『ブルーレイレコーダーの音声が出ません。』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2018年 6月中旬 発売

AVR-X1500H

  • Dolby Atmos、DTS:X、DTS Virtual:Xに対応した、最大出力175Wの7.2ch AVサラウンドレシーバー。
  • 4K Ultra HD/HDCP 2.2/HDRに対応。6入力・1出力すべてのHDMI端子がHDCP 2.2に対応している。
  • ハイレゾ音源の再生に対応。DSDファイルは5.6MHzまで、PCM系ファイルは192kHz/24bitまで再生することができる。ギャップレス再生にも対応。
AVR-X1500H 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,500

サラウンドチャンネル:7.2ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:2系統 AVR-X1500Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • AVR-X1500Hの価格比較
  • AVR-X1500Hの店頭購入
  • AVR-X1500Hのスペック・仕様
  • AVR-X1500Hのレビュー
  • AVR-X1500Hのクチコミ
  • AVR-X1500Hの画像・動画
  • AVR-X1500Hのピックアップリスト
  • AVR-X1500Hのオークション

AVR-X1500HDENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

  • AVR-X1500Hの価格比較
  • AVR-X1500Hの店頭購入
  • AVR-X1500Hのスペック・仕様
  • AVR-X1500Hのレビュー
  • AVR-X1500Hのクチコミ
  • AVR-X1500Hの画像・動画
  • AVR-X1500Hのピックアップリスト
  • AVR-X1500Hのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-X1500H

『ブルーレイレコーダーの音声が出ません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVR-X1500H」のクチコミ掲示板に
AVR-X1500Hを新規書き込みAVR-X1500Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイレコーダーの音声が出ません。

2019/01/15 10:39(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1500H

スレ主 tonaitoさん
クチコミ投稿数:36件

先週このAVアンプを購入し、5.1.2のatomosで設定しました。
HDMI入力に、appleTV4K PS4pro ソニーのUBP-X700の4K対応機種と東芝ブルーレイレコーダーDBR-Z160を接続しています。
4K対応機種は正常に再生できますが、DBR-Z160は画像は表示されますが、音声が出ません・・・・・ HDMIモードを標準にすると正常に再生できますが、拡張モードにすると音声が出ないのですが、使用毎に設定を変更しないといけないのでしょうか。


書込番号:22395225

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/01/15 20:11(1年以上前)

>tonaitoさん

初めて聞く症状なので、解決策があまり思い浮かばないのですが、以下を試してみませんか。

AVR-X1500Hから全てのHDMIケーブルを抜きます。
AVR-X1500HとDBR-Z160の電源コードをコンセントから抜きます。
10分間程度放置してから、コンセントに挿します。
AVR-X1500Hに入力側のHDMIケーブルから挿し戻します。
テレビとAVR-X1500Hを接続するHDMIケーブルを最後に挿し戻します。

以上で、4K 信号フォーマット「拡張」でDBR-Z160の音声が出るか確認してください。
音声が出ない場合は、以下を試してみてください。

AVR-X1500H取扱説明書208ページ「初期化」で「すべての設定」を初期化してみます。
Audysseyセットアップが初期化されるので、再度Audysseyセットアップを実行します。
4K 信号フォーマットが「標準」に戻るので「拡張」に変更します。

これで、DBR-Z160の音声が出るか確認してください。
初期化しても、音声が出ない場合は、以下を試してみませんか。

DBR-Z160の音声出力をHDMIから光デジタルに変更します。
1) 光デジタルケーブルを用意します。
2) DBR-Z160取扱説明書36ページ「音声出力の設定をする」で「高品位音声優先出力設定」を「デジタル音声 光」に設定「します。
  同ページ出力する音声方式で「デジタル音声 光」を「ビットストリーム」に設定します。

AVR-X1500Hの音声入力をHDMIから光デジタルに変更します。
3) DBR-Z160の光出力とAVR-X1500Hの「OPT2」を光デジタルケーブルで接続します。
4) DBR-Z160のHDMI出力をAVR-X1500Hの「1 CBL/SAT」に変更します。
  (他再生機器が1 CBL/SATのHDMI入力に接続されていたらDBR-Z160と入替ます)
5) AVR-X1500Hの電源を入れ、入力を「HDMI 1 CBL/SAT」にします。
6) 5)の後で、AVR-X1500H取扱説明書167ページ「オーディオ入力端子の選択」で「入力モード」を「デジタル」に設定します。

これで、4K 信号フォーマット「拡張」でDBR-Z160の音声が出るか確認してください。
もし、音声が出るようなら光デジタルで使用します。
録画番組の再生ならロスレス音声は無いので、ビットストリームの光デジタルでOKです。

BD再生等は、UBP-X700にお任せすることになります。

書込番号:22396208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tonaitoさん
クチコミ投稿数:36件

2019/01/16 08:16(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
お返事ありがとうございます。今はテレビに直接接続して問題なく動作しています。
教えて頂いた事、時間のある時にやってみます。通常は4k 2k混在でも自動で動作するのですね。

書込番号:22397266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:37件

2019/01/17 10:50(1年以上前)

お手持ちの東芝のレコーダーは4k時代の発売ではないので、もしかしたら互換性の問題かもしれません。
AVアンプやTVでHDMI端子に拡張、高精細(HDCP2.0)/標準互換重視(HDCP1.4)の切り替えメニューがあるのはそのためです。

よく聞かれる機種ではソニーのBDプレーヤーBDP-S360です。
こちらも同様の症状になるようです。

なので、正直対策はなさそうですね。。。
レコーダーをTVのHDMIに刺してARCで音声だけ戻して聞く方法しかなさそうです。

多分、お誓いのAVアンプは正常かと思います。

書込番号:22399768

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:859件

2019/01/17 19:46(1年以上前)

>tonaitoさん
こんばんは。

私もDBR-Z160のユーザーです。
YAMAHA RX-A2060とHDMIで接続していますが、私の環境では音はちゃんと出ています。

AVR-X1500Hの「4K信号フォーマット」の設定項目がRX-A2060のどの設定項目に該当するかよく分からないのですが、
DBR-Z160の高品位音声優先出力設定は「HDMI自動」にしてます。

書込番号:22400616

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/01/21 15:43(1年以上前)

>tonaitoさん
初めまして。
別件の逆質問ですいません。
Apple TV4Kを当機にHDMIケーブルで接続されているとのことでしたので
よろしければ一点伺わせていただけますか。

おそらくテレビも 4KHDR対応と推測されることから
Apple TV 4Kの設定で伺います。
設定→ビデオとオーディオのHDR設定のところで
SDRとHDRの切り替えができるところがありますが
HDRに切り替えはできていますでしょうか?

こちらは、Apple TV→AVR-1500H→REGZA5X920で
接続していて、それぞれの接続コードは
プレミアムハイスピードのHDMIケーブルです。
また、アンプのビデオ設定も拡張に変更していますが
HDRに変更してもSDRに戻され困っています。
直接テレビに接続するとHDRに問題なく変更できるのですが。

貴殿のApple TVが同じ環境でHDRに設定できているのであれば
アンプに問題ありと判断できますので質問いたしました。
いろいろ検索して同じ症状の方がいないか調べたのですが
見つからず、たまたま当アンプにApple TVを接続しているとの
コメントを拝見しましたので、他のスレの方含め
失礼を承知で別案件の質問をさせていただきました。

何卒、ご返答の程、よろしくお願いします。


書込番号:22409519

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonaitoさん
クチコミ投稿数:36件

2019/01/26 13:45(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
確認遅れて申し訳ございません。
結局、リセットしたらDBR-Z160でも音声が出るようになりました。
ありがとうございました。

>yscontractさん
書き込み遅くなりまして申し訳ございません。
はい、私もApple TV→AVR-1500H→REGZA58X810で接続しています。
Apple TV4Kのビデオフォーマットは4KHDR 60Hzで設定できています。
不具合があったら ポンちゃんX2さんのおしっやてる通り、リセットして初期化すると直るケースが多いのでしょうか。


書込番号:22420832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/01/28 12:38(1年以上前)

>tonaitoさん
正常にセッティングできているとのご返答ありがとうございました。
初期化もしたのですが改善できずです。
ますます購入したアンプの初期不良が濃厚になってきたので
メーカーに相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:22425742

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVR-X1500H
DENON

AVR-X1500H

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

AVR-X1500Hをお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング