GORILLA CN-G1200VD
- 7V型ワイドVGAディスプレイを搭載したポータブルカーナビ。業界初となる「逆走検知警告」を搭載し(※2018年4月時点)、快適なドライブを手助けする。
- 交通情報サービス「VICS WIDE」を搭載。渋滞回避ルート探索機能「スイテルート案内」により、最適ルートを自動で案内する。気象情報を地図上に表示可能。
- 高速道路や国道など、新しく開通する道路データを無料で更新できる(※2021年7月31日まで年間6回の予定)。更新はSDメモリーカードを使って簡単に行える。



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1200VD
付属のアンテナだと、VICSが受信できません。オススメのアンテナとか、ありますか?
書込番号:22416895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hiro625さん
CN-G1200VDの取扱説明書の「VICS アンテナの取り付けかた(A-15〜A-17頁)」の通りにVICSアンテナを取り付けていますか?
書込番号:22416922
1点

>hiro625さん
vicsの周波数はご利用地域の周波数にされていますか?
もしくはナビの設定を自動選局にされていますか?
あと、多くの地域はNHK-FMと同じ周波数なることが多いのですが、カーラジオでNHK-FMは受信できていますでしょうか?
書込番号:22417019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続関係
・コードの端子と給電部の接触が今一。
・該アースの対応が今一。
設定関係
・一度手動/エリア選局で設定してみる。
他
・点検等で該放送無しの可能性・・・1/14。
で駄目ならアンテナ一式・本体故障判断でも良いかと思いますが、下記のスレが参考になるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051868/SortID=22034960/#tab
書込番号:22417028
1点

付属アンテナは感度悪いからフィルムアンテナ買った方が良いと思うよ。
見栄えも悪いし。
書込番号:22418102
0点

私の場合、付属のフィルムアンテナではエアバッグやナビ本体の取付位置の都合でケーブルタイプ(CA-PVAN10D)を使用しています。
感度的にフィルムに劣る気がしますが取付位置が良かったのか感度良好ですよ。
書込番号:22422059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hiro625さん
カーナビのスタンドは、付属品をお使いですか?
どうも、GORILLA本体のスタンド差し込みスロット内に、VICSをON/OFFするスイッチがあるらしいですよ。
以前、どこかの口コミで見た記憶があります。
書込番号:22430797
2点

minicooper97さん のレス状況なら取説A-18に有りますが、それなりに機能縮退します。
SW自体の記載は有りませんが”車動作”にならない旨の記載は有ります、つまようじ対応等々です。
書込番号:22430820
0点

取説A-18、VICSアンテナ装着だけでも車動作するのかな!?
電波状態に関係なく車載と判断する為にも該プラグジャックなのか?
書込番号:22430937
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
