
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2019年5月7日 19:59 |
![]() |
9 | 9 | 2018年12月26日 05:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>Wireless LAN& Bluetooth(optional)
>Intel® Wireless-AC 9462
WiFiカードを挿すためのスロットのようです。
書込番号:22651809
0点



今年の中頃、サブPCとして、
このマザボを使って、
コンパクトさを追求したPCを組んだのですが、
ちょっとゲーミングPCにしようかと思い、
CPUとグラボを交換しようとしています。
CPU:PentiumGoldのG5400
(これはこれでコスパ最高の石です)
マザボ:MSI H310I PRO
なので、8700Kはサポートされてるのですが、
マザボのホームページだと第8世代までしか
サポートされているように見えません。
第9世代の9700Kを使えるようにするには、
ファームウェアの更新を待つか、
マザボ買い替えしか無いのでしょうか?
当時、ほぼ最新のマザボだったのに、
ソケットは同一で、一世代しか違わないのに、
もう使えなくなるのは・・・ちと辛いw
ダメならマザボも交換ですが、
それだともう殆ど、新規組立ですね。
書込番号:22326164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.asus.com/jp/Motherboards/PRIME-H310I-PLUS/HelpDesk_CPU/
ASUSのH310マザーがCPU対応してるし、MSIが未対応なんてことはありません。
ちょうど今はCPUサポートリストのページは更新中なのかリンク切れてますが。
書込番号:22326208
0点

更新はされると思うし、動作はするようになるとは思うけど、電源フェーズ周りが8コアを使うには少し弱い感じがするかな^^;
取り敢えず、対応は取ると思いますよ^^
書込番号:22326221
2点

まだ、対応BIOSは出てないみたいですね^
書込番号:22326350
1点

>ソケットは同一で、一世代しか違わないのに、
intelさんだと、2世代くらいまでしか対応しないので、マザボも交換というのは結構多いですy
第9世代は、ハイエンドから出だしたので、BIOS対応はZ370などが優先されるかと思います。
対応BIOSがいつ出るかはわかりませんが、それまでゆっくり待つか、今すぐなら買い換えるかです。
書込番号:22326414
1点

このマザーボードの電源回りが第9世代のCore iプロセッサーに対応出来ないという可能性もあります。
少ない電力をぎりぎりまで使える様にチューニングしているという可能性もありますが...
書込番号:22326472
1点

皆さん、レスありがとうございます。
結構マイナーなボードかと思ってたのですが、
思いの外、反応頂き、嬉しい限りです。
第9世代がサポートされるのは、
あったとしても、もう少し先で、
それでも電源的に心配と言うことですね。
年末までにパーツ揃えて、
ゲーム三昧しようと思うので、
もうマザボ買い替えしようと思います。
MSI なら MPG Z390I GAMING EDGE AC
かなと思うのですが、
おススメ有ればご教示お願いします。
因みに、内部が見えないPCケースなので、
電飾系は全く無しで良いですw
なお、グラボはRTX2070、
電源は、700w程度を調達しようかと・・・
結局、流用するのは、
メモリとSSDだけになってしまうという
まさかの結末orz
書込番号:22326550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特にこだわりがないならMSIのマザーで問題ないと思います
LANがIntelが良いとか?ALC1220音源が良いとか?
無いなら良いんじゃないですかね?
書込番号:22326576
1点

>揚げないかつパンさん
レスどうもです。
何度も買い換えたくないので、
せっかくだから、もう少し良いのにしようと思います。
今の所、
ASRock Z390 Phantom Gaming-ITX/ac
が、それなりに良さげかと・・・
不勉強でしたが、
CPUさえ冷やせれば良いかと思ってたのですが、
VRMが思いの外大事のようですね。
ハズレを引かない事を願うばかりです。
書込番号:22332346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、
ASRock Z390 Phantom Gaming-ITX/ac
を購入しました。
msi製品と比べて、BIOSの設定方法が全然違うようなので、
まだ多少の戸惑いがありますが、それなりに動いてるようです。
ちょっとOC試してみようとしたら、
一気にCPU温度が100度超えて、
BIOSにも入れないとかになり、
色々やって何とか復旧しましたが、
もしかしてチョットだけクセがありますかねこれw
また何かあったら、
別のスレで相談させて下さい。
色々ありがとうございました。
書込番号:22350289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





