HT-Z9F
- 「Dolby Atmos」「DTS:X」に対応し、3次元の立体音響を臨場感あるサウンドで体感できる、3.1chのサウンドバー。
- 「Vertical Surround Engine」「S-Force Pro Front Surround」の2つの独自技術により、フロントスピーカーだけで3次元の立体音響を実現する。
- DSD(5.6MH/2.8MHz)やWAV・FLAC(最大192kHz/24bit)などのハイレゾ音源も再生可能。4K信号とHDR信号のパススルーに対応。
-
- ホームシアター スピーカー 10位
- サウンドバー(シアターバー) 10位



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F
先日、ソニーストアで当機種&リアスピーカーの組み合わせで視聴してきました。
こちらの板で何度か質問させて頂き、興味津々だったのですが、結論から言うと期待ほどではないなと言うのが本心でした。
乾いた痩せた音と声と言うか。
それにリアの設置位置が悪かったのか、それほどのサウンド感も味わえませんでした。
比べるのは見当違いとは承知していますが、マランツ1609と数種類の小型ブックシェルフ2〜6万円代で聞き比べると2chでも相当な差を感じてしまいました。
ただ、スッキリしたリビングにしたいので見苦しい配線を露出させたくないので、いまだ当機種の購入を迷ってるのですが、アプリでイコライザー的な調節が出来るのでしょうか?
音楽再生の際に、特に酷いと感じたので。
書込番号:22125530 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

シネマやミュージックなどのプリセットはありますがイコライザーはありません。iosアプリのMusicCenterの設定には音調整の項目はあるがグレー表示で選べないのが残念です。。バージョンアップでぜひ対応してもらいたいです。
書込番号:22132634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返事ありがとうございます!
以前、この板で誰かが外部アプリでイコライザー的な調節ができると書いてたような気がしたので質問させて頂きました。
やっぱり、出来ないのですねー!
いつも絶賛書き込みされている方がいましたが、やっぱり実際に視聴しないとわかりませんね。
家で聞くのと、また違うのかも知れませんが、期待外れでした。
でも、ワイヤレスは魅力なんで悩むところです。
書込番号:22132743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コマコマ119さん
この手のサウンドバーにアレもコレも満足な音を求めても無理な話です。
絶賛してるのは映画などのUHDBDなどの音質であって、それに関してはかなり満足している訳です。
この手の機種で音楽再生に音を求めるのであればBOSEにすると良いかと。
多分ですけどこの機種を使ってる人は音楽はこれではあまり聴いてないと思います。自分も音楽はBOSEのスピーカーです。
全ての音に満足を得るなら本格的にAVを組む事をお勧めします。配線なんかもモールで綺麗に隠せば問題ないかと思います。
書込番号:22133167
2点

〉マイシンさん
返事ありがとうございます。
最初に申し上げておきますが、いつも絶賛されている方と書いたのはマイシンさんではありません。
以前、色々とアドバイスを頂いて感謝しています。
それから、サウンドバーという性格上、当然使用目的が映画メインなのは承知しています。
その映画で視聴した際での感想が、それほどでもなかったなと感じた次第です。
最初の映画であれ?と思い、違うソフトに交換し、あと2本を視聴しましたが、やっぱりこの程度なんだなと感じました。
あと、音楽の件ですが、先の書き込みの通り、アプリで劇的に音質が変わったとあったので、それなら楽しみだなと思ったのです。
人間の耳や好みは千差万別です。
絶賛される方も当然おられるとは思いますが、私のようにそうでない人間もいると思います。
私には頭の上を飛び交うようなサラウンド感は感じなかったけど、不快になった方がおられたら申し訳ございません。
質問の趣旨はイコライザー的なアプリの件でしたが、この質問は終わらせていただきますね。
書込番号:22133301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あの形状でST9レベルの音をだすのはまだまだ先のような気がします。
HT-Z9Fは、初級~中級者むけのような感じの機種ですね。値段もたかだか7万ですし、どんなレベルを求めて視聴しにいったのか
謎です( *´艸`)
書込番号:22133416
2点

>コマコマ119さん
Bluetoothを介してですが再生アプリによってはでイコライズ出来ます。
所詮サウンドバーなので手軽さ重視した上での選択ですね。
音楽再生に関しては満足からほど遠いレベルでしたがボイスを+2すると意外にも私の好みに合いました。にしてもソニーのプリセット味付けは残念なのでイコライズをユーザーに解放して欲しいです。
書込番号:22133621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いつも絶賛書き込みされている方がいましたが
自分の事っすか?
ええ、このサラウンドで視聴する「DTS:X」と「アトモス」はサウンドバー&Rスピーカーのサラウンドとしては絶賛ですね。
銀座のソニープラザにUHDBDのアトモスを持ち込んで「スピーカーレベルは全てMAX」「バーチカル/シネマ」「音量35」で
視聴した臨場感はサウンドバーとは思えない迫力だったので、発売日にセットで即決。
銀座は個室のリスニングルームで一人視聴、スピーカーの配置や視聴ポジション、防音も整った環境だったので、
はたして自宅でこの音響の再現なるか?と心配してたけど、まったく同じ 音響を体感してますよ・・・。
またDTS:Xのフォーマトに関してはアトモスの上をいく音圧とパワー感。
そうやって言うと、好みは人ぞれぞれだ・・・ってお約束のツッコミがくるけど、いずれにせよこの音響が大した音でないと感じたなら
テレビヨコ/センター/天井/後方と、しっかりしたスピーカーを配置して、是非本格的なシステムを組んでくださいませ・・・。
ST9は以前のNT5を購入時検討したが、モデルが一世代前で4kHDRバススルーでないため断念。
ST5000もリアルサラウンドにできないため同じく断念。
書込番号:22134486
3点

>うーちゃんVさん
初級中級の定義が分かりませんが、こちらで評価が高かったので、それなりの期待して視聴したのは確かです。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:22134545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TrashAndNoStarさん
アドバイスありがとうございます!
購入した際には試してみたいと思います!
書込番号:22134553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mn0518さん
そうなんですね。
もう、お腹いっぱいです。
書込番号:22134572 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コマコマ119さん
解決済みのところすみませんが
色々視聴して自分の納得する物を探し当てて下さい。
>うーちゃんVさん
初級-中級者むけの機種で、たかが7万のZ9Fですが、音切れや遅延もなしで十二分に楽しんでますよ。
ねっ mn0518さん!
書込番号:22134670
3点

>マイシンさん
サラウンドSP足すと軽く10万っすからね。
まっ、リアルサラウンドに単体では適いませんよ。
他人のスレなんでこの辺で失礼・・・
書込番号:22134840
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
-
【おすすめリスト】20
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







