VIERA TH-65FZ950 [65インチ]
- 3チューナー搭載の65V型4K有機ELテレビ。明部の表現力が進化した「ヘキサクロマドライブ プラス」、「ダイナミック 3D-LUT」を搭載。
- 最大出力40Wの「ダイナミックサウンドシステム」を搭載。ダブルウーハーに加えて、低音を増強するパッシブラジエーターを合計4個配置。
- スマートフォンで見たいコンテンツ(ネット動画・放送番組・録画番組)を探してテレビで視聴できる「TV Remote2シンプルモード」や音声操作に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-65FZ950 [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2018年12月19日 16:57 |
![]() ![]() |
22 | 13 | 2018年12月19日 08:40 |
![]() |
5 | 0 | 2018年12月17日 12:51 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2018年12月16日 20:23 |
![]() ![]() |
10 | 1 | 2018年12月15日 06:21 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2018年12月13日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]

外付けでしっかりスピーカー、ウーファーやアンプ、など置くような環境であれば、950で全く問題ないですね
薄型テレビ付属のスピーカの音質はたかが知れてるし、1000買ってもあまり意味ないと思う。
私はTVから音出してないので全くいらないので950一択でした。
SB-550あるなら全くいらないと思うけどね 950でいいでしょ
音にこだわるなら、アンプやスピーカー増やして構築し、TVに接続という手もありますよね。。
書込番号:22335309
0点

返信ありがとうございます。
迷わずFZ950購入します。^_^
書込番号:22335359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いえいえ^^
以前より良くなったとはいえ
薄型テレビのスピーカーは薄い分 音が増幅できないから超〜ショボいんです。
構造上仕方ないと思いますが厚さ1pの中にスピーカー仕込んだっていい音など絶対出ませんw
私はテレビは映すための目的としか考えてないですね。
音は別途構築するのがBEST
お手持ちのSB-550で様子を見て満足できなければ、別途システム構築すればいいだけですね!
書込番号:22335423
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]
当方FZ950かFZ1000かで迷っております。
二者は音質しか変わらないと見たのですが、素人から見てもこの二者の音質の違いは明らかに分かるものなのでしょうか?
明らかに違いが分かるものであれば、FZ1000もしくはA8Fも考えてます。
「その人による」と言われればそれまでなのですが、皆様の主観的な意見で結構ですので、お教えいただけると嬉しいです。
量販店では二者が並んでる所がありませんでした…。
書込番号:22327953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tatsu0804さん
こんにちは。
FZ1000は、そこそこお金のかかったサウンドバーが付いているような設計ですので、音質に関しては、FZ950に比べてとてもわかりやすく上になります。この差は音にうるさくない人でもすぐわかると思います。
価格差3万円はリーズナブルと思いますよ。
ソニーの方も、A8FもA9Fも、画面を振動させて音を出すタイプですが、両者はサブウーフ周りの設計が異なっており、こちらもA9Fの方が音がグレードアップして聞こえます。
展示場所が隣同士でなくても、音の差は判別しやすいので、ぜひ店頭で聞いてみてください。
FZ1000かA8Fかというのは好みの範疇ですが、FZ1000の方が常識的な設計な分、オールラウンダーと言えるかも知れません。
あとは、FZ950にサウンドバーを別途組み合わせるという手もあります。
書込番号:22328240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
素人から見ても一目(?)瞭然ですか…。
使用用途は地上波が6割、ゲーム3割、映画1割くらいなので、あまり音質には拘らなくても良いかなと思っていましたが、更に迷ってきました。
逆にFZ950は、それ単体では聴いてられないレベルなのでしょうか?
なおA8Fを選択したのは、画面から音が出る仕組みが面白いと思ったのと、テレビ周りの家電系がSONYで固められている(今時どのメーカーを選んでも、相互接続性は問題ないとは思いますが)という理由からです。
ちなみに予算は出せても25万くらいなので、A9Fは外させてもらいました。
書込番号:22328398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>逆にFZ950は、それ単体では聴いてられないレベルなのでしょうか?
概して、昔のテレビと違って、今の薄型テレビは音質が超悪いところからスタートしているのです。ベゼル(額縁)がデザイン的に狭くてスピーカーが配置できないため、スピーカーが底面を向いて取り付けられているのです。
その為、音の抜けが悪くクリアではないサウンドです。
それに比べると別体スピーカーであるFZ1000は昔のテレビみたいに普通の音が出るという事です。
ただ、聴いてられない音かどうかは、音に対する経験値や拘りに依存する事なので答えられません。ご自身の耳で聞いて判断されればよろしいかと思います。例えば私の場合、AVアンプと単品スピーカーでサラウンドを組んでいます。映画と同じサラウンドを楽しみたいので、テレビ内蔵スピーカーの音では不足を感じます。
書込番号:22328430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

55FZ1000と55FZ950ではなく65FZ1000と65FZ950ですが僕の見に行った量販店では並んで置いてあったので聞き比べてみました。主観全開の回答ですけれど正直65FZ1000の音はペラくてこれなら65FZ950単体でも大差無いですし別でサウンドバーを揃えた方が全然ましでしょう。
55FZ1000と55FZ950の価格はkakaku.comの最安で3万円近い差がありますがここまでの価値は無いと思います。僕としては55FZ950をお薦めします。
書込番号:22329084
4点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
>スピーカーが底面を向いて取り付けられているのです。
なるほどです。スピーカーが底面を向いているんですね。
別にサウンドバーを購入するというのもアリという事ですね。
>sumi_hobbyさん
わざわざ画像まで載せていただきありがとうございます!
あまり変わりは無いんですね。。。ネットで調べると、それなりに差が出ていると
載っていたので、どうなんだろうと思った次第です。
ちなみにスレ違いかもしれませんが、サウンドバーのお薦め等はありますでしょうか。
ざっと調べたところ、YAMAHA・Boseが良いとあったのですが、
Panasonicで揃えた方が良いなどありますでしょうか?
書込番号:22329311
1点

>tatsu0804さん
サウンドバーですと、安いところでは
・ヤマハ YAS-108
・パイオニア HTP-CS1
あたり、
サブウーファー付きの音質重視モデルですと、
・ソニー HT-X9000F
・ソニー HT-Z9F
あたりになると思います。
BOSEはサウンドバー分野では後発ですし、色々と問題もありコスパもよろしくないのでおススメできかねます。
書込番号:22329356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
壁掛け予定で予算もあるので、YAS108が第一候補ですかね。
FZ950、FZ1000に関しては近い内に量販店に聴きに行こうかと思います。
書込番号:22330283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FZ1000のオーナーです。
私も迷った結果FZ1000を選びました。
店頭と自宅では壁の位置の違いのためか、音質の印象はかなり異なり、
自宅の方が音質がよく聞こえます。
普段の設定は”シネマサラウンド”にしています。
これだとコンテンツにもよりますがFZ1000のスピーカのみでもそこそこ包まれ感が出ます。
試聴される際はぜひお試しください。
以前はパナのサイドスピーカ型のプラズマテレビを使っており
そちらの音質に満足していたため、FZ1000の音質に満足できるかどうか
不安だったのですが、杞憂でしたね。
私、週末はAVアンプ+5.1CHサラウンドで映画を鑑賞するなど、
ソコソコ”良い音”も知っているつもりですが、普段使いではFZ1000の
スピーカで満足できています。
ご参考までに。
書込番号:22332100
1点

>Deviserさん
ご返信ありがとうございます。
結構違うんですね。
やはり人によって違うと思いますので、店頭で見てこようと思います。
ちなみに壁掛け予定で予算を組んでいたら思いの外高額になってしまいました…。
そこでOLED55C8PJAも検討に入れようかと思いますが、やはり安かろう悪かろうなのでしょうか?
音に関してはサウンドバーでフォローしようかと思ってます。
こちらも店頭で確認してこようかと思ってます。
書込番号:22333071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tatsu0804さん
>>そこでOLED55C8PJAも検討に入れようかと思いますが、やはり安かろう悪かろうなのでしょうか?
安いと言っても液晶ハイエンド位の価格はするわけです。安かろう悪かろうという事はないですよ。
私はもう2年ほどOLED55C6Pのユーザーですが、当時パナソニックのハイエンドであったDX950と比べに比べて、OLEDを選択しました。当時まだ国内メーカー製OLEDがなかったので、値段は今の国内メーカー製OLED並みに高く、かなり迷いましたが、買ってよかったと心から思っています。
今買うなら、やはり、国内メーカー製の方が、いろんな意味で画質も練れてますし使い勝手も安心感があります。予算があるなら国内メーカー製です。ただ、その差は小さく、価格差ほどではないと思います。
LGのOLEDとソニーの液晶ハイエンドX9000Fあたりの比較でしたら、間違いなくOLEDのほうが感動できる画質です。
LGのOLEDは、ここ2年ほど、日本でも大変よく売れたので、最近は多くの量販店で、東芝より広い展示スペースを取ってますね。
都心の量販店に行くと、各メーカーのOLEDを横並びで比較できる展示スペースがありますが、よく目を凝らしてみてください。各社驚くほど似たような画質です。虚心坦懐に比較して選ばれればと思います。
書込番号:22333123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
先ほどヨドバシで見てきました。
FZ950と1000では確かに1000の方が音質は良かったです。
ただFZ950が聴けない程かというと、そうでもなかったです。
あとOLED55C8PJAも見てきました。
FZ950と比べると、正直違いがあまり分かりませんでした。
ただ、よーーーく観てるとFZ950の方が映像の動きが微かに滑らかに感じました。
価格差は、それ+国産の安心感といったところでしょうか。
FZ950がOLED55C8PJAに近い価格まで下がってくれれば買いなのですが…流石に下げ止まるでしょうか。
書込番号:22333318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tatsu0804さん
でしょ?
やっぱりFZ1000の音って普通に良いですよ。
それと、OLEDの画質、やっぱりと言うか、言うほど差はないのです。先入観も手伝って、やっぱり国内メーカーが安心かな?、って感じですね。
FZ950がC8Pと同水準まで下がるのは期待できません。やっぱりキーパーツのパネルを内部調達できるLGの方がコストを抑えるポテンシャルが高いです。
でもね、昨今はこれでもずいぶん差が縮まった方ではありますよ。パナソニックなのにかなり安くはなりました。
書込番号:22333357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
Panasonicはこれでも安くなった方なんですね。
LGとの価格差は4万程なので、これをどう見るかですね…。
別スレで量販店で20万切るくらいで買えたという方が居たので、それくらい落ちてくれればFZ950を考えようかと思います。
ご丁寧に説明いただきありがとうございました。
書込番号:22334633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]
噂の段階だけど・・
Paypay第二弾があるという可能性ありますよ。そういう噂あちこちで聞きます(笑)
Paypay第一弾はなんと10日間で終了!主催者側も驚いている模様。
この商品、55インチはいまなら量販店でほぼ実質20万以下で購入できると思う。(交渉次第ですがね・・)
Paypayのキャンペーン中なら5万バックで15万で購入できる計算です。
キャンペーン年明けとか再度始まるかもしれないから様子見てもいいんじゃないかと思います・・・ 情報戦。
Paypayキャンペーンで一番喜んでいるのは、加盟店ですw
また、量販店はpaypayキャンペーンが始まると即座に便乗値上げしてきますんでw
皆さん 上手に買い物してください!
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]
【ショップ名】
Nojima(静岡県)
【価格】
\214,603 (5年保証付)
【確認日時】
2018.12.16
【その他・コメント】
近所のノジマで契約しました。今週末のみ特価とのことで、思い切って決断。ポイント10%還元もされ、実質20万切り。来週の納品が楽しみです。
書込番号:22328852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノジマ横浜戸塚店でも、本日限りで税込190,000円で売ってました。価格コムより安い!しかし、1日だけのキャンペーンなんて意味あるのだろうか?
書込番号:22329225
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]

お早うございます。
以下のリンクからダウンロード出来るTH-65/55FZ950の取説でp21に「本機はスピーカーなどのオーディオ機器には対応していません。」と明記して有ります。音声伝送に必要なプロファイルのA2DPをサポートしていなく、リモコン位の接続しか出来ないようです。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-55FZ950_manualdl.html
Bluetoothのヘッドホンが利用出来るのはソニーやLGのTVになりますからそちらの方から機種選定なさってはどうでしょう。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000158091/#section1
書込番号:22325012
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]
先月にFZ950とSCZ2060を購入し、使用しておりますが一つだけ不満があります。
ビエラリンクが使用できなくなります。暫くすると勝手に戻ったり、リセット(電源コード抜き)をしないと使えないという感じになり不安定で困ってます。
せっかくの映像等々満足してるだけに、ここだけが残念でなりません。
パナソニック問い合わせもメールでしましたが、かれこれ10日以上返事無し。電話も?とお手上げ状態です。
皆様方のお知恵を拝借頂いた方が早いと思い書き込みしました。
是非とも、よろしくお願いします。
書込番号:22321227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追加です。
HDMIコードは型番忘れましたがパナソニック純正4K高速対応品です。
書込番号:22321255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>x-ray premiumさん
こんにちは。
他にHDMI系に、アンプやサウンドバー等接続してませんか?
ともあれ、HDMIリセットしてみましょう。大概これで直ります。
・HDMIにつながっている全機器のコンセントを抜く
テレビ、レコーダー、アンプ、ゲーム機等全てです。
・HDMIケーブル全ての片方を抜く
・10分ほどそのまま放置(放置しないとリセット出来ない場合が多いです)
・HDMIケーブルを元に戻す
・コンセントを入れる
これで半年から一年くらいは安定すると思います。
HDMIリンクの信頼性は、メーカーに関わらずその程度のものなのでご心配なく。
書込番号:22321392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
早速のお返事ありがとうございます。
特に間に接続している機器は無いです。
DIGAとVIERAを直接接続です。
早速リセット作業をしてみます。
有機ELの素晴らしさに感動していたので、細かいことは気にせずに楽しみたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:22321451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





