2018年 6月中旬 発売
AVR-X1500H
- Dolby Atmos、DTS:X、DTS Virtual:Xに対応した、最大出力175Wの7.2ch AVサラウンドレシーバー。
- 4K Ultra HD/HDCP 2.2/HDRに対応。6入力・1出力すべてのHDMI端子がHDCP 2.2に対応している。
- ハイレゾ音源の再生に対応。DSDファイルは5.6MHzまで、PCM系ファイルは192kHz/24bitまで再生することができる。ギャップレス再生にも対応。



AVアンプ > DENON > AVR-X1500H
こんばんは
新商品が発売されますね。
どのくらい違いがあるんですかね。今と、、
こんな記載がありました。
デノンは、ドルビーのバーチャルイマーシブオーディオ技術「Dolby Atmos Height Virtualizer」、eARCなど最新機能への対応や、内部構造の刷新により音質向上をはかった7.2ch AVアンプ「AVR-X2600H」「AVR-X1600H」を、6月中旬に発売。
書込番号:22673351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>DECSさん
もう、でてたんですね。失礼いたしました。
書込番号:22673634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

earc以外に機能的な差なさそうなきがしますが、なにかありますかね?
書込番号:22674151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDCPが2.3へ、ハイト/サラウンドスピーカーが無くても仮想的に3Dサラウンドを再生する「Dolby Atmos Height Virtualizer」、Bluetooth送信機能(後日アップデート対応予定)、くらいかなぁ。
書込番号:22674192
1点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





