VIERA TH-65FZ950 [65インチ] のクチコミ掲示板

2018年 6月 8日 発売

VIERA TH-65FZ950 [65インチ]

  • 3チューナー搭載の65V型4K有機ELテレビ。明部の表現力が進化した「ヘキサクロマドライブ プラス」、「ダイナミック 3D-LUT」を搭載。
  • 最大出力40Wの「ダイナミックサウンドシステム」を搭載。ダブルウーハーに加えて、低音を増強するパッシブラジエーターを合計4個配置。
  • スマートフォンで見たいコンテンツ(ネット動画・放送番組・録画番組)を探してテレビで視聴できる「TV Remote2シンプルモード」や音声操作に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速表示 VIERA TH-65FZ950 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-65FZ950 [65インチ] の後に発売された製品VIERA TH-65FZ950 [65インチ]とVIERA TH-65GZ1000 [65インチ]を比較する

VIERA TH-65GZ1000 [65インチ]

VIERA TH-65GZ1000 [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月19日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]の価格比較
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]のレビュー
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]のオークション

VIERA TH-65FZ950 [65インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 8日

  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]の価格比較
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]のレビュー
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-65FZ950 [65インチ]のオークション

VIERA TH-65FZ950 [65インチ] のクチコミ掲示板

(477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-65FZ950 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-65FZ950 [65インチ]を新規書き込みVIERA TH-65FZ950 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤホンか何かを

2019/05/09 13:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]

スレ主 OmaruOさん
クチコミ投稿数:6件

このTVに買い換えました。
祖父が耳が悪くなり聞こえずらいので、距離は近いのに30オーバーの、爆音です。
我慢はしますが、我慢できずに音を下げてしまうと、何て言ってるかわからないので同じものを楽しめないとのこと。
子供もいるので、ずっと大きな音で聞いてると耳が悪くなりそうで…

会話の妨げにならないよう、祖父に首から下げるBluetoothイヤホンを買おうかと思いましたが、その場合、TVからは音はでないのでしょうか?
また、Bluetoothイヤホンを買うだけで連動するのかも教えていただきたいです。他にルーター?みたいなものも必要ですか?
機械に弱いので…教えてください。

書込番号:22655103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/09 13:59(1年以上前)

これ、Bluetoothは付いてるけどスピーカーとかイヤホンを繋げるためのものではないはずだよ(繋がらない)

耳が聞こえにくい=そこそこ高齢ってことだろうし普通の耳元スピーカーの方が分かりやすくていいんじゃないかな?

↓↓こういうやつ
https://kakaku.com/item/K0000810391/

耳元スピーカーで探せばもっと安いのもいろいろ出てくるとは思う

書込番号:22655112

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件

2019/05/09 14:19(1年以上前)

こんにちは。
どうなるさんがお勧めされているTVスピーカー、実家の父にプレゼントしたら喜んで使ってます。
やはり操作が簡単なのがいいですよね。

因みに、最近のテレビはスピーカーが下向き等聞き取りにくいのが多く、番組もセリフは小さくBGMがやたら大きいのも多いので、年寄りでなくてもこれがあると便利です。

我が家でも追加で買いました。(^^;

書込番号:22655133 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/05/09 14:54(1年以上前)

>OmaruOさん
こんにちは。
うちの実家も同じ状況で、上に載っているソニーの手元スピーカーの前の世代のものを買って送りました。

最初は部屋がうるさくなくなって良かったのですが、耳が遠くなるにつれ手元スピーカーの音量がどんどん上がって行き、今ではテレビの爆音くらいの音が手元スピーカーからなっている状況てす。こっそり下げておくと嫌なようで、音量を本人の好きにさせておくと知らないうちに爆音になってます。テレビのスピーカーより1.5mくらい近いだけなので、耳の悪い人にとって思ったほど音量は下がりません。
こういう実例もありますのでご参考まで。

ヘッドホンやイヤホンは本人が面倒がらないかちょっと心配です。イヤホンつけさせるくらいならいっそ補聴器の方が周りの迷惑は少ないかも知れません。

書込番号:22655184 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/05/09 16:05(1年以上前)

>OmaruOさん

ウェアラブルネックスピーカー、AQUOSサウンドパートナー AN-SS1
https://kakaku.com/item/J0000028866/
はいかがでしょうか?

イヤホンよりは快適に使えそうです。

書込番号:22655289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/09 18:28(1年以上前)

TVにも使える音量が取れるウェアラブルスピーカーとしてはJBL SOUNDGEAR BTA、ソニー SRS-WS1、シャープ AN-SX7Aが御三家だと思います。BOSE SoundWear Companionはペアのトランスミッターがセットになっていない、シャープ AN-SS1は音量を稼ぐと言うよりかはもっとカジュアルな使い方に振っているので除外しています。使い方としては他の無線機器等は一切不要です。

ビエラ 55FZ950は本体からのスピーカーで音を出しつつヘッドホン出力からも音が出せますが、上記の3機種は光デジタルインターフェースを備えているので光デジタルケーブルを追加で購入して繋いだ方がTV側での音量調整とかが不要になりウェアラブルスピーカーだけの調整で可能になりますから楽っちゃ楽ですね。光デジタル出力はPCMにしておきましょう。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43606/hb_cd/TH-55FZ950/p/1609,1610,1611,2253/

年を取ると高音が聞こえ難くなる、極低音が認識出来なくなるなどの劣化が顕著になるらしいですが人間の声の帯域がハッキリ聞こえるのがストレス軽減に役立つでしょう。ナレーションは理解が必要ですからね。SOUNDGEAR BTAとSRS-WS1はどちらかと言うと映画や音楽の迫力を耳元で実現したい人向けの製品ですが、AN-SX7Aはボイスと言う人の声を聞きやすくするモードが有り今回の目的には近いかなと思います。

もう一つ、イヤホンを使うお手軽な方法を紹介します。パナソニックのICレコーダーであるRR-XS470やRR-XP009は集音機能、即ち補聴器とは言いませんが周りの音声を増幅して聴く機能があります。3.5mm3極プラグのイヤホンは何でも使えますから一般的な集音器で装着感が耳に合わないと言うような事も避けられますし、何よりも音がかなりまともで、TVの音声だけではなく家族がTVの何かで盛り上がっていれば一緒に会話に参加出来るでしょう。USB充電対応ですから未使用時に充電しておけばOKです。

書込番号:22655535

ナイスクチコミ!5


スレ主 OmaruOさん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/09 18:50(1年以上前)

どうなるさん
ありがとうございます。この場合、TVからも音はでるのですか?それともスピーカーだけに流れるのでしょうか?>どうなるさん

書込番号:22655573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 OmaruOさん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/09 18:52(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。操作のこと忘れてました。
そうですね、操作が難しいと渡しても伝いたくなくなりますよね。教えていただいてありがとうございます。

書込番号:22655578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件

2019/05/09 23:29(1年以上前)

>操作が難しいと渡しても使いたくなくなりますよね。

そうなんですよね。
うちの父なんて、肩に掛けたり、身に着けるようなものだと絶対に使いません。
大きなボタンを「ポン」と押して、アナログっぽいツマミを回すだけで音量調整ができるものだからこそ使っていると言えます。

手元に持ってこないでクレードルに置いたままでも、テレビ内蔵スピーカーのみよりもセリフ等の音声が聞き取りやすいので、そのまま使っているときもあるようです。


なお、うちではテレビ本体とSRS-LSR100の両方から音声が出るようにしています。
そのあたりは接続方法とテレビ側の設定になると思いますが、テレビによってはLINE出力端子がなく、アナログだとイヤホン端子からしか接続できない(=テレビのボリュームに連動する)ものもありますから、その点は購入される前に確認された方がよろしいかと思います。

SRS-LSR100は光ファイバーでのデジタル入力に対応しており、うちのVIERA TH-49EX750は、アナログLINE出力がないので、それで接続しています。
TH-55FZ950も同様でしょうか。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-55FZ950_spec.html

書込番号:22656108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/10 00:06(1年以上前)

>OmaruOさん
>この場合、TVからも音はでるのですか?それともスピーカーだけに流れるのでしょうか?

テレビ、スピーカーどっちからも同時に出せる(みんなで同じ番組見てて、お爺ちゃんはスピーカーを耳元で、家族は普通にTVから出る音で)し、当然どっちかからだけってのも可能だね

>えうえうのパパさん
>大きなボタンを「ポン」と押して、アナログっぽいツマミを回すだけで音量調整ができるものだからこそ使っていると言えます。

だよねぇ、仮にBluetoothのイヤホン、ヘッドホンが使えるテレビだったとしても、テレビの音が聴こえない!っていうお爺ちゃんがBluetoothのイヤホンを操作してる絵が思い浮かばないし

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この手のスピーカーをとことん安くだったら1000円とかで売ってるスピーカーを眺めのイヤホンケーブルに繋いで耳元で使うとかなんだろうけど、そういうのだとなんだかんだで使わなくなっちゃうんだよねぇ

あと、安さ、手軽さでいけば今のテレビ(今ってことでもないな)イヤホン(ヘッドホン)を挿し込んでも大昔のテレビみたいにイヤホンからしか音が出ないとかならなくて、どちらからも音を出せるからイヤホンかヘッドホンに眺めのケーブルを繋いでテレビ見るときはそれを耳につけるとかだろうなぁ

まあ、SONYのやつは正直安くないけど、上手く使えるようになるとするなら買って損はない商品だとは思う
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

書込番号:22656182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件

2019/05/10 00:47(1年以上前)

>テレビの音が聴こえない!っていうお爺ちゃんがBluetoothのイヤホンを操作してる絵が思い浮かばないし

そうなんですよね。
私でも、映画など腰を据えて観るようなときでなければ、身に着けてからボタン押して使うようなデバイスは面倒で使わないです。(^^;
それを年寄りが気軽にテレビを観るときに求めるなんて絶望的ですから、ちゃんと使ってもらうには、とにかく簡単なことが重要かと思います。

爆音防止の観点からは、ヘッドホンやネックタイプの方が効果的なのは間違いないんですけどね…。

書込番号:22656231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 OmaruOさん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/10 14:00(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。そんな実体験まであるなんて…
そう、イヤホンもね最初だけかもなあとも、思ってます。実際補聴器まではいかなくて、音を拾いやすい機械をこれはいいと本人がいうので買ってあげました。が、使ってるのか使ってないのか。外でどうしてもとの時にはもって出てるみたいですけど、家のテレビで使う気は更々ない様です…悩むなあ

書込番号:22656974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 OmaruOさん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/10 14:03(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます。これも検討中です。
こんな進化してる時代に、お年寄りでも聞き取れて、うるさくないようなスピーカーがついたテレビを誰かつくってほしいものです。

書込番号:22656982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 OmaruOさん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/10 14:13(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
すごく詳しい答えありがとうございます。
ゆっくり調べつつ検討したいと思います。

書込番号:22656997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

このテレビについて

2019/05/02 00:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]

スレ主 タカ4711さん
クチコミ投稿数:53件

こちらの有機ELは買いでしょうか?なるべく20万円は切りたいのですが?

書込番号:22639082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 VIERA TH-55FZ950 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55FZ950 [55インチ]の満足度5

2019/05/02 05:04(1年以上前)

>タカ4711さん

私は2018年11月頃に購入しました。
比較はSONYでしたが量販店での実機比較で操作反応スピードが速く画像がきっれいであったこの機種にしました。
誤算は、4Kチューナーが付いていなかったので別途購入したことでした。
理由は、あまり使わないからです。
地デジも量販店で確認した以上に綺麗で4Kアップコンバート機能が良いと感じています。
操作反応は早くストレスを感じません。
スピーカーも購入しましたが普段はテレビのスピーカーで見ています。
良い機種だと思いますが、2019年のモデルが出れば追い抜かれると思います。(家電の宿命ですね)
あとは、価格と相談ですね。

商品を選択されているときは楽しいので色々検討されてはいかがでしょうか。
私はこの商品20万円切ったら購入しようとして22万円で買ってしまいましたが満足しています。

書込番号:22639254

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 VIERA TH-55FZ950 [55インチ]の満足度4

2019/05/02 07:42(1年以上前)

買いですね。20万とは安くなりました。
私が買った時は28万位でした。

書込番号:22639390

ナイスクチコミ!5


スレ主 タカ4711さん
クチコミ投稿数:53件

2019/05/02 09:55(1年以上前)

ソニーのA8Fとだったらどちらの機種が買いでしょうか?A8Fはあと、3万から5万くらいの差がありまけど?ご教示お願い致します!

書込番号:22639612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/05/02 09:57(1年以上前)

>タカ4711さん
こんにちは。
十分買いだと思いますよ。パナソニックにとって(海外モデル含め)有機3世代目のモデルですので画質面でも大変良くできています。
OSもサクサクかつ安定感があって使い勝手が良いですね。
昨年モデルですのでBS4Kチューナーは内蔵してませんが、そこは必要ならレコーダーやチューナー等で補完可能です。

書込番号:22639616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/05/02 10:31(1年以上前)

どっちがいいかって
家電店(ネットの家電店含む)
で安値がでるほう

ネット通販専門の安売り店は回避

書込番号:22639694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/05/02 10:52(1年以上前)

>タカ4711さん
どちらを買っても後悔はないと思います。下記のように細かい差です。

A8Fの良い点はHDRのDolby Visionに対応している点です。まだコンテンツは多いとは言えませんが。
いまいちな点はHDDをつないでの番組録画機能がプアで裏番組1番組しか録画できないこと。レコーダーへのLANダビングもできません。OSも安定感やさくさく感ではパナソニックに劣ります。

FX950のよい点は裏番組2番組同時録画でき、同社レコーダーへのLANダビングも可能な点です。
いまいちな点はDolby Visionに対応してない点ですね。HDR10やHLGには対応しますので、BS4Kチューナーやレコーダー接続には何の問題もありません。

ということでご自身の優先順位に照らして考えてみてください。

書込番号:22639733

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 VIERA TH-55FZ950 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55FZ950 [55インチ]の満足度5

2019/05/02 18:16(1年以上前)

先ほど地元のノジマで購入してしまいました。

ここでの皆さんのクチコミをかなり参考し買うならFZ950と決めていました。
店舗で液晶のGX850と並べて置いてあって、それぞれを見比べても正直それほど大きな差は感じなかったのですが、やっぱり今買うならOLEDでしょ思い購入しました。並べて見てみれば、黒や白の色の違いはハッキリと分かるので、自己満足も含めてこちらにしました。

価格は少し交渉して196,000円にしてもらいました。(4Kチューナーも同時に購入)
店舗の入っているパルコのクレジットカードを作成して、そのカードで支払うと支払時に5%(約1万円)off、また購入価格の5%分の商品券1万円分(購入価格上限は20万円まで)をもらいましたので、実質的には176,000円でしょうか。(商品券はパルコでしか使えないので何か購入する予定があるならですが)

まあまあ良い価格で購入できたのではないかと思っていますし、4日に配達される予定なので凄く楽しみです。

書込番号:22640738

ナイスクチコミ!2


USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:65件

2019/05/02 19:18(1年以上前)

>タカ4711さん
現時点で下記ですので20万円は下回れそうですよ。
・ヨドバシ.comにて¥226,580のP20%(45,316ポイント)還元(ヤマダWebでも同対抗確認済、現金値引の場合は196,000円)
・コジマにてDMR-BG2050とのセットで¥235,440(広告全店100セット)

65型にしようかなと思っていましたが、55型の価格があまりにも魅力的なのでこちらにしようかと思案中です。

書込番号:22640882

ナイスクチコミ!0


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/05/02 22:22(1年以上前)

>USA1188さん
まもなく4Kチューナ内蔵のパナテレビも発売となります。
その時にこの機種が残っていればたたき売りになるでしょう。

6月発売予定のソニーのテレビはご祝儀価格の時点で既に安く、
その数ヶ月後は更に安くなる事を考えれば4Kチューナーもついて無く、
リモコンも電波式で無いこの機種を今買うのが得策かどうかは疑問は残ります。
パナも当然ソニーの価格に追従してくると思います。

書込番号:22641327

ナイスクチコミ!1


USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:65件

2019/05/02 23:07(1年以上前)

>ceruさん
そうだと思います。
ヨドバシの在庫を見てると65型はそろそろ終売、55型はまだまだ在庫がありそうです。この数日55型の値下がりが凄いです。
パナソニックは過去の苦杯から在庫調整で売り切ってから新製品を店頭へ並べるように努力しているので、残っていれば仰るように破格でしょうね。
毎年どんどんと安くなりますから、新型4K内蔵モデルも来年の今頃は15万円とかで買えるかもしれませんね。

ただ1年や半年を待つのは長いので、上記条件をもとにケーズデンキにてTH-55FZ950+DMR-BX2050+PIX-SMB400(4Kチューナー)にリサイクル料含めて\234,000の条件が出たので明日にでも購入してこようと思っています。

書込番号:22641405

ナイスクチコミ!1


USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:65件

2019/05/02 23:13(1年以上前)

>ceruさん
書き忘れました。
FZ950の取扱説明書を見るとリモコンはBuletoothリモコンとの記載がありました。
赤外線リモコンだったらどうしようと焦ってしまいましたよ。

書込番号:22641417

ナイスクチコミ!1


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/05/02 23:26(1年以上前)

>USA1188さん
早く手に入りその分楽しめると考えれば今買うのもありかもしれませんね。

"FZ950の取扱説明書を見るとリモコンはBuletoothリモコン"
これは失礼しました。
無線リモコンに慣れれば赤外線式はウザいですよね。

私は今の60型でサイズが小さいく、KJ-77A9G(有機EL77インチ)が欲しい為6月のソニー待ちです。
今までは200万以上で手が出ませんでしたがやっと更新出来そうです。

シャープLC-60XL10のシリーズは80型までありましたが、
シャープLC-60XL20のシリーズから最大サイズが60型になり今でも発色は素晴らしいですが、
シャープLC-60XL20購入時から画面サイズが小さい事が不満でした。

来年の初売り特価や3月の決算セールまで待ちます。
貧乏人はつらいです(笑

書込番号:22641450

ナイスクチコミ!0


USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:65件

2019/05/03 00:33(1年以上前)

>ceruさん
すごいですね、私なんか50型のプラズマから現行65型・・・ を諦め55型なんですから。
コスパ重視の私に、僅か10型の差で2倍近くのお値段が許せませんでした。

今年の77型は昨年の半値以下になってますね。これを発売後1年待てばどの程度までなるんでしょうね。
お値段こなれると良いですね。

うちにはちょっと大きすぎるかな。映画館の最前列で観るような感じになっちゃいます。
広いリビングにお住まいのようで、羨ましい限りです。

書込番号:22641576

ナイスクチコミ!4


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/05/03 00:58(1年以上前)

>USA1188さん
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec114=2&pdf_Spec301=60-&pdf_so=e2
ご祝儀価格でこの価格ですから、同じ有機EL65型でも、
https://kakaku.com/item/K0001051505/
今のVIERA TH-65FZ950より安なるのでは無いかと思います。
しかも4Kチューナーと勿論音声検索機能付無線リモコン装備です。

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec114=1&pdf_Spec301=60-&pdf_so=e2
液晶では65型でも20万前半くらいになるのではないかと予想されます。
しかも4Kチューナーと勿論音声検索機能付無線リモコン装備です。

55型と65型ではふた周りほど大きくなり、かなり違います。
ここは妥協しない方が良い様な気がします。
私はこの4年間つらかったです(笑

テレビの台が80型対応なのでサイズが小さくて見窄らしいです。
リビングは23畳しかありません。

KJ-77A9Gは発売前で90万、発売されれば80万程度になるのでは無いかと思います。
来年の初売り特価で70万を切ってくれればと期待しています。

持ち家も車もローンはありませんので、趣味の一つにつぎ込める訳です。

書込番号:22641612

ナイスクチコミ!2


USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:65件

2019/05/03 02:09(1年以上前)

>ceruさん
ですよね・・・ 77型に関しては新型、高機能で逆転をしているし、A9FとA9Gは現時点で3万円差くらいしかありませんからね。
VIERAの発表日はいつなんでしょうね。5月7日かな?早く初値登録して欲しい限りです。

決心したのに、悩ませないでくださいよ(笑)

書込番号:22641673

ナイスクチコミ!0


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/05/03 02:26(1年以上前)

>USA1188さん
https://www.bunsekik.com/%E6%9C%89%E6%A9%9Fel%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/new-lg%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4-%E5%BA%83%E5%B7%9E%E3%81%AE%E6%9C%89%E6%A9%9Fel%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E3%81%AE%E4%B8%8A%E5%8D%8A%E6%9C%9F%E3%81%AE%E7%A8%BC%E5%83%8D-%E4%BA%88%E5%AE%9A%E9%80%9A%E3%82%8A-1/
LG有機ELディスプレイパネル増産で価格が下がる様です。
そのお陰で6月発売のソニー及び次期パナのテレビは安いんだと思います。
買うのは私でしたらあと数ヶ月待ちます。

"VIERAの発表日はいつなんでしょうね。"
恐らく在庫状況見ているのでしょう。

書込番号:22641683

ナイスクチコミ!1


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/05/04 21:16(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001152450/
SONY BRAVIA KJ-65A9G(65型有機EL 4Kチューナ内蔵)
6月発売予定で今で50万、
発売されれば43万程度、
発売されて3ヶ月で30万後半と予想します。
4Kチューナ内蔵ですから2万程度するチューナーを買わなくても良いのですから、
その分も考えれば今この古い機種買うのは得策では無いと思います。
当然4Kチューナー内蔵の新型パナテレビも価格追従すると予想されます。

このサイトのスタッフはバナを薦め、
このテレビも当然お薦めし、
パナの在庫処分を手伝っています。

この機種は4Kチューナ内蔵せず、
4K視聴ならば4Kチューナーを追加となります。
リモコン2つはかさばる上に2個持って操作はかなりウザいと思います。

音質もソニーならば別売りのサウンドバー程度のクオリティーありますので、
サウンドバー必要なく見た目すっきりとします。
パナの現行機種はニュース聞ける程度でしょう。

書込番号:22645671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2019/05/07 22:19(1年以上前)

>USA1188さん
もう購入されましたでしょうか。
リモコンのBluetoothはあくまでも音声操作用であって通常の操作は赤外線になります。
我が家はディーガがBluetoothなのでやはり赤外線は面倒です。

書込番号:22652097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカ4711さん
クチコミ投稿数:53件

2019/05/08 00:08(1年以上前)

こんばんは。5月6日に某家電量販店にて55fz950を購入しました。あと、スピーカーx8500を付けて購入計225056円にて購入をしました。5年保証です。

書込番号:22652308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカ4711さん
クチコミ投稿数:53件

2019/05/09 12:53(1年以上前)

こんにちは、プローバヴァさん安く買えた方でしょうか?

書込番号:22655024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面分割機能について

2019/04/24 03:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]

クチコミ投稿数:8件

買い替えを検討しています。画面分割(2画面)機能があるようですが、アマプラやYouTubeを見ながらパソコンの画面をHDMI出力することも出来るのでしょうか?

書込番号:22621867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/24 06:02(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクからダウンロード出来る55FZ950のビエラ操作ガイドによると2画面表示は地上/BS/CSデジタル放送とHDMIなどの外部入力に限られるようでアマプラやYouTubeなどのネットワークコンテンツは含まれていないようです。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-55FZ950_manualdl.html

書込番号:22621923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/04/24 06:57(1年以上前)

朝からの返信ありがとうございます。
できないんですね、、他社ののテレビも同様なのでしょうかありがとうございました。

書込番号:22621977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]

スレ主 T@KURO-さん
クチコミ投稿数:18件

10年ほど使用しているプラズマテレビからの買い換えで最初は液晶テレビを購入と考えていました。
実際家電量販店で液晶の地デジを見たところ、どのテレビもしっくりこなくてプラズマの方がやはり綺麗に感じました。
なので、高いけど有機elにしようと思ったのですが有機ELは55インチ以下は今後発売はどのメーカーもないのでしょうか、、、??
どう頑張っても家にはサイズ的に50インチまでしか入らなくて、今後55インチ以下が発売される可能性はありますか??
逆に何故55インチ以下は発売されてないのでしょうか??


家電に詳しくないのでご回答お願いいたします。

書込番号:22604657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/04/16 01:54(1年以上前)

商売には、薄利多売で儲ける方法と高額で少し発売し儲ける方法。
さらに、必ず赤字になるが会社のブランドイメージ向上のため損失覚悟で売る場合があります。
有機ELの製造歩留まりが悪い場合、薄利多売は、企業努力で吸収できない損失をうみます。
高額で発売すれば、数がでないので利益は少ないですが、損失も許せる想定の範囲内に収まります。
また、クレームが出たときの損失も小さいです。
日本メーカーが手を出せなかった有機ELを発売する以上、何かわけがありそうです。

書込番号:22604664

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/04/16 01:59(1年以上前)

>逆に何故55インチ以下は発売されてないのでしょうか??

現状唯一の有機ELテレビ向けパネル供給元のLGが、4K 55/65/77型パネル 8K 88型パネルの生産しかしていないから。

書込番号:22604671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 T@KURO-さん
クチコミ投稿数:18件

2019/04/16 02:44(1年以上前)

ご回答くださりありがとうございました!
参考になりました!

書込番号:22604694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/04/16 07:14(1年以上前)

>日本メーカーが手を出せなかった有機ELを発売する以上、何かわけがありそうです。

以前も書いたけど、日本メーカーは技術的に困難なカラーフィルターを用いないRGB三原色発色の大型有機ELパネル開発にトライして実用化出来なかっただけ。

LGは最初から三原色方式よりは開発が容易な白色有機ELにカラーフィルターを用いる方式で大型有機ELパネルを実用化した。

最初からお互い似て非なる別のモノを開発していたのだから日本メーカーと比較するのはナンセンス。

書込番号:22604855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2019/04/16 17:19(1年以上前)

やっと有機ELが浸透してきましたね。 とは言っても液晶テレビも まだまだ若いもんには負けぬものかと
若い人達に おやじが言うように頑張ってますからね。 でも時代は有機ELですから 将来的には有機の
小さいパネルもドンドンでてくるはずですよ。
ソニーなんてのは元々先駆けて有機EL出してたメーカーだし、あとは量産化でのコストダウンをできる
台数がはけるかになってきますよね。

>今後55インチ以下が発売される可能性はありますか??
ありますが、早くとも3年以上先ではないですか。

書込番号:22605896

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/04/16 17:29(1年以上前)

>T@KURO-さん

>>今後55インチ以下が発売される可能性はありますか??

下記の様に48インチを検討しているようです。ただし時期未定です。
パネル供給がLG1社で増産計画はあるもののキャパが限定的なので、しばらくは利益の見込めるインチサイズで展開したいということでしょうね。

https://www.hdtvtest.co.uk/n/LG-Confirms-it-Will-Sell-Smaller-48-inch-OLED-TVs-in-Future

書込番号:22605916

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]

スレ主 iqos88さん
クチコミ投稿数:17件

初めまして。いつもクチコミを参考にさせていただいております。

今回、10年近く前に購入したパナのプラズマテレビの画面に、縦線が入り始めてしまったので、買い替えを検討しております。


候補は、次の3つです。

・VIERA TH-55FZ950
・VIERA TH-60EX850
・VIERA TH-55FZ1000

現在、42型を使用していますが、せっかく買い替えるので、サイズアップしようかと思っております。

うちの電化製品は、ほぼPanasonicで揃えているのと、Blu-rayもパナの為、他のメーカーは考えておりません。


気持ち的には、OLEDなのですが、60型がここまで安いとなると、選択肢の一つかなと。
(ノジマ電機が169,800円でバシバシ来てますしね。)

4Kチューナーは、いずれ近いうちに本格化してきたら、レコーダーで購入すればよいかと思っております。

ご教授お願い致します。

書込番号:22533329

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/03/15 12:37(1年以上前)

>iqos88さん へ

「プラズマ」テレビと同等の画質を求めるならば、《有機テレビ》一択です。。。

では、『TH-55FZ950』 『TH-55FZ1000』どちらをチョイスすべきか?
販売時期も同時・・・価格もあまり違いはありません。
(私でしたら、中庸。を選びますが、こればかりはスレッド主様次第ですネ)
(一番売れ筋に乗っかる。というのも一案です。)

というわけで、個人的には『TH-55FZ950』 をお薦めしたい。と思います。。。

書込番号:22533525

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/03/15 12:57(1年以上前)

>iqos88さん
こんにちは。
正直、候補の三機種はどれを買われても大きな後悔はないと思います。ただ私としてはやはり液晶とは次元の違う有機の画質を体験していただきたいですかね。

私はプラズマも液晶も有機も現役使用してますが、やはりプラズマからの買い替えだと有機が違和感がないと思います。プラズマから液晶に買い替えると、とても明るい印象の半面、黒の浮きや全白画面がやたらまぶしいとか、視野角で絵が変わるとかの違和感を感じるでしょう。
有機ならプラズマより明るくなって、しかも同じ自発光なので、画質に違和感を感じることがほとんどないと思います。
FZ950とFZ1000の差は、大まかに言うとサウンドバーつきかどうかの差です。どちらもモデル末期でお買い得です。

ただ、液晶の中ではEX850は真にモデル末期で、これまた大変お買い得な機種ではあります。ハイエンド液晶の明るさを持ちますし、音質も抜群です。5インチの迫力差はやっぱり自宅でも認識できますからね。ベストは65インチの有機ですが高価ですね。

ちなみに、今のテレビって視聴距離(目から画面まで)はどれくらいですか?

書込番号:22533570

ナイスクチコミ!8


スレ主 iqos88さん
クチコミ投稿数:17件

2019/03/15 14:39(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
>プローヴァさん

早速お返事ありがとうございます。
私も、「VIERA TH-55FZ950」が一番買いたい機種ではあります。

が、しかし、現状FZ1000との差額が【3万円弱】なので、別途オーディオスピーカーを組むくらいなら、
いっそのこと、FZ1000でもいいかなぁ〜と悩んでおります。

以前、某量販店でTH-60EX850を確認したのですが、10年前の「液晶の残像感」は皆無だったんですよね。

OLEDはそれはそれで美しいと。
ただ、量販店で見比べた場合、暗い印象が脳裏に焼き付いています。。。


ちなみに、お二方は、今期2019年モデルのVIERAはどうお考えでしょうか?

もう数か月後には発売が開始されると思いますが、かなり進歩しているでしょうか?
(発売当初は値段も高いとは思いますが・・・。)

あ、それと、視聴距離は、2m〜4m弱かと思います。

ご教授お願い致します。

書込番号:22533711

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/03/15 16:14(1年以上前)

>iqos88さん へ

>今期2019年モデルのVIERAはどうお考えでしょうか・・・

わたくし的に注目しているか所は・・・
《4K-BSチューナー搭載機種の布陣は、如何?》という一点に絞っています。。。
トップメーカーの動向、それしだいで、今年の“ビッグ・ビジネス”の方向性を〔うかがい知れる〕事が出来るからです。

【パナソニック】が打ち出した「社内カンパニー」の再編成が、どの様に作用するのか??

書込番号:22533847

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/03/15 17:17(1年以上前)

>iqos88さん
>>が、しかし、現状FZ1000との差額が【3万円弱】なので、別途オーディオスピーカーを組むくらいなら、いっそのこと、FZ1000でもいいかなぁ〜と悩んでおります。

これは考えとして「あり」だと思います。3万円前後ですとエントリーモデルのサウンドバーしか買えませんので、FZ1000の付属品の方がデザインマッチがいいと思います。

>>以前、某量販店でTH-60EX850を確認したのですが、10年前の「液晶の残像感」は皆無だったんですよね。

10年前だともう4倍速駆動がありましたよね。ですから残像感は液晶としてはかなり少ないレベルで既に追い込まれていたかと思います。
当時と比べ、液晶分子の応答速度等はあまり進化していないので、この点については過度な期待は禁物です。液晶にとって厳しいシーンを見れば残像感はやっぱりありますよ。

有機は画素の応答速度は液晶より2桁近く高速なので、視線追従がない範囲で細かく高速に動くようなシーンには液晶とは比較にならないほど強いです。
ただ、高速テロップや画面を横切るボールなど、視線追従を伴うようなシーンでは、液晶も有機もホールド型素子なので、ブレは散見されます。

>>ただ、量販店で見比べた場合、暗い印象が脳裏に焼き付いています。。。

量販店店頭は一般家庭の10倍の明るさの異常環境ですので、時にはそう見えることはあります。
有機は平均輝度の高いシーンでは輝度を絞りますので。
ただ、それでもプラズマの3倍以上は明るいですし、小面積のピーク輝度ではハイエンド液晶とほとんど同等、部分駆動の瑕疵もないすっきりした表示です。
実際に自宅環境でお使いになればわかりますが、OLED輝度としては、50〜60%程度の設定で十分な明るさが得られます。

まあ、買う前は皆さん、液晶も思ったよりよかったとかなんとかおっしゃいますけど、実際に有機を購入されて使われたら、もう液晶には戻れないとおっしゃる方がほとんどですよ。多くの画質パラメーターで有機は液晶を凌駕しているのは測定的にはっきりしている事実です。

>>もう数か月後には発売が開始されると思いますが、かなり進歩しているでしょうか?

1月のCESで米国で発表済みですので、概要はわかっていますが、有機上位機種はパネルを制御するTCONに手を入れているとのことですので、期待できると思います。並みクラスの有機機種ではあまり差がないかもしれません。上位機種はおそらくGZ2000になると思います。

視聴距離ですが、地デジメインで見るなら、3H(Hは画面の縦寸)はとりたいので、55インチなら2m程度、60インチなら2.2m程度視聴距離をとられれば解像感が楽しめ、粗が目立たない最適距離になります。

書込番号:22533954

ナイスクチコミ!11


スレ主 iqos88さん
クチコミ投稿数:17件

2019/03/16 15:05(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

お返事ありがとうございます。
国内メーカーがどのような「差別化」をしてくるのか?!

私も非常に注目しています。
色々とありがとうございます。
また教えてください!

書込番号:22535941

ナイスクチコミ!7


スレ主 iqos88さん
クチコミ投稿数:17件

2019/03/16 15:18(1年以上前)

>プローヴァさん

ご返信ありがとうございます。

10年以上前でしょうか。
友人宅にて、sharpの65型の液晶で、F1やゴルフを見たときの恐ろしい残像感を体感し、
プラズマに拘った自分なので、プローヴァさんのおっしゃる通り、OLED一択にしようかと決意を致しました。

おそらく、FZ1000という機種は、現状パナの中でも最上位機種だと思うのですが、
数か月後に発売されるであろうGZ2000というのを待った方がいいですかね?

それとも、とりあえず、FZ1000であれば、問題の無いレベルという認識でよろしいでしょうか?

といいますのも、来年のオリンピックは、良い画質で見たいというのが本音です。

ただ、そこまで待つのであれば、結局「4K」ではなく「8K」の話になってくると思うんですよねぇ。

値段も結構すると思うので、今の価格等も加味すると、FZ1000でも充分なのかなぁ〜とも思っています。

おそらく、消費増税前に、もう一段安がくるとは思いますし、かといって、9月であれば、値引き合戦をしなくても
売れると思うので、今年の夏ぐらいが、勝負なのかなぁ〜と。

でも、現在の価格から、下がっても10%程度だと思いますし、それだったら、今買っても後悔しないかなぁ〜と。
優柔不断ですね(笑)


ちなみに、FZ1000を購入するにあたり、配線とかは、現状のプラズマの配線を利用出来るものなのでしょうか?
もし、購入するにあたり、この配線は必要だぞーというものがございましたら、ご教授いただけますでしょうか?

最後に、テレビの5年保証等については、プローヴァさんはいかがお考えでしょうか?

ご回答お待ちしております。

書込番号:22535970

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/03/16 16:54(1年以上前)

>iqos88さん
残像に関しては、FZ1000でも十分と思います。
でも、GZ2000が気になるなら、物を見てからでも遅くはない様に思います。残像云々は似たようなものでしょうが、ドルビービジョン対応とか、より明るく見える様に改良されているかもしれません。
発表されて店頭に並ぶまでの間にFZ1000在庫がなくなりそうな気配があれば焦った方が良いかもしれませんが、見てから1000に決めても遅くない気もします。
もしGZ2000が値ごろ感が出るまで待つにしても、年末まで待てば十分なので、オリンピックには間に合います(笑)

早く体験したいという事でFZ1000にされるなら、今決断されても値段の問題はないでしょう。

配線は基本流用できます。PS4ProやBS4Kレコーダーやチューナーなど、4K HDRを出す機器に対しては、プレミアムHDMIケーブルを使ってください。

長期保証はテレビの場合必須です。大型テレビは一番よく壊れるのがパネルで、パネルが壊れると交換するしかなく、その場合は20万近くになる可能性があります。
長期保証も通販ショップは保証会社が倒産するなどあてになりませんので、なるべく量販店購入がオススメです。
量販店間でも長期保証の条件に差があるので要注意ですね。例えばヤマダは、何年か後に部品代は負担しないとかになるので無料長期保証は意味がないです。ビックやコジマ、ケーズがオススメですね。

書込番号:22536166 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 iqos88さん
クチコミ投稿数:17件

2019/03/16 17:45(1年以上前)

>プローヴァさん

ご返信ありがとうございます。

やはり、GZ2000も実物を見てから判断した方がよさそうですね。
ただ、FZ1000も、かなり値頃なので、ポチってしまうかもしれませんが(笑)

色々とご教授いただいて、ありがとうございました。

他ノスレッドでも、プローヴァさんのコメントを拝見し、勉強させていただいております。

また、ご相談させてください。
ご親切にありがとうございました。

OLEDにすることは120%決めました!!

書込番号:22536290

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 金利ゼロキャンペーン

2019/03/12 13:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]

ヤマダ電機で月額5300円48回払いで5年保証との事でした。
4kチューナ非搭載、ドルビービジョン非対応が気になります。
今が決算期で安くなっているとの事ですが、悩んでおります。
アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:22527202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/03/12 14:26(1年以上前)

月額5300円48回払い

254400円也

決して安いわけではないですが、
毎月5,000円の支払いが魅力的ならば
やむを得ないかもしれません。

あるいは、ノジマオンラインなら
月額19100円12回
229,662円(税込) 2296 円分ポイント還元
の方が良心的かも。

結局は、お財布の都合ではあります。
もっとほかの店舗も探してみては?

https://online.nojima.co.jp/commodity/1/4549980032121/?vc_lpp=MSY2OWU0YjUzMjkyJjVjODczZmJlJjFmMTMxMCY1Y2Q2NTliZSZBQUFCYVhCUV83WFNrdGM1MG9GSUdNZXomNAlBQUFCYVhCUV83WFNrdGM1MG9GSUdNZXoJMDg4NDIxMzU1NTAyNzYyMzc1MTkwMzEyMDUxMjMwCQlodHRwczovL2tha2FrdS5jb20vaXRlbS9LMDAwMTA1MTUwNi8J

書込番号:22527331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/03/13 00:25(1年以上前)

Dolby Visionは対応為ていないですが、その代わりHDR10+に対応しています。
HDR10+は今後はUHD-BDの標準フォーマットになるでしょうから、こちらに対応しているというメリットが代わりにあります。
また、DolbyVisionはメーカーの画質設定を厳しく制限するモードですので、メーカーならではの画質処理が出にくいというデメリットもあります。
個人的にはDolbyVisionは必須でもないかと思いますが、スレ主さんがどのようなコンテンツを主に視聴されるかです。例えば4K放送がメインであれば不要な機能だと思います。

書込番号:22528689 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2019/03/13 07:24(1年以上前)

ありがとうございます。
主にamazon prime ビデオを見ますが、ドルビービジョンは、あった方が良いでしょうかね?

書込番号:22528968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/03/13 08:20(1年以上前)

>ジャスティンファイヤーさん
おはようございます。

BS4Kチューナー非搭載に関しては、今やっている放送に魅力的なコンテンツがあるか、などを考えて判断されればと思います。BS4Kチューナー搭載機種にしても、チューナー数は1チューナー、4KコンテンツのDLNA配信なし、LANダビングなし、など、実装としてはまだ初期段階です。今はBS4Kチューナー付きレコーダーで考えるのもいいと思いますね。

Dolby Visionですが、私は2016年モデルのLG OLEDユーザーですが、LGは2016年からDolby Visionに対応していますし、ソニーも2017年末モデルから対応しています。パナソニックはなぜか遅れて2019年モデルからの対応になりますが、ついにおくればせながら採用したか、という感じです。講釈はともかく、実際に映像を見るとやはり12bitの恩恵はあり、対応コンテンツは一見の価値はありますよ。10bitのHDR10(+)では代役は務まりません。特にダイナミックレンジの広い有機では液晶に比べて差はわかりやすいとは言えます。
UHDブルーレイはワーナー作品など中心に増えてきていますし、ネット動画でも、先行しているNetflixなどでは対応コンテンツは既に多いです。アマゾンプライムも、昨年終わりごろに出たFire TV Stick 4KのニューモデルがDolby Vison対応されてますので、今後はコンテンツも増えてくると思われます。

画質に差はありますし、他社では3年も前から実装されている機能なので、遅いパナソニックを基準に考えるのではなく、業界の対応状況で考えると、あるに越したことはないかなと思います。

アマゾンプライム含め、上記のようなコンテンツを今後見る可能性が高いと感じられたら、2019年モデルを待たれた方がいいかも知れませんが、値段がおちるのにまただいぶ待たないといけませんよね。今のFZ950は底値ですからお買い得です。ご自身のユースケースに照らして判断されてください。

書込番号:22529056

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:140件

2019/03/13 08:48(1年以上前)

ありがとうございます。
非常に参考になります。

書込番号:22529097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2019/03/13 12:32(1年以上前)

ソニーのA1は、ソフトウェアのアップデートでドルビービジョンに対応しているようですがパナソニックの本機も今後対応するなどの情報はありますでしょうか?

書込番号:22529420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/03/13 12:54(1年以上前)

>ジャスティンファイヤーさん
そういう情報は今のところありません。
ドルビービジョンは、専用チップやそれに相当するハード実装が必要な規格なので、基本的に後付け対応不可です。ソニーの場合は、新製品リリース時からあらかじめ計画済みのバージョンアップでしたので。
現時点で特にアナウンスはないため、パナソニックの現行機がそのような対応になる可能性は低いと思います。

書込番号:22529471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2019/03/13 13:00(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になります。

書込番号:22529485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/03/13 17:32(1年以上前)

分割払い ドルビービジョン

分割払いしてまで買う必要はないと思います。
確かに液晶テレビより数段は綺麗とおもいますが、
ドルビービジョン
ドルビービジョン放送そんなに見る機会ありますか?
もう一度考えて見たほうがいいと思いますよ。

書込番号:22529887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-65FZ950 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-65FZ950 [65インチ]を新規書き込みVIERA TH-65FZ950 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-65FZ950 [65インチ]
パナソニック

VIERA TH-65FZ950 [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 8日

VIERA TH-65FZ950 [65インチ]をお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング