AVR-X550BT
- Dolby TrueHDとDTS-HDに対応した5.2ch AVサラウンドレシーバー。2系統のサブウーハープリアウトを搭載。
- 全5チャンネル同一構成のディスクリート・パワーアンプを搭載。ブロックコンデンサーには6800uFのカスタムコンデンサーを2つ備えている。
- 3系統のHDMI入力が4K Ultra HDパススルーに対応(60p/HDCP 2.2/BT.2020/HDR10/Dolby Vision/HLG)。
このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2020年3月13日 22:05 | |
| 2 | 2 | 2019年11月15日 14:01 | |
| 4 | 1 | 2019年7月1日 18:44 | |
| 4 | 6 | 2019年5月27日 13:05 | |
| 2 | 1 | 2019年1月25日 05:16 | |
| 5 | 2 | 2019年1月15日 20:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVR-X550BT
>デノン101さん
こんにちは。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001051903_K0000960226&pd_ctg=2043
RX-V583 希望小売価格:72,000 円(税抜)
AVR-X550BT 希望小売価格:35,000円(税抜)
→二択なら、予算が許すのであればグレードが上のRX-V583で良いと思います。
機能的にも色々とRX-V583が勝っています。
AVR-X550BTは、ネットワーク機能も付いていないです。
書込番号:23279843
2点
オンキョー⇒デノン⇒ヤマハとAVアンプを使っての感想です。私の購入したオンキョーのAVアンプの中身はパイオニアのOEMでした。かつてのオンキョーではありません。デノンのAVR-X550BTはファームウエアの不具合らしき処があってもアップデートが一切されません。同シリーズの上位機種は何度もアップデートされてるのに何故?動作もモッサリ。音はまあまあ満足する音ですが、とてもお勧め出来ません。
ヤマハはさすがにAVアンプの老舗。音、機能、サクサク感・・・etc 格が違います。私はヤマハを強くお勧めします!
書込番号:23282740
2点
AVアンプ > DENON > AVR-X550BT
初心者です。自分ではどうしていいか分からないのでこちらに投稿させていただきます。
今まで使っていたアンプ(AVR-1611)がフロントスピーカーからしか音が出なくなってしまったため、買い替えを検討しております。
テレビではなくプロジェクターに繋いで使う予定です。
スピーカーは SC-T33SGを2つ、SC-C33SG、アンプはDSW-33SGを使用しております。
1、これらのスピーカーはそのまま使うことが出来るのか
2、プロジェクターの型が古く、4Kなど映らないのですが使用できるのかどうか
3、PS2とPS4を繋げてゲームをしたいのですが可能なのかどうか
4、アンプは確実に壊れているのですが、スピーカーが故障している可能性があるかを調べる方法
わからないことだらけなのですがどなたか教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:23041317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Yuki161015さん
>1、これらのスピーカーはそのまま使うことが出来るのか
壊れていなければ、そのまま使用できます。
>2、プロジェクターの型が古く、4Kなど映らないのですが使用できるのかどうか
特に問題なく使用できます。
>3、PS2とPS4を繋げてゲームをしたいのですが可能なのかどうか
特に問題ないでしょう。
>4、アンプは確実に壊れているのですが、スピーカーが故障している可能性があるかを調べる方法
フロントは音が出ているのだから壊れていないでしょう。
センターは、フロントスピーカー出力に接続してみれば、音が出るかどうかで、壊れているか分かるでしょう。
サブウーファーは、サラウンドバック/フロントハイト・プリアウトに接続してみれば分かるでしょう。
書込番号:23041740
1点
1。 スピーカーと、アンプの関係はインピーダンスだけです。 アンプの許容範囲なら何も問題ありません! (インピーダンス *Ω〜*Ωと記されています)
2。4k対応の有無は関係ないです。 それが2kなのか それ以下なのか? どちらにしても その解像度(グレード)でしか見れないだけです。 最低限、HDMI入力があればOKですね。
3。PS4は大丈夫ですがPS2は どうやって接続しますか?
4。生きてるスピーカー端子(フロント以外)にスピーカーを接続して試しましょう。
書込番号:23048597
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X550BT
PS3でNetflixなどの動画配信を楽しんでたんですけど、PS3が壊れたためアマゾンのfireTVを購入しました。
非常に便利で満足してるんですけど、10年ぐらい使ってるAVシステムから音が出せなくなりました。
まず最初に質問したいのが、このAVR-X550BTのHDMIスタンバイパススルーって機能でTVのみ使用でfireTVのリモコン連動でTVの電源を入れたり音量を調整したりできるのでしょうか?(現在はできてますTVは10年ぐらい前のパイオニアのプラズマTVです)
次にお聞きしたいのが、このAVR-X550BTとラック内臓のスピーカー及びサブウーハを繋いだ時に、この商品の電源を入れるだけでfireTVの音がシアターシステムから簡単に出るようにできるのでしょうか?
(10年ぐらい前のオンキョーシアターラックCB-SP1200、サブウーハーオンキョーDHT-9です)
以前はPS3→KUROをHDMI接続、PS3→DHT9を光デジタル接続でDHT-9の電源を入れてTVの音声をミュートにするだけでした。
どなたか詳しい人、教えてください。
また、AVR-X550BTとDHT-9を接続してDHT-9をサブウーハーとして使えるのかも教えていただければ助かります。
0点
自己解決しました。
誰も答えてくれないので自分で買って人柱になりました。
全部思った通りにできました、ただしアンプの電源を入れるとTVからは音が出なくなりました、この点はTVをミュートする手間が省けてよかったです。
HDMIスタンバイパススルーって機能は本当に便利ですね。
AVアンプ→DHT-9は2つを1つにするような変換アダプターを買って対応しました、問題なくサブウーファーとして機能してます。
音質もクリアで広がりのある音になりました。
値段を考えるとかなり良い買い物をしたと思います。
書込番号:22771198
4点
AVアンプ > DENON > AVR-X550BT
現在デノン DHT−M330を使用しております。
最近の音声信号に対応させたく、アンプだけの交換を思い立ちAVR-X550BTを購入しようと考えております。スピーカーのみ流用したいと思いますがこれは当機に使用できますでしょうか?
DHT−M330のスピーカーが下記に記した製品です。
フロント、サラウンド用スピーカー
(SC-AM330)
最大許容入力/30W(EIAJ)、80W(PEAK)
入力インピーダンス/6Ω
再生周波数帯域/120Hz〜20kHz
センター用スピーカー
(SC-CM330)
最大許容入力/30W(EIAJ)、80W(PEAK)
入力インピーダンス/6Ω
再生周波数帯域/120Hz〜20kHz
完全素人なのでよろしくお願いします!
書込番号:22694162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使用出来ます
DHT-M330に使っていたスピーカーケーブルも流用するならスピーカーケーブルのアンプ側端子を取り外して使用して下さい
書込番号:22694191
1点
>haru266さん
解答ありがとうございます!
流用できることだったのですがAVR-X550BTの説明書を確認すると
フロント:
70W+70W(負荷 8Ω、20Hz~20kHz T.H.D. 0.08%) 90W+90W(負荷 6Ω、1kHz T.H.D. 0.7%)
センター:
70W(負荷 8Ω、20Hz~20kHz T.H.D. 0.08%)
90W(負荷 6Ω、1kHz T.H.D. 0.7%)
サラウンド:
70W+70W(負荷 8Ω、20Hz~20kHz T.H.D. 0.08%) 90W+90W(負荷 6Ω、1kHz T.H.D. 0.7%)
となっており、現存のスピーカーで最大許容入力等に不具合、スピーカーが故障しないか心配です。
書込番号:22694519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに最大入力を超えれば故障する可能性はありますね。
ですが一般家庭ならスピーカーの入力を越えるような大音量では使わないでしょうから、誤操作でボリュームを上げなければほぼ問題ないでしょう。
書込番号:22694551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スピーカーの許容入力は心配する事は有りません。 ヴォリュームは精々1/4程度まででは? 半分まで上げても 良いアンプですから歪なんて出さないので大丈夫です。
ただしSWは使えませんよね。 別途パワーアンプを買うか SWは買い替えの必要があります。 パワーアンプ付のサブウーファーに。 SW無しだと 各スピーカーに低域を任せるので あの大きさでは物足りなさを感じるでしょうね。 帯域が120Hz以上ですから・・
書込番号:22694746
2点
>口耳の学さん
ご解答ありがとうございます!安心して購入できます!
書込番号:22694814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>黄金のピラミッドさん
ご解答ありがとうございます!
確かにSWは使えなさそうです。購入を検討しようと思います!
書込番号:22694821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X550BT
購入を検討しています。
Google HomeにはBuletoothスピーカーと接続することが出来ると思うのですが、Google HomeとBuletoothでこのアンプと接続することは可能てすか?
よろしくお願いします。
書込番号:22414358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヴェガ吉さん
ホームページを見る限り可能のようです。
書込番号:22417656
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X550BT
>ほっぺ哲志さん
こんにちは。
TX-SR343は2015年モデル、AVR-X550BTは2018年モデル。
わざわざ3世代前のエントリーモデルのAVアンプを選ぶ必要性は低いかと思います。
AVR-X550BTは、
・HDR10 / Dolby Vision / HLG対応、
・BluetoothはAAC対応、
・USB端子あり、
等々、TX-SR343より優位な点が多いです。
コンポーネント入力等、昔ながらの端子が必要という特殊な需要があれば、TX-SR343を選ぶ理由はあるかもしれませんが。
一応、価格コムの比較表のリンクを貼っておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000772284_K0001051903&pd_ctg=2043
書込番号:22395502
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







