AVR-X1500H
- Dolby Atmos、DTS:X、DTS Virtual:Xに対応した、最大出力175Wの7.2ch AVサラウンドレシーバー。
- 4K Ultra HD/HDCP 2.2/HDRに対応。6入力・1出力すべてのHDMI端子がHDCP 2.2に対応している。
- ハイレゾ音源の再生に対応。DSDファイルは5.6MHzまで、PCM系ファイルは192kHz/24bitまで再生することができる。ギャップレス再生にも対応。
このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2023年6月7日 12:06 | |
| 29 | 7 | 2020年12月30日 12:40 | |
| 2 | 0 | 2020年12月4日 21:29 | |
| 2 | 3 | 2020年5月3日 22:48 | |
| 4 | 6 | 2019年12月9日 11:47 | |
| 11 | 13 | 2019年9月1日 21:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVR-X1500H
はじめて書き込みです
AVR-X1500Hを2019年に新品で購入して愛用してきました
ほとんどがラジオ聞いてました
きょういつものようにリモコンで電源いれようとしましたが反応なし
本体の電源ボタンでONできました
リレーのカチ音がして数秒後にもう一度カチ音がしますが、そのあと
ディスプレイに「SETUP USE TV」と表示され何も動かなくなります
取説見ましたがそのようなエラー表示は無く、初期化をしてみましたが変化なし
このような経験ある方みえますか
ちなみにLANは接続していますが、それ以外は何もつないでいません
アドバイスいただけるとありがたいです
2点
>しゅうつばさん
こんにちは、アンプの電源コードをコンセントから抜き、20分後に再投入してみてはどうでしょう?
ダメ元でやってみてください。
書込番号:25287222
0点
里いもさま
早速のアドバイスありがとうございます
20分ですか
実は書き込み前にコンセント抜きはやったのですが5分くらいでした
今から抜きっぱなしでお買い物行ってきます
直っているといいな・・・
書込番号:25287315
0点
>里いもさん
お返事おそくなりました。スミマセン
直りました
メーカーさんに症状をメールしたところスグ対処法を教えていただきました
デオンさんありがとうでした
回答添付しときますので同じ症状になった時は参考にしてくださいね
(自分で変なボタン押しちゃったのが原因のようです)
>リモコンが効かない件については、リモコンのMAINというボタンを押してから操作してみてください。
>ディスプレイに「SETUP USE TV」と表示されるのは、
>恐らくテレビが接続されていないのではないかと思います。
>初期設定時にモニターを見てくださいという表示が出ます。
>リモコンのBACKボタンを押してEXITでYESを選択しENTERで抜け出します。
書込番号:25290519
2点
>デオンさんありがとうでした
今でもデンオンって言う人はたまにいるけどデオンは初めて聞いたかも(笑)
デノンね
書込番号:25291515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AVアンプ > DENON > AVR-X1500H
先日、購入しまして接続完了しましたが、ARCだけがうまくいきません。
テレビ ソニー KDL-40EX500 HDMI1(ARC)と、アンプのHDMI OUTとをHDMIケーブルで接続。
テレビ側の設定
スピーカー出力 オーディオシステム
HDMI 電源連動する
アンプ側の設定
写真を添付しました。
ARCがグレーアウトしているのが気になります。
何か設定の見落としがあるでしょうか?
書込番号:22366920 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
http://manuals.denon.com/AVRX1500H/JP/JA/GFNFSYkabkahie.php#GFNFMLyqqowofn
↑のHDMIコントロールの設定はオンにしていますか。
書込番号:22366936
4点
>口耳の学さん
ありがとうございます。
最初の写真の選択項目になりますが、オンになっております。
テレビ側の設定を確認しましたが、設定は問題なく、認識もしているようです。
書込番号:22366973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すみません、画像見落としてました。
どうもテレビとのリンクが上手く機能していないように思います、一度コンセントを含めた配線を外して初期化してみてはどうでしょう。
書込番号:22367004
![]()
4点
>ひでぞーさんさん
本機の電源プラグとテレビにつながるHDMI ケーブルを抜き、二分後HDMI ケーブルを差し込み、その後電源プラグを差し込みされてはいかがでしょう?
書込番号:22367021
3点
>ひでぞーさんさん
>ARCがグレーアウトしているのが気になります。
AVR-X1500HのARCは、HDMIコントロールをオンすると強制的にオンに設定され、ユーザーがオフを選択できないためグレーアウトします。
BRAVIA KDL-40EX500 は2010年モデルです。
HDMI1(ARC)端子が今まで空き状態でしたら、HDMIジャック端子の接触不良があるかも知れません。
1) KDL-40EX500とAVR-X1500Hの電源はオフ(スタンバイ)状態で、KDL-40EX500とAVR-X1500Hを接続しているHDMIケーブルをテレビ側で数回抜き挿ししてみてください。
2) 1)でも改善しなければ、KDL-40EX500の電源コードをコンセントから抜いて10分間程度放置した後、挿し直してみてください。
3) 2)でも改善しなければ、AVR-X1500Hとテレビを接続しているHDMIケーブルを交換してみませんか。
(希にHDMIケーブル不良があります)
書込番号:22367210
5点
>口耳の学さん
>ポンちゃんX2さん
>Minerva2000さん
ありがとうございます。
電源コンセントをしばらく抜いておく、ケーブル類を外して見直し、接続し直ししてみましたが、状況は変わりませんでした。
口耳の学さんの初期化(出荷時設定)を行なって再度やり直したところ、ARCが効くようになりました。
私がセットアップの際に、余計な設定をしてしまったのかも知れません。
皆さんのお知恵、ありがとうございました。
無事、解決としたいと思います。
書込番号:22368077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も昨日いきなりARC、およびテレビ側との連動が効かなくなりました。
その間は停電等もなくリモコンも触っていません。
SETUPから、一般、初期化を行うことで戻りましたが、スピーカーの再設定が面倒です...
書込番号:23878900
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X1500H
検索をかけたらAirPlayで途切れる,とあったので,同じ症状かと思います。
PCでiTunesを使ってAirPlayをしている時,iPhoneからSpotifyやiTuenesを使ってAirPlay再生すると左だけが時々途切れます。
ルーターと本機は有線LAを使っています。
PC-ルーターは有線LANでiPhone〜ルーターはWifiです。
ルーターは10月にTP-Linkというのを買いました。
家庭内LANの速度は上がったはずなのに,途切れる現象がよく分かりません。
何か解決策はありますでしょうか?
電源切り入りぐらいでしょうか?
2点
AVアンプ > DENON > AVR-X1500H
こちらのアンプと、もりあげくんTKY-18、LGのOLED65W7Pを接続して、JOYSOUND.TVを使ってカラオケができるようにしたいです。
もりあげくんの入力とテレビの出力、もりあげくんの出力とアンプの入力をそれぞれ赤白のケーブルで接続しましたが、JOYSOUND.TVからの音楽は出てもマイクからの音が出ません。
接続箇所や接続方法などが間違っているのでしょうか。家電製品に疎いため説明していただいても用語が分からないこともあるかと思いますが、どなたか詳しい方、教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:23375294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あしたもやしさん
こんにちは。
もりあげくん(ミキサー)出力端子からの赤白ケーブルは、AVアンプの「1 CBL/SAT」の赤白IN端子か、「2 MEDIA PLAYER」の赤白IN端子に繋いでいるのですよね?
ANALOG端子が適切に入力端子として割り当てられているか確認して下さい(AVアンプの取説p165)。
リモコンのSETUPボタンを押す→「入力ソース」→「入力端子の割り当て」と進み、
入力ソース「CBL/SAT」、「MEDIA PLAYER」にそれぞれ、ANALOGが「1」、「2」と割り当てられているか確認して下さい。
リモコンのSETUPボタンを押す→「入力ソース」→「オーディオ入力端子の選択」と進み、
入力モードが「オート」になっているかも確認して下さい(取説p168)。
再生の際は、AVアンプの入力は、「CBL/SAT」または「MEDIA PLAYER」のうち、赤白ケーブルを接続した端子を選んで下さい。
書込番号:23375368
![]()
1点
>DELTA PLUSさん
早速のご回答ありがとうございます。
やってみます。
書込番号:23375561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DELTA PLUSさん
教えていただいた通りに接続しました。入力モードでオートを選択できず悩みましたが、テレビとアンプをHDMIで接続していたためARC固定になっていたことがやっと分かり、HDMIコントロールをオフにしたことで解決しました。
無事に接続できてマイクが使えました。説明書のページまで記載してくださったおかげで分かりやすかったです。ありがとうございました。
書込番号:23378564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X1500H
>貝焼き味噌太郎さん
直接差し込めるところはありません。
マイクミキサーを経由してアナログ入力端子に入れます。
書込番号:23094150
1点
もしカラオケの音楽とマイクの音声を同時に再生するなら、ミキサーで合成する等工夫が必要ですね。
書込番号:23094198
1点
>貝焼き味噌太郎さん
パイオニアのマイクミキサーMAA-550を使っています。
書込番号:23094303
1点
マイクミキサーというアイテムは初めて聞きました。Amazon firestickでDAM提供のカラオケアプリが提供となり、これを当該機種で利用したいと思いました。ホームシアター用に7.1CHでスピーカーを組んでるのですが、スピーカーからカラオケ音楽を出力しながら、マイクからの温泉も同時出力できるものなのでしょうか?
書込番号:23096388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>貝焼き味噌太郎さん
マイクミキサーではfierTvStickの音声とマイクの合成は出来ません。
アナログ入力音源とマイクの合成しか出来ません。
パソコンでdamの音源をイヤホン出力して、それとマイクの合成になります。
書込番号:23096446
0点
>貝焼き味噌太郎さん
テレビにFireTVStickを刺して、DAMの再生を行い、テレビのイヤフォン端子とマイクをマイクミキサーに入力するのが良さそうです。
書込番号:23096721
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X1500H
以前に使用していたAVアンプの故障をキッカケに本商品とイネーブルドスピーカー2本追加購入し、7.1ch構成で使用しているのですが。
題名に記載の通り、イネーブルドスピーカーがアクティブにならない事象に遭遇し、ネットで調べたりしたのですが、原因が分からずこちらの掲示板に質問した次第です。
アンプに接続している機器は以下の機器で
1.UBP-X700(ソニー製の4K UHDプレーヤー)
2.ひかりTVチューナー(音声設定はPCM)
3.Nintendo Switch(音声設定はPCM)
4.PS4Pro(音声設定は、ドルビー)
5.XboxOnex(音声設定は、ドルビーアトモス)
項目1、2、3の機器は、アンプのリモコンの「INFO」ボタンでアクティブになっているスピーカーの情報を見ると、アクティブになっているのですが、項目4と5だけは、アクティブになりません。
アクティブになっていないので、5.1ch構成となっており、7.1chのブルーレイのソフトを再生しても、アクティブにならず、5.1chのままとなります。
まれに偶然、アクティブになり、7.1ch構成になる時もありますが、なぜそうなるかは分かりません。またアクティブにならない状態で、リモコンの「SETUP」を押して[オーディオ]項目の設定を表示させたり、中の設定の「Audyssey」の設定を変えると、アクティブになります。(なぜ、その操作をした時にアクティブになるかは分かりません)
この事象が初期不良であれば、全ての機器でアクティブにならないと思うのですが、一部の機器だけ、うまくアクティブにならないのは、何か設定等が必要なのでしょうか?
あまりAV機器関連は詳しくないので、どなたか教えて頂けないでしょうか?
(一応、サポートに連絡し、回答待ちではありますが)
2点
>Costumeさん
こういう時の定番、リセットをされてはいかがでしょう?
電源プラグを抜いて2分後差し込みます。
また本機の取説を見て出荷状態に戻すのも効果があるかもしれませんね。
書込番号:22850275
![]()
1点
Minerva2000さんへ。
コメントありがとうございます。
私自身もコメント頂いた内容の事を一度、試してはいるのですが。
電源コンセントを抜いて、完全に放電させた状態から、5分後あたりに
工場出荷状態に戻すことも試しましたが。
効果はなかったようです。
書込番号:22850355
1点
>Costumeさん
となると故障の可能性がありますね。
書込番号:22850573
1点
「Dolby Atmos」や「DTS:X」など次世代サラウンドはアンプ側でデコードする為、
プレーヤーはHDコーデックの音声がビットストリーム出力できれば問題ないとのことです。
PS4は「ドルビー」ではなく、「ビットストリーム」に設定ではないでしょうか?
UBP-X700は、2ch(FL、FR)→AVアンプ7.1chになっている様に見えます
UBP-X700の設定は自動でしょうか?
自動設定が無い機器はビットストリームで出力し、AVアンプで「Dolby Atmos」や「DTS:X」に設定します
書込番号:22850665
1点
Minerva2000さん、カナヲ’17さん
コメントありがとうございます。
PS4は、画像を見て頂ければ分かるように音声設定は「ビットストリーム」の「ドルビー」に
なっています。(先日の画像では、DTSでしたが)
UBP-X700は、おそらく仕様かと思いますが、メニュー画面時の音声はPCM音声なのかと思います。
音声設定は自動にしています。(添付画像の通り、「自動」に設定しています)
私も当初は、初期不良を疑いましたが、ある操作を実行すると、全てのスピーカーがアクティブになるので
その操作をするとなぜ、アクティブになるのかという原因を突き止めないと、初期不良対応で交換となっても
また同じ事象に遭遇するように思えるのですが。
書込番号:22850769
0点
すいませんでした
以下の様に他でも悩んでる人がいました。参考になりますでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001049730/SortID=22309172/
https://www.gadget-underwood.com/entry/2017/01/22/121333
書込番号:22850964
1点
カナヲ’17さん
情報ありがとうございます。
時間を割いて貴重な情報を提供して頂いて、申し訳ないですが。
私が遭遇しているの事象とは、ちょっと異なるかと思いますが。
2つのHPの内容は見ましたが、あくまでもPS4でブルーレイ再生時に、うまく任意の音声
フォーマットにならないという内容に対し、私が抱えているいるトラブルは、2本のイネーブルド
スピーカーが、PS4起動時にアクティブにならないという内容なので。
アクティブ化に成功し、その後、任意の音声フォーマットにならない時に、頂いた情報をうまく
活用したいと思います。
また、先の書込みでは、PS4ProとXboxOneXのみ、イネーブルドスピーカーがアクティブにならない
と記載し、画像もUPしていますが、Xboxだけ、偶然、アクティブになり、7.1chになっている画像
をUPしていますが、本日、確認したところ、アクティブになっており、これは初期不良というよりは
デジタル機器特有の相性問題があるのかな?と思いましたが。
AV機器にも相性問題等があるのでしょうか?
書込番号:22851306
0点
取扱説明書の243ページにサウンドモーとチャンネル出力の関係にあるようにドルビーなら5.1chで7.1chにはならないと思います
UBP-X700の様に設定画面は2chでDTS Neural:Xなら疑似サラウンドで7.1chになっていると思います
PS4proで2chでDTS Neural:X見たいな設定ができなければ難しいのでは?
PCM、ビットストリーム出力(DTS)とかPS4の設定を換えてAVアンプで7.1chスピーカーが点灯するモードを探す?
書込番号:22851373
0点
カナヲ’17さん
コメントありがとうございます。
おっしゃている事はわかります。PS4の設定では、ドルビーですが、アンプ側で入力された信号をDTS Neural:Xにサウンドモードを切り替えており、こちらのサウンドモードの場合、 疑似サラウンド7.1chになるのですが、この時にイネーブルドスピーカーがアクティブにならず、5.1chのままになっている事象に困っている状態です。(再度UPした画像を見て頂ければ、分るかと思います。)
UBP-X700のメニュー画面では、DTS Neural:Xの疑似7.1chですが、4k UHD、ブルーレイ等の再生時には、音声設定を自動にしているので、ドルビーアトモスであれば、自動にアンプ側で切り替わり、イネーブルドスピーカーもアクティブなので、問題はありません。
書込番号:22851567
0点
仕様ではないでしょうか。
DTS Neural:Xは2チャンネルから5.1ch、7.1chに変換されますが、ドルビーから変換されないのではないでしょうか
2ch(リニアPCM)なら、もしかしたら7.1chいけるかも?
以下の書き込みでは、リニアPCMでは7.1chと書かれています
後は再生中にビットストリーム(ダイレクト)にすると書かれています
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025113/SortID=21070543/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83r%83b%83g%83X%83g%83%8A%81%5B%83%80#tab
書込番号:22851746
![]()
0点
今回のトラブルについて、DENONから回答をもらいましたが。
同じ環境化では、私と同じ事象は再現できなかったので、単品の故障の可能性を指摘
されましたが。
8月下旬に、アンプのファームウェアのアップデートがあり、その後にPS4を起動すると
全てのスピーカーがアクティブになることを確認しました。
ファームウェアのアップデート内容をDENONに確認したところ、Apple TV接続時に、音声がDoldyAtmosにならない
既知の不具合があり、その修正が今回のアップデートに含まれており、そのアップデート適用で、私の遭遇している
事象が改善された可能性が高いと回答をもらいました。
とりあえずは、様子を見て使って、また事象が再発した時に、ご連絡下さいとの事でした。
はっきりとした要因は分かりませんが、とりあえず収束したという事でスレを閉じたいと思います。
>カナヲ’17さん Minerva2000さん
コメントあちがとうございます。
書込番号:22894385
2点
誤字があり、チェックが抜けておりました。
コメントありがとうございます。
書込番号:22894396
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)

















