AVR-X1500H
- Dolby Atmos、DTS:X、DTS Virtual:Xに対応した、最大出力175Wの7.2ch AVサラウンドレシーバー。
- 4K Ultra HD/HDCP 2.2/HDRに対応。6入力・1出力すべてのHDMI端子がHDCP 2.2に対応している。
- ハイレゾ音源の再生に対応。DSDファイルは5.6MHzまで、PCM系ファイルは192kHz/24bitまで再生することができる。ギャップレス再生にも対応。



AVアンプ > DENON > AVR-X1500H
はじめまして。AVアンプ初心者です。
YAMAHA RX-V583と迷っております。
アドバイスを頂ければ幸いです。
下記備考です。
・これからスピーカー選びも始める所です。
・プロジェクターをつなぐ予定はない為、HDMI出力は1系統で大丈夫です。
・LAN接続 および 7.1ch or 7.2chに将来的にしたい為、下位機種ではなくこちら2台を選択しました。
・使用用途は音楽:映画=5:5ぐらいで考えております。
・AVアンプの予算40,000円前後で考えております。
質問事項
・音の事なので個人差はあると思いますが、
個人的なご意見で結構ですので教えて頂きたく思います。
・HEOSの使い勝手も教えて頂ければと思います。
以上です。宜しくお願い申し上げます。
書込番号:22179692
0点

ヤマハの音は好きでないので、どちらかを選ぶならデノンにします。
でも、どちらも音楽用としては物足りないので、4万円ならプリメインアンプにしたいですね。
書込番号:22179909
3点

>ふ〜PAPAさん
7ch実装で40,000円前後のAVアンプですと、選択肢があまりないです。
AVR-X1500HとRX-V583の二者択一は、何に重きを置くかになると思います。
冷たいようですが、どちらの音質がスレ主さんのお好みに合うかは、スレ主さん以外に分かりません。
YAMAHAが絶対良い、DENONが絶対良いと勧める人がいても、その人の主観なので当てになりません。
YAMAHAのシネマDSPも、人によりけり、好き嫌いがあると思います。
メーカーの機能紹介情報は、良いことしか書いてありません。
スペックや搭載デバイスの凄さが書いてあっても、出てくる音にどれだけ効果があるか評価は難しいです。
2機を設置して試聴ができる販売店がお近くにあれば、できるだけ長時間、音場プログラムを変えるなどして聴き比べをしてください。
もし、将来的に再生機器が5台以上になる見通しがあれば、HDMI入力6のAVR-X1500Hが有利です。RX-V583のHDMI入力は4です。
HEOSなどのネットワーク機能は、何をしたいかで、自分の用途に合うと思われる方を選択すれば良いです。
取扱説明書やHEOSの紹介WEBなどで事前じ研究ができます。
RX-V583の取扱説明書や紹介WEBで、ネットワーク機能の情報が仕入れられます。
書込番号:22180620
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





