BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]
- 4K映像の美しさを最大限に高める高画質プロセッサー「HDR X1」を搭載した、49V型の4K液晶テレビ。
- 超解像エンジン「4K X-Reality PRO」により、テレビ番組やブルーレイなどのあらゆるコンテンツを高精細な映像へアップコンバートできる。
- リモコンに「Hulu」「Netflix」「U-NEXT」「AbemaTV」「YouTube」などのアプリを簡単に起動できる「ネット動画」ボタンを搭載している。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 9日

このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 10 | 2020年7月2日 12:26 |
![]() |
7 | 0 | 2020年3月29日 16:25 |
![]() |
23 | 2 | 2019年12月23日 07:47 |
![]() |
12 | 6 | 2019年11月30日 18:32 |
![]() |
14 | 1 | 2019年11月5日 23:18 |
![]() |
2 | 1 | 2019年10月29日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8500F [65インチ]
今日、KJ-65X8000Hの現物を見たくて(ブラビアロト30000円当たったので)
家電量販店に寄ったのですが、展示されてなかったので他のテレビをフラフラ見てたのですが
KJ-65X8500Fが「展示品限り税込み115000円」で売ってました。
形落ちの機種のようですが、お得ですか?延長保証が付いてるかは確認忘れました、、、
画像を見た限りでは問題なさそうでしたが、どれくらい稼働してたのかは分からないです。
4点

>プレプルさん
やめましょう。2年前の機種ですよ。
安いとも思えません。
書込番号:23505699
5点

価格は安いと思います。65X8500Fと言えば2018年6月発売ですから丸2年経っていますね。その当時としてはミッドハイ位の位置付けでX8500G以降は4Kチューナーも内蔵されたので4Kチューナー非内蔵の8500番としては最後のモデルになるでしょう。
まずはその辺りの機能がどうなのかと言うのと購入したすぐ後に万が一故障してしまったらどのような対応を取ってくれるのかが1つの焦点かと思います。2年経っていれば展示場所も何回か変わって移動のストレスも有るだろうし外靴でそのまま入れる量販店内ですから埃の吸い込みも結構なものでしょう。
無料延長保証はザルな事も多いし有料延長保証でも実際は年月が経つとユーザーの負担が多かったりする事も有るのでその辺りも良く良く確認した方が良いです。
書込番号:23505718
4点

テレビの展示品はやめたほうがいいです(^O^)
書込番号:23505878
3点

>プレプルさん
こんばんは。
テレビは白物家電と違って実働展示ですよね。1日10時間つけっぱなしで2年間ですから、一般家庭で4年分程度使用したくらいのヤレ方になっています。
展示品とは人手にわたってないだけで、使い込まれた程度の悪い中古品、が実態です。
一年程度展示されてた昨年モデル等の展示品なら、価格コム歴代最安値の3割引以下で長期保証も付くなら買われてもいいかも知れません。
ただ、この機種は展示期間2年ですから、いくら安くてもやめておいた方がいいと思います。
書込番号:23505959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>展示品はやめたほうがいいですか?
はいぜったいやめたほうがいいです
書込番号:23505999
3点

>プレプルさん
ある量販店の店員曰く、「売る立場の人間が口にするのも何ですが、例え数ヶ月であったとしても、展示品は買わない方がいい」との事でした。
書込番号:23506170 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

家電の展示品の中でも、TVはやめた方がいいです。
開店と同時に電源が入り、閉店で電源を切ります。
2年前の製品と言っても、劣化していますね。
薄型TVになってから、当りハズレがあります。
ハズレると1〜2年で駄目になるものもあります。
家のブラビアは3年目に外部入力基盤が壊れ買い替えました。
洗濯機・冷蔵庫などは通電されていないので、買ってもいいかもしれませんが、TVはやめたほうがいいですね。
書込番号:23506545
3点

>形落ちの機種のようですが、お得ですか?
「展示中、電源が入っていて、テレビ放送や外部入力からの映像を表示していた」って事は、「液晶パネル」や「バックライト」を含め「電源基板」などに通電する事で劣化が進みます。
<「液晶の寿命は数万時間」とか言っていましたが、それよりも「電源基板(ユニット)」の方が寿命は短いと感じています(^_^;
つまり「中古品」です。
しかも、店頭展示の場合、「10時〜9時」とかの間「点けっ放し」です。普段の使い方の時間と比較して「何日分」になるか考えてみては?
普段1日5時間使っているなら、4年位使い続けた中古品の価格として妥当だと思うなら購入すれば良いと思います。
<延長保証については、絶対に確認して下さい。メーカー保証しか無いなら店舗も「危ない」と認識しているのでしょう(^_^;
他にも、テレビ本体やリモコンは、不特定多数の人が色々触っている可能性が有ります。
もちろん、お店が清掃や消毒をしているカモ知れませんが、設置して気付く傷が見つかることも...
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:23506849
1点

買う人はいるでしょう。
売れなかったら福袋の品物として売られるのでは。売ってしまうのには最適でしょう。
書込番号:23506921
2点

皆様
展示品はやめたほうがいいとのことなので通り見送ります。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:23507020
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]
SSDにMP4動画を入れて視聴しています。
SSDのアクセスランプが頻繁に点滅するためCrystalDiskInfoで見たところ
常に電源のオンオフをしているようです。
これをやめさせるにはどうしたら良いですか?
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X8500F [85インチ]
【ショップ名】
SONYストア(直営店)
【価格】
203,000円(税別)
【確認日時】
2019年12月22日
【その他・コメント】
店頭展示品(最後の1点)でしたが、そもそもSONYストアは営業時間が短いため、通電時間は他の量販店より短く、発売1年半だけど実質通電1年程度だろうと思います。
買う前に店員さんとキズ、汚れを確認しましたが汚れやキズは見当たらず、さすが直営店の行き届いた手入れで、かなりの上玉でした。
店員さんの情報によると、このテレビはあまりにも大きなテレビのため、そもそも一般の需要が低く、アウトレットとして販売しても、長期間売れなかったらしいです。
(9月頃に行った時もアウトレット展示されてました)
4Kチューナーは非搭載ですが、4Kには対応してますので、4K搭載BDレコーダー等を買えば4Kを楽しめます。今後のステップアップが楽しみです。
なお、ポイントが本日は通常の5倍ポイントデーだったので、10,500ポイント付きました。(SONYストア以外のポイントで、汎用性の高いポイントです)
すなわち、実質193,000円(税別)で85インチブラビアが手に入りました。
(本日現在、B社のネット販売では、同じ商品で同じくアウトレットが65万円で販売されており、長期保証も購入価格の5%で3.25万円必要なので、いかに爆安かお分かり頂けるかと思います)
まぁ、あまりもデカい画面のため、普通の地上波を1m程度の距離で観ると、画像の粗さが気になりますが、3m程度離れてみればそんなに気にならなくなります。
ともかく、当初9500Gの49インチを買う予定でしたが、3万円程度の差で3.5倍の面積のテレビを手に入れれて大満足です。
送料、設置、設営等も無料でやってくれますし、無料で5年保証もついてますし、さらに何とか年内配送に間に合いましたから、年末年始の番組を巨大なテレビで楽しみたいと思います。
書込番号:23123667 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

自分の BRAVIAは65インチで同じ金額でしたけど 85インチで それなら更にいい買い物ですね。
65インチだと 以前の40インチとは違い、ほぼ毎日 これだけでプロジェクターを使わなくなりましたけど やっぱ
120インチスクリーンいっぱいに映し出される映像の迫力感は無くて、プロジェクターの代替えとしての満足度は
6〜7割程度ですが、85インチならプロジェクターの代替えとしての不満も少なくて済みそうですね。
テレビが大型になってくると スマホの高画質化でコンデジが廃れたように シネマ用プロジェクターも今後
廃れていくよう思ってます。 20万のプロジェクター買うよりも85インチのテレビのが絶対いいですもんね。
書込番号:23123808
5点

展示品とはいえ良い買い物ができましたね。
電化製品は時折こういう放出品とかあるから、高い買い物はなかなかできませんね。
うちも大きなTVにしたいのですが、嫁様の許可が出ません。嫁さん的には壊れない限り使うってことなのでお金の問題とかでないのです。
なのでうちはいまだに地上波デジタルの切り替えの際に購入した32インチ(しかもフルHDではない!)のまんまです。
まぁ私自身がチャンネル権を全く持ってないので、欲しいと思っても無意味なのですが、、、、
なにしろうちの洗濯機は20年前の骨とう品です(笑)。しかも15年くらい前に姉夫婦のおさがりでもらったものです。
20年くらい前だと過剰品質なのでしょうかね。大きな音は出しますが、まだ壊れません。壊れないと買い替えできませんw
話がだいぶそれてしまいましたが、私も最近掘り出し物を買いました。なにわの旦那さんのお買い物に比べたらささやかなものですが、いわゆるポータブルバッテリーです。ネットで評価の高いSUAOKIのG500という製品で通常価格は6万円前後ですが、先日100台限定キャンペーンで3.8万円のものを残り5個になってるところを購入しました。ヤフーショッピングでTポイントがたまってた分を使って3.3万円で買えました。さらにそれにPAYPAYのポイントが3000円分くらいつくようなので実質半額で購入した感じです。以前から欲しいと思ってたアイテムなのでよかったと思っています。
やはり年末年始は掘り出しものがありますね。お互い良い年末年始を迎えましょう。
書込番号:23123930
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500F (B) [43インチ ブラック]
先日アップデートを実施したのですが、アップデート後からYoutubeやAbemaTVなど動画配信アプリからの音声がでなくなりました。
同じ症状が出てるかたはいませんかね?
特に別途接続するような音響機器は使っていません。
テレビの音声や、メニュー選択時の音などは出ています。
書込番号:23044107 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>アップデート後からYoutubeやAbemaTVなど動画配信アプリからの音声がでなくなりました。
取り敢えず「テレビのリセット」ですかね?
メニューから「再起動」でも良いですが、お勧めは
「電源OFF」→「コンセントを抜く」−(5分程放置)→「コンセントを挿す」→「電源ON」
の操作です。
書込番号:23044223
2点

テレビ製品全般ですが、システムのアップデート後には不具合が起こるケースが非常に多いので、アップデート後には電源リセット(コンセントの抜き差し)する事をお勧めします。
ただ、Android TVの場合は、それに加えてホームアプリ、日本語入力やGoogleアシスタントなどシステム系のアプリがシステムソフトウェアとは別にアップデートされたりします。(月に一度程度)
(Google Playストア(アプリ)内のマイアプリから確認できます)
また、電源リセットをしてもストレージに古いシステム時に作られたキャッシュデータが残る可能性がある為、個人的にはアップデートの後に手動削除をお勧めします。
(こちらは不具合が出た時だけで良いとは思いますが;^^)
[ストレージとリセット] > [内部共有ストレージ] > [キャッシュデータ] > 「決定」でキャッシュデータの削除
個人的には、それぞれ両者の自動更新をOFFにしておいてアップデートを手動で行う事でキャッシュ削除や電源リセットのタイミングをご自分でコントロールする事をお勧めします。m(_ _)m
書込番号:23044376
1点

アドバイスありがとうございます。
どちらもやっみたのですが状況は変わらず音がでないですね。
書込番号:23045659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビの音声も出てはいますが音量調節ができないという症状にも気づきました。
ですが、解決しました。
シャープのネックスピーカーのBluetooth送信用のUSBを接続していたのですが、それを抜いたら音の問題が解決しました。指すと再現します。
その製品が問題なのかUSBに何か繋がってるとダメなのかはわかりませんが、結果的に解決できました。いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:23045747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シャープのネックスピーカーのBluetooth送信用のUSBを接続していたのですが、それを抜いたら音の問題が解決しました。指すと再現します。
「AN-SS1」ですかね?
「USB端子」に繋ぐのは「電源確保+送信機」で、音声は「アナログ(イヤホンジャック)音声」ですよね?
「どこのUSB端子に繋いで居るのか」が問題だったのかも知れません。
イヤホンジャックの上下に「USB端子」が有りますが、「HDD録画用端子」にドングルを繋げると上手く行かないかも知れません。
「KJ-43X8500F」には、「Bluetooth」があり、「A2DP」などのプロファイルに対応しているので、直接ペアリング出来ると思いますが...
<https://helpguide.sony.net/tv/fjp1/v1/ja/04-06_01.html
書込番号:23045846
1点

他機種ですが更新後から音声出力の不具合がありメーカーに問い合わせましたが本体初期化を勧められました。
私の場合HDMI接続のゲーム機の音声とアプリの音声がでないという症状でした。
初期化後アプリのみ相変わらず出ず、しかし診断ツールでは問題なし。
それでこちらをのぞいたところUSB接続の件が書かれれていたので、
PS4のコントローラーの充電用につないでいたUSBを切り離すと音が出ました。
更新前には全くなかった症状なので今回のアップデートで干渉するようになったのかもしれないですね。
書込番号:23079043
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8500F [65インチ]
先日アップデートしました。
同タイミングで、ホームシアターのAVアンプも入れ替えました。
大したことではないのですが、以前はHuluなどで番組を選択で、カーソル移動させる際に「ポン、ポン」という音が出ていましたが、今は出なくなりました。
音声出力をテレビにしても出ていませんが、アップデートされた方も同じでしょうか?
出ているのであれば、設定の問題かなと思ってます。
書込番号:23029737 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

連投ですみません。
音の出ない原因が、アップデートによるものなのか、アンプ入れ替えによるものなのか知りたく。
よろしくお願いします。
書込番号:23029754 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500F (B) [49インチ ブラック]
9ヶ月は長かった・・。
アップデート開始日 2019年10月28日(月)
アップデート内容
・2019年1月24日付でご案内したソフトウェアのPKG6.5830.****JPAにアップデート後、オーディオ機器から音声が出力されない場合があり、これを修正しました。
・2019年1月24日付でご案内した内容を含み、機能追加・画面のデザイン変更(※)が適用されます。
※ https://www.sony.jp/support/tv/androidtv_osv-o/
PKG6.5830.****JPAにアップデート済みのブラビアは、これらの機能追加・画面のデザイン変更が反映済みです。
・その他、軽微な不具合を改善しました。
今朝テレビを付けたら49X8500Fのアップデート通知があったので、アプデしてみました。
自分はONKYO製NR365のホームシアターを使っています。
前回の不具合あるアップデートはしていないのでわかりませんが、ARC接続で正常に音が出ていることは確認しました。
アップデートの初めは、大分モタつきますね。徐々にサクサク動くと思っています。
問題はなさそうに感じますが・・どうでしょうね。。
1点

自分は、昨日USBメモリーを使ってアップデートしました。
今回のアップデートは、大丈夫そうです。
書込番号:23015619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





