AVR-X550BT のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2018年 5月中旬 発売

AVR-X550BT

  • Dolby TrueHDとDTS-HDに対応した5.2ch AVサラウンドレシーバー。2系統のサブウーハープリアウトを搭載。
  • 全5チャンネル同一構成のディスクリート・パワーアンプを搭載。ブロックコンデンサーには6800uFのカスタムコンデンサーを2つ備えている。
  • 3系統のHDMI入力が4K Ultra HDパススルーに対応(60p/HDCP 2.2/BT.2020/HDR10/Dolby Vision/HLG)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:5.2ch HDMI端子入力:5系統 HDMI端子出力:出力×1 オーディオ入力:2系統 AVR-X550BTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVR-X550BTの価格比較
  • AVR-X550BTのスペック・仕様
  • AVR-X550BTのレビュー
  • AVR-X550BTのクチコミ
  • AVR-X550BTの画像・動画
  • AVR-X550BTのピックアップリスト
  • AVR-X550BTのオークション

AVR-X550BTDENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月中旬

  • AVR-X550BTの価格比較
  • AVR-X550BTのスペック・仕様
  • AVR-X550BTのレビュー
  • AVR-X550BTのクチコミ
  • AVR-X550BTの画像・動画
  • AVR-X550BTのピックアップリスト
  • AVR-X550BTのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-X550BT

AVR-X550BT のクチコミ掲示板

(353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVR-X550BT」のクチコミ掲示板に
AVR-X550BTを新規書き込みAVR-X550BTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AQUOSとの接続について

2020/12/27 14:38(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X550BT

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
現状は、5.1chを設定していて、iPhoneとペアリングして正常に音も出力された段階です。

質問とは、テレビとレコーダーの接続についてです。
DENONのアンプとレコーダーをHDMIで接続、アンプとテレビをHDMIで接続しています。しかし、レコーダーの映像をテレビに出力できません。

出力するには光ケーブル?が必要なのでしょうか?
HDMIだけで良いなら、レコーダー側の設定が必要なのでしょうか?

使用しているレコーダーはAQUOS(BD-W1700)、テレビはAQUOS(4T-C60BN1)です。

よろしくお願いします。

書込番号:23872586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/27 14:45(1年以上前)

>ぴざふぁいとさん
光ケーブルは音声ですよね。関係ありません。
まず、暫定としてテレビに直接レコーダー繋いでアンプへはARCで音声入れてはどうですか?
これで音でます?

もしくは設定直後であればきちんとHDMIケーブル刺さってますか?

書込番号:23872597

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/12/27 14:50(1年以上前)

光ケーブルはなくても現状のHDMI接続だけで表示するはずです。
どこか設定ミスや接続ミスがないかもう一度調べてみてはどうでしょう。

書込番号:23872605

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/27 15:10(1年以上前)

>ぴざふぁいとさん

光デジタルケーブルは音声伝送用なので、映像の伝送には関係ありません。
まずはHDMIでの接続の再確認からですね。
レコーダー『出力』 → 『入力』AVアンプ『出力』 → 『入力』テレビ

書込番号:23872639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/12/27 19:07(1年以上前)

回答ありがとうございます。

HDMIを確認したところ一瞬ですが、映像と音声が出力されました。
他のHDMIに変えたところ、問題なく出力することができました。ありがとうございました。

すみませんがもう一点追加で質問です。
レコーダーを経由せず、テレビの音声を出力するには光ケーブルが必要になりますか??

書込番号:23873147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/27 19:16(1年以上前)

>ぴざふぁいとさん

> レコーダーを経由せず、テレビの音声を出力

レコーダー内蔵のチューナーで再生したものをレコーダー→AVアンプと送るのではなく、
テレビ内蔵のチューナーで再生したものをテレビ→AVアンプと送るということでしょうか?

テレビのARC対応HDMI入力端子とAVアンプのHDMI出力端子(ARC対応)をHDMIケーブルで接続すればARC機能によりテレビ側からAVアンプへの音声の伝送が可能なので、光ケーブルは不要です。

書込番号:23873167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/12/27 20:42(1年以上前)

ありがとうございます。

ARCの対応のHDMIに接続しました。
やはり、できませんでした。

繋ぐところがまちがえているのでしょうか?
画像を確認していただけるとありがたいです。

1枚目テレビ
2枚目アンプです。

よろしくお願いします。

書込番号:23873318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/27 20:54(1年以上前)

>ぴざふぁいとさん

テレビとアンプの接続はそれで良いです。

以下を確認、試してみて下さい。
・テレビのファミリンクの設定が「入」になっているか確認。
・テレビ、アンプそれぞれの電源プラグの抜き差し。
・HDMIケーブルが古い物ならARCに対応していない可能性があるので、新しいHDMIケーブルに交換。

書込番号:23873342

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/27 21:47(1年以上前)

>ぴざふぁいとさん
W1700は若干発売年が古いですがHDCPのバージョンは何ですか?
2015年の為対応していても良いと思いますが分からず。。
アンプはHDCP2.2対応品の為気になりました。
レコーダーがこのバージョンに未対応だと映りません。

書込番号:23873467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/12/28 16:42(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
・ファミリンクは入
・アンプ、テレビコンセント抜き差し
・ARCも対応ケーブル
全て試しましたがダメでした。

やはり、入力切替で入力2にしてレコーダーから地上波を映すしか今のところできないです。

ちなみにですが、上記の方法ですと入力切替せずともテレビからアンプに出力できるのでしょうか?

書込番号:23874854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/12/28 17:17(1年以上前)

ぴざふぁいとさん、こんばんは。

>ファミリンクは入
「外部端子ファミリンク」の設定はどうなっていますか?
外部スピーカー優先設定→優先する
デジタル音声設定→ビットストリーム(ARC)

アンプ側は
リモコン(SETUP)→ビデオ、から
HDMIコントロール→オン
ARC→オン

このあたりの設定ですが?

HDMIケーブルは4K対応ですか?

書込番号:23874905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/12/28 17:50(1年以上前)

1

2

3

ご指摘していただたいた通りに設定しました。
※画像1.2参照

HDMIも4K対応です。
※画像3参照

こちらの設定で、テレビ音量表示に外部スピーカーと表示されるようになりアンプの音量表示がリンクする様になりました。

しかし、音量を100にしても音声がながれませんでした。

書込番号:23874962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/12/28 19:03(1年以上前)

ぴざふぁいとさん、こんばんは。

>音量を100にしても音声がながれませんでした
危険ですので、音量は絞っておいてください。

TV、アンプのどちらのリモコンで操作したのでしょうか?
また、TVのリモコンで音量操作した場合、
アンプの音量表示は連動して変わったでしょうか?

設定を変えるとすると、
HDMI対応信号モード→フルモード
に変えてみる。
デジタル音声設定→PCM
に変えてみる。
くらいでしょうか。
なお、上記2つは同時には行わないで、
ひとつずつ試してみてください。

以下を試す前に、音量は絞っておいてください。

あとは、
設定が出来た状態で、一度TV、アンプの電源をOFF
さらにTVとアンプの電源コードを抜いて10分放置、
再度TVとアンプの電源ケーブルを接続
5分待ってから、リモコンでTVの電源をON

このようにした場合、アンプは連動して電源ONになりますか?

たいていはこのような設定で連動するはずなのですが、
連動しないとなると、どこに問題があるのか難しいです。

書込番号:23875109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/12/28 20:19(1年以上前)

HDMIをフルモードに変更しても変わりませんでした。

デジタル音声設定をPCMにしたところ、音声が出力されるようになりました!!!

また、テレビの電源のON、OFFでアンプ、レコーダーのON、OFFも連動されるようになりました!!

問題は全て解決されました。
回答してくださった皆様ありがとうございました!!!

書込番号:23875275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

映像と音声の出力

2020/12/23 13:23(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X550BT

初めてAVアンプを購入検討しています。
この機種は、例えば映像出力はHDMI経由のBlu-rayの映像、音声出力はLINE入力のCDの音というように、映像・音声をバラバラに選択することはできますか?

書込番号:23865265

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/12/23 15:46(1年以上前)

>映像・音声をバラバラに選択することはできますか?

HDMI時代になったから無理だね。

書込番号:23865415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件

2020/12/23 15:57(1年以上前)

>江戸川のミドリガメさん

それぞれアンプ側のモードが別になるので同時は無理と思います。

BDをテレビのHDMIに挿せばできるんじゃないでしょうか。

書込番号:23865430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIパススルー時の待機消費電力

2020/11/18 00:58(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X550BT

スレ主 sss555さん
クチコミ投稿数:101件

AVR-X550BTのHDMIパススルー時の待機消費電力をご存知のかたは、おりませんでしょうか?

取扱説明書は、下記の通りで、記載がなく、DENONに問い合わせるしかないのかと思っております。
-----
電源: AC100V、50/60Hz
消費電力: 310W
スタンバイ時の消費電力: 0.1W z
CEC スタンバイ時の消費電力: 0.5W
Bluetooth スタンバイ時の消費電力: 1W
(*) メニューの“Bluetooth スタンバイ”設定が“オフ”で、なおかつ“HDMI パススルー”設定が“オフ”のとき
----

書込番号:23794518

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16266件Goodアンサー獲得:1328件

2020/11/18 09:36(1年以上前)

CEC スタンバイ時の消費電力がその条件だと思うのですが?違いますか?

合っているならば消費電力は0.5W ですね。

書込番号:23794841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4480件Goodアンサー獲得:346件

2020/11/18 09:44(1年以上前)

こういう質問時々見掛けますが。
使用時の電力量なら「あぁ、電気代を心配してるんだな」と判りますが、スタンバイ時の消費電力を何故気にされるんですか?
塵も積もればで地球温暖化を気にされているのなら、大元から電源断にすればいいだけだし。
どのような理由か気になります。
(??)

書込番号:23794850

ナイスクチコミ!2


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2020/11/18 09:52(1年以上前)

普通は使用時よりもスタンバイ時の時間の方が長い。
それと、HDMIパススルー時の待機電力量が電源ON時と変わらない機器も過去にはたくさんあったから
スタンバイ時の諸費電力を気にするのは当たりまえ。

無知は嫌だね。

書込番号:23794864

ナイスクチコミ!7


スレ主 sss555さん
クチコミ投稿数:101件

2020/11/18 23:49(1年以上前)

>麻呂犬さん
CECスタンバイは、HDMI経由で他の機器(TVとかSTBとか)からのCECコマンドを待機しているモードなので
HDMIパススルーとは、全く異なる性質のものだと理解しています。
私の理解が間違っているのでしょうか?

>入院中のヒマ人さん
はい、私のシステム構成の事情からスタンバイ時の消費電力を、非常に気にします。
現在、ケーブルTVに加入していてSTB経由で、番組を視聴しています。
接続は STB -> AVアンプ -> TV です。
通常はHDMIパススルーで、TVのスピーカから音を出しています。
アンプから音を出すのは、月に何度か映画を見るときくらいです。
このためHDMIパススルーは常にON状態です。

今、AVアンプは、2011年に購入したAVC-S511HD-Kを使っています。
取扱説明書では下記ですが、DENONに問い合わせた結果は、
HDMIパススルー時の待機消費電力26Wでした。
----
電源: AC100V 50/60Hz
消費電力: 130W(電気用品安全法による)
0.3W(スタンバイ時)
----

電気代は、あまり気にしていないですが、アンプの筐体がかなり熱を持ちます。
最近、熱暴走気味で、まともな音がでません。(電源落として温度が下がると大丈夫です。)
で、今、困っていて買い換えを検討しています。
候補に挙がっているこのアンプは、どうなんだろうと思った次第です。

皆さまはあまり、HDMIパススルーはご利用されないのでしょうか?

やはり、DENONに問い合わせるしかないのかなぁ。

書込番号:23796234

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/11/19 00:40(1年以上前)

AVR-X550BTの内部

sss555さん、こんばんは。

ARCは使えないのですか?
ARCが使えれば、STB -> TV -> AVアンプ
という接続にして、パススルーを使わない選択が出来ると思うのですが。

HDMIパススルーについて理解していない人もいるようですが、
HDMIの入力は、端子からHDMI入力用のICに送られて、
端子が多ければHDMI入力用のICは複数使われていて、
さらにHDMI出力用のICに送られるように出来ています。

つまり、HDMIパススルーの機能を働かせるためには、
HDMI入出力用のICに電力供給をする必要があるのだけど、
おそらく、HDMI用のICだけに電力供給することは出来ないかもだから、
多くの場合、HDMIとDSPは同じ基板になっているので、
その基板全部に電力供給することになってしまって、
けっこうな電力を消費することになります。

写真はAVR-X550BTの内部ですが、
そこの「デジタルブロック」基板全部に電力供給する必要があるかもなのです。
もちろんデジタル用の電源も動いているわけで。
画像引用先
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=12178

書込番号:23796329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sss555さん
クチコミ投稿数:101件

2020/11/19 11:27(1年以上前)

>blackbird1212さん
>ARCは使えないのですか?
>ARCが使えれば、STB -> TV -> AVアンプ
>という接続にして、パススルーを使わない選択が出来ると思うのですが。

現在の機器を、STB -> TV -> AVアンプ の接続にすると、STBの音声をTVが2chに
ダウングレードして、ARCに出力します。
このため、HDMIパススルーを使わないという選択をしませんでした。
#そろそろ10年選手なので、いろいろ見直そうかと思っていますが、故障など理由がないと
#カミさんに話すのはが難しく・・・

>その基板全部に電力供給することになってしまって、
>けっこうな電力を消費することになります。

詳しい解説ありがとうございます。
HDMIパススルーの待機消費電力は、機構的に改善が難しそうですね。
よく理解できました。

HDMI切替機などで、HDMIパススルーを使わない方向で検討したいと思います。

書込番号:23796880

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件 AVR-X550BTのオーナーAVR-X550BTの満足度2

2021/01/05 19:27(1年以上前)

(1)

(2)

(3)

(4)

>sss555さん

少し期間が開いていますが、このアンプを購入したので、中華製クランプメータ(校正は無し、正確かどうかわかりませんが、物凄く変な測定値でもないと思います)で消費電流を実測したので、各状態の参考値として書いてみます。

(1)本機OFF スタンバイ :0.003A  (0.3W)  ;設定メニュー BT設定OFF、パススルー設定OFF 
(2)本機OFF スタンバイ :0.021A  (2.1W)  ;設定メニュー BT設定ON、パススルー設定ON
(3)本機 ON        :0.482A  (48.2W)
(4)本機OFF パススルー :0.100A (10W)

*(1)、(2)はBDプレイヤーとTVはOFF。
*(3)、(4)は、BDプレイヤーでDVDを接続したTVを視聴状態。音は2mで普通に聞く大きさです。


参考になれば。

書込番号:23890679

ナイスクチコミ!3


スレ主 sss555さん
クチコミ投稿数:101件

2021/01/05 20:11(1年以上前)

>Gankunさん
わざわざ測定していただき、ありがとうございます。

実は、設置場所のスペースの問題から、本機の高さがネックとなり、候補から外れました。
最終的に、一番高さが低かったYAMAHA RX-S602にしました。
RX-S602は、カタログに、2.1Wと明記されておりました。

AVR-X550BTも、ほぼ同じくらいですね。
DENONも、カタログに載せればよいのにと思いました。

書込番号:23890757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-X550BT

クチコミ投稿数:2件

現在PS4ProとPCをHDMI接続し、この機種につないでおります。
映像出力はモニターへ、音声出力はアナログでYAMAHAのスピーカーに接続しています。
頻繁にボイスチャットをつなぐ機会が多いので、ヘッドフォンを抜き差しするのが面倒なのですが、この機種に付け加えて何かを足すとしたら何がいいのかわからないので教えてください。

書込番号:23726116

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 AVR-X550BTの満足度3

2020/10/14 20:54(1年以上前)

>ゆとりかさん

該当アンプの音声出力は、ヘッドフォン端子とスピーカー端子とARC対応のHDMI端子(+映像)です。

HDMI端子は音声と映像両方の信号が出ていますが、接続先はモニターで音声を利用
されていないと言う事でよろしいですか?

ヘッドフォン出力とスピーカー出力は使用されているので残されるのはHDMIのみになります。
HDMI分配器は市販されていますが、HDMI入力を持つヘッドフォンアンプを私は知りません。
その様な製品があればそちらにヘッドホンを繋いで使用可能なのですが…。

あとはスピーカー出力からヘッドフォン出力を取り出す…あるにはあるのですが
どうも自作するしか無さそうです。

と言う事でヘッドフォンの抜き差し以外で簡単にスピーカー出力とヘッドフォン出力
切替、もしくは併用する方法はなさそうです。

書込番号:23726246

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/10/15 11:33(1年以上前)

ありがとうございます!
やはりそういったものはないのですね。

書込番号:23727256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPod touchとの接続方式について。

2020/08/04 11:12(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X550BT

クチコミ投稿数:1402件

ブルートゥースで接続する場合はAACでしょうか?

その場合リストアラー機能で音質向上が期待できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:23578341

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/08/04 12:06(1年以上前)

>freedom4790さん
こんにちは。

> ブルートゥースで接続する場合はAACでしょうか?

はい。AACです。

> その場合リストアラー機能で音質向上が期待できるのでしょうか?

人それぞれの聴感上の問題になってしまいますね。

書込番号:23578433

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1402件

2020/08/05 06:24(1年以上前)

ありがとうございました。助かりました。

書込番号:23579962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-X550BT

【使いたい環境や用途】
はじめて質問します。よろしくお願いします。
【重視するポイント】
fire tv のドルビー対応映画が、5.1で鳴らない
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
機器側で特別な設定が必要ですが?本機のメディアプレイヤー端子にHDMI端子で適正に接続済みです。
接続を確認する機能(画面)をご教示いただければ幸いです。

書込番号:23576958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/08/03 19:27(1年以上前)

>名無しのたかさんさん

前提ですが、テストトーン(取説p91)は、5.1ch全てのスピーカーから音が出るのですよね?

Fire TVの「設定」で
「ディスプレイとサウンド」→「オーディオ」→「サラウンド音響」
で「自動選択」になっているか確認して下さい。
「ステレオ」だと5.1chで再生されません。

念のため、AVアンプのコンセントプラグの抜き差しもしてみましょう。

書込番号:23577059

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/08/04 09:01(1年以上前)

脱字・誤字の質問に丁寧に回答くださり感謝します。
テストトーン実施
設定確認で問題無しでした。本機の設定かなぁと思いつつ、電源コードの抜き差しやってみましたら!本当に治りました(と言うか、正常にドルビー5.1になりました。)
ありがとうございました。

書込番号:23578124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AVR-X550BT」のクチコミ掲示板に
AVR-X550BTを新規書き込みAVR-X550BTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVR-X550BT
DENON

AVR-X550BT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月中旬

AVR-X550BTをお気に入り製品に追加する <344

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング