VIERA TH-65FZ950 [65インチ] のクチコミ掲示板

2018年 6月 8日 発売

VIERA TH-65FZ950 [65インチ]

  • 3チューナー搭載の65V型4K有機ELテレビ。明部の表現力が進化した「ヘキサクロマドライブ プラス」、「ダイナミック 3D-LUT」を搭載。
  • 最大出力40Wの「ダイナミックサウンドシステム」を搭載。ダブルウーハーに加えて、低音を増強するパッシブラジエーターを合計4個配置。
  • スマートフォンで見たいコンテンツ(ネット動画・放送番組・録画番組)を探してテレビで視聴できる「TV Remote2シンプルモード」や音声操作に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速表示 VIERA TH-65FZ950 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-65FZ950 [65インチ] の後に発売された製品VIERA TH-65FZ950 [65インチ]とVIERA TH-65GZ1000 [65インチ]を比較する

VIERA TH-65GZ1000 [65インチ]

VIERA TH-65GZ1000 [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月19日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]の価格比較
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]のレビュー
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]のオークション

VIERA TH-65FZ950 [65インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 8日

  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]の価格比較
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]のレビュー
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]のオークション

VIERA TH-65FZ950 [65インチ] のクチコミ掲示板

(814件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-65FZ950 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-65FZ950 [65インチ]を新規書き込みVIERA TH-65FZ950 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画用HDDについて

2019/06/26 12:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]

スレ主 aralver514さん
クチコミ投稿数:9件

録画用HDD(バスパワータイプ)を接続しましたが、リモコンにてテレビの電源をオフにしてもHDDはずっと稼働しております。
テレビの電源オフと同時にHDDの電源もオフになる設定はございますか?

録画用HDD:SGP-MX020UBK (エレコム)

書込番号:22760594

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2019/06/26 12:42(1年以上前)

テレビのメニューに、USB HDD機能待機の項目があると思うので、オフにしてください。

書込番号:22760641

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 aralver514さん
クチコミ投稿数:9件

2019/06/26 13:07(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
USB HDD機能待機を「オン」から「オフ」に変更しましたが、HDDの電源は稼働したままです。
他に対策はございますでしょうか?

書込番号:22760700

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/06/26 14:24(1年以上前)

>aralver514さん
こんにちは。
下記に詳しく載っています。

http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43904/~/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%92%E5%88%87%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%ABusb%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%82%E5%88%87%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F

・USB HDDの電源を切る

テレビの電源をリモコンで切っても、大概は機能待機状態にはいるだけで、電源は落ち切りません。
そして、テレビ本体が「機能待機」中はUSB HDDの「電源は切れません」。
テレビ本体を機能待機状態にしないためには、USBハードディスクの録画、ダビングをせず、音声操作やお部屋ジャンプリンクやメディアアクセスなどネットワーク機能もすべて切る必要があります。

・HDDを休止状態にする

HDDを休止状態にするだけなら、USBハードディスク機能待機を「オフ」に設定すればいいです。
この場合、HDDへのアクセスがなくなって10分経過後にHDDが休止状態に入るはずです。この設定をすると、録画・再生・ダビングの機能への入りが遅くなります。
これでも休止にならない場合、お使いのHDDがメーカーで互換性確認とれているか確認してください。

書込番号:22760788

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 aralver514さん
クチコミ投稿数:9件

2019/06/26 15:07(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。
電源連動機能があるタイプのHDDを購入しても、テレビと連動しないのですね。
詳しい情報頂き、ありがとうございました。

書込番号:22760839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 有機EL購入時期について

2019/06/23 06:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]

クチコミ投稿数:127件

今現在10年前に購入したパナのプラズマがありますが、この時期になると熱さが気になります。
来月新型が出るとのことですので、今が買い時でしょうか?
それともオリンピック後が底値になるのでしょうか?
65インチが欲しいので、なるべくお安く購入したいので宜しくお願いします。

書込番号:22753516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/06/23 07:50(1年以上前)

東京オリンピックと言うと開催日程は2020年7月24日から2020年8月9日と言う事ですが、まあこの暑い時期に競技する方も見る方も大変でしょう。東京の暑さは冷房排熱の暑さでしかも湾岸地域に大きなビルが林立しているもんだから内陸部は暑い海風がたまったもんじゃないでしょうね。

さて、プラズマの熱さが気になると言う事ですが、65FZ950もまた消費電力が509Wと同一サイズのプラズマと比べて85%程度かと思われますんで相当な消費電力です。その辺りの見極めを付けておいた方が良いでしょう。

65FZ950は今現在のkakaku.comの最安が308,800円で前機種の65EZ950は309,800円とかえって高くなっています。65EZ950は本当に在庫が有るかどうかも怪しく、65FZ950を購入するとしても65EZ950の値動きから見て2019年の年末位までに手を打つのが良いのかなと思います。今年のモデルの65GZ1000の方が初値は13万円程度安いですから待てるならこちらの方が来年の今頃にかえって安くなっている可能性はあります。

書込番号:22753579

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/06/23 10:26(1年以上前)

>CBR1000乗りさん
おはようございます。
プラズマの光変換効率は8%と低くほとんど排熱になりますので、この時期はつけるだけで暑いですよね。
うちの場合あくまで55インチのケースですが、有機ELについては一日中つけてても部屋は暑くありません。有機の光変換効率は8割程度との事なので、排熱は液晶並みでしょう。
消費電力は機器の最大値を示しますが、自発光の有機やプラズマではコンテンツの明るさによって消費電力が変わりますので、実際の電気代に直結する数値としては年間消費電力量で比較してください。

本機ですが既に生産終了になってますので、オリンピックまでは持ちません。そろそろ底値と思います。
本機はBS4Kチューナーが付いていませんので、オリンピックを4Kでみたい場合は外付けチューナーや対応レコーダーの購入が必要です。

書込番号:22753842 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2019/07/05 14:26(1年以上前)

まだ焼きつきの問題もあるので様子見ですね
掲示板によく来てるマニアはすげえ勧めてますけど実際焼きつきはあります。
店のは交換してますよ
店とは使い方違うたってそんなに極端に違いますかね?ギンギラギンにさりげないわ

書込番号:22778267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

パナ公式に「GZ2000」の情報

2019/06/04 07:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]

スレ主 MAYOI.comさん
クチコミ投稿数:7件

パナソニックの公式youtubeに「GZ2000」の情報がアップされていますね!まもなく発表でしょうか。

書込番号:22712119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8件

2019/06/04 15:07(1年以上前)

先日パナの人間と話す機会がありましたが。
6月中旬頃正式発表、7月20日頃に発売との事です。
GZ2000のみカスタムパネルでGZ1500,GZ1000,GZ950は従来通りのLGモジュールらしいです。
GZ2000ですが、3499ユーロとの事。

書込番号:22712830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/06/04 15:14(1年以上前)

ごめんなさい、発表は上旬と言うかもうされてますね。
国内ではGZ1500の代わりにGZ1800でGZ950は出ないみたいです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-35137968-cnetj-sci

書込番号:22712842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/06/04 15:21(1年以上前)

仕様と価格的に最上位のGZ2000ですかね。
カスタムパネルは2000のみのようですし。

書込番号:22712858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


djcnj795さん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/04 15:29(1年以上前)

外付けスピーカーを使っているのでGZ2000のスピーカーは不要なんですが、カスタムパネルを選ぼうとするとGZ2000しかないんですよね。。
センタースピーカーモードとか搭載されてませんかね。

書込番号:22712871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/06/04 15:41(1年以上前)

>djcnj795さん
端子等見るにセンタースピーカーモードは非対応っぽいですね。
カスタムパネルモデルも、スピーカー有り無しの2モデル展開してくれたら良かったですよね。

書込番号:22712894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


djcnj795さん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/04 15:48(1年以上前)

>しょー3さん
やっぱりなさそうですか、まああっても使えるかどうかわかりませんけど。
なぜかパナは最上級モデルにいいスピーカーをつけちゃう傾向が・・・(笑)

書込番号:22712907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/06/04 16:06(1年以上前)

>djcnj795さん
最上位には付加価値を付けたいのですね。(笑)
実際、GZ2000は見た目もシンプルなので、ホームシアター等組み合わせても違和感無さそうですが。
自分は気にしず、GZ2000予約します。

書込番号:22712926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ144

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プラズマとの比較

2019/06/02 05:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65FZ950 [65インチ]

スレ主 NOR1234さん
クチコミ投稿数:6件

46インチプラズマからの買い換えを検討しております。
店頭での実機確認にて4K映像の美しさは十二分に体感しているのですが、地上波に切り替えると一転、我が家の約10年前のプラズマの方がきれいと感じてしまいます。
店頭ですので勿論並べて比較したわけでは無いのですが、2K放送に限れば有機ELの方が荒い、きたないと感じてしまいます。

これは自宅のテレビと比較しているつもりでも、無意識に直前に見た4Kと比較してしまっているのでしょうか?或いはインチ違いのせい?
画質のきれい、きたないの捉え方は人それぞれとは思いますが、プラズマから買い換えた方、或いはプラズマと有機両方を所有されている方のご意見を伺いたく宜しくお願い致します。

書込番号:22707580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/06/02 05:16(1年以上前)

>店頭ですので勿論並べて比較したわけでは無いのですが、2K放送に限れば有機ELの方が荒い、きたないと感じてしまいます。

これは単に4Kテレビで2K放送を見てる(アップコンバート)からじゃないかな?

2K放送を65インチの4Kテレビで見るとどうしても無理が出てくるし、後は電気屋やさんで見るときって割と近くで見るだろうから余計に粗が見えてくるだろうし

書込番号:22707587

ナイスクチコミ!10


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 VIERA TH-65FZ950 [65インチ]の満足度4

2019/06/02 07:06(1年以上前)

無意識に比べている点もあると思います。
あと地上波の放送内容はいかがでしょう?粗いと感じるものそうでもないものがあると悪い方が印象に残っていませんか?

TH-65ZT5 =>. TH-58DX950 => TH-55FZ950と乗り換えています。
録画番組を見ることが多く58DX950からはブルーレイレコーダーのUBZ1を使用しています。
2kでも特に悪いと感じたことはないですね。

書込番号:22707651

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/06/02 07:29(1年以上前)

まずサイズが46から65になり条件が違います。
店頭の明るさと家の明るさの違い
電波受信レベルの明らかな優劣
これらが影響して46型がきれいに見えると思います。
TH-P46RT2B TH-P50VT5 TH-P65ZT5 TH-P65VT60 KRP-600A
他 経由で現在 LG 65E6P使用していますが
正直 あらゆる面でレベルが違いすぎます。
コントラスト 精細度 色の純度 画面の均一性
静寂性 本体温度の安定性  ノイズ感 消費電力
耐焼付き性 等々・・・

プラズマ単体で見ると今でもそれなりに満足できますが
同じ環境で並べると非常に厳しいです。

書込番号:22707677

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2019/06/02 08:35(1年以上前)

11年前買ったプラズマのTH-46PZR900と
先月買ったTH-55FZ950とを、別部屋で両方使用しています。
店頭では、それぞれ同サイズの液晶と並べて比較して決めました。
個人的感想ですが
画質に関してはプラズマの方が綺麗だと感じています。
グッと近づいて見た時のなめらかさもプラズマには及ばずです。
私は専門的知識を持っていないど素人なので、
感覚的にそう思うだけなのかもしれません。
ちなみに4kチューナーは使用しておりませんし、
地デジ8割くらいの地デジ派です。

書込番号:22707767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/02 08:43(1年以上前)

自分も ほぼ グランデさんの言ってる事に同意見です。 
加えてプラズマに慣れた目での思い込みというのも大きいはずです。

真空管アンプとトランジスターや現代のデジタルアンプと比べたら段違いに真空管アンプの音がいいですが
プラズマテレビに関しては有機ELの足元に及びません。

しかし、何を使うのかは各個人の自由ですから この先も ご自分の好きなプラズマを使われていってみては
いかがでしょうか。 私も世間が美人と言うオンナは好きではなく、世間では大した事がないと思われている
中の上のオンナ中に好みがいます。 好き嫌いのモノサシは各人それぞれで構わないはずです。


書込番号:22707788

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/02 09:01(1年以上前)

それと地デジ視るなら ドットbyドットである1,440×1,080のパネルですが、それに近いパネルである画素数1,920×1,080の
フルHD、次いで32インチまでなら:1366x768の薄型テレビがベストな画質です。
4Kテレビの3,840×2,160でも最近は映像エンジンの設定が上手くて かなり良く見えるようになってきてます。

もしもプラズマテレビで65インチか、55インチが有って同サイズ動画素の有機ELと比べて視たらば もしかしたらば
結構いい線行くかもしれませんが 勝つまではいかないだろうと推察します。(見比べてはないので断定はしません)

書込番号:22707816

ナイスクチコミ!7


スレ主 NOR1234さん
クチコミ投稿数:6件

2019/06/02 09:37(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。

>どうなるさん
私も店頭で見る限り、4Kテレビは2K放送を写すには不向きなのかなと感じました。
そうなると、まだしばらくは2K放送を視聴することが多そうな現状は無理に買い替えないほうが良いのではと思い皆様のご意見を聞きたかった次第です。

>kockysさん
>地上波の放送内容はいかがでしょう?
ニュースの様なスタジオ固定カメラの動きの無い映像では多少マシですが、動きの早い映像では非常に違和感を感じました。
過去の乗り換えで悪いとは感じられ無かったということで、貴重なご意見ありがとうございます。

>グランデさん
おっしゃる通り条件が違うので、単純比較は難しいです。
>正直 あらゆる面でレベルが違いすぎます。
>プラズマ単体で見ると今でもそれなりに満足できますが 同じ環境で並べると非常に厳しいです。

色々な条件下でプラズマより有機の方が優れていると実感されているということで参考になるご意見ありがとうございます。


>一丁目の朝陽さん
恐らく私が感じた意見と似ていらっしゃる様です。
2台持ちされているとのことで、羨ましい限りです。
我が家はテレビはリビングに1台のみ!が信条の妻に
2台は要らないと一刀両断されてまいました。

>AVマ二アさん
詳細な専門的ご見解ありがとうございます。
モデル末期で値下がっていることもあり、この機会に勢いで買ってしまおうと考えていましたが、もう少し落ち着いて良く考えてみようと思います。
少なくとも次モデルの現物を確認してからどうするか決めようと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。



書込番号:22707862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/06/02 10:13(1年以上前)

>NOR1234さん
こんにちは。

店頭の照度は一般的な家庭環境の10倍の明るさになっており、この異常に明るい環境で他社製品に比べて目立つ必要があるため、各社の店頭モード画質は異常な環境に合わせて異常な設定となっています。
明るさMAX、エッジを立てまくって超解像や補間なども強での設定となります。家庭環境で設定して見ればわかりますが、ぎんぎんぎらぎらの映像です。そういう設定の副作用で、画面に近づいてみた場合にノイズが強調されてざらざらと小汚い映像に見えがちです。
また、店頭では適切な視聴距離がとれない展示が多く、見比べる場合などで、適切距離よりも画面に近づいて見がちであり、それも粗を拡大する結果となっていますね。
可能なら、3H程度の距離離れて「標準」モードで視聴されれば店頭展示4Kテレビでも小汚くは見えません。

いずれにせよ実際に購入されて、自宅環境で「標準」「リビング」等の映像モードであれば問題は出ませんのでご安心を。

私もプラズマ最終モデル65インチと55インチの有機の両方を持っておりますが、非常に多くの画質要素で有機の方がきれいです。負ける点があるとしたら、高速テロップなどでの動画ブレ感はまだプラズマに利があるかもです。有機の画素応答速度は液晶と比べけた違いに高速ですが、ホールド型素子ですので。

それ以外で言えば、有機はプラズマに比べ、もちろん解像度は4Kですし、ピーク輝度は4倍程度明るくHDRでも大迫力、発光効率が液晶並みに高いのでプラズマのように排熱が多くありません。ファンもなく静かです。色むら、輝度ムラも極小、色域も広く、PWM発光ではないので暗部再現も滑らかでノイズがのりません。

なお、地デジ1440x1080からのアップコンについてですが、技術的には整数倍のアップコンの弊害は極小、非整数倍に関しては整数倍にくらべて弊害が生じる可能性あり、となります。非整数倍でもアップコン先の解像度が高いほうが弊害は少なくなります。
つまり、1440x1080から2K(1920x1080)、4K(3840x2160)へのアップコンを比べれば、水平方向は両者とも弊害はあるものの4Kの方が結果は多少ベター、垂直方向の方は両者整数倍で弊害なし、となります。
アップコンで4Kが2Kに比べて劣ることはありませんので、ご安心を。

プラズマユーザーにとって同じ自発光である有機ELテレビは、買い替え対象として理想的です。商品として有機がある以上、液晶にまとわりつく解決されていない画質の瑕疵をわざわざ体験する必要はないですね。

書込番号:22707924

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/02 13:51(1年以上前)

ここも参考になります。https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152453/SortID=22663468/#tab

書込番号:22708374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/02 17:56(1年以上前)

46VT3から55EZ950に買い換えましたが明るさが全然違います。スタンダードでも十分以上に明るいですし消費電力も下がりました。代えて悪い所は特にないと思います。ただ購入後一年過ぎでパネルの真ん中あたりに四角い焼きついたような不良が発生しパネル交換になったぐらいです。家電屋の延長保証には入っといた方が安心です。

書込番号:22708851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 NOR1234さん
クチコミ投稿数:6件

2019/06/03 11:25(1年以上前)

>プローヴァさん
大変勉強になるご意見ありがとうございます。
今度、改めてご教示頂いた内容をふまえて改めて店頭で視聴してみます。

>AVマ二アさん
過去の皆様のご意見交換、非常に勉強になります。
ありがとうございます。

>ファイブスター555さん
代えて特に悪いところは無いとのご意見、ありがとうございます。
焼き付きに関しましては、噂は聞いております。
十分に注意して、それでも発生してしまったら
運が悪かったと思うしかないと思っております。
長期保証は付けるようにします。
貴重なご意見ありがとうございます。







書込番号:22710238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:65件

2019/06/03 13:22(1年以上前)

プラズマから有機ELに買い替えました。
黒の表現力、色の階調が全く違い驚いています。本当に黒が綺麗。
あと有機、プラズマの差ではないのかもしれませんが、パネルの反射も軽減されてすごく見やすい。
有機ELに変えて大満足です!!!

そして・・・ これからの季節、プラズマ暖房からも解放されると考えるとホッとします。
FZ1000と悩んでいましたが、FZ950の音もテレビにしては悪くないですね。比較すると差は歴然ですが。

書込番号:22710434

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/06/03 14:31(1年以上前)

>USA1188さん
>>そして・・・ これからの季節、プラズマ暖房からも解放されると考えるとホッとします。

うちもメインは有機ですが、まだ65インチのプラズマを置いている部屋があり、すでに今の時期、プラズマヒーター化しています(笑)。
プラズマをつけても部屋が暑くならないなんておっしゃる方もこの掲示板にはいらっしゃいますが、うちのような普通レベルの断熱構造の住まいでも65インチは暑くて春ごろでもテレビをつけるとクーラーONが必須になります。

書込番号:22710566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/03 18:36(1年以上前)

ご指名のようなので書き込みさせていただきます。

>プローヴァさん

>65インチは暑くて春ごろでもテレビをつけるとクーラーONが必須になります。

春という事なら一般的には3月位からですかね?今年は特別寒波が厳しくなかった感じがありましたが
それでも3月後半でもプラズマの電源を入れていても朝晩は寒くて暖房を入れた日も時折ありましたね。
65インチにこだわってるようですが、以前書かれていた
「あなたは65インチのプラズマのユーザーじゃないからわからないと思います。」
は無理があるのではと思いますね。

>すでに今の時期、プラズマヒーター化しています

すでにとおっしゃいますが本日は関東周辺では30度近い最高気温になってる場所も多いので
プラズマ持ってない方でも冷房入れた方もそれなりにいるのでは?と思いますが。

>USA1188さん

初めまして。プラズマ暖房と仰いますが例えば室温が25度以上ある時にプラズマの電源を入れたら部屋全体の気温が
3〜4度上がるのなら理解出来なくもないですがそうなるのでしょうか?

書込番号:22710915

ナイスクチコミ!7


USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:65件

2019/06/03 18:46(1年以上前)

>プローヴァさん
そうなんですよね。
うちはプラズマのお下がりを子供部屋に入れましたが4月からクーラーかけてますw
今でも窓を開けると涼しい風が入ってくる地域なんですけども。

有機ELとプラズマの熱量の差は消費電力があまり変わらないからというよりエネルギー効率の問題で、プラズマは熱への変換量(つまりロス)が多いはずなんですけどね。
明らかに有機ELの方が涼しい・・・ という表現はどうなんでしょうが、プラズマ熱地獄から解放です。(子供は我慢して見てますw)

書込番号:22710938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/03 19:10(1年以上前)

>プラズマ暖房    ですよね。寒い地域の人や冬なら重宝されますが。

>明らかに有機ELの方が涼しい・    有機の 65インチを使っていて不思議なのは 消費電力が490Wも有るのに
全くどこ触っても暖かいところも熱気を感じる部分が無いことですね。
100W違いの600WAVアンプは オイルヒーターに張り合おうてぐらいに、熱気が凄いんですけど、有機ELの効率って
そんなにいいのかな? 液晶テレビでも結構暖かいのに

書込番号:22710984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/03 19:29(1年以上前)

>AVマ二アさん

>ですよね。寒い地域の人や冬なら重宝されますが。

いや、冬は全く暖気の恩恵は感じませんね。

書込番号:22711030

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/06/03 20:34(1年以上前)

>年末進行さん
どうやらプラズマヒーターという感覚を理解できないのはやっぱりあなただけの様ですよ。ご自身が3σの外にいることを自覚すべきです。よほど断熱性の低いお住まいにお住みなんでしょうか(笑)

書込番号:22711190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/06/03 20:41(1年以上前)

>USA1188さん
おっしゃる通りです。
65インチのプラズマも有機も(最大)消費電力は500W台、年間消費電力量は200kWh/年台ですが、プラズマに比べて有機の輝度は約4倍以上ですから、発光効率が段違いです。その差が全て熱に変わるのがプラズマです。
こんな計算、高校をまともに出ていればすぐできる話だと思うのですが。。。

書込番号:22711220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/03 21:10(1年以上前)

>プローヴァさん

この間は恐怖を感じてると仰ってたと思うのですが、今日になったらそんなそぶりは全く見せずに煽りレスですか。


書込番号:22711276

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/06/03 21:45(1年以上前)

>年末進行さん
私もプラズマは好きなのでわからないではないですが、好きが嵩じて欠点にも目を瞑る様になったら終わりですね。

プラズマは排熱が多く、焼きつきもあり、焼きつき保護も十分ではなく、また、パナソニックのパネルについてはマゼンタムラも起こります。

書込番号:22711365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/03 22:10(1年以上前)

>プローヴァさん

こちらも以前から熱を発しないとは発言しておりません。
プラズマの電源オンオフで部屋の温度が数度変わるような感じはしないので
ヒーターというような主張には異論を唱えてるだけです。

書込番号:22711438

ナイスクチコミ!14


スレ主 NOR1234さん
クチコミ投稿数:6件

2019/06/04 10:47(1年以上前)

>プラズマ暖房
我が家のプラズマは46インチなのでクーラーが必要…と言うほどではないですが、冬になると2才の息子が台を含めると自分より大きなテレビ画面に背中をピタッと付けて暖まっておりました。
プラズマに切り替えたらもう見れない光景になるのかと思うと少し寂しい気もしますが、皆様のご教示のお陰で買い換えの不安がかなりなくなり、楽しみになりました。
たくさんのご意見ありがとうございました。

書込番号:22712414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2019/06/04 15:21(1年以上前)

暖房って…だいたいプラズマってそんなに熱くなるものなんですか?

書込番号:22712857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/06/04 15:51(1年以上前)

>香川竜馬さん
プラズマが熱くなるか?
プラズマテレビの排熱量は大きいですが、それは投入電力に対して発光効率が悪くほとんど熱に変わるからです。
筐体のどこかを触ると熱くて触れないとかそういうことではないですよ。
外筐温度と排熱量は直接関係ありませんので。

書込番号:22712909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/04 19:24(1年以上前)

>香川竜馬さん

初めまして。プラズマの熱に関しては現役で売っていた頃から掲示板内でやり取りされる事はありました。
上でも書きましたが熱を発するのは事実です。が、当時もそれだけで部屋が暑くなる感じはしないという意見で
占められていた記憶しかないですね。私はROMっていただけでしたが。
熱を発する と まるでヒーターで春でもエアコンが必須になる では全然意味合いが違いますので。

書込番号:22713230

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/12 21:07(1年以上前)

論点をすり替えている人がいますが、元々は「4Kテレビで地デジを見た時に2Kのプラズマテレビの方が綺麗に見えるか?」って話ですよね。

そりゃ2Kプラズマの方が綺麗に見えるのは当然ですよ。

例えばPCで動画を見るとき、2Kモニタで640*480の大きさの動画を全画面表示にしたら汚いでしょ?
それと一緒ですよ。
動きもプラズマの方が優れているのでプラズマがスムースなのも当然です。

色が綺麗とかいうのもビットレートの問題でフルHDでは限界があるし、そもそも地デジは1440×1080でしかもそんなにビットレートも高くない。
無から有を作り出せないのでアップコンバーターも限界があるのですよ。

なので最新4Kテレビで地デジを見てもスカスカで能力を発揮できないのです。
4Kテレビは映像ソースが4Kならその能力をフルに発揮して2Kプラズマテレビなんて足元にも及ばない力を発揮します。

地デジメインなら急いで4Kテレビに買い替える必要はないと思いますよ。
今年チューナー付きのものが30万円くらいで出てますから、来年には半額近くになるのでしょう。
4Kテレビはまだまだ発展中です。

書込番号:22730947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8359件Goodアンサー獲得:1080件

2019/06/16 10:33(1年以上前)

我が家もプラズマの65インチを使用していたのでプラズマ暖房と言う感覚は良くわかります。
TV背面と壁との間が30cm弱ありますが、TVの排熱でその空気が暖められ、部屋全体に循環するような感じです。TVの脇にトールタイプのスピーカーが置いてあり、上部に温度計付きの時計が置いてありますが、TV使用時はリビングに繋がっている和室の温度計よりも常に2〜3度高い温度を示していました。
有機EL65インチに変えてからはTV脇の温度計と和室の温度計は同じ温度を示しています。

書込番号:22738631

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/06/16 10:50(1年以上前)

>エメマルさん
プラズマ65インチははっきり暑いですね。今のような初夏の陽気ではエアコンはつけませんが、テレビをつけると徐々に暑くなるのでエアコンつけることになります。
暑くないと言っている方は65インチのプラズマの体験がないようなのでわからないんでしょう。住居の断熱度合いにもよりますし。
プラズマなんて今時話題にもなりませんが、「プラズマ 暑い」なとでググると一杯ヒットするので、当時から話題になっていたことは疑いないですね。

書込番号:22738659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/16 12:03(1年以上前)

>プローヴァさん

確かに自分のプラズマは最大で60インチですが、60インチだと消費電力が半分になるわけではないですよ?
プローヴァさんが65インチと大きさを限定し出したのは後出しでこちらの指摘後ですので。
何度も書いていますが熱を発しないと主張するつもりはありません。少なくともクチコミ内ではヒーターような
主張をする人は当時ネガっぽい書き込み以外ではそうは無かったですね。ググって出てくるからという事であれば
プローヴァさんの他の主張も矛盾が生じてくるのではと思いますが。

>エメマルさん

部屋全体の室温がそんなに上がりますかね?おっしゃってるのはテレビ付近の温度ですよね?
同じ屋内でプラズマを付けたらテレビ付近以外でも3度もあがります?

書込番号:22738818

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/06/16 12:19(1年以上前)

>>65インチと大きさを限定し出したのは後出しでこちらの指摘後ですので。

本質的な議論より、ディベート的な議論がお好きなようですが、ついていけません。
私は単に自分が持っているのが65インチだから65では、と言っているだけのことです。

>>少なくともクチコミ内ではヒーターような主張をする人は当時ネガっぽい書き込み以外ではそうは無かったですね。

貴殿にとって賛成できない書き込みをすべてネガと切って捨てるのでは議論になりませんね。

>>ググって出てくるからという事であればプローヴァさんの他の主張も矛盾が生じてくるのではと思いますが。

私に粘着されて過去書き込みをよくお読みになっているようですが、書かれていることがあいかわらず全く意味不明です。
荒れますので、スレに関係ない話題はこれまでです。
気に入らないならプラズマテレビの板で新しくスレでもおたてになってください。

書込番号:22738857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/16 13:00(1年以上前)

>プローヴァさん

>貴殿にとって賛成できない書き込みをすべてネガと切って捨てるのでは議論になりませんね。

こちらの書き込みに何度も荒らしと主張していたプローヴァさんとは思えない発言ですね。
粘着とおっしゃいますが一部の意見に異論を述べているだけですよ。同様の意見にはプローヴァさん以外にも返信しています。
プローヴァさんは過去こちらにこのような発言されてますので「65インチは」の主張もどうかと思いますよ。

>あなたは65インチのプラズマのユーザーじゃないからわからないと思います。 書込番号:22615686

書込番号:22738962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/06/16 13:42(1年以上前)

>年末進行さん
https://s.kakaku.com/bbs/K0001165660/SortID=22737838/
上記スレでプラズマが500Wのヒーターと同じと騒いでいる方がいらっしゃいますが、そこに敢えて入ってこない理由は何ですか?

私にはあなたの発言のモチベーションは、プラズマが部屋を暑くするということを否定したいという訳ではなく、単に私に対抗したいだけである、と考えてよろしいですか?
だから付きまとい行為の疑いを感じているわけですが。
でないとあんなにあからさまな意見を無視するのは行動原理が非論理的です。

書込番号:22739071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/16 14:15(1年以上前)

なるほど。確かにこれは違いますね。そっちのスレは朝書き込みましたがたまたま読んでいませんでした。


>私にはあなたの発言のモチベーションは、プラズマが部屋を暑くするということを否定したいという訳ではなく、単に私に対抗したいだけである、と考えてよろしいですか?

いいえ、違いますね。考えすぎですよ。

書込番号:22739149

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/06/16 14:18(1年以上前)

>年末進行さん
そうですか。それを聞いて少し安心しました。

書込番号:22739158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8359件Goodアンサー獲得:1080件

2019/06/16 19:52(1年以上前)

>年末進行さん
>部屋全体の室温がそんなに上がりますかね?おっしゃってるのはテレビ付近の温度ですよね?

TV付近の温度が高いだけですよ。上にも書きましたが繋がっている和室の温度はTV付近と比べて2〜3度低いです。電気ストーブと同様で、部屋全体を温める訳ではありません。有機ELにしてからはTV付近も和室も同じ温度を示しています。

書込番号:22739990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/17 01:41(1年以上前)

>エメマルさん

部屋全体を温める訳では無いというのは同意です。TVはそれなりに距離を取って視聴するものですから
春でもエアコンが必須というような感じでは無いと思いますね。

書込番号:22740774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

おすすめ画質設定

2019/05/24 02:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]

クチコミ投稿数:41件

FZ950購入し半年。有機ELの綺麗な画質を愉しんでいます!地デジの映りも美しく嬉しい限りです!

そこで質問ですが。さらに美しく視聴する為に、おすすめな画像設定はありますでしょうか?
メインの視聴は地デジ5割、Amazon・Netflix4Kが3割、4KUHD2割です。
個人差もあると思いますが、ご教示願えれば幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:22687410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/05/24 08:01(1年以上前)

>バーキー’Sさん
おはようございます。
画質の好みは個人差が大きいので、誰にでも使える好ましい設定は存在しません。メーカーとしては画質モード「スタンダード」をメーカーの考える標準的な設定ということにしています。明るい部屋では「リビング」もありですね。

今の画質モードは何に設定されていますか?その上で具体的に何が不満ですか?具体的な不満点がわかればどこを調整すればよいかアドバイスは可能です。

書込番号:22687626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2019/05/26 10:46(1年以上前)

VIERAなら、たいていはスタンダードかリビングでいけると思います。特にリビングならガンマ補正など細かい調整も出来るはずです。

書込番号:22692316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


s.aさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/27 20:13(1年以上前)

私は「キャリブレーション」を以下の設定で使ってます。
・色温度:低1
・カラーリマスター:強
・ダイナミックレンジリマスター:オン
(そのほかの設定はオン、オフ違いがわからないので適当)

この設定が以前使っていたプラズマ(VT5)を彷彿させてくれる色合いで気に入ってます。

「リビング」とか「ユーザ」は、メリハリのある色合いで、ソースによっては相性がいいですが、
以下のサイトで黒の階調表現をチェックすると、黒がつぶれていることが明らかなんですよね。
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/
「画質の詳細設定」次第でどうにでもなるのかもしれませんが簡単にいじれないので諦めてます。。。

書込番号:22695619

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 番組表、文字の大きさ

2019/05/23 01:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]

スレ主 aralver514さん
クチコミ投稿数:9件

番組表ボタンを押下した際に表示される番組表ですが、文字が大きすぎて番組名すらわからない箇所がよく見られます。
文字の大きさを変更するような機能は無いのでしょうか?

書込番号:22685261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/05/23 08:03(1年以上前)

>aralver514さん
おはようございます。

番組表の文字サイズの変更は「チャンネル数」の切り替えで可能です。11chとかに設定すると文字は小さくなり1ページ当たりの情報量は増えます。番組枠の説明が…で省略されることも少なくなります。

https://panasonic.jp/viera/digital_fun/tvgui.html

書込番号:22685516

Goodアンサーナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-65FZ950 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-65FZ950 [65インチ]を新規書き込みVIERA TH-65FZ950 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-65FZ950 [65インチ]
パナソニック

VIERA TH-65FZ950 [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 8日

VIERA TH-65FZ950 [65インチ]をお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング