VIERA TH-65FZ950 [65インチ]
- 3チューナー搭載の65V型4K有機ELテレビ。明部の表現力が進化した「ヘキサクロマドライブ プラス」、「ダイナミック 3D-LUT」を搭載。
- 最大出力40Wの「ダイナミックサウンドシステム」を搭載。ダブルウーハーに加えて、低音を増強するパッシブラジエーターを合計4個配置。
- スマートフォンで見たいコンテンツ(ネット動画・放送番組・録画番組)を探してテレビで視聴できる「TV Remote2シンプルモード」や音声操作に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-65FZ950 [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2019年10月26日 14:19 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2019年8月14日 22:10 |
![]() |
6 | 2 | 2019年8月3日 21:03 |
![]() |
17 | 7 | 2019年6月4日 16:06 |
![]() |
0 | 7 | 2019年5月29日 00:09 |
![]() |
11 | 3 | 2019年5月27日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]
新居のためにテレビ購入しました。
新居にPanasonicのスピーカー付きダウンライトを取り付けているのですが、テレビとペアリング できません。iPhoneとスピーカー付きダウンライトはペアリング できるのですが、テレビとスピーカー付きダウンライトではペアリング できません。
どうしたら良いですか?教えてください。
書込番号:22994151 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

音声コーデックの転送対応してました?
対応してないと接続無理ですよ。
書込番号:22994161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maribeさん
こんにちは。
FZ950はBluetoothの音声伝送に対応していませんので、残念ながら接続はできません。
テレビの場合、画と音がずれると違和感になるため、音が遅れることの多いBluetoothでの音声接続は対応していない場合が多いです。
書込番号:22994471
0点

>maribeさん
こんにちは。
本機のBluetoothの対応プロファイルは「HID」で(取説p41)、HIDはキーボードやマウスをBluetoothの無線接続で操作するためのプロファイルです。
本機では、リモコンの音声操作に利用されているようです(取説p23)。
(本機をパソコンのモニターとして利用する場合に、Bluetooth対応のキーボードやマウスと通信できるかもしれません。)
オーディオ信号の伝送/再生のためのプロファイルは「A2DP」で、本機はこれに対応していないので、他の方の回答のとおりスピーカー付きダウンライトとの通信はできません。
書込番号:22994537
2点

あ!ちょっと不正確というか間違った記載をしてしまったので訂正させて下さい。
「(本機をパソコンのモニターとして利用する場合に、Bluetooth対応のキーボードやマウスと通信できるかもしれません。)」
この部分ですが、本機をパソコンモニターとして利用する場合、Bluetooth対応のキーボードやマウスを使う際には、キーボードやマウスはテレビとではなくパソコン本体と通信しますね。
該当箇所の記載は間違ってますので忘れて下さい。本当にすみません。
テレビにブラウザ機能が内蔵されているような場合にBluetooth対応のキーボードやマウスで操作できるのかな?
やったことがないので分かりませんが。
もし詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい(_ _) スレをお借りして恐縮です。
いずれにしましても、大変失礼いたしました。
書込番号:22994558
1点

ありがとうございます。
そうなんですね!残念です。
書込番号:23009964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございました。
音がズレるのは困るし、意味がないですね!
諦めます。
書込番号:23009969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DELTA PLUSさん
ありがとうございました。
なかなか素人には難しいですね!
諦めます。
書込番号:23009973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]
一昨日に設置しました。
そこで質問です。
地デジでの人物の肌色おかしくないですか、グリーンシアンが強くて顔色が病的にみえます。色の設定皆さんどうされてますか
書込番号:22855816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビューの中にも、肌の色が悪いと書いている人がいますね。
書込番号:22856122
0点

>Takachi@さん
こんにちは。
NHKのニュース番組のスタジオ収録シーンやドラマなどでも色合いに違和感がありますか?
地デジなど放送でも全ての番組で色合いがピッタリ調整されているとは限りません。特に民放のバラエティなどは結構いい加減です。
この機種が傾向的にずれている事は考えにくいのでおそらく個体差レベルと思います。NHKで違和感あるようなら、まずは「色合い」を数ステップ調整してみて下さい。
書込番号:22856598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Takachi@さん
液晶では感じたことがない、有機ELの地デジに映る人物の顔色の悪さ(病的な顔色の悪さ)は以前から私も思っていました。
メーカー関係なく同じ傾向ですね。
調整でなんとかなればよいのですが。
書込番号:22857470 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Takachi@さん
好みの色合いかどうか別にして
映像モード:シネマプロ
カラーリマスター:オフ
とした場合に概ね放送局から送出された色のまま表示されます。
書込番号:22857968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]
有機EL65インチ購入狙いで価格調査をしています。
新型はあまりにも高いので型落ち狙い。
昨日BRAVIA KJ-65A9Fが32万円で販売されていたところ、迷っているうちに販売終了になってしまいました。
諦めて直接店頭で交渉する予定ですが、VIERA TH-65もFZ950同じ程度の価格。
55インチだと18万円ですね。
チューナーが内蔵されていない機種を大量に放出しているのか不明ですが、大手家電量販店ではビックカメラのみが激安価格。
近所にはヤマダとケーズしかないので対等に交渉できるか不明ですが、ビックカメラやるねと思いました。
4点

エディオンネットショップで¥338,000(税込)在庫1台になっているで大量放出ではなく在庫処分、決算期対策等でがないでしょうか
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00057776675&utm_source=webkoukoku&utm_medium=gpla&utm_campaign=gpla1707&gclid=CjwKCAjw4ZTqBRBZEiwAHHxpfuX_9KioIUvZxmTon0irJCwvig_f87noWjNZ8ApLhy_aPjEA_lmiZRoC4ZQQAvD_BwE
書込番号:22836795
1点

>カナヲ’17さん
VIERA TH-55FZ950もお昼にはまだ在庫があったようですが、現在は完売ですね。
どの店舗も在庫を抱えている機種があると思うので、型落ち購入は運も関係します、。
品型の方が性能が上だと分かっていても50万円という金額を払う余裕はないので型落ちで探します。
書込番号:22837073
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]

先日パナの人間と話す機会がありましたが。
6月中旬頃正式発表、7月20日頃に発売との事です。
GZ2000のみカスタムパネルでGZ1500,GZ1000,GZ950は従来通りのLGモジュールらしいです。
GZ2000ですが、3499ユーロとの事。
書込番号:22712830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごめんなさい、発表は上旬と言うかもうされてますね。
国内ではGZ1500の代わりにGZ1800でGZ950は出ないみたいです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-35137968-cnetj-sci
書込番号:22712842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様と価格的に最上位のGZ2000ですかね。
カスタムパネルは2000のみのようですし。
書込番号:22712858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

外付けスピーカーを使っているのでGZ2000のスピーカーは不要なんですが、カスタムパネルを選ぼうとするとGZ2000しかないんですよね。。
センタースピーカーモードとか搭載されてませんかね。
書込番号:22712871
0点

>djcnj795さん
端子等見るにセンタースピーカーモードは非対応っぽいですね。
カスタムパネルモデルも、スピーカー有り無しの2モデル展開してくれたら良かったですよね。
書込番号:22712894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しょー3さん
やっぱりなさそうですか、まああっても使えるかどうかわかりませんけど。
なぜかパナは最上級モデルにいいスピーカーをつけちゃう傾向が・・・(笑)
書込番号:22712907
1点

>djcnj795さん
最上位には付加価値を付けたいのですね。(笑)
実際、GZ2000は見た目もシンプルなので、ホームシアター等組み合わせても違和感無さそうですが。
自分は気にしず、GZ2000予約します。
書込番号:22712926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]
このTVは、2番組まで同時録画可能だと思うのですが…。
1番組しか録画出来ていないことが多々あります。
理由がまったく皆目検討つきません。
どなたかアドバイスください!
書込番号:22673364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、音声をシアターモードに設定しているのですが度々てTVをつけた際にリセットされTV音声に切り替わってしまい不便です。
同じ症状の方いらしたら改善方法をご教示お願い致します。
書込番号:22673373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>どなたかアドバイスください!
とりあえず「テレビのリセット」ですかね...
<「テレビの初期化」では有りません。
「電源OFF」→「コンセントを抜く」−(5分程放置)→「コンセントを挿す」→「電源ON」
書込番号:22676706
0点

アドバイスありがとうございます…
買ったばかりなので灯台下暗しでした!
試してみます!
書込番号:22680201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし、「テレビのリセット」を行っても改善しない場合、「USB-HDD」側に問題が有る可能性も有りますm(_ _)m
例えば、「USBケーブル」が不良品だったり、「テレビ/USB-HDD」側の「コネクタ」が不良で接触不良になっているとか...
<コネクタが「スカスカ」の状態だと接触不良で録画できない場合も...
1番組なら録画できていると言うので有れば、「テレビのソフトウェアの問題」の可能性が高いとは思いますが、
「そういう事も有る」という事でご参考まで...m(_ _)m
書込番号:22680867
0点

録画に関しては、毎週予約だと一覧に表示されずまとめられてしまう事が分かりました…
気づかなかったです…_
丁寧に教えていただきありがとうございました。
音声の設定が変わってしまう件もどなかはわかりましたらご教示お願い致します。
書込番号:22696901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>録画に関しては、毎週予約だと一覧に表示されずまとめられてしまう事が分かりました…
あぁ、
>1番組しか録画出来ていないことが多々あります。
では無く、「以前に録画した番組にまとめられていた」って事ですね(^_^;
操作ガイドの134ページにも記載されていますし、162ページにアイコンについての説明も有りますね...
スマホで検索もし易い「PDFファイル」なら
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/manual/index.html
からダウンロードできますから、保存しておくと色々発見が有ったりするかも知れませんm(_ _)m
書込番号:22698084
0点

よく確認せずの質問で申し訳ございませんでした!
これからは確認してから質問するようにします、。
書込番号:22698492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]
FZ950購入し半年。有機ELの綺麗な画質を愉しんでいます!地デジの映りも美しく嬉しい限りです!
そこで質問ですが。さらに美しく視聴する為に、おすすめな画像設定はありますでしょうか?
メインの視聴は地デジ5割、Amazon・Netflix4Kが3割、4KUHD2割です。
個人差もあると思いますが、ご教示願えれば幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:22687410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バーキー’Sさん
おはようございます。
画質の好みは個人差が大きいので、誰にでも使える好ましい設定は存在しません。メーカーとしては画質モード「スタンダード」をメーカーの考える標準的な設定ということにしています。明るい部屋では「リビング」もありですね。
今の画質モードは何に設定されていますか?その上で具体的に何が不満ですか?具体的な不満点がわかればどこを調整すればよいかアドバイスは可能です。
書込番号:22687626
3点

VIERAなら、たいていはスタンダードかリビングでいけると思います。特にリビングならガンマ補正など細かい調整も出来るはずです。
書込番号:22692316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は「キャリブレーション」を以下の設定で使ってます。
・色温度:低1
・カラーリマスター:強
・ダイナミックレンジリマスター:オン
(そのほかの設定はオン、オフ違いがわからないので適当)
この設定が以前使っていたプラズマ(VT5)を彷彿させてくれる色合いで気に入ってます。
「リビング」とか「ユーザ」は、メリハリのある色合いで、ソースによっては相性がいいですが、
以下のサイトで黒の階調表現をチェックすると、黒がつぶれていることが明らかなんですよね。
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/
「画質の詳細設定」次第でどうにでもなるのかもしれませんが簡単にいじれないので諦めてます。。。
書込番号:22695619
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





