BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2018年 6月 9日 発売

BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]

  • 4K映像の美しさを最大限に高める高画質プロセッサー「HDR X1」を搭載した、49V型の4K液晶テレビ。
  • 超解像エンジン「4K X-Reality PRO」により、テレビ番組やブルーレイなどのあらゆるコンテンツを高精細な映像へアップコンバートできる。
  • リモコンに「Hulu」「Netflix」「U-NEXT」「AbemaTV」「YouTube」などのアプリを簡単に起動できる「ネット動画」ボタンを搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:49V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック] の後に発売された製品BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]とBRAVIA KJ-49X8500G [49インチ]を比較する

BRAVIA KJ-49X8500G [49インチ]

BRAVIA KJ-49X8500G [49インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月 8日

画面サイズ:49V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のオークション

BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 9日

  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]

BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500F (B) [43インチ ブラック]

クチコミ投稿数:8件

先日アップデートを実施したのですが、アップデート後からYoutubeやAbemaTVなど動画配信アプリからの音声がでなくなりました。
同じ症状が出てるかたはいませんかね?
特に別途接続するような音響機器は使っていません。
テレビの音声や、メニュー選択時の音などは出ています。

書込番号:23044107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/11/13 10:20(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>アップデート後からYoutubeやAbemaTVなど動画配信アプリからの音声がでなくなりました。

取り敢えず「テレビのリセット」ですかね?

メニューから「再起動」でも良いですが、お勧めは
「電源OFF」→「コンセントを抜く」−(5分程放置)→「コンセントを挿す」→「電源ON」
の操作です。

書込番号:23044223

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2019/11/13 11:56(1年以上前)

テレビ製品全般ですが、システムのアップデート後には不具合が起こるケースが非常に多いので、アップデート後には電源リセット(コンセントの抜き差し)する事をお勧めします。

ただ、Android TVの場合は、それに加えてホームアプリ、日本語入力やGoogleアシスタントなどシステム系のアプリがシステムソフトウェアとは別にアップデートされたりします。(月に一度程度)
(Google Playストア(アプリ)内のマイアプリから確認できます)

また、電源リセットをしてもストレージに古いシステム時に作られたキャッシュデータが残る可能性がある為、個人的にはアップデートの後に手動削除をお勧めします。
(こちらは不具合が出た時だけで良いとは思いますが;^^)

[ストレージとリセット] > [内部共有ストレージ] > [キャッシュデータ] > 「決定」でキャッシュデータの削除

個人的には、それぞれ両者の自動更新をOFFにしておいてアップデートを手動で行う事でキャッシュ削除や電源リセットのタイミングをご自分でコントロールする事をお勧めします。m(_ _)m

書込番号:23044376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/11/13 23:28(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
どちらもやっみたのですが状況は変わらず音がでないですね。

書込番号:23045659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/11/14 00:17(1年以上前)

テレビの音声も出てはいますが音量調節ができないという症状にも気づきました。
ですが、解決しました。
シャープのネックスピーカーのBluetooth送信用のUSBを接続していたのですが、それを抜いたら音の問題が解決しました。指すと再現します。
その製品が問題なのかUSBに何か繋がってるとダメなのかはわかりませんが、結果的に解決できました。いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:23045747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/11/14 01:34(1年以上前)

>シャープのネックスピーカーのBluetooth送信用のUSBを接続していたのですが、それを抜いたら音の問題が解決しました。指すと再現します。

「AN-SS1」ですかね?

「USB端子」に繋ぐのは「電源確保+送信機」で、音声は「アナログ(イヤホンジャック)音声」ですよね?
「どこのUSB端子に繋いで居るのか」が問題だったのかも知れません。
イヤホンジャックの上下に「USB端子」が有りますが、「HDD録画用端子」にドングルを繋げると上手く行かないかも知れません。


「KJ-43X8500F」には、「Bluetooth」があり、「A2DP」などのプロファイルに対応しているので、直接ペアリング出来ると思いますが...
 <https://helpguide.sony.net/tv/fjp1/v1/ja/04-06_01.html

書込番号:23045846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/11/30 18:32(1年以上前)

他機種ですが更新後から音声出力の不具合がありメーカーに問い合わせましたが本体初期化を勧められました。
私の場合HDMI接続のゲーム機の音声とアプリの音声がでないという症状でした。

初期化後アプリのみ相変わらず出ず、しかし診断ツールでは問題なし。

それでこちらをのぞいたところUSB接続の件が書かれれていたので、
PS4のコントローラーの充電用につないでいたUSBを切り離すと音が出ました。

更新前には全くなかった症状なので今回のアップデートで干渉するようになったのかもしれないですね。

書込番号:23079043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

今年発売の8500Gと迷う

2019/10/24 02:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500F (B) [43インチ ブラック]

クチコミ投稿数:92件

タイトル通り、今年の8500Gと迷っています。
予算を考えると去年のFの方が良いのですが、最新である今年のも捨てがたく…比較してかなり画質や動作、機能に大きく差があるのかどうか分からなくて。

8500Fでは
@画質はどうですか?人の髪の毛や肌がぼやけずくっきり映りますか?動画において残像はどうですか?動いてる物を目で追いかけられるのか、動く文字は読めるのか?個人的に細かいかもしれませんが購入された方どうでしょう…?
あと、スポーツ試合など観る時にブロックノイズみたいなの出ませんか?

A番組表起動や、YouTubeやHuluワンタッチ起動など、起動スピードはどうですか?チャンネル変えたときもどうですか?レビューの所にはモッサリって意見あるようで、、8500Gしか実物確認出来ないので気になってます。

なかなかいないかもしれませんが、8500Gとの比較の説明出来る方いたら嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:23005410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2019/10/24 11:58(1年以上前)

自分で見比べて、どう感じたのでしょう?

書込番号:23005865

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/10/24 12:01(1年以上前)

>I Love Pinkさん
こんにちは。

FとGの違いは主に機能面で、FからGへの違いは、BS4Kチューナー内蔵、eARC対応、ドルビーアトモス・ビジョン対応、Apple Airplay、アレクサ対応、ってな感じです。画質等々は大差ないでしょう。

@の画質に関しては同じものを見てもどう感じるかに個人差が大きいので、ご自身で店頭で確認するのが一番ですが、上に書いたようにFとGで大きな差は感じられないと思います。

>>人の髪の毛や肌がぼやけずくっきり映りますか?
デジタル放送など今はデジタルコンテンツですので、機種間の差はなくくっきり映ります。高級機種でも情報量が増えたりすることはありません。

>>動画において残像はどうですか?
両機とも倍速・フレーム補間の機種なので、4Kのなかではこれ以上のものはありません。でも倍速なので、残像は残りますし、気になる場合もあります。高速テロップ等では文字がぼやけますが他機と同じです。

>>あと、スポーツ試合など観る時にブロックノイズみたいなの
他機と同じく元コンテンツにあるブロックノイズは出ますし除去できません。テレビがブロックノイズを付加することはありません。適切な視聴距離(43インチだと1.6m以上)離れて見て、シャープネスなどを上げすぎなければ過度に気になることもないでしょう。

Aのサクサク感、X9000FとX9500Gでは後者の方がかなり評判が良いようですが、8500のFとGの差についてはちょっとわかりません。

書込番号:23005870

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件

2019/10/25 09:29(1年以上前)

>プローヴァさん
説明ありがとうございます。私としてはテレビの音質やBSとCSの4Kは求めていませんし、リモコンでの音声検索が出来れば満足なので、機能面では確かにそこまで大差なさそうですね。。
倍速駆動についても、確かに4K商品の中でも優秀でしょうし、機能的には去年よりアップグレードしてるわけじゃないから大差なさそうですね!
上記に記載してますが、近所では8500Fが生産終了完売されてるせいか展示されてない所が多くGの方しか実物確認できません。だから質問してるのです。
ひとまず、通販でFの購入するか検討しようと思いました。ありがとうございました!

書込番号:23007606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/10/25 11:19(1年以上前)

>I Love Pinkさん
はい、そういう意向であればFで十分と思いますよ。通販で買われる場合、長期保証は忘れずつけましょう。TVの故障はパネルがほとんどで、修理の際は交換になり、10万近くかかっちゃいますので、リスク大です。

書込番号:23007798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/10/25 13:33(1年以上前)

こんにちは

リモコンの操作性はGのほうが良いと思います。

電源入れればあとはBluetoothですのでテレビに向ける必要なくなります。
あ、切るときはテレビに向けて。

クセでテレビに向けてしまいがちですが、無線リモコンは便利ですよ。

今は赤外線式のテレビに戻ってしまってのですが、以前は無線式のでした。
もっと早くからBluetoothのを出して欲しかった。

書込番号:23008053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2019/10/26 22:13(1年以上前)

>りょうマーチさん
コメントありがとうございます。
実際店舗でGの方を見に行った時、
後ろ向いてても操作できるんですよ~って店員から説明あったけど、Fシリーズが置いてないせいか、Gだけの機能とは言われなかったから、知らなかったです。
まぁでもおそらく、人間として脳が覚えてきた習慣だからこそ、リモコンは「そこに向けて操作するもの」と思ってしまい、結局、癖でリモコンをテレビに向けて操作してしまうと思います笑。
最近はスマホからもテレビ操作してるので、あまり不便を感じていませんかねぇ。
なので、その機能についてはそこまで重要と思っていないかなぁと。。m(_ _)m良いアドバイスをありがとうございます!

書込番号:23010807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2019/10/27 19:41(1年以上前)

> I Love Pink さん

こんばんは。
「KJ-43X8500F」を所有しておりますので、お尋ねの件にお答えします。

画質は綺麗です。特に発色が良いです。この機種の前に使用していた
SONYのTVの発色が悪かったので余計に感じるのかも知れませんが...
しかし、画質のパラメーターは自分好みに結構弄っています。

動きボケは一般的な倍速液晶の範囲内だと思います。
早いテロップやエンドロールの文字はボケますが読めます。

早い動きの時に発生するブロックノイズ関しては、とても優秀だと思います。
注意深く見ると、有るには有るのですが「見せ方の処理」が上手い様で気になりません。

只、暗いシーンはかなり黒潰れしてるので、上位機種の9000に比べて大きく落ちます。
暗いシーンの多い作品を観る頻度が高いなら、9000シリーズをお薦めします。


待機状態からの起動、番組表、チャンネル切り替えが3〜4秒位。
番組表は一度表示すれば、電源を切らなければ1〜2秒位。
YouTubeの起動は7〜8秒位。(Wi-Fi)
動作は特にモッサリとは感じません。
レコーダーしか繋がっていないからかも知れませんが...

結論として、
年間消費電力量が、「KJ-43X8500G」134・「KJ-43X8500F」118
旧モデルの「F」の方が低いので、電気代重視なら「F」。
4Kチューナーが必須なら「G」。
個人的には1.5〜2万円以上安く買えるなら「F」をお薦めします。

書込番号:23012586

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2019/10/29 10:19(1年以上前)

Fを持っていて店頭でGを色々操作しましたが、リモコン操作時の動作のもっさり感は大分良くなっていました
Fは正直こんなレベルで売るなよってレベルでもっさりです
あと、うちはサウンドバーを置いている影響でリモコンの反応が悪いので、無線の方が良かったなと思っています

書込番号:23015495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件

2019/11/01 09:40(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
所持者がいて嬉しいです!そしてとても分かりやすい詳細ありがとうございます!
私も、機械はなんでも自分好みになるまで設定を色々弄っていく人なので、テレビも間違いなく弄ると思います。
色や画質についてはそこまで気にする心配なさそうですね。私は最初はビエラ検討→シャープ検討→最終的にSONYにたどり着きました。BRAVIAとVIERAは良い勝負、ともよく耳にします。
暗いシーンでの黒つぶれ?ていうのがイマイチイメージ出来ないのですが、設定で黒レベルを調整すれば改善みられませんか??

Gにあった機能なのでFもそうだと思いますが、チャンネル切り替えや起動時のレスポンスはまだ許容範囲内として、チャンネル切り替えた直後にしばらく画面上部に番組タイトルやその放送時間が表示されますよね。それがちょっと長く感じるのですが、リモコン上で、自主的に消す方法ありませんか?
切り替え直後、例えば番組側が表示させてるタイトルやワイプが見えなくなったり、最悪ニュース速報が隠れて見逃す可能性があるし、画面全体的に結構暗くなるため、ちょっとそこが不満です。(^^;)
YouTube起動は意外にかかるのですね。。長いですね。インターネット環境によってその長さに影響しますか?

色々教えてくださってありがとうございます。上記についてはまだ悩むところですが、やはり予算的な理由や総合的にみて、画質は悪くなさそうですし、Fで検討しようかなと。(^_^)

書込番号:23020950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/11/01 10:52(1年以上前)

>I Love Pinkさん
>>暗いシーンでの黒つぶれ?ていうのがイマイチイメージ出来ないのですが、

レオの黄金聖闘士さんはX9000F/X9500Gと比較しておっしゃっています。8500系はIPSパネルなので、視野角は広めですが、コントラストは良くないです。実測で1000:1も無いくらいです。対して9000系はVAパネルなので、視野角はIPSより狭いものの、コントラストは4000:1程度あります。

明るい部屋で見る場合は、パネル表面反射の影響で、せいぜい数十:1程度のコントラストまでしか判別できませんので、両者の黒レベルの見た目の差は全くありませんが、暗い部屋で(映画などを)見る場合は、テレビの性能差はモロに出ます。9000系の方が黒が良く沈みますね。8500系はコントラストが低いため、ある信号レベル以下の暗部は背景の黒に溶け込んで、区別がつかなくなります。それを「潰れる」と言います。黒レベルを明るめに調整すると見えなかった物体も見えるようにできますが、全体に黒レベルが浮いて白っぽい映像になります。暗い部屋で映画を見るには厳しい設定ですね。

VAの場合、IPSよりはかなり黒が締まって見えますが、反面視野角は片側10度程度は狭くなる感じですね。斜めから見ると白っぽく見えたりしがちです。コントラストと視野角を両立したければ、有機ELしかありません。
今のテレビのラインナップは非常にわかりやすく、上位モデルの方が比較的わかりやすく画質がよくなります。下剋上的なモデルはないですね。

書込番号:23021031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/01 11:51(1年以上前)

こんにちは

YouTubeはたまにしか使わないなら(バックグラウンドで起動していなかったら)時間掛かるだろうけど、しょっちゅう使うならすぐに起動していますよ(X8300D)。

チャンネル変えるとき、真っ暗ななときにタイトル表示を真ん中にさせると、絵が出たときに上部に表示はされなかったような。
(その分真っ暗な時間がわずかに長いかも?)

書込番号:23021092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2019/11/01 17:37(1年以上前)

>I Love Pink さん

こんばんは。少しでもお役に立てたなら、何よりです。
追加の質問に回答します。


黒潰れに関しては、プローヴァ さんが書かれている、

>全体に黒レベルが浮いて白っぽい映像になります。

この通りで、折角の発色の良さが阻害されますし、
黒レベルをどう調整しても、9000シリーズと同等にはなりません。
私の部屋と感覚では、圧迫感から43インチが限度と判断したので、
9000シリーズは49インチからしか無いので、仕方なく8500Fにした次第です。
海外ドラマ「LOST」を観ている時なら、無理して9000シリーズにしたかも?。(笑)


>画面上部に番組タイトルやその放送時間が表示

これは、番組画像が映ってから、リモコンの「画面表示」を押せば直ぐ消せます。


>インターネット環境によってその長さに影響しますか?

保証は出来ませんが、可能性は高いかと思います。
私は悪名高い?「SoftBank air」初代モデルなので、
もっと高速回線なら、7〜8秒より早くなる可能性は高いのでは、と推測します。
後、今のYouTube 等が観られるテレビはパソコン化してきてますから、
外付けHDDやサウンドバーなど、色々繋いだら、また変わってくると思われます。

書込番号:23021597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2019/11/03 03:06(1年以上前)

>プローヴァさん
黒つぶれについて詳細に説明ありがとうございます。テレビ用語は全部は分からないのですが、黒つぶれについてやっとどういうことかイメージ出来ました。9000系については当然ながらハイスペックでしょうから、高額な上に大きいサイズですし、まぁ比較しようにもあまりそこまで求めてないので、その黒つぶれについてはそこまで気にならなさそうです(^^)黒レベルを上げれば全体的に白っぽくなるのも否めないのは仕方ないですね。ありがとうございました!

書込番号:23024313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2019/11/03 03:28(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
9000と比較すると差があるのは残念ですよね。
私、9000系はレオの黄金さんと同じで、部屋の広さと目の疲れやすさや圧迫感の理由で43型が限界の求めるサイズでありそして予算の都合もあって、元々9000系は候補対象外でした。
それもあって、お二方↑の説明を読んで、黒つぶれのこと段々気にしていてもしょうがないと思いまして笑。
それでも8500Fで良いと思ったので、、実は購入しました!
思ってたより凄く綺麗で、きめ細やかな映像に感動しました。
仰ってた通り、今日ラッキーなことにスポーツ満載で、ラグビーとスケートを観ましたが、本当に綺麗で、、心配してたブロックノイズもなく快適でした。
画面表示を押せば消えるのですね。ありがとうございました。
それから心配だったネット環境ですが、YouTube が快適に視聴できました!
色々と回答ありがとうございました。この質問スレッドのおかげで購入して良かったと思ってます。

書込番号:23024315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2019/11/03 03:34(1年以上前)

>りょうマーチさん
ご回答ありがとうございます。
今日購入してしまいました。YouTube、言われてみれば最初は少しかかるものの、その後はそこまで気にならなかったかもです。

真っ暗な時にタイトル表示を真ん中にさせる、とは、どこかの設定で出来るものなのですか?ちょっと全く意味が分からなくて…ごめんなさい。

書込番号:23024316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/03 10:35(1年以上前)

こんにちは

ホーム画面→設定(右上の歯車アイコン)→視聴設定→放送受信設定→詳細設定→お知らせタイトル

●が右に寄って青いと有効、●が左に寄って灰色だと無効です。

映るまでの時間が長いと感じるのであれば「無効」で画面表示ボタンで消すほうが早いかも。

まずはお試し下さい。

書込番号:23024689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/11/03 12:40(1年以上前)

>I Love Pinkさん
F買われたんですね。
おめでとうございます。

なんでもそうですが、上を見始めるとキリがありません。後で後悔のないよう、色々と見比べて、違いを理解したうえで自分に合った物を選ばれるのがいいと思います。

8500と9000のコントラストや黒の差も上に書いた様に明るい部屋での視聴ではわかりっこない話ですしね。

書込番号:23024910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2019/11/03 17:09(1年以上前)

> I Love Pink さん

こんばんは。
「8500F」購入おめでとうございます。
気に入って頂けている様で嬉しく思います。
本当に色鮮やかで綺麗なので、暗いシーン以外は私も満足しています。
YouTubeも快適との事、良かったです。

書込番号:23025389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2020/01/19 00:23(1年以上前)

かなり前にご回答くださったのに、返信できずすみません。

あの後試しました。結果、仰ってた通り、上部にタイトルが一瞬表示されるストレスより、チャンネル切り替えに時間がかかる方がストレスをより感じたので、無効でいくことにしました。。(笑)
どっちをとるか、ですね。教えてくださりありがとうございました。

書込番号:23177261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

展示品二択

2019/10/19 21:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8500F [65インチ]

クチコミ投稿数:13件

テレビ購入について質問です。
みなさんなら下記2つ、どちらを購入しますか? 

有機ELテレビ LG製 65型 展示品
OLED65B8PJA
約170,000円

液晶テレビ ソニー製 65型 展示品
BRAVIA KJ-65X8500F
約140,000円

ご回答お願いします。

書込番号:22997198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:26件

2019/10/20 04:10(1年以上前)

買わない。
中古です。

書込番号:22997696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオアプリの表示

2019/10/17 20:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]

クチコミ投稿数:7件

プリインストールのビデオアプリでDTCP-IP機能付きのNASを参照し録画番組一覧を表示する際、番組名が途中で切れてしまい、シリーズ物等のエピソード番号がよく分からない場合があります。
(例: ドラマ○○○シリーズ1エピソード5→ドラマ○○...)
番組名のフォントサイズ変更や、タイル状の表示をリスト表示にするような方法はないでしょうか?

書込番号:22993166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/10/17 23:58(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>録画番組一覧を表示する際、番組名が途中で切れてしまい

しばらくそのままにすると、スクロールして表示されませんか?

書込番号:22993676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/10/18 00:16(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
仰るとおり、選択している状態ではその動画のタイトルのみゆっくりスクロールします。が、やはりパッと見で分かるようになれば嬉しいですね。

書込番号:22993697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Netflixでのドルビーアトモスについて

2019/08/24 03:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]

クチコミ投稿数:5件

先日、NetflixにてBRAVIAでもドルビーアトモスが対応したとの記事を読んだのですが、接続しているRX-V583の電源を入れても5.1chとしか表示されません。
Netflixのプランは問題無いのですが、こちらの製品は対象外なのでしょうか?

書込番号:22875758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/24 05:09(1年以上前)

Netflixで「ドルビーアトモス」と検索して
出てきた作品を再生したらどうなりますか?

書込番号:22875807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/08/24 13:30(1年以上前)

5.1と出るだけです...。

書込番号:22876568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:225件

2019/08/24 21:56(1年以上前)

スピーカー構成は5.1.2にしていますか?

TVとはHDMI接続してARC機能をonにしていますか?

書込番号:22877533

ナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2019/08/24 22:04(1年以上前)

まずはTVとAVアンプがARC端子同士で接続されているか、TVやAVアンプのファームウェアが最新か、TV側、アンプ側の音声形式の設定確認だと思います。

また、HDMIは互いのデータをメモリーしているそうで、よく聞く電源オフ(スリープではなく電源ケーブルを抜く)でしばらく放置すると良いかも知れません。

書き込み番号22046325で似た事例がありますね。参考になるかも知れません。

書込番号:22877552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/08/24 22:57(1年以上前)

RX-V583 取扱説明書 53ページ

>バドキリさん

確認してください。

BRAVIAのヘッドホンジャックにヘッドホンなどのプラグを接続している場合は、抜いてください。
ヘッドホンジャックにヘッドホンなどを接続していると、BRAVIA本体NetflixアプリのHDMI-ARC音声出力がPCMに固定されます。

RX-V583リモコンのSTRAIGHTキーを押してシネマDSPを無効にしてください。
RX-V583のDolby Atmos再生は、シネマDSPを選択すると5.1chや7.1chデコードになります。

書込番号:22877662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/08/24 23:32(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
>LWSCさん
>黄金のピラミッドさん
>夜ノ煙突さん
皆様大変申し訳ございません。
ARC端子に接続出来ていなかったという初歩的ミスでした...。
無事アトモスを鳴らす事が出来ました。
皆様本当に詳しいアドバイスをありがとうございました。

書込番号:22877724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

KJ-43X8500FかTH-43FX750

2019/06/26 20:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500F (B) [43インチ ブラック]

クチコミ投稿数:13件

SONYのKJ-43X8500FかPanasonicのTH-43FX750で迷ってます。
地デジとDAZNでのサッカー鑑賞がメインなんですがどちらがオススメですか?
店頭で地デジ画質を見比べたところ僅かに8500Fのほうが綺麗に見えました。更にDAZNにログインしてもらいサッカーを流してもらったんですが、FX750のほうは残像やカクつきがかなり気になりました。地デジであまり感じなかった差がDAZN視聴では明らかな差を感じました。
やはりネット動画に限った画質では8500Fが上なんでしょうか?
地デジでは大差がなくてもネット動画の画質はSONYが勝るんでしょうか?(DAZNの見比べも店頭なので回線速度などの環境は同条件で見比べました。)

自宅のレコーダーがパナでFX750は3チューナー搭載なので、利便性はFX750を買った方が慣れてるし便利かなとは思うんですが、、。
画質に違いがあるならBRAVIAに乗り換えようと考えてまして、詳しい方のご意見伺いたいです。

書込番号:22761347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/06/26 21:41(1年以上前)

>ワッザ10さん
こんばんは。

FX750とX8500Fはどちらもミドルレンジの機種で、商品ランクは同じです。双方ともに倍速パネルと補間回路を搭載していますので、動画画質に大差はありません。

店頭での比較では、画質モードは店頭モードで比較されましたか?テレビの画質は画質モードや画質パラメーターの調整値でものすごく変わりますので、画質モードと、パラメーターがリセット状態にあるかは比較前にチェックしたいですね。

また、店頭は一般家庭の約10倍の異常な照度環境ですので、店頭モードはぶっちゃけそういう異常環境でも他社より目立つようなやや極端な(ギンギンギラギラの)画作りになっています。
店頭モードリセット状態での比較なら、両社のわざと派手目に作り上げたお化粧具合を比較したことになります。
実際に自宅環境では店頭モードは眩しすぎますので、標準やリビングなどの画質モードで見ることになると思います。店頭でこういうモードで比較しようとすると、明るい環境下でとっても地味な画質に見えてしまいますが機会があればご覧になってみてください。どっちも地味、どっちも似たような感じになると思います。この地味な画質も自宅環境だととてもきれいに見えるものです。

DAZNの件ですが、正直ネット越しの速度は、同じ場所で同じように接続しても、たまたまつながったサーバーが違っていただけでパフォーマンスが違ったりしますので、違いが出た原因については、何とも言えません。

ただ、DAZNの推奨ネット速度はHDでも高々9Mbpsです。FX750より2世代前のDX950でも、Netflixの4K HDR動画(推奨30Mbps付近)が余裕で見れていましたので、パナソニックのOSの基本的なスループットに問題があるとは思えません。ネット動画配信の他のアプリ同様、DAZNのアプリも基本同じものをOSに合わせてポーティングしているだけなので、アプリで差がつくとも思えない。
ということで、高々9Mでテレビ側に問題が出るとは思えないんですよね。
可能なら他の店舗でもお試しになったほうがいいかも知れませんね。できれば有線接続の比較が確実です。

機種のお勧めに関してですが、画質に関しては正直好みの範疇で、決め手になるほどの大差はないと思います。両社ともに今は原信号忠実志向の画作りですので、後で画質パラメーターを弄れば似たような感じにはもっていけますよ。

機能面ですが、ご存知のように、ソニーの場合は、HDDを接続した際に裏番組が1つしかとれず、レコーダーへのLANダビングの機能がありませんが、パナソニックは裏番組同時2番組録画でき、同社製レコーダーへのLANダビングが可能です。
TV外付けHDDは録画したいときすぐできるので、利便性が高いです。でも中には残したいものも出てくるかも知れません。そういうときにレコーダーにLANダビングがワンタッチでできるのは便利ですよ。

私はこの二機種なら機能面の差で決めてもいいんじゃないかと思います。

書込番号:22761476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2019/06/26 22:38(1年以上前)

>プローヴァさん

早速の回答ありがとうございます。
ネットなどで両機種の評価を見てるんですが、8500FはアンドロイドTVの不具合面を加味されて全体的な評価自体はFX750を下回るんですが、こと画質面に限ればネット動画を見るなら8500Fはおススメとあったり画質項目では軒並み高評価でした。
一方でFX750は全体的な評価は高いものの低評価がついてた項目で最も多かったのが、画質でした。

これは個人の好みだけの問題なのか、それとも画質面では同じミドルレンジでもSONYが上回るのかが気になるところです。

書込番号:22761617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/06/27 12:09(1年以上前)

>ワッザ10さん
ライターの方などが書かれてる比較記事であれば、ある特定の機種だけを褒めちぎったり貶したりすることは難しく、何かしら美点や欠点を見つけてバランスを取ろうとします。Aの画質を褒めたらBはUIを褒めるといった具合に。いわば忖度の塊です。でないと次から仕事来なくなりますよね。

元々放送はデジタルなのでデコードしたての映像信号は各社同じ。見た目の画質差は、デフォルトのお化粧のポリシー差が好みに合うか、パネルの非直線性をいかにうまく補正できているか、程度の差です。前者は好みの差で後から補正可能、後者はコスト範囲内でできることは各社限られるという点で大差がつかないです。

店頭で見た目に差があると感じ、画質補正する自信がなければ好みの方を選べば良いと思いますね。

書込番号:22762409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BOTTLATTEさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/27 13:50(1年以上前)

>ワッザ10さん
ご予算が合えば、こちらが。
https://s.kakaku.com/item/K0001152463/

書込番号:22762543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2019/06/27 20:38(1年以上前)

>BOTTLATTEさん

ご回答ありがとうございます。
8500Fと8500Gの相違点は4Kチューナが搭載か否かと、リモコンの赤外線発信がFはできないという点くらいだと私は認識しております。
パネルやHDR10、倍速液晶はFもGと同様の物が搭載されているので、それなら価格の安い8500Fかなと考えた次第です。私にとって4K内蔵は重要ではないの画質に差がないなら8500Fと思ったんですが、画質にも差があるという意味での推薦ですが?
9000F

書込番号:22763155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/06/27 20:46(1年以上前)

>BOTTLATTEさん

誤字があったで再度。
ご回答ありがとうございます。
8500Fと8500Gの相違点は4Kチューナが搭載か否かと、Fはリモコンが赤外線発信しかできないという点くらいだと私は認識しております。
パネルやHDR10、倍速液晶はFもGと同様の物が搭載されているので、それなら価格の安い8500Fかなと考えた次第です。私にとって4K内蔵は重要ではないので画質に差がないなら8500Fと思ったんですが、画質にも差があるという意味での推薦ですが?

上位機種の9000Fや9500Gは直下型LED採用モデルなので43型があればよかったのですが、、。

書込番号:22763174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BOTTLATTEさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/27 21:34(1年以上前)

>ワッザ10さん

より厳しいドルビーヴィジョン規格対応と、
ネット動画の画質の関係です。

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001051432_K0001152463_K0001028865&pd_ctg=2041



書込番号:22763273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/06/27 22:18(1年以上前)

>BOTTLATTEさん

わざわざありがとうございます。
重ね重ねになりますが、ドルビービジョンを搭載していればネット動画の画質は上がるということですか?
それともネット動画の画質は他の項目ですか?

BOTTLATTEさんはちなみに8500FかパナのTH750に限ればネット動画の画質やコマの動きが速いサッカーを見るのに適した機種はどちらだと思いますか?
やはりモーションフロー240を搭載した8500Fですかね?

書込番号:22763408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BOTTLATTEさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/28 04:49(1年以上前)

ドルビーヴィジョンは、UHDだけでなく
当然ネット動画も前提としており、
対応機種は画質基準をクリアしているはずです。
ソニーは4K配信でも画質の
追い込みをしている、と思います。

書込番号:22763819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]
SONY

BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 9日

BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング