VIERA TH-65FZ950 [65インチ]
- 3チューナー搭載の65V型4K有機ELテレビ。明部の表現力が進化した「ヘキサクロマドライブ プラス」、「ダイナミック 3D-LUT」を搭載。
- 最大出力40Wの「ダイナミックサウンドシステム」を搭載。ダブルウーハーに加えて、低音を増強するパッシブラジエーターを合計4個配置。
- スマートフォンで見たいコンテンツ(ネット動画・放送番組・録画番組)を探してテレビで視聴できる「TV Remote2シンプルモード」や音声操作に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-65FZ950 [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 4 | 2018年12月8日 09:52 |
![]() |
4 | 1 | 2018年10月26日 23:32 |
![]() |
12 | 4 | 2018年9月5日 08:12 |
![]() |
16 | 1 | 2018年10月22日 04:29 |
![]() |
25 | 5 | 2018年8月22日 21:17 |
![]() |
11 | 6 | 2018年8月8日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65FZ950 [65インチ]
初書き込みです。よろしくお願いします(^ω^)
先日TH-65FZ950を430000円の15%ポイント割引+10000円の商品券付きで、実質355500円で購入しました。
年末に完成する新築に壁掛けして設置予定ですが、壁掛け金具について質問です。
希望条件は、角度変更可能(上下左右)で、メーカー純正品ではない金具(万が一テレビ買い替えの際に壁掛け金具は流用したい為)です。
朝日木材のFLM-001-BKというのが、気になっていますが、推奨サイズが55インチとなっています。重さは耐えられるようなのですが、実際に使っている方や、詳しい人からのアドバイスいただきたいです。
他にもオススメの壁掛け金具ありましたら教えてください。
書込番号:22228141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>teltel_boseさん
こんばんは。
耐荷重の問題がありますので、重量や画面サイズはよく確認された方がいいと思います。
また、テレビにより背面の形状が異なります。VESA規格で担保されるのは、4本の取り付けネジのスパンとネジのサイズだけなので、金具メーカーにより対応確認取れている金具の方が安心ですね。
幸いネット上には壁掛け専門ショップが存在します。例えば、65FZ950に対応する金具は下記のようなものが見つかりました。ご参考まで。
https://kabekaketv-shop.com/user_data/diagnosis_result.php?serach_type=size&tv_product_id=2981&tv_module_no=&install_use=
書込番号:22228343 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プローヴァさん
返信ありがとうございます。
VESA規格というものがあるんですね。勉強になります。
教えていただいたリンク参考になりそうです。ありがとうございます!
書込番号:22228379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横からで失礼します。どちらの店舗で購入されましたか?よろしければ、お教え下さい。よろしくおねがいします。
書込番号:22284113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すずっちーさん
TVは、新宿西口店のヤマダ電機で購入しました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:22309242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65FZ950 [65インチ]
上記、題名質問です。SONY A8FにZ9Fを組み合わせようと感がえていたのですが、画面にZ9Fがかぶる為底上げが必要とわかりました。
見た目が気になり悩んでいたところ、TH-65FZ950は台座があり、カタログ値上では丁度収まるのでは?と考えました。
しかし、近くの量販店では実物のTH-65FZ950の展示やZ9Fの展示がなかったりと、確認が取れません。
題名同様の条件の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
また、両機の相性や感想などあれば非常に助かります。
よろしくお願いします。
2点

>バーキー’Sさん
テレビ台に置く認識で良かったですかね?
テレビ台の縦の長さが60センチの物を使ってますが
ギリギリヤマハのセンタースピーカーが置かさります
スレ主さんのテレビ台が充分に奥行きがあればテレビの画面とサウンドバーは被らないですよ
書込番号:22210010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65FZ950 [65インチ]
TH-65EZ1000のクチコミではお世話になりました。
8月下旬にこちらの製品の購入を決定しました。
しかしメーカーにも在庫が無く設置は9月22日となってしまいました。
その分当初見積もりの389000円より安く、5年保証付きで367400円で
買うことができました。
ホームシアターの相談も下記でしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2045/#22080235
テレビが思ったより安く買えたので予算も25万ほどにアップしています。
前置きが長くなりましたがシステム全体についてお聞きします。
YouTubeの4K動画を見たいのですが無線LANでWi-Fiを受信できれば
テレビだけで視聴は可能との理解でよろしいでしょうか?
光ケーブルが来ている部屋が遠いので無線LANに不安があります。
受信できなければルータからLANケーブルをテレビの部屋まで引き
テレビに接続すれば視聴可能との理解でよろしいでしょうか?
テレビの地デジチューナーが3つだけなのでブルーレイディスクが必要になります。
やはり同じメーカーの方が良いのでしょうか?
番組表がちょっと使いにくそうです。
UltraHDブルーレイ再生に対応したものとなると上位機種になります。
UltraHDブルーレイの音楽ソフトに期待したいのですが、この規格そのものの
将来性ってどうなのでしょう。将来性に疑問なら地デジチューナー3つ位の
安い機種を買おうと思います。
ブルーレイディスクでCDの再生に対応していると思いますが音的にはどうなのでしょう?
デジタルだからCD再生機を別に買っても同じでしょうか?
アンテナはブルーレイディスクに接続するのでしょうね。そこからテレビに接続。
AVアンプからもテレビに接続しますよね。
ゲーム機はテレビに接続ですか?
どうも全体的なシステム接続を理解できていない気がします。
よろしくお願いいたします。
3点

>1Dやまとさん
こんにちは。
>>無線LANでWi-Fiを受信できればテレビだけで視聴は可能との理解でよろしいでしょうか?
そのとおりです。
>>光ケーブルが来ている部屋が遠いので無線LANに不安があります。受信できなければルータからLANケーブルをテレビの部屋まで引きテレビに接続すれば視聴可能との理解でよろしいでしょうか?
有線にできれば有線に越したことはありません。無線も最近は十分な実効速度は出ますが、電波ですので、混信やチャンネル切り替えなどが発生してしまうのは避けられませんので。
>>やはり同じメーカーの方が良いのでしょうか?
リンクや使い勝手を考えるとその方がいいですが、パナソニックのレコーダーは個人的にも最もお勧めなので、パナソニックでいいと思います。
>>UltraHDブルーレイの音楽ソフトに期待したいのですが、この規格そのものの将来性ってどうなのでしょう。
UHD-BDのフォーマット自体は、欧米ではすっかり定着してますよ。メインは映画コンテンツですが。4Kはネット動画配信も盛んですが、器の容量の大きさが段違いですので、画質を求める向きにはこれ以上の選択肢はありませんので。逆に言うと、ネット動画配信程度の画質で見れれば十分、どうせソフトは買わない、という方はなしでもいいかもしれません。
>>ブルーレイディスクでCDの再生に対応していると思いますが音的にはどうなのでしょう?
主にDAC等の設計によって音は変わりますから、再生機によるとしか言えません。
>>アンテナはブルーレイディスクに接続するのでしょうね。そこからテレビに接続。
分配すればいいんですがBDレコーダーで分配するならそういう順番になります。
>>AVアンプからもテレビに接続しますよね。
テレビの音をAVアンプに入れる必要がありますからね。HDMI ARCで接続が必要です。
>>ゲーム機はテレビに接続ですか?どうも全体的なシステム接続を理解できていない気がします。
ゲーム機はAVアンプに接続が順当ですね。基礎的な部分はネットで検索する等である程度勉強されてください。
書込番号:22080562
2点

>プローヴァさん
さっそくの返信ありがとうございます。
基本的な理解は正しいようで安心しました。
UltraHDブルーレイのフォーマットが定着しているようで
ホッとしました。
現状で4Kをフルに活用できるのってこのフォーマットくらいしか思いつかないものですから。
4K有機ELの実力を十分に試すことができそうです。
ありがとうございました。
書込番号:22080621
2点

>1Dやまとさん へ
>UltraHDブルーレイの音楽ソフトに期待したいのですが、この規格そのものの将来性って・・・
この件について、最近象徴的な出来事がありました。
このサイトにも多数引用されている「オーディオ・ビジュアル総合情報サイト」 『 AV Watch』があります。
そのコンテンツの一つとして、‘ディスク発売情報’を報じている下記のサイトを有していました。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/ship/
このサイトの注意書きとして、最近次の様な周知文が掲載されたのです。
《2018年 8月でBlu-rayの新規入力終了。過去データのみ表示します》
これを持ってしても、『4K Ultra HDブルーレイ』の隆盛が推し量れます。
ただし、規格の“栄枯盛衰”は世の習い・・・明日のことはワカリマセン。。。
書込番号:22083543
3点

>夢追人@札幌さん
情報ありがとうございます。
安心して使えそうですね。
これでパナソニックのUX4050の購入ほぼ決定です。
書込番号:22084557
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65FZ950 [65インチ]

LEDのほうはlgでしょうな…
映画見るならパナソニック
明るくてシャープだったけど
書込番号:22199035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]
10年前のパナのプラズマが点けると、熱くなりエアコン必須なので買い替えを検討
しています。
昨日電気量販店で、液晶や有機ELの55型を見て回りこのTH-55FZ950 は
候補にあげていますが、裏側の排気口あたりのパネルがプラズマに負けないくらい
熱かったです。
周りの液晶やパナの65インチの有機ELと比べてもTH-55FZ950がだんとつで熱かったです。
こんなに熱くなるなら買い替えの意味が半減してしまうので、躊躇してしまいます。
購入された方、特にプラズマと比べて熱さはどうでしょうか?
たまたまお店の置いてある場所とかが悪かったのか、それとも本機はやはり熱く
なるのか詳しい方ご意見を頂きたいです。
ちなみにSONYは候補にはしていないのですが、液晶も有機ELも触ってもひやっとするくらいで、熱いという
事はまったく有りませんでした。
6点

>ビッツ9992さん
こんにちは。
LGの有機ELのユーザーです。
プラズマも液晶も持ってます。プラズマはパネルヒーターですよね。冬場はいいですが夏場はエアコン必須になりますね。
結論から言いますと、有機ELに関しては、全く心配には及びません。
テレビがパネルヒーター的になるには、消費電力の大きさに加えて、光への変換効率の低さが必須です。
消費電力が大きいのに明るさの暗いプラズマは、食った電力の殆どが光に変わらず熱に変わるので、パネルヒーター代わりに出来るのです。
有機ELの消費電力はプラズマのざっと半分、明るさは4倍近くになるので、液晶には若干劣りますが、効率はプラズマの比ではなく抜群です。ですので、消費電力は効率よく光に変換され熱にならず、パネルヒーターには到底なりえません。
私も実際有機に変えてから冬を越してますが、テレビつけただけでは部屋の温度はちっとも上がりませんし、夏場もテレビ原因で暑くはなりません。
有機と言っても、各社、回路の違いで消費電力は異なりますので、発熱量に多少の差はあるでしょうが、基本的なパネル効率は良いので、回路基板の差程度で、部屋を暖める効果はないです。
また、店頭で触られたのも、どう言う設定でどう言ったコンテンツを流していたかによりますし、そもそも背面の開口を触ってもトータルの発熱量のインデックスにはなりませんので、気にされることはないです。
例えば数千円で売ってる電気ヒーター、ヒーター部はさわれない程熱いけど、部屋は暖まらないですよね。考えるべきはスポット温度ではなく、トータルの発熱量です。
書込番号:22025563 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ビッツ9992さん こんにちは。
いくつかのお店を廻られてみて、ほかのお店でも同じように熱いのかを確認されてはどうでしょうか。
そして、確認するとしたら、夕方のほうが、長時間使っているので、分かりやすいと思います。
暖房器具以外は、テレビに限らずに発熱が高いこと自体が、製品の寿命に影響を与えますから、好ましい状況とは言えません。
有機ELテレビは、たしかに綺麗ですが、しかし、まだ、過度期のようなものですから、迷ったら、買うのを先に延ばしたほうがいいですね。
12月には、衛星での4K放送も始まりますし、今後、価格もかなり下がっていくでしょうから、綺麗だからといっても、価格が高い、今は待てるのでしたら、焦らずに買うのを先に延ばしたほうがいいですね。
書込番号:22025830
4点

>テツ04さん
ですよね。頭で考えればすぐわかる事ですが。
書込番号:22038879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビッツ9992さん
こんばんは
パナソニックプラズマテレビTHー65PZ800と
LG有機ELテレビ OLED65E7Pを自宅で使用しております。
私も店頭展示機で確認したところ、TH-65FZ950シリーズだけは発熱がプラズマ並みだと感じました。
FZ1000は他社並みの発熱だったので、FZ950は価格が安い分、排熱設計が異なるのかもしれません。
真実はわかりませんが。
電気代はOLEDの方が安いので気にする必要はないと思いますが、テレビの影響でエアコンを強くしないと部屋が冷えないのであれば、別機種の方がいいかもしれません。
ちなみにLG Eシリーズはほとんど発熱しないです。
国内メーカーのOLEDも十分に安いので、わざわざ韓国メーカーを選ばなくてもいいと思いますが
デザインと画質が気に入ればLGもオススメです。
書込番号:22049869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]
今まで約6年前のREGZA Z7を使っていたのですが、故障してしまいこちらの機種に興味を持ちました。
店頭で見たところ画質等は文句なしだったのですが、一つ心配なのがゲームの遅延です。
Z7はゲームダイレクトで約0.7フレーム、ゲームスムーズでは約1.2フレームで、ほぼゲームスムーズモードで使用していました。
なのでせめて1フレームぐらいで収まってくれれば問題ないのですが、どの程度遅延が発生するか感覚でもいいので教えてほしいです。
ちなみに前機種のEZ950は約1フレームとのことでしたが…。
コンポーネント端子が必要なので、今のREGZAという選択はないです。
書込番号:22013279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Z7はゲームダイレクトで約0.7フレーム、ゲームスムーズでは約1.2フレームで、ほぼゲームスムーズモードで使用していました。
「ゲームダイレクト」に切り換えてプレイしてどれくらいの違和感が有りますか?
大抵の場合「慣れ」の問題なので、買い換えて数時間プレイすれば、その性能で慣れるとは思いますが...
<「FPS」などをガチでプレイしている様な人だと、テレビではプレイしないでしょうし...(^_^;
書込番号:22013332
2点

ゲームダイレクトとゲームスムーズでプレイした時の大きな違和感はありません。
元が早いので、その早さになると自分には気にならないレベルということなのかもしれません。
なので、1.2フレームくらいまでは自分的にセーフなのかなと考えております。
10年以上前にアクオスの42型を使っていた時は、ゲームモードにしても遅延を感じてダメなことがありました。
(確か3フレームから4フレームくらいの遅延だったと思います)
FPSはプレイしませんが、格闘ゲーム、グラディウス等のシューティングゲーム、いまだにPS2のビートマニア2DXシリーズ等、音楽ゲームをよくやります。
書込番号:22013385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あぁ「音ゲー」をやるんじゃ遅延は気になるかも知れませんねm(_ _)m
ただ、「音ゲー」は、「タイミング」が見えるので、慣れるのも早いとは思いますm(_ _)m
レグザのように「遅延時間」を明確にアナウンスしているメーカーは他に無いので、
ネットのレビューなどを探してみるか、実際のユーザーの情報を頼るしか無さそうですね...
<このクラスのテレビを持っている人で「ゲーム」を良くやる人がどれほど居るかは...(^_^;
書込番号:22015474
0点

>モンモンモッティさん
こんばんは。
下記の海外モデルのレビューによれば、このモデルのinput lagは21msecとの事ですので、せいぜい1.3フレームということになります。十分速い部類かと思います。
https://www.trustedreviews.com/reviews/panasonic-fz950-fz952-oled
書込番号:22015552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

映画を見るのも好きで、映画の画質とゲームの早さを備えたテレビがZ7だったもので…。(今の水準でZ7はきついのかもしれませんが)
そうですね、買ってから後悔するのも嫌なので、とりあえずもう少しネットに情報が出てくるまで待つことにします。
ありがとうございました。
書込番号:22015634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
リンクまで貼っていただき、大変参考になりました!
1.3フレームとなると許容範囲かなと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22015637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





