BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]
- 4K映像の美しさを最大限に高める高画質プロセッサー「HDR X1」を搭載した、49V型の4K液晶テレビ。
- 超解像エンジン「4K X-Reality PRO」により、テレビ番組やブルーレイなどのあらゆるコンテンツを高精細な映像へアップコンバートできる。
- リモコンに「Hulu」「Netflix」「U-NEXT」「AbemaTV」「YouTube」などのアプリを簡単に起動できる「ネット動画」ボタンを搭載している。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 9日

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 14 | 2019年1月27日 23:47 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2018年11月29日 22:40 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2018年11月27日 09:20 |
![]() ![]() |
15 | 11 | 2018年11月25日 10:08 |
![]() ![]() |
25 | 9 | 2018年11月20日 15:24 |
![]() |
143 | 9 | 2020年1月8日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8500F [75インチ]
使っていると背面からミシミシと音がするのですが、こういうものでしょうか?
使っていないときはほぼ鳴らず、電源をつけているときや録画をしているときに顕著な気がします。
設置はテレビボードの上に乗せています。併せて標準の店頭防止ベルトを付けています。
考えられるような原因はありますでしょうか。
4点

「ピシッ」というきしみ音が出る。
電源を入れているかどうかに関わらず、周囲との温度差でキャビネットが伸縮し、「ピシッ」という音が出ることがあります。
説明書に記載されています。
故障ではありません。
書込番号:22292078
8点

>灯里アリアさん
薄型テレビの場合、普通にあります。
構造材に使われている金属とプラスチックなど、熱膨張率が違う素材をビスで締結していますので、特に寒い日等に電源入れて、内部があったまってくる過程で歪みによる内部応力が生じ、ストレスが耐えきれなくなって解放される際にビシッと音がします。電源切った後も温度が下がる過程で音が出ることがあります。
画面サイズが大きく筐体が大きいほど顕著と思われます。
書込番号:22292147 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>dijitanさん
>プローヴァさん
ありがとうございます。ミシミシと延々と音が鳴るわけではなく、1回、ミシッ!やピシッと言う音が鳴ります。
が、台座がおかしいとかでも無さそうなので何故なのかなと思っていました。
今までずっと東芝の65インチクラスを使っていましたが、こういうケースが無かったのでかなり違和感を感じてしまいました。
製品の品質が悪いから起きているというわけでも無いんですね。
書込番号:22293147
5点

>灯里アリアさん
東芝でもパナソニックでも、過去この手の報告はあります。メーカーによらず、出るときは出る感じですね。気温など設置環境と機種との相性もあるんでしょうね。
個人的経験ですが、1年も使ってるとだんだん静かになると思います。
書込番号:22293329 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>灯里アリアさん
そういうのって、車の内装とかでもありますよ。
気にしないことです。
書込番号:22293908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりどうやっても仕様で済まされる範囲を超える軋み音の出る頻度から
ソニーのサポートへ連絡(OSレベルでのリブート)、当然直らずで、購入店経由で
サポートに来てもらいました。
その際、テレビは消していましたが、、、
サポート「軋み音は(ミシッ)どうやっても出ちゃうんです(ミシッ)よね〜。説明書にもそのように(ミシッ)書いていますので」
こちら 「出るのはかまいませんが頻度が(ミシッ)異常だと言ってるんです。この短時間でここまで(ミシッ)鳴るのが普通ですか?」
サポート「さすがに多いですね・・・」
ということで、やはり頻度が異常(部屋での使い方や環境に問題が無いことも当然確認)と認め、新品不良と相成りました。
追って新品交換予定です。
泣き寝入りせず良かったです。
工業製品がどうのこうのという意見をたまに見ますが、それはあくまでもメーカーの考えであって買った側からすれば
その状態がすべてですからね。
書込番号:22342702
4点

本日新品交換を行いました。
結果、半日以上経過しますが1度たりとも軋み音がしないことを確認しました。
頻度が減ればいいかなくらいの感覚だったので、完全に不良品を納品されてたんだなと・・。
久しぶりにガチの不良品に当たりました。
同様の事象が出ている方は早めにメーカーに上げたほうが良いと思います。
利用環境にもよるとはいえ、異音がすること自体が普通ではないと思うので。
書込番号:22376948
7点

その後、10日ほどで再び軋み音が復活してきました・・・。
さすがに固体不良ではないよなぁと・・。
書込番号:22408662
1点

>灯里アリアさん
音が出る要因は、温度変化に伴う、金属とプラスチックの熱膨張係数の差です。
以前より寒さが厳しくなってきたため、出てきたんだと思いますよ。15度から25度への室温変化と、5度から25度への室温変化では、締結部のストレスが変わってくるでしょう。
書込番号:22408675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
ペットもいる為、常時エアコンONで室内の温度はほぼ一定で
テレビがついている、消えている問わず起きる。という時点で環境の問題と
言われても許容できないなーと。
しかも結構音がでかいのでテレビをつけてない時に鳴るとビビります。
書込番号:22411828
2点

>灯里アリアさん
そうなんですか。ご愁傷さまです。
ユーザーが許容できなくても、仕様ならどうにもならないかも。
ただソニーですので、CS観点から返品返金等はやってもらえるのではないかと。
75インチをメタルとプラで構成するのは無理があるのかもしれませんね。
交換するにしても75インチは適当な候補がで存在しませんね。
複雑な構造のパネルモジュールが内部に存在しない有機ELにすれば、ミシミシ言う確率は低いかも知れません(未検証)。65インチとか。
書込番号:22411856
0点

交換品も同様の音がすることを保守員の方も認識をされ、販売店にその旨を
共有してもらいました。
結論から言いますと、販売店にて東芝の65X920に交換してもらいました。
画面の大きさは魅力だったんですが、通常使用に難が出るのはさすがに・・・。
書込番号:22422072
0点

>灯里アリアさん
よかったですね。
有機は構造がシンプルですので、おそらくミシミシ音は出ないと思います(うちは出たことはありません)。画面サイズが小さくなったのは残念ですが、その分画質レベルは大幅にアップしますので、まずは有機の画質をご堪能ください。
書込番号:22423322
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
買うときにも920Xと迷ったんですが、正直「画面サイズ以外の全てを犠牲になる」と
覚悟はしていましたが、まさか想定してない部分の不具合でこうなるとは思いませんでした・・・。
書込番号:22424869
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]
教えてください。kdl-40v1から買い換えました。前のテレビにはオーディオテクニカのAT-SP790Rというワイヤレスステレオスピーカーを使ってました。前のテレビでは赤と白の出力端子?に差し込んでテレビとスピーカーの両方から音を出せてましたが、このテレビの赤と白の端子につないでもスピーカーから音がでません。ヘッドホン端子?につなぐとスピーカーから音が出ますが、その場合テレビからは音が出ません。あきらめるしかないですか?
書込番号:22288339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以下のリンクの[設定]-[音質・音声設定]の[音声同時出力設定]の切り替えで本体のスピーカーと同時出力が出来るようです。お試し下さい。
https://helpguide.sony.net/tv/fjp1/v1/ja/08-05_09.html
書込番号:22288359
2点

ありがとうございます!こんなに早く解決できるなんて!また明日から充実のTVライフが送れます
書込番号:22288744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8500F [75インチ]
75インチについての質問です。
皆様の底値予想
・時期
・お値段
教えてください。
ざっくりした質問ですがよろしくお願いいたします(_ _)
書込番号:22282462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kabuzanmai2004さん
おはようございます。
前年モデルの75X8500Eは17年5月頃発売で初値512000円、最安値は18年5月末頃342000円でした。値下げ率約66.7%です。
・X8500Eの価格推移グラフ(2年スパンで見てください)
http://kakaku.com/item/K0000963228/pricehistory/
X8500Fは18年5月発売で初値468000円ですので、昨年通りなら19年5月頃313000円程度の予想ですが、今年はソニーも出だしから安値で勝負していること、来年5月を待たずしてBS 4Kチューナー付き新機種が出るかもしれない(パナソニックは来年1月予定ですし)ことから、もっと早く終売になったり、最安値になったりするかもしれません。
現時点は下げ止まりしていますが、これが一時的なものでまた下がり始めるのか、それともこのまま終売になるのか、は予想できません。一般的に65インチを超える商品は特殊で数も出ませんので、予想がつきにくいのです。
・X8500F
http://kakaku.com/item/K0001051428/pricehistory/
書込番号:22282618
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]
取説に書いてあるのかもしれないけど、テレビは消していて(コンセントは入ってる)外付けHDDへ留守録する場合、その時間になるとテレビの電源がONになったりしないでしょうか?
一部の特定のメーカーの(東芝だったかな?)機種はONになると聞きました。
よろしくお願いします。
書込番号:22276306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ランプは点灯しているみたいです。↓
https://www.sony.jp/support/tv/rec/usbhdd2015/
「予約されると、本体前面のイルミネーションLEDランプがオレンジ色に点灯します。
(電源を「切」にしたときも、録画予約を完了するまで点灯し続けます)」
書込番号:22276340
4点

ちょっと類推ですけれど以下のリンクの「外付けUSBハードディスク (HDD) 録画中に、テレビの電源を切っても録画に影響はありませんか?」で問題無しとしている所から録画中に全体の電源はOKする事なく必要な部分だけ動作していると考えられます。対応機種は山のようにありますがX8500Fシリーズも含まれています。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1211279005910/
書込番号:22276343
3点

>一部の特定のメーカーの(東芝だったかな?)機種はONになると聞きました。
こういうこと鵜呑みにしちゃう人ですから、On/Offの定義が、普通の人と違うかもしれませんよ。
書込番号:22276460
1点

電源が切れてて録画してる場合は液晶パネルやスピーカー部分はおやすみ中だとは思うけど
中の回路が動いてて電気をバリバリ消費してるから電源が入っているとゆえば入ってるんだけど
入ってないとゆえば入ってないし困ったんだお( ̄〜 ̄;)
半分電源が入ってて半分電源が入ってないってことで納得してほしいんだお
書込番号:22276545
3点

>まなぴいさん
録画するために内部的に電源はスタンバイからオンになりますが、絵や音が出ている通常のテレビ視聴状態にはなりません。
書込番号:22276551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

因みに、一部の東芝のレコに円盤入れたままにして、BDレコに予約録画していると、レコの予約録画に伴う起動に連動して、レコを繋いでるTVが他社であっても、TVが起動してしまう場合があります。
これは、BDレコが予約録画で起動した場合に、円盤を認識して、リンクでTVに起動信号を出してしまうためです。
現行の東芝レコでの挙動は知りませんが、スレ主が言う東芝云々は、そういう動作を誤認しているのかも知れませんね。
書込番号:22277096
0点

JTB48さん
ご回答ありがとう御座います。
そうですね。視聴予約でもLEDついてますね。
画面はつかないみたいですね。
書込番号:22277947
0点

sumi_hobbyさん
内部のみの作動で画面は映らないということですね。それが知りたかったことです。
ご回答ありがとう御座います。
書込番号:22277952
0点

黄色の13さん
半分というのはわかりやすい表現ですね。画面がONにならなければ大丈夫です。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:22277960
0点

プローヴァさん
画面や音がONにならないかが知りたかったことなので解決しました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:22277966
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500F (B) [43インチ ブラック]
冬まで待って4Kチューナー内臓の4Kテレビを買うべきとネットで見たのですが、 4Kチューナー内臓だと値段上がりますよね?
となると、今販売されている4Kテレビを購入してチューナーの必要性を感じてからチューナーを買ってもそんなに値段の差はありませんよね?
今すぐテレビが必要というわけではないのですが、BRAVIAの43インチ8500Fを9万8千円で購入検討しております。
50インチの9000Fのほうが画質は良いようなのですが、2万ほど差があるので。
使用用途は主にゲーム、アニメ、映画鑑賞、Dアニメストア、ps4 proでBluray,DVD、パソコンと繋げてAV鑑賞、パソコンゲーム(いわゆるエロゲー)です。
12月25日(年末)まで待てば、1万ぐらい値下がると思いますか?
ご意見を頂けると非常にありがたく思います。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:22259876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>12月25日(年末)まで待てば、1万ぐらい値下がると思いますか?
冬のボーナス時期だから家電が売れる季節。
12月は大して下がらないと思う。
書込番号:22259946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうも。
消費増税など駆け込みが見込める量販店
叩き売りする必要ないのでビミョーな感じっす。
どうしても今必要でしたら「ほしいときが買い時」と割り切って購入するよ。
今すぐ必要ではなく...という話でしたら走りの4Kで割高なTVを見送り、
値段がこなれてくる2〜3年先を見据えた方がいいかも
書込番号:22259972
6点

>キルシュタインさん へ
三世代前の『KJ-43X8500C』kのオーナーです。
この機種、買っておいて損は絶対にありません。拡張性も万全です。
お薦めいたしますヨ・・・
私は「新4K8K衛星放送」については、『4Kチューナー内臓レコーダー』にて対応予定です。。。
書込番号:22260010
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>今すぐテレビが必要というわけではないのですが、
なら、まだ買わなくて良いのでは?
「今の環境」が判れば、買い換えた方が良いかのアドバイスも貰えると思いますが...
書込番号:22261250
2点

>キルシュタインさん
4KチューナーがあってもBSアンテナが無いと無理ですからね。
それに地デジが停波するわけではないので高画質な放送波に興味が無ければ焦る必要はないでしょうね。
用途も大変素直でよろしいです。
やりますねぇ
それでも4Kソースとしてゲームや映像を楽しまないのであれば必要ないかなとも思います。
ホライゾンゼロドーンとかめちゃ綺麗ですよ。
価格については欲しい時に一番安く買うのがいいと思います。
書込番号:22261301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年末年始に高画質が楽しみたかったら、年内に買い。
年末年始の画質にこだわらないなら、正月の新春ムードが去ってしまってからがいいでしょう。
私個人的には、4KBSチャンネルにはまだ手を出すべきではないなと思っています。
4Kチューナー付きのブルーレイレコーダーもまだ1チューナーのみで裏録が出来ませんで、そのくせ10万以上しますのでね。
最近買い換えた者(型式は9000F)ですが、10数年前からの買換えでしたので、スマートテレビ機能が扱えるようになり、画質も見違えるように良くなって、非常に満足感の高い買い物にはなりましたよ。
書込番号:22263127
1点

とても参考になり非常に感謝しております。
ありがとうございます!
書込番号:22266761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]

とりあえず電源コードの抜き差し(抜いて数分放置した後に差す)を試して見られては如何でしょう。m(_ _)m
書込番号:22243693
9点

リモコンコードの確認を。(取説に必ず記載あり)
意図せずに違うコードのボタンを押してしまったかも。
書込番号:22243706
8点

こんにちは
ソニーのテレビにリモコンコードは無いと思います。
取説にあるなら、そのページを指定して頂けますか?
レコーダー(持っているなら)のリモコンをソニーのテレビに変更できるなら、それで試してみては?
また、デジカメで赤外線発光がわかるので、ちゃんと反応するエアコンなどのリモコンと比べてみてどうでしょうか?
(一部のデジカメ、スマホなどは赤外線が写らないようになっているので正常なリモコンと比べる)
付属リモコンだけが正常に反応しないなら購入店またはコールセンターに連絡を。
書込番号:22243823
8点

>りょうマーチさん
>ローカスPCIさん
>ヤス緒さん
アドバイスありがとうございます
電源の抜き差しでレコーダー(ソニー製)のリモコンは使えるようになりましたがテレビのリモコンでは反応しませんでした。
購入店かメーカーに問い合わせしてみます。
書込番号:22243946
3点

りょうマーチさん
スレ主さん
ソニーテレビにはリモコンコードないのですか?
大変失礼しました。
的外れ返信お詫びいたします。
どんなメーカーのテレビでも当然あると思っていました。
思い込みはいけませんね。
書込番号:22244342
1点

こんばんは
ローカスPCIさん
ソニーのテレビには無いんですよ…。
あると便利なんですけどね…。
もう一つのテレビは無線式なので障害物置いてます。
書込番号:22244414
5点

>バリバリウンチくんさん
私も先月、同じ症状に成りました。
ビデオやバースピーカーのリモコンからは操作可能でテレビのリモコンから操作不能状態です。
テレビのリモコンの電池を新品にしてもダメ
テレビをリブートしてもダメ
リモコンの赤外線発光は有り(スマホカメラで確認)
テレビリモコンでビデオの操作可能
結局、原因は分からなかったのですが、多分テレビ側の問題と思われます。
周辺機器を全て再起動したら治りました。
書込番号:22248387
7点

自分の8500Fも突然 リモコンが反応しなくなり、テレビ本体の電源を入れなおししてもダメで
ソニーのページにリモコンのリセットというのがあり、それをやったら反応するようになりました。
参考になれば・・・
書込番号:23156239
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





