AVR-X550BT
- Dolby TrueHDとDTS-HDに対応した5.2ch AVサラウンドレシーバー。2系統のサブウーハープリアウトを搭載。
- 全5チャンネル同一構成のディスクリート・パワーアンプを搭載。ブロックコンデンサーには6800uFのカスタムコンデンサーを2つ備えている。
- 3系統のHDMI入力が4K Ultra HDパススルーに対応(60p/HDCP 2.2/BT.2020/HDR10/Dolby Vision/HLG)。
このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 46 | 13 | 2022年11月15日 00:24 | |
| 0 | 4 | 2022年11月9日 23:34 | |
| 2 | 3 | 2022年10月8日 23:23 | |
| 6 | 14 | 2022年9月14日 21:57 | |
| 4 | 7 | 2022年6月19日 23:57 | |
| 17 | 5 | 2022年5月21日 19:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVR-X550BT
素人ですいません。
こちらの製品にCDプレイヤー(レシーバー?)やデジタルオーディオプレーヤーを有線で繋いで音楽等を聞く事は可能なのでしょうか?
単純にデジタルオーディオ端子やアナログオーディオ端子に繋げば良いのでしょうか?
また、入力ソースはどれを選べば良いのでしょうか?
ご教授いただけるとありがたいです。
4点
可能です、CDプレーヤー等がどのような出力端子があるのか不明ですが、アナログ出力又は光デジタル出力があるなら再生できます。
書込番号:25009128 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>MMOORRさん こんにちは
CDプレヤーのアナログピンケーブル(RCAとも言います)をX550のアナログ音声入力は刺しこみ、入力セレクターを
外部音声入力(AUXとも)へ切り替えることで再生できます、裏側へ外部入力は2つありますが、どちらでもOKです。
書込番号:25009138
2点
デジタルオーデオプレヤーのイアホン出力とX550のアナログ入力へつなぐことで再生できます。
書込番号:25009143
2点
商品HPから取説を見られる(PDF、web版)
ので、ここを見れば理解が深まると思う。
http://www.denon.jp:443/product/avrx550bt_ap
書込番号:25009167 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
みなさん回答ありがとうございます。
とりあえず再生可能ということで安心しました。
でも、アナログ端子や光デジタル端子につないで、どの入力ソースを選んでも音がでなくて…。
>里いもさんの「外部音声入力(AUX)」もどこで選べば良いのか…。
>不具合勃発中さん
取説は一通り目を通したのですが、該当箇所が分からず…。
書込番号:25009251
1点
赤い矢印は CDプレーヤー の出力端子へ。
アンプ側は、赤丸のどちらかへ。
再生する時、アンプの入力切替はアンプ背面の入力端子名が CBL/SAT あるいは MEDIA PLAYER となっているようですから、接続した方に。
外部音声入力(AUXとも)という名称の入力端子はありませんから、ご注意下さい。
これで理解できませんか ?
でも、BDレコーダーをお持ちならCDプレーヤーを繋がなくても聴けませんか ?
書込番号:25009295
6点
>里いもさんの「外部音声入力(AUX)」もどこで選べば良いのか…。
アナログ入力は2つありますから、そのどちらでも構いません、CDを再生しながら、入力セレクターツマミをゆっくり回転させて
音が出るところを選べばよいのです。
残り1つをデジタルオーデオプレヤーにつなげばいいでしょう。
X550の裏側のどこか?は、取説の図を見てください。
書込番号:25009296
1点
MMOORRさん、こんにちは。
>アナログ端子や光デジタル端子につないで、どの入力ソースを選んでも音がでなくて
このAVアンプは、設定が上位機より簡略化されているので、
一定の条件を整えないと、上記のような再生は出来ないはずです。
基本的に、接続先は「CBL/SAT」か「MEDIA PLAYER」になります。
ここで大事な条件ですが、
HDMI入力の「CBL/SAT」か「MEDIA PLAYER」にはHDMIケーブルをつながないことです。
HDMI、光デジタル、アナログのどれを選ぶかは自動設定になるので、
HDMIケーブルが接続されていると、光デジタルやアナログは選択されないはずです。
光デジタルをつなぐのなら、デフォルト設定のままだと、
「2 CBL/SAT」につなぎます。
上記したように、HDMIケーブルを「CBL/SAT」にはつながないでください。
アナログ入力としてつなぐなら、
「CBL/SAT」か「MEDIA PLAYER」になります。
どちらを選んでも良いですが、選んだ方のHDMIにはケーブルをつながないでください。
「CBL/SAT」に光デジタルとアナログの両方をつなぐと、
光デジタルが優先されるのではないかと思うので、
アナログで使う場合は、HDMIだけでなく光デジタルもケーブルをつながないでください。
これで上手くいきませんか?
なお、各入力のオーディオ信号の選択は
入力ソース→オーディオ入力端子の選択
から変更することが出来ます。
どうしても上手くいかない場合は、この設定を変更すれば良いでしょう。
デフォルトでは「オート」になっているので「アナログ」や「デジタル」に変更します。
https://manuals.denon.com/AVRX550BT/JP/JA/WBSPSYhlpgjkgc.php
書込番号:25009349
![]()
8点
取説30ページのセットボックスを接続の図で
ケーブルテレビチューナーのAUDIO OUTのLとRがX550の左端のAUDIO INへ差し込まれる図があります。
CDプレヤーのLRをそのままチューナーへ置き換えてください。
DCプレヤーを再生して音が出るセレクターツマミをご確認ください。
書込番号:25009350
1点
>blackbird1212さん
あーなるほど。それかも!
というか入力端子のところにソース名の表記あるの今気づきました。そりゃ同じ入力ソースに2本繋いだらダメですよね。
ポンコツですみません。
いま出先で試せないので帰宅後やってみます!また報告します!
書込番号:25009379
1点
こちらの後継機種使ってますが、
デジタル接続が良いです。
アナログ接続はかなり音が悪いです・・・
Bluetoothより悪いんじゃないかと思ってしまいます。。
(デジタル接続>Bluetooth>アナログ接続に感じます)
https://youtu.be/KIlPx4CeSKA
(比較動画)
レビュー用に作りましたが、アナログ接続だと
音は微妙でした(X580BT)
両方ともPureDirectモードで再生して、
ICレコーダで録音しました。
書込番号:25010226
2点
AVアンプ > DENON > AVR-X550BT
初心者です
PS3(DTS-HD)→AVR-X550BT→ヘッドホン出力(普通のヘッドホン)
DolbyTureHDやDTS-HDといった規格は普通のヘッドホンでも違いがあるのでしょうか?
それともやはりスピーカー配置して環境作らないとあまり効果はないのでしょうか?
また、5.1ch等の音源はヘッドホンで聞く場合擬似的に広がりのある音になるのでしょうか?
0点
録音が違うので、
聴こえ方は変わりはずですが、、
サラウンドになったりはしません。
そういった製品もありますが、
この製品や他のアンプも一般的に
落とし込む(ミックス)だけです。
どうミックスするかは知りませんが、
後→前、センターは左右に均等みたいな感じだと思います。
書込番号:24989934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません間違ってました!取説を見たところ
リモコン左下の”sound mode”ボタンで
でvirtualを選ぶとヘッドホンでサラウンド効果が出るモードがありました。。
差があるかは、ちょっと分かりませんがただの落とし込み
だけでは、ありませんでした。。
書込番号:25002613
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X550BT
https://manuals.denon.com/AVRX550BT/JP/JA/index.php
Webマニュアルの付録→HDMIについてをご覧ください
書込番号:24956426 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
大丈夫ですよ。
問題は プレーヤーとディスプレイの方ですね。 (笑)
書込番号:24956476
0点
>黄金のピラミッドさん
>ずるずるむけポンさん
アドバイスありがとうございました。
楽オクでAVC-S500HDの5.1セットを購入しエイサ―のプロジェクタ-につないでいましたが、
音がおかしくなってきたので購入を考えています。
スピ−カ−はこのまま使用しようと思うのですが、付属のDSW-S500ウ−ハ−を使用する場合別途専用アンプを
使用すれば使えますでしょうか?
書込番号:24956704
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X550BT
【使いたい環境や用途】
avr-x550btを使い自宅でカラオケを楽しみたいのですが、マイクから音が出ません
【重視するポイント】
マイクも音楽もスピーカーから同時に音を出したいです。
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
マイクミキサーを購入したのですが接続の仕方が良くわかりません。助けて下さい。
マイクミキサーはEntwegカラオケミキサーを購入しました。
書込番号:24921640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>®️enさん
カラオケミキサーにマイクと音楽プレーヤーを入力して、出力を本機に繋ぐだけです。
書込番号:24921690
1点
>Minerva2000さん
返信ありがとうございます。
音楽プレイヤーはAmazon fire stickのアプリにあるDAMを使おうと思っているのですが接続可能ですか?また、マイクミキサーを購入した際に入っていたこちらのコードはAVアンプに接続する際にはそのまま挿せば使えるものなのでしょうか?それとも、間に何かを入れないと反応しないものなのでしょうか?
素人の質問で申し訳ないのですが教えて頂きたいです。
書込番号:24921724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>®️enさん
Amazon fire stickはテレビにつないで、テレビの光出力をDACに入れてアナログにしてからマイクミキサーに入力します。
DACはAmazonなどで安く買えます。
書込番号:24921795
1点
Amazonで1799円です。
書込番号:24921820
1点
>Minerva2000さん
Amazonで調べたのですが、こちらは使えますでしょうか?
また接続するとなると、TVの音声出力からDACを介してマイクミキサーに繋げるということですか?
分からないことが多く質問ばかりになってしまいすみません。
書込番号:24921836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>®️enさん
それが使えます。
TVの光音声出力からDACを介してマイクミキサーにつなぎます。
DACを介さずに、テレビのヘッドホン出力からマイクミキサーにつなぐことも出来ます。
書込番号:24921907
![]()
1点
>Minerva2000さん
テレビのヘッドホン出力から直接マイクミキサーに繋げそうなので繋いでみたのですが、やはりマイクの音が出ません…
繋いだ後にAVアンプの設定を変えないとダメなのでしょうか?
書込番号:24922996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>®️enさん
テレビの音は出ていますか?
マイクの音量は上げていますか?
AVアンプの入力はマイクミキサーにしていますか?
書込番号:24923054
1点
>Minerva2000さん
テレビの音は出ています。
マイクのボリュームを上げても音が出ません。
AVアンプの入力はマイクミキサーにしていますか?
→これが良く分からないのですが、画像のように線は繋いでいます。
書込番号:24923071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>®️enさん
図の左側2本のケーブルをカラオケミキサーとつないで、入力を衛星放送チューナーにしているのですね?
マイクは普通のダイナミック型ですか?しっかり端子を押し込んでいますか?
書込番号:24923113
1点
>Minerva2000さん
図のアンプから出たケーブルは直接マイクミキサーに繋いでいます。
マイクの音がスピーカーから出たのですが、今度は音楽が聞こえてこなくなってしまいました。
マイクの音が出るようになったのはAVアンプに付属していたリモコンのCBL/SATのボタンを押したらマイクの音が出ました。
書込番号:24923136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Minerva2000さん
アンプの設定をもう一度見直したら上手く設定ができました。
音楽もマイクの音もスピーカーから聞こえるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:24923193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>®️enさん
うまくいって良かったですね。
書込番号:24923286
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X550BT
中古物件を購入の際に、
ONKYOのCIS-20SDという
天井埋め込みスピーカーが5つ設置されていました。
そのスピーカーをテレビで映画(Netflixなど)を
見るときに使いたいと思っています。
今のところ、既存のスピーカー以外の
スピーカーの購入は考えておりません。
この場合、こちらのアンプで対応可能なのでしょうか。
使用テレビは、シャープのAQUOS 8T-C70BW1です。
音にこだわりはなく使えればと考えておりますが、
知識が全くありませんので、
他におすすめのアンプなどがありましたら、
教えていただければと思います。
どうぞ、よろしくお願い致します。
書込番号:24793155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>m_s_kさん
CIS-20SDではなく、ICS-20SDではありませんか。
ICS-20SDであれば問題無く使用できます。
インピーダンス6オーム、最大入力100ワットです。
書込番号:24800580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
かしこまりました。
特にこのアンプ以外に購入すべきものは
ありませんでしょうか?
書込番号:24800683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>m_s_kさん
テレビとAVアンプを接続するHDMIケーブルは必要です。
天井スピーカーの配線がAVアンプ設置場所に出ていないとスピーカー配線をどうするかです。
テレビ音声がすべて天井から出ることをスレ主さんが許容できればO.K.ですが、無理ならせめてフロント左右は別途スピーカーが必要かと思います。
書込番号:24800773 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
かしこまりました。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:24801108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにですが、
アンプとテレビを繋いでる場合、
常にテレビからの音声はアンプから
出るのでしょうか?
それともテレビとアンプからなのでしょうか?
またアンプの電源をオフにしておけば、
テレビだけから聞こえるのでしょうか?
書込番号:24801111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>m_s_kさん
テレビとAVアンプをHDMIケーブルで接続します。
テレビのHDMI入力はARCと書いてある端子です。
テレビのHDMI連動を入りにします。
これでテレビの電源を入れるとAVアンプが連動して電源入りになり、テレビ音声がAVアンプから出ます。
テレビリモコンの音量調整でAVアンプの音量が調整できます。
この状態からAVアンプの電源を切るとテレビ音声がテレビから出ます。
以上は一般的なHDMI連動の挙動ですが、テレビとAVアンプの組み合わせによってこの通りにならない場合があります。
まずは、テレビとAVアンプの取扱説明書を良く読んでください。
書込番号:24801327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AVアンプ > DENON > AVR-X550BT
お知恵を貸してください。
本機とps4を繋ぎ、本機から4kテレビに接続しています。
この状態でps4を起動しHDR設定をしようとしたらお使いのテレビはHDRに対応してないとでます。
ですがテレビはHDR対応しており、ps4とテレビを直接繋いでHDR設定したらちゃんとできました。
HDR対応ゲームでも確認しました。
なぜ本機を使うとHDRが使えないのか分からないのでどなたかお知恵を貸してください。
テレビはHisense u8f 55インチです。
書込番号:24755960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゴツゴツさんさん
AVR-X550BTは、HDMI入力の3,4,5がHDRに対応しているようですが、
そちらには接続してありますでしょうか?
書込番号:24756239
3点
回答ありがとうございます。
はい、本機hdmi端子のgameと書かれた端子に刺しています。
書込番号:24756296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゴツゴツさんさん
そうなると、後はAVR-X550BTを接続しているU8FのHDMIモードが、
高速信号モードになっているかの確認でしょうか。
書込番号:24756316
6点
おぉー!
解決しました!
本機をテレビのhdmi端子1に刺していたのですが、hdmi1のモードを高速通信にするのを忘れていました…
高速通信モードに治したらHDRに対応できるようになりました!
お手数お掛けして申し訳ありません。
ありがとうございます!
書込番号:24756351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゴツゴツさんさん
解決されたのですね。
良かったです。
書込番号:24756355
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)












