BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2018年 6月 9日 発売

BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]

  • 4K映像の美しさを最大限に高める高画質プロセッサー「HDR X1」を搭載した、49V型の4K液晶テレビ。
  • 超解像エンジン「4K X-Reality PRO」により、テレビ番組やブルーレイなどのあらゆるコンテンツを高精細な映像へアップコンバートできる。
  • リモコンに「Hulu」「Netflix」「U-NEXT」「AbemaTV」「YouTube」などのアプリを簡単に起動できる「ネット動画」ボタンを搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:49V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック] の後に発売された製品BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]とBRAVIA KJ-49X8500G [49インチ]を比較する

BRAVIA KJ-49X8500G [49インチ]

BRAVIA KJ-49X8500G [49インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月 8日

画面サイズ:49V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のオークション

BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 9日

  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]

BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500F (B) [43インチ ブラック]

クチコミ投稿数:136件 石塚 正浩のブログのご紹介 

SONYの4K TVはフリッカーフリーらしいですが、
それ以外の機能は、逆に目が疲れやすいと言う人もいる様です。ちなみに倍速駆動をオンだと文字を読む時にチラつくのでしょうか?120Hzになると言う意味でしょうか?ご教授頂ければ幸いです。なるべくデフォルトでPCモニターとしても利用する場合は、7500Fと8500Fでは、どちらがなるべく設定変更をしなくて済むでしょうか?設定変更してでも欲しいスペックなどもありましたらご教授頂ければ幸いです。Windowsで、125%か150%で主にVSCのプログラミングエディターやオンライン学習パイザのサイト利用を想定しております。

書込番号:22215774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 BRAVIA KJ-43X8500F (B) [43インチ ブラック]のオーナーBRAVIA KJ-43X8500F (B) [43インチ ブラック]の満足度5

2018/10/29 17:01(1年以上前)

目が疲れるのは、画面が明るくて目が慣れるまでです

書込番号:22216088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2018/10/29 20:29(1年以上前)

>cloud9slackさん
こんばんは。
倍速は120Hz駆動の事ですが、60Hzの情報から補間で120Hzを生成しますので、補間エラー等はありえます。
PCで動画を見たりすると、滑らかさヌルヌル差の副作用として、補間エラーを感じることはありえますね。
静止画を見てる分にはエラーもちらつきもないです。

書込番号:22216522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/10/30 17:30(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>SONYの4K TVはフリッカーフリーらしいですが、それ以外の機能は、逆に目が疲れやすいと言う人もいる様です。

何が「フリッカーフリーなのでしょうか?
 <「LEDバックライト」は「4倍速」で点滅していますよ?(^_^;
  https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8500F/feature_1.html#L1_130


「仕様比較」なら、
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=51197,51211&specId=89957,89963,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016,90977,91049,91075,91097,91117,91129,91172,91187,91191,91225,91245,91255,91270,91280,91293,91297,91304#mainTable
で可能ですm(_ _)m


>ちなみに倍速駆動をオンだと文字を読む時にチラつくのでしょうか?120Hzになると言う意味でしょうか?

そうです「120Hz=120FPS=毎秒120コマ」になります。
 <バックライトはそれよりも高速に点滅しているハズです(^_^;

「動いているモノ」を見るなら、「補完映像」の生成の問題で、変にぶれた映像になったりしますが、

>Windowsで、125%か150%で主にVSCのプログラミングエディターやオンライン学習パイザのサイト利用を想定しております。

こういう低速な表示が主なら問題無いと思いますm(_ _)m
 <「VC」で作ったプログラムで、画像を動かす様な処理だと影響するかも!?

でも「オフ」に出来るので、どうしても気になるなら「60Hz」にすれば良いだけです(^_^;


ちなみに、「125%」「150%」って、「拡大表示」させているって事でしょうか?
文字の折り返しなどが狂ったりしませんか?(^_^;

文字が小さくて読み難いなどの話なら、安い「2Kの42〜46型」を買った方が良いのでは?
 <または、「VCS」「ブラウザ」の「フォント」の設定で、「12pt」→「16pt」や「中」→「大」にするとか...
  ブラウザなら、「Ctrlキー+マウスのホイール」で「(ブラウザ内の)拡大・縮小」も出来ますし...

書込番号:22218350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 石塚 正浩のブログのご紹介 

2018/10/30 18:48(1年以上前)

dijitanさん
眼精疲労には慣れも関係あるかも知れませんね。

プローヴァさん
X8500Fの標準機能の倍速駆動は、動画はちらつく可能性があるなら、その機能をOFFに出来ると良いですが、OFFにも出来るでしょうか?

名無しの甚兵衛さん
フリッカーフリーと言うのはネット上の情報です。SONYが歌っているわけではありません。
>「LEDバックライト」は「4倍速」で点滅していますよ?
と言うのは、X7500FもX8500Fも両方と標準機能でしたら、OFFには出来ないなら、
2台ともPCモニターとしては、不適合で、やはり専用のPCモニターを購入した方が良いかも知れません。
表示スケールの設定は、解像度の高いディスプレイの例えば、WQHDなら、125%で、4Kなら150%で使用するのは一般的な様です。

書込番号:22218496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 石塚 正浩のブログのご紹介 

2018/11/08 18:37(1年以上前)

皆様

ソニーのTVもフリッカーフリーでは無い事が分かりましたし、
TVは、パソコンモニターとしては向かないと言う事が分かりましたので、
専用のモニターを購入しようと思います。

大変参考になりました。
情報の提供ありがとう御座いました。

書込番号:22239270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

据付高さを59cm以下にしたい

2018/10/30 22:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500F (B) [43インチ ブラック]

クチコミ投稿数:19件

我が家のテレビ設置場所は、横の余裕はあるのですが、高さが59cmしかありません。これまで32インチの液晶テレビを置いていましたが、できれば43インチの4K液晶テレビを置きたいと思っています。本機種の有効画面高さが56.9cmとのことですが純正スタンドを外して、上手に設置することはできないでしょうか。ちなみにコーナーなので壁掛けはできません。ご教示をよろしくお願いします。

書込番号:22219211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2018/10/31 09:59(1年以上前)

>ハムハムたろうさん

コーナーに20mm×100mmの角材を取り付け、それに壁掛けユニットを取り付ければ良いのでは?

但しうまくいかないかもしれませんが。

書込番号:22219902

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2018/10/31 12:37(1年以上前)

>ハムハムたろうさん
こんにちは。
スタンドを取り付けないにしても、高さ方向の余裕が2.1cmしかないのでは、結構むつかしいと思います。
もう少し余裕があれば、下記のようなスタンドを利用できなくもなさそうですが。
http://amzn.asia/d/hIDxIP4
しかもコーナー設置とのことですが、正直言って、文章だけからは設置位置の状況が伝わりませんので、設置位置の現在の写真等アップされれば、もう少しアイデア系のレスがつくかもしれませんね。

書込番号:22220170

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/11/01 03:38(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>本機種の有効画面高さが56.9cmとのことですが純正スタンドを外して、上手に設置することはできないでしょうか。

本製品以外の選択肢は無く、決定または購入済みなのでしょうか?


>できれば43インチの4K液晶テレビを置きたいと思っています。

http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&4K=on&Monitor=40&Monitor=&Body_H=&Body_H=600&
40型なら問題無さそうですが、対角線3インチ(76.2mm)の差は大きいですか?

書込番号:22221804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/11/01 20:21(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
SONYの4Kテレビが欲しかったのですが、難しそうですね。
40インチも含めて検討してみます。

書込番号:22223298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ANDOROID側のスペックを知りたいです

2018/10/28 14:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500F (B) [43インチ ブラック]

クチコミ投稿数:3件

購入予定で検討しております。
ANDOROIDとしての機能、スペックってあまり記載がないので知りたいです

ANDOROID VERSIONは?
AnTuTu ベンチマーク測定可能?
外部メモリーはUSBから認識可能?

書込番号:22213655

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/10/28 17:54(1年以上前)

>ひでぇさんさん へ

お知りになっても、まったく何の用もなさないのですが、トリビア風にお聞きください。。。

以下のサイトに次の様に記述されています。。。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1120196.html

【43型から85型まで。ソニースタンダード4K TV「X8500F」はAndroid Oreo】

《出荷時はAndroid 7.0だが、2018年内にAndroid 8.0(Oreo)にアップデート予定》

書込番号:22214016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/10/28 18:05(1年以上前)

ありがとうございます
参考にします。
店頭でちょっと触って「いいなぁ」と思い、買い替えを検討しています

書込番号:22214034

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2018/10/28 18:44(1年以上前)

>ひでぇさんさん
テレビのAndroid TV OSは、ユーザーから見れば、動画配信サービスのアプリのランチャー程度の意味合いです。IPスタックの処理や動画配信会社側からのセキュリティ要求等から、Abdroid等のOS採用が不可避になっていると思われます。
チップやメモリ容量等は、基本的に公開されてません。海外サイトでスペック調査しているサイトもありますが、正確性はそれなりであまりあてになりません。
でも、概して多くのスマホに負けるスペックですね。入力手段がプアなのも問題です。
スマホ同様のOSとしての汎用性はあまり期待しない方がいいです。とにかく安定して途切れずに、速い実効レートで動画が見れること、これが重要な評価ポイントかと。

書込番号:22214109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/10/29 01:12(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>AnTuTu ベンチマーク測定可能?

「出来なくは無い」と思いますが、単純な「アプリのインストール」はできないハズ...


>外部メモリーはUSBから認識可能?

「外部メモリー」って「USBメモリ」とかの事でしょうか?
https://helpguide.sony.net/tv/fjp1/v1/ja/04-01.html
が参考になりませんか?

書込番号:22215041

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープのAM1の43Vか悩んでます

2018/10/13 22:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500F (B) [43インチ ブラック]

スレ主 ヨププさん
クチコミ投稿数:20件

同じ43VでSONYかシャープで悩んでます
使用用途としてはテレビ3割YouTube、動画視聴が7割です
画質はSONYの方が好みなんですが録画チューナーが2しかないため、シャープの3チューナーが魅力的です
実際そこまでテレビ視聴に力を入れていないので、チューナー数を増やすためにBlu-rayの購入などは考えてません

またシャープのココロビジョン機能も気になってます

店員さんには音声機能、Android機能はSONYの方がいいと言われSONYを購入したいとこですが、チューナー数が気になりシャープに妥協しそうです

客観的にみてどちらがオススメでしょうか?

書込番号:22180938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/10/13 23:14(1年以上前)

ヨププさん

ネット配信動画を視聴するなら、シャープは止めた方が良いです。
バグ(マトモに視聴できない)が、多数報告されています。

書込番号:22181005

ナイスクチコミ!3


Hidedaさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/16 09:41(1年以上前)

>ヨププさん
BRAVIA KJ-55X8500Fを使用しています。
私も画質でSONYを選択しました。

録画にはどちらもハードディスクを購入する必要があります。

>チューナー数を増やすためにBlu-rayの購入などは考えてません
>チューナー数が気になりシャープに妥協しそうです

矛盾を感じます…・・。

BRAVIA+レコーダーが一番良いのではないでしょうか?

あと、BRAVIAの音声認識のレベルには驚きました。YouTube検索に重宝しています。
また、ANDROIDOTVの完成度もSONYが上です。ネット環境(光)があれば4K動画等も
楽しめます。

シャープは不具合もよく耳にします。

最終的には画質優先で購入が良いと思います。

書込番号:22186161

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヨププさん
クチコミ投稿数:20件

2018/10/16 13:38(1年以上前)

>Hidedaさん
>Hidedaさん

内容がわかりずらくてすみません

録画用レコーダーはいいやつではなくただの録画→削除→録画できるタイプにしようと思っていたということです
いろいろ機能がついてるレコーダーは不要という意味です

8500Fはどうですか?
ネット動画で動きがおかしかったりはないですか?

書込番号:22186516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2018/10/16 14:17(1年以上前)

>ヨププさん
シャープの43インチの機種名が書いてありませんが、4T-C43AM1という理解でよろしいですよね?
シャープもソニーもも倍速駆動のパネルを搭載するミドルレンジ機種になります。

ソニーはIPSパネルなので、視野角の広さ重視(コントラスト低め)、シャープはVAパネルなので、コントラスト重視(視野角狭め)になります。ソニーの画作りが好みの場合、シャープだと不満が出る可能性がありますね。
しかもシャープは画質調整がなかなか決まりづらく、時間をかけて調整してもなかなか思い通りの画が出ない感じです。

シャープもソニーもAndroidTVですが、ソニーの方が長くやっている分、バグ取りや熟成はシャープより進んでいると思われます。シャープの口コミを見るとソニーの初期のAndroid機を思い出す感じがします。積極的にはお勧めしずらいですね。
そもそも、ソニーのライバルならせいぜいパナソニックか東芝がチョイスになると思います。画質の点で問題が出にくく万人に受け入れやすいのはこの3社まで。シャープはこれら3社と比べると画質の点でワンランク落ちます。

現在東芝には倍速機能搭載の40インチクラスのミドルレンジモデルがないので、3チューナー内蔵で画の問題も少ないとなると、パナソニックのFX750になると思います。パナソニックは、OSの安定性もAndroidTVより良好で、動きもサクサクしてます。ただ、まだ値段がこなれておらず、ソニーやシャープよりは1万円ほど高価になりますね。

OSの安定性や画質を我慢してシャープにするか、裏番組録画は1つでよいと割り切ってソニーにするか、1万円多く出してパナソニックにするか、といったチョイスになると思います。

書込番号:22186567

ナイスクチコミ!10


スレ主 ヨププさん
クチコミ投稿数:20件

2018/10/16 23:43(1年以上前)

>プローヴァさん
>Hidedaさん


いろいろ教えて下さってありがとうございます
もう少し検討してみたいと思います

書込番号:22187652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/10/21 07:42(1年以上前)

私は9000Fを購入予定でしたが、シャープの説明員と2回の商談のうえAM1を購入しましたよ。
私の優先順位@黒の潰れA写り込みB鮮やかさ
でした。
今まではレグザを使っていましたが、今回は9000Fの鮮やかさに惹かれ、写り込みを我慢するつもりでしたが、シャープ説明員が見事に@ABについて納得できる説明でしたのでAM1にしました。@Aについては売場での検証でAM1の方が優れていました。Bはシャープの白っぽく見えるのが嫌でしたが、実は視野角の狭さがかなり影響しており正面から見ると許容範囲です。写り込み抑制とのバランスをとった結果との事。

結局は、個人の好みだと思います。一つだけ気をつけるべきは、写り込みだと思います。今回の説明員は、周りの他社の説明員からのクレーム覚悟の上、他社製品と比較(写り込みが出やすい売場の一角で)してくれましたが、テレビ売場は写り込みが分かりにくく、鮮やかさが際立つように照明が配置されていますので、それも考慮した上で決断されると良いと思います。

私はAM1を設置した直後は、画面の白っぽさに後悔しましたが、正面から見ると問題なく、その多機能含め結果として満足して使用しています。

書込番号:22196958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヨププさん
クチコミ投稿数:20件

2018/10/21 08:37(1年以上前)

>カズカズカーズさん

ご丁寧にありがとうございます!
私も結局AM1を購入致しました
本日届くので楽しみです!

ちなみにネット動画の方の動きなどはどうですか??

書込番号:22197047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/10/21 09:14(1年以上前)

ネット動画の動きは地デジ動画と比較すると劣りますが、私は満足できるレベルです。(今日で設置4日目)
結論は購入前より満足です。
私は元々レグザ+fire TVでDAZNで主にサッカーやF1を毎週観ていて、結構違和感アリアリでした。AM1購入後に動きが気になったのは設置当日のみ(50インチにインチアップ)で満足レベルです。
インチアップしたにも関わらず、サッカー・F1・テニスもほとんど違和感なく鑑賞していますよ。
但し繰り返しですが、地デジと比べると少し劣ります。多分どこのメーカーも同じだと思います。

話変わりますが、価格コムのクチコミは情報収集に役立つので私も重宝しましたが、一部メーカーのクチコミがやたらと多いのがとても気になりました。それについてはシャープの説明員の方も口を濁らせたましたけどね…

書込番号:22197121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨププさん
クチコミ投稿数:20件

2018/10/22 09:00(1年以上前)

>カズカズカーズさん
私も昨日設置し1日様子をみてみましたが結果的に大満足でした!
一番懸念していたネット動画の部分ですが、不具合などもなく反応も私感ではすごく早いです
音声入力の感度も問題ないように思えます


あと50インチにアップしてっていうのはどういうことですか??
もしよろしければ映像の設定もどのようにされてるか教えてもらえてもらうことできますか??

書込番号:22199261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/10/25 07:24(1年以上前)

>ヨププさん
レグザ43インチからAQUOS50インチにしたので必然的にかなり大きく感じています。

画面設定は悩みどころですねー
今日気付いたのは、明るさセンサーの最大値を0にすると、結構いい感じかなって。
この設定だとAVポジションをダイナミックにしても明るすぎず、今のところ少し良い方向性かなと。まだ朝7時だから様子見ですけどね(笑)

書込番号:22205841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

シャープ C50AJ1と迷っています。

2018/10/22 00:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]

クチコミ投稿数:1件

テレビと録画したものを視聴する程度なので
どちらでもいいのかもしれませんが、おすすめは
どちらですか?
電化製品まったく詳しくなくて
ずっと悩んでいます。
よろしくお願いします。

書込番号:22198902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/22 06:58(1年以上前)

お早うございます。

取り敢えずAndroidの付加価値は無しで録画をターゲットにするなら2番組同時録画出来る3チューナー内蔵の4T-C50AJ1の方が値段も安いですし目的に叶っていると思います。
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/4tc50aj1_network.html#title01
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8500F/feature_5.html#L1_310

書込番号:22199119

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2018/10/22 07:27(1年以上前)

>ぽっぷるななさん
おはようございます。

C50AJ1はシャープのエントリーモデルで、価格は約8万円、X8500Fはソニーのミドルレンジモデルで価格は約12万円です。
クラスが違うので普通はこの2機種を比較はしないと思いますが、この2機種ならミドルレンジのソニーの方がいいです。
エントリーモデルとミドルレンジモデルの大きな性能面の違いとして、ミドルレンジモデルのソニーの方には、倍速液晶が搭載されており、動画ボケやブレが改善されてます。

両方ともAndroidTVですが、長く続けていて熟成度もそれなりに高くなっているソニーに比べ、シャープの方はまだ歴史が浅く、バグ等あるようで、ここの口コミの評価もあまり芳しくありません。

という事でこの2機種なら圧倒的にソニーをお勧めします。

書込番号:22199153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/10/22 09:13(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビと録画したものを視聴する程度なので
>どちらでもいいのかもしれませんが、おすすめは
>どちらですか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001039204_K0001051431
を比較すると、他の方も書いているように「同時録画」の数をどう考えるかに思えますm(_ _)m
 <最近のテレビの場合「チューナー」は、「視聴用」「録画用」でそれぞれ必要になります。


年末まで待てるなら、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001039204_K0001051431_K0001082975
も候補に入れてみては?
 <「地デジ」を主に見る方なら「タイムシフトマシン」は魅力があると思いますm(_ _)m
  今は、発売直後なのでまだ高いですが、年末頃には同等の価格になっているのでは無いでしょうか...

書込番号:22199274

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

KDL-55HX950の代替

2018/09/25 20:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500F [55インチ]

クチコミ投稿数:155件

2012年に当時フラッグシップモデルである55HX950を購入しました。その後ソニーからメールが来て、画面に横線が入る傾向があることが判明したため、保証期間を2017年9月まで延長するとのこと。
そしたら最近その横線が入ってしまいました。
あわててホームページを見たら保証期間をさらに2018年9月まで再延長するとのこと。
そこでソニーに連絡をとって、サービスマンにきて症状を見てもらったら保証の対象になるとのこと。
さらにサービスマンが言うにはソニーの本部から修理でなくX8500Fとの無償交換を勧めているということです。我が家は壁掛けなので壁掛けユニットと取り付け工賃も無料。
X9000Fなら文句なしに交換しますが無理のようです。
そこで55HX 950を知っている方に伺いたいのですが、これって得することになるでしょうか?
画質面での違いも教えてください。

書込番号:22136925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2018/09/25 21:49(1年以上前)

>おりどパルさん
こんばんは。
HX950は2Kではありますが、4倍速VAパネルに直下型部分駆動バックライト、さらにオプティコントラストパネルと、液晶としてはてんこ盛りのハイエンド機種でした。

X8500Fに入れ替えると、解像度は2Kから4Kにアップ、HDR対応になります。明るさは大差なし、直下型バックライトではなくなり、パネルもIPSになるので、コントラストは悪くなり、照明を落とした部屋では、黒の浮きも目立つでしょう。
倍速になりますが、4Kは倍速までしかないのでこれは諦めましょう。ネット動画配信サービスやyoutubeにテレビで対応するので便利です。

ソニーに対しては、やはり往時のハイエンド機種なので、ソニー都合で交換を要求するならせめてX9000Fを持って来い、これでもZ9Fと比べたら真のハイエンドじゃないのでこちらもそこは我慢する、的な事を言いたいところですが、向こうにも都合があるので、X9000Fにするなら追金いくら払えば良いか聞いてみるのも手ですね。少し位なら追金払っても良いと思っている位だ、とか。

今回直したとしても、次の保証延長期限まで持てばチャラになりますので、先方がX8500しかダメという場合は上記の損得勘定での判断になると思います。
個人的には最悪8500Fに変えても元は取れると思います。
次お金出して買うときはどうせ有機ELでしょう。有機に比べると、X8500FもX9000Fも所詮液晶の中での性能差に過ぎません。有機までのつなぎがタダで手に入ると思えば御の字じゃないですかね?。

書込番号:22137188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/25 22:01(1年以上前)

発売後5年以上経過して減価償却も考慮したらX8500Fは妥当だと思います。

書込番号:22137239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/09/26 01:34(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>そこで55HX 950を知っている方に伺いたいのですが、これって得することになるでしょうか?
>画質面での違いも教えてください。

「2Kテレビ」と「4Kテレビ」を比較する事自体、無理がありますm(_ _)m

「55HX950」の解像度が上下左右に4枚繋ぎ合わせて、その大きさの画面なのですよ?(^_^;
「HDR」については、それに対応するソース(対応BDソフトや対応プレーヤー/レコーダー)が無いと意味は無いです(^_^;
 <ネット動画を見ることになるなら関係有るかも知れませんが...
「テレビ放送」で「HDR」は無いので...(^_^;


以前のモデルに搭載していた性能は、次の世代のモデルでは「旧式」に成りますよね?
その「旧式」レベルの性能は、次の世代では「ハイグレード」や「スタンダード」のモデルに搭載される可能性も有ります。
 <まぁ、2,3代後位のモデルでそれくらいのレベルになるのでは?
それを考えると、何代前の性能になるのか...ハイグレード液晶のレベルなのでしょうか?...
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=51211,43377&specId=89957,89963,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016,90977,91049,91075,91097,91117,91129,91172,91187,91191,91225,91245,91255,91270,91280,91293,91297,91304#mainTable
あぁ、「3D」が無くなりますね...(^_^;
 <「おき楽リモコン」はそのまま使えるかも!?


>我が家は壁掛けなので壁掛けユニットと取り付け工賃も無料。

こういうサービスも含まれているので、なかなか難しい所も有ると思いますm(_ _)m
 <壁掛けユニットが「工賃」だけというのは転用すると言うことでしょうか?
  それだと、費用的には「人件費」ですが、「設置費」の「追加割り増し(+数千円)」程度ですね(^_^;


ちなみに量販店などで「KJ-55X8500F」の実物は見てみたのでしょうか?
 <実際に番組などを観て、「KDL-55HX950」との違いをどこまで感じたのか...
  それを含めて納得できないと言うことなのでしょうか?(^_^;

書込番号:22137752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/09/26 01:37(1年以上前)

無線式おきらくリモコンはAndroidテレビに使えません。

書込番号:22137755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2018/09/26 10:08(1年以上前)

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございます。
55HX950はLED 直下型部分駆動、4倍速などがあり、悩むところですが、8500Fも最新機種でそれなりに良いところもありますので、皆さんの違憲を参考にした結果、8500Fに替えてもらおうかと思います。
実際に電器店で見てみましたが、55HX 950と大きな違いはわかりませんでした。でもちょっとだけ55HX 950の方がコントラストはいいかな?
その横に9000Fもありましたが、これまた違いがよくわかりませんでした。(汗
まさしく3年後くらいには、4Kチューナー内臓品が安く出回ると予想していて買い換えるつもりでしたので、つなぎという意味では儲けものと勝手に思い込むことにします。(笑

書込番号:22138270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/09/28 01:59(1年以上前)

>でもちょっとだけ55HX 950の方がコントラストはいいかな?

量販店だと「リモコン」も一緒に置いてありませんでしたか?
つまり、「リモコン操作」も自由にできると言うことです(^_^;

なので、「コントラスト(バックライト)」の調整くらいはその場でもできたと思いますm(_ _)m

電源が入っている「家電」は、大抵お客が好きに操作出来る様になっています。
なので、気が済むまで色々操作してみると良いと思いますm(_ _)m
 <安い商品で無ければ尚更!

書込番号:22142860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2018/10/12 14:10(1年以上前)

サービスステーションの方がソニー本部と交渉してくれた結果、9000Fとの交換ということになりました。

書込番号:22177767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]
SONY

BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 9日

BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング