルより改善し、故障率は他のメーカー同様に落ち着いていると家電量販店の方に伺い、シャープファンの人も多く売り上げも堅調との事でした。
書込番号:24000156
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





