VIERA TH-65FZ950 [65インチ]
- 3チューナー搭載の65V型4K有機ELテレビ。明部の表現力が進化した「ヘキサクロマドライブ プラス」、「ダイナミック 3D-LUT」を搭載。
- 最大出力40Wの「ダイナミックサウンドシステム」を搭載。ダブルウーハーに加えて、低音を増強するパッシブラジエーターを合計4個配置。
- スマートフォンで見たいコンテンツ(ネット動画・放送番組・録画番組)を探してテレビで視聴できる「TV Remote2シンプルモード」や音声操作に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-65FZ950 [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2019年6月26日 15:07 |
![]() ![]() |
144 | 37 | 2019年6月17日 01:41 |
![]() ![]() |
16 | 1 | 2019年5月23日 08:03 |
![]() ![]() |
21 | 6 | 2019年5月18日 19:27 |
![]() |
8 | 3 | 2019年5月14日 08:00 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2019年5月13日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]
録画用HDD(バスパワータイプ)を接続しましたが、リモコンにてテレビの電源をオフにしてもHDDはずっと稼働しております。
テレビの電源オフと同時にHDDの電源もオフになる設定はございますか?
録画用HDD:SGP-MX020UBK (エレコム)
2点

テレビのメニューに、USB HDD機能待機の項目があると思うので、オフにしてください。
書込番号:22760641
3点

早速のご返信ありがとうございます。
USB HDD機能待機を「オン」から「オフ」に変更しましたが、HDDの電源は稼働したままです。
他に対策はございますでしょうか?
書込番号:22760700
1点

>aralver514さん
こんにちは。
下記に詳しく載っています。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43904/~/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%92%E5%88%87%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%ABusb%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%82%E5%88%87%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F
・USB HDDの電源を切る
テレビの電源をリモコンで切っても、大概は機能待機状態にはいるだけで、電源は落ち切りません。
そして、テレビ本体が「機能待機」中はUSB HDDの「電源は切れません」。
テレビ本体を機能待機状態にしないためには、USBハードディスクの録画、ダビングをせず、音声操作やお部屋ジャンプリンクやメディアアクセスなどネットワーク機能もすべて切る必要があります。
・HDDを休止状態にする
HDDを休止状態にするだけなら、USBハードディスク機能待機を「オフ」に設定すればいいです。
この場合、HDDへのアクセスがなくなって10分経過後にHDDが休止状態に入るはずです。この設定をすると、録画・再生・ダビングの機能への入りが遅くなります。
これでも休止にならない場合、お使いのHDDがメーカーで互換性確認とれているか確認してください。
書込番号:22760788
3点

>プローヴァさん
こんにちは。
電源連動機能があるタイプのHDDを購入しても、テレビと連動しないのですね。
詳しい情報頂き、ありがとうございました。
書込番号:22760839
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65FZ950 [65インチ]
46インチプラズマからの買い換えを検討しております。
店頭での実機確認にて4K映像の美しさは十二分に体感しているのですが、地上波に切り替えると一転、我が家の約10年前のプラズマの方がきれいと感じてしまいます。
店頭ですので勿論並べて比較したわけでは無いのですが、2K放送に限れば有機ELの方が荒い、きたないと感じてしまいます。
これは自宅のテレビと比較しているつもりでも、無意識に直前に見た4Kと比較してしまっているのでしょうか?或いはインチ違いのせい?
画質のきれい、きたないの捉え方は人それぞれとは思いますが、プラズマから買い換えた方、或いはプラズマと有機両方を所有されている方のご意見を伺いたく宜しくお願い致します。
書込番号:22707580 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>年末進行さん
どうやらプラズマヒーターという感覚を理解できないのはやっぱりあなただけの様ですよ。ご自身が3σの外にいることを自覚すべきです。よほど断熱性の低いお住まいにお住みなんでしょうか(笑)
書込番号:22711190 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>USA1188さん
おっしゃる通りです。
65インチのプラズマも有機も(最大)消費電力は500W台、年間消費電力量は200kWh/年台ですが、プラズマに比べて有機の輝度は約4倍以上ですから、発光効率が段違いです。その差が全て熱に変わるのがプラズマです。
こんな計算、高校をまともに出ていればすぐできる話だと思うのですが。。。
書込番号:22711220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
この間は恐怖を感じてると仰ってたと思うのですが、今日になったらそんなそぶりは全く見せずに煽りレスですか。
書込番号:22711276
16点

>年末進行さん
私もプラズマは好きなのでわからないではないですが、好きが嵩じて欠点にも目を瞑る様になったら終わりですね。
プラズマは排熱が多く、焼きつきもあり、焼きつき保護も十分ではなく、また、パナソニックのパネルについてはマゼンタムラも起こります。
書込番号:22711365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
こちらも以前から熱を発しないとは発言しておりません。
プラズマの電源オンオフで部屋の温度が数度変わるような感じはしないので
ヒーターというような主張には異論を唱えてるだけです。
書込番号:22711438
14点

>プラズマ暖房
我が家のプラズマは46インチなのでクーラーが必要…と言うほどではないですが、冬になると2才の息子が台を含めると自分より大きなテレビ画面に背中をピタッと付けて暖まっておりました。
プラズマに切り替えたらもう見れない光景になるのかと思うと少し寂しい気もしますが、皆様のご教示のお陰で買い換えの不安がかなりなくなり、楽しみになりました。
たくさんのご意見ありがとうございました。
書込番号:22712414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

暖房って…だいたいプラズマってそんなに熱くなるものなんですか?
書込番号:22712857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
プラズマが熱くなるか?
プラズマテレビの排熱量は大きいですが、それは投入電力に対して発光効率が悪くほとんど熱に変わるからです。
筐体のどこかを触ると熱くて触れないとかそういうことではないですよ。
外筐温度と排熱量は直接関係ありませんので。
書込番号:22712909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
初めまして。プラズマの熱に関しては現役で売っていた頃から掲示板内でやり取りされる事はありました。
上でも書きましたが熱を発するのは事実です。が、当時もそれだけで部屋が暑くなる感じはしないという意見で
占められていた記憶しかないですね。私はROMっていただけでしたが。
熱を発する と まるでヒーターで春でもエアコンが必須になる では全然意味合いが違いますので。
書込番号:22713230
9点

論点をすり替えている人がいますが、元々は「4Kテレビで地デジを見た時に2Kのプラズマテレビの方が綺麗に見えるか?」って話ですよね。
そりゃ2Kプラズマの方が綺麗に見えるのは当然ですよ。
例えばPCで動画を見るとき、2Kモニタで640*480の大きさの動画を全画面表示にしたら汚いでしょ?
それと一緒ですよ。
動きもプラズマの方が優れているのでプラズマがスムースなのも当然です。
色が綺麗とかいうのもビットレートの問題でフルHDでは限界があるし、そもそも地デジは1440×1080でしかもそんなにビットレートも高くない。
無から有を作り出せないのでアップコンバーターも限界があるのですよ。
なので最新4Kテレビで地デジを見てもスカスカで能力を発揮できないのです。
4Kテレビは映像ソースが4Kならその能力をフルに発揮して2Kプラズマテレビなんて足元にも及ばない力を発揮します。
地デジメインなら急いで4Kテレビに買い替える必要はないと思いますよ。
今年チューナー付きのものが30万円くらいで出てますから、来年には半額近くになるのでしょう。
4Kテレビはまだまだ発展中です。
書込番号:22730947
4点

我が家もプラズマの65インチを使用していたのでプラズマ暖房と言う感覚は良くわかります。
TV背面と壁との間が30cm弱ありますが、TVの排熱でその空気が暖められ、部屋全体に循環するような感じです。TVの脇にトールタイプのスピーカーが置いてあり、上部に温度計付きの時計が置いてありますが、TV使用時はリビングに繋がっている和室の温度計よりも常に2〜3度高い温度を示していました。
有機EL65インチに変えてからはTV脇の温度計と和室の温度計は同じ温度を示しています。
書込番号:22738631
1点

>エメマルさん
プラズマ65インチははっきり暑いですね。今のような初夏の陽気ではエアコンはつけませんが、テレビをつけると徐々に暑くなるのでエアコンつけることになります。
暑くないと言っている方は65インチのプラズマの体験がないようなのでわからないんでしょう。住居の断熱度合いにもよりますし。
プラズマなんて今時話題にもなりませんが、「プラズマ 暑い」なとでググると一杯ヒットするので、当時から話題になっていたことは疑いないですね。
書込番号:22738659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
確かに自分のプラズマは最大で60インチですが、60インチだと消費電力が半分になるわけではないですよ?
プローヴァさんが65インチと大きさを限定し出したのは後出しでこちらの指摘後ですので。
何度も書いていますが熱を発しないと主張するつもりはありません。少なくともクチコミ内ではヒーターような
主張をする人は当時ネガっぽい書き込み以外ではそうは無かったですね。ググって出てくるからという事であれば
プローヴァさんの他の主張も矛盾が生じてくるのではと思いますが。
>エメマルさん
部屋全体の室温がそんなに上がりますかね?おっしゃってるのはテレビ付近の温度ですよね?
同じ屋内でプラズマを付けたらテレビ付近以外でも3度もあがります?
書込番号:22738818
2点

>>65インチと大きさを限定し出したのは後出しでこちらの指摘後ですので。
本質的な議論より、ディベート的な議論がお好きなようですが、ついていけません。
私は単に自分が持っているのが65インチだから65では、と言っているだけのことです。
>>少なくともクチコミ内ではヒーターような主張をする人は当時ネガっぽい書き込み以外ではそうは無かったですね。
貴殿にとって賛成できない書き込みをすべてネガと切って捨てるのでは議論になりませんね。
>>ググって出てくるからという事であればプローヴァさんの他の主張も矛盾が生じてくるのではと思いますが。
私に粘着されて過去書き込みをよくお読みになっているようですが、書かれていることがあいかわらず全く意味不明です。
荒れますので、スレに関係ない話題はこれまでです。
気に入らないならプラズマテレビの板で新しくスレでもおたてになってください。
書込番号:22738857
3点

>プローヴァさん
>貴殿にとって賛成できない書き込みをすべてネガと切って捨てるのでは議論になりませんね。
こちらの書き込みに何度も荒らしと主張していたプローヴァさんとは思えない発言ですね。
粘着とおっしゃいますが一部の意見に異論を述べているだけですよ。同様の意見にはプローヴァさん以外にも返信しています。
プローヴァさんは過去こちらにこのような発言されてますので「65インチは」の主張もどうかと思いますよ。
>あなたは65インチのプラズマのユーザーじゃないからわからないと思います。 書込番号:22615686
書込番号:22738962
0点

>年末進行さん
https://s.kakaku.com/bbs/K0001165660/SortID=22737838/
上記スレでプラズマが500Wのヒーターと同じと騒いでいる方がいらっしゃいますが、そこに敢えて入ってこない理由は何ですか?
私にはあなたの発言のモチベーションは、プラズマが部屋を暑くするということを否定したいという訳ではなく、単に私に対抗したいだけである、と考えてよろしいですか?
だから付きまとい行為の疑いを感じているわけですが。
でないとあんなにあからさまな意見を無視するのは行動原理が非論理的です。
書込番号:22739071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。確かにこれは違いますね。そっちのスレは朝書き込みましたがたまたま読んでいませんでした。
>私にはあなたの発言のモチベーションは、プラズマが部屋を暑くするということを否定したいという訳ではなく、単に私に対抗したいだけである、と考えてよろしいですか?
いいえ、違いますね。考えすぎですよ。
書込番号:22739149
0点

>年末進行さん
そうですか。それを聞いて少し安心しました。
書込番号:22739158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>年末進行さん
>部屋全体の室温がそんなに上がりますかね?おっしゃってるのはテレビ付近の温度ですよね?
TV付近の温度が高いだけですよ。上にも書きましたが繋がっている和室の温度はTV付近と比べて2〜3度低いです。電気ストーブと同様で、部屋全体を温める訳ではありません。有機ELにしてからはTV付近も和室も同じ温度を示しています。
書込番号:22739990
2点

>エメマルさん
部屋全体を温める訳では無いというのは同意です。TVはそれなりに距離を取って視聴するものですから
春でもエアコンが必須というような感じでは無いと思いますね。
書込番号:22740774
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]
番組表ボタンを押下した際に表示される番組表ですが、文字が大きすぎて番組名すらわからない箇所がよく見られます。
文字の大きさを変更するような機能は無いのでしょうか?
書込番号:22685261 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>aralver514さん
おはようございます。
番組表の文字サイズの変更は「チャンネル数」の切り替えで可能です。11chとかに設定すると文字は小さくなり1ページ当たりの情報量は増えます。番組枠の説明が…で省略されることも少なくなります。
https://panasonic.jp/viera/digital_fun/tvgui.html
書込番号:22685516
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]
本日VIERA TH-55FZ950 [55インチ]が届きました。インターネットを繋げようと設定しましたが、繋がりません。スマートフォンではWi-Fiが繋がっています。テレビやルーターの電源も落としてしばらく置いてみましたが、それでも繋がらず…。何か原因があるのでしょうが、わからず、またお手上げです。教えていただけたら助かります。
書込番号:22674425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

WPSで認証させようとしているなら、パスワードを直接入力してみたらどうでしょう。
書込番号:22674437
3点

返信ありがとうございます。パスワードも入力して、接続中と数分待った上で写真のような画面が出ます。
書込番号:22674469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あさとちんさん
使い方が間違っていました…。返信ありがとうございます。暗号キーを入れて何度か接続試していますが、繋がりません…。このような画面が出ていますが、待った方がよいということでしょうか。もう大分経っています。
書込番号:22674550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1分で接続できなければ、何らかの異常が起きていると言うことでしょう。
私もパナのTVで、Wi-Fi接続はできたものの不安定なので、今は有線LANで接続しています。
書込番号:22674659
4点

無線より有線の方が安定して通信出来ますので
そちらを検討した方が良いです。固定器械は特にです。
書込番号:22674699
4点

>あさとちんさん
>nato43さん
結局無線LANは諦めて有線にしました。大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:22675320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]
このテレビを購入しました。4kチューナーは持っていませんが、ファイヤースティック(旧)でチューナーなしで4Kを楽しめますか?ファイヤースティックの4Kが出てるそうですが、もうスティックはささなくてもできるのですか、、?買う必要があるのかわかりません。詳しい方教えてください。
書込番号:22664205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

言うまでもなくBS4Kはfirestickじゃみられませんので
それ以外でという意味ならですが
primeビデオ等ならfirestickは必要無しです
書込番号:22664230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビ本体がVOD対応しているから外部デバイスは不要。
BS4K放送を視聴したいなら別途対応チューナーが必要だしFire stick 4Kはチューナーの代わりにはならない。
書込番号:22664354 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みみんぱさん
おはようございます。
テレビにamazon prime videoやNetflix等々の動画配信アプリを内蔵していますので、stickなしでテレビだけで、これらの会社が配信する4K配信動画を楽しめますよ。ネット越しにみるので家庭内LAN環境は必要です。
ただ内蔵アプリでもstickでも、BS4K「放送」は見れませんので、放送が見たければBS4Kチューナーやレコーダーを買ってテレビにつなぐことが必要です。BS4Kには右旋と左旋があり、左旋チャンネルまで見るならアンテナ系の入れ替えも必須です。
書込番号:22665117
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]
こちらを購入したのですが、スピーカーの音量(音質)があまりよくない(こもった感じ?)がするので、その音量を補填する形でサウンドバーを購入しようと思っております。
条件としては
・スッキリした細身のデザイン(テレビとマッチする)
・価格も抑えめ(できれば4万くらい)
・素人なので音の違いはそこまでわからない(重低音の違いとかはあまり気にしない)
・テレビとAmazonプライムの映画などがメイン
この条件の場合でおすすめのメーカーと品番教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22648877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Panasony2020さん
こんにちは。
多少予算オーバーかも知れませんが、下記をお勧めします。ちょうど4万前後にいい機種が見当たらないので。
ソニー HT-X9000F
https://s.kakaku.com/item/K0001051473/
サウンドバーを選ぶ際には、4K HDRパススルーがあること、ロスレスマルチ音声(Dolby TRUE HDなど)に対応することなどをチェックされればと思います。
書込番号:22648994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その篭った感じの音は筐体の音響部分の作りの制約から来るものでスピーカーが外に出て正面から音が聞こえるようになれば印象はガラリと異なります。
そういう意味では4万円と言う価格設定である必要も無く、量販店でも2万円そこそこで手に入るヤマハ YAS-108で十分に目的は達成出来るでしょう。是非、お聞きになってみて下さい。
書込番号:22649277
3点

おススメスピーカーはTANNOY Revolution XT 8Fです。
バイアンプで活き活き鳴ります。
LGのOLEDを所有してましたが不具合で保証期間も過ぎていたため返却しました。
OLEDは消費電力が気になりますがいかがでしょうか?
マイクロLEDまではGX850(未購入)でいいかなぁ・・
書込番号:22663475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





