AVR-X1500H のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2018年 6月中旬 発売

AVR-X1500H

  • Dolby Atmos、DTS:X、DTS Virtual:Xに対応した、最大出力175Wの7.2ch AVサラウンドレシーバー。
  • 4K Ultra HD/HDCP 2.2/HDRに対応。6入力・1出力すべてのHDMI端子がHDCP 2.2に対応している。
  • ハイレゾ音源の再生に対応。DSDファイルは5.6MHzまで、PCM系ファイルは192kHz/24bitまで再生することができる。ギャップレス再生にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.2ch HDMI端子入力:6系統 HDMI端子出力:出力×1 オーディオ入力:2系統 AVR-X1500Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVR-X1500Hの価格比較
  • AVR-X1500Hのスペック・仕様
  • AVR-X1500Hのレビュー
  • AVR-X1500Hのクチコミ
  • AVR-X1500Hの画像・動画
  • AVR-X1500Hのピックアップリスト
  • AVR-X1500Hのオークション

AVR-X1500HDENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

  • AVR-X1500Hの価格比較
  • AVR-X1500Hのスペック・仕様
  • AVR-X1500Hのレビュー
  • AVR-X1500Hのクチコミ
  • AVR-X1500Hの画像・動画
  • AVR-X1500Hのピックアップリスト
  • AVR-X1500Hのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-X1500H

AVR-X1500H のクチコミ掲示板

(465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVR-X1500H」のクチコミ掲示板に
AVR-X1500Hを新規書き込みAVR-X1500Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-X1500H

クチコミ投稿数:11件

このような形で接続したいと考えています。

AVアンプ初心者です。よろしくお願いします。

ホームシアターを構築したいと思っているのですが、

・ブルーレイレコーダー ・PS4 ・choromecast ・アレクサかGoogleHome ・ノートPCを接続したいと考えております。

出力先はテレビとスクリーンのどちらかになります。

スピーカーはYAS-108か207を検討しております。

添付の画像の用にしたい場合、AVアンプは必要なのでしょうか?

それともHDMIのスイッチャーみたいのでいいものなのでしょうか?

アドバイスの程、よろしくお願いします。

書込番号:22317168

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2018/12/11 17:44(1年以上前)

AVアンプを使うなら、YAS-108のようなバースピーカーは使わず普通のパッシブタイプのスピーカーを使います。
バースピーカーを使いたいならAVアンプは不要でバースピーカーのみで再生できます。

ただYAS-108はHDMI入力が少ないので、できればHDMI入力が多い機種を選びたいです。
それとテレビとスクリーンの2Wey構成にするなら、HDMI出力2系統の機種が便利です。
ですが2系統出力を持つバースピーカーはないでしょうから、AVアンプ+スピーカーの構成で選ぶといいです。

書込番号:22317329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/12/11 17:59(1年以上前)

なるほど!!わかりやすい説明をありがとうございます^^
となると、パッシブタイプのスピーカーを選んでみたいと思います。
本当にありがとうございます。

書込番号:22317353

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/12/11 18:09(1年以上前)

>パーツパーツさん

YAS-108と207は、アンプ内蔵のサウンドバーで、AVアンプのスピーカーとして使用できません。
どちらも、HDMI入力が1系統なので5台の再生機器を接続することができません。
テレビ側にHDMI入力が5系統以上あれば、サウンドバー経由で1台、他4台をテレビに接続する方法がありますが、HDMI5入力のテレビがあるのか分かりません。
この方法では、プロジェクターでの利用は無理だと思います。

HDMIスイッチャーを使う方法がありますが、5入力以上1出力のスイッチャーは少ないと思います。
HDMIスイッチャーの注意点は、自動切替機能があって当該機能のオン、オフができないタイプはお勧めしません。
例えば、PCを再生視聴中にブルーレイレコーダーが番組表取得や予約録画などバックグランド作業を開始するとブルーレイレコーダーに自動でHDMI入力が切り替わることがあります。

>出力先はテレビとスクリーンのどちらかになります。

あるときはテレビで、あるときはスクリーンでと使い分けを予定していますでしょうか。
その場合は、YAS-108などのサウンドバー使用は困難です。
サウンドバーは使わず、HDMI出力2系統のAVアンプに5.1chなどのスピーカーとサブウーファーを接続した構成になります。
AVR-X1500HのHDMI出力は、1系統です。
DENONでは、AVR-X2500Hから上のクラスがHDMI出力2系統になります。

書込番号:22317379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/12/12 11:38(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

ありがとうございます。大変参考になります^^
やはりアンプを使用してスピーカー選びが必要だと実感しました。
やるならきちんとやりたいです。

AVR-X2500Hでテレビとスクリーンの切り替えをしたいと思います。
初心者向けのスピーカーありましたらお教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22318995

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/12/12 12:52(1年以上前)

>パーツパーツさん

スピーカーの組み合わせは、無限くらいあります。
失礼ですが、スピーカー全体の予算をいくらまで予定していますか。
スクリーンとテレビを同じ壁面に設置して、テレビ使用時はスクリーンを巻き上げる想定でしょうか。
テレビとスクリーンのサイズはどれくらいですか。

書込番号:22319125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/12/13 18:36(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
ありがとうございます。
初心者なので予算はアンプとスクリーンで20万位までかなと思っております。
音の違いとか全然わかっていませんが、わかるようになるのでしょうか
スクリーンは電動は予算的に厳しいかと思ってるので、手動のをシアターハウスで購入予定です
スクリーンは100インチが希望です。
テレビは今、52インチです。
よろしくお願いします。

書込番号:22321931

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/12/13 20:47(1年以上前)

>パーツパーツさん

>予算はアンプとスクリーンで20万位まで

内訳は、AVアンプ、スピーカー一式、スクリーンでしょうか。プロジェクターも入りますか。
プロジェクターが入ると予算内では厳しいように思います。

とりあえず、AVアンプ AVR-X2500HとDENONのエントリークラススピーカー一式の組合せ例です。
価格は目安です。

AVアンプ
AVR-X2500H 60,000円
http://kakaku.com/item/K0001051905/

フロント左右、サラウンド左右スピーカー
SC-T17 15,000円×4 小計60,000円
http://kakaku.com/item/K0000913246/

センタースピーカー
SC-C17 8,000円
http://kakaku.com/item/K0000913247/

サブウーファー
DSW-37-K 18,000円
http://kakaku.com/item/K0000913244/
---ここまでが、5.1chのスピーカー一式です---

---以下を追加すると、5.1.2chのスピーカー配置が可能です---
トップスピーカー(フロントハイトなど)左右
SC-A37-K 12,000円×2 小計24,000円
http://kakaku.com/item/K0000913240/

スピーカー合計 11,000円
AVアンプとの合計 170,000円

トップスピーカーは、Dolby Atmosなどの立体音声再生用に必要です。
予算を抑えるならば、トップスピーカーは後々追加することでもOKです。

この例のフロント左右とサラウンド左右は、トールボーイ型です。
大型テレビ、スクリーンの前後左右に置くと、カウチに座った耳の高さ付近にスピーカー高さが揃うのでお勧めです。
高さが低いブックシェルフスピーカーは、壁掛けや棚に設置するには有利ですが、床置きはスピーカースタンドが必要です。
センタースピーカーは、テレビ、スクリーンの真下に設置することになるため、セリフなどが映像の下側から聞こえるように感じられることがあります。
視聴方向に傾けるセンタースピーカー用スタンドがあります。
いつも同じ位置で主に一人で視聴する場合は、センタースピーカーを廃止することもあります。
映画などマルチチャンネル音源のセリフなどのセンタースピーカー音声は、フロント左右スピーカーに配分されるのでフロント左右からの合成音がスクリーン中央付近から聞こえるようになります。

予算の参考に安価順並びのスピーカーです。
AVアンプとメーカーを揃える必要はありません。
AVR-X2500Hの適合スピーカーインピーダンスは、4から16Ωなので殆どのスピーカーが適合します。
各スピーカーのメーカーを統一したほうが良いと言う意見と、別で問題無いと言う意見があります。
私は、別で問題無い派です。

トールボーイスピーカー
http://kakaku.com/kaden/tallboy/itemlist.aspx?pdf_so=p1
ブックシェルフスピーカー 
http://kakaku.com/kaden/bookshelf/itemlist.aspx?pdf_so=p1
センタースピーカー
http://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1
サブウーファー
http://kakaku.com/kaden/woofer/itemlist.aspx?pdf_so=p1

>音の違いとか全然わかっていませんが、わかるようになるのでしょうか
スピーカーやAVアンプなど、何か変えると音に違いがでるとは思いますが、聴く人によって感じ方が異なるので違いが分かるか、分からないかは、人それぞれだと思います。

書込番号:22322156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/14 04:14(1年以上前)

>パーツパーツさん

わざわざAVR-2500でなくともAVR-1500でも
充分です。少し不細工にはなりますが
安価の4K対応の出力切り替え機(電源不要タイプ)
https://www.amazon.co.jp/dp/B071YYS4B7/ref=cm_sw_r_cp_apa_WMQeCbV3DCFZR
↑のようなものもあります。AVアンプの上にちょこんと
のせて置けば問題ありません。
PS4位の音出力ならAVR-1500でも
オーバースペックなくらいです。
パッシブスピーカーは選択肢が山ほどあります。
ゲーム用途が多いと考えるとソニーのパッシブスピーカーでも
充分ではないでしょうか。

[SONY]SS-CS5 [ペア] \13,754〜
http://s.kakaku.com/item/K0000641663/
これ2つ買ってフロントとリアで使えば
¥27,000ほどで済みます。

センターは
[SONY]SS-CS8 [単品] \8,388
http://s.kakaku.com/item/K0000641664/

サブウーハーは
[SONY]SA-CS9 [単品] \14,345〜
http://s.kakaku.com/item/K0000641665/

アンプとHDMIセレクター、スピーカー込みで全部買って
¥87,933で収まります。
これで5.1ch揃います。スピーカー安価ですが
そこそこ評判のものですしサウンドバーなんぞより
ずーっと満足出きるはずです。

残った予算でプレステ(もうあるんでしょうか?)なり
スピーカースタンドなり、少しでもグレードの高い
スクリーンを買うなり、またまたイネーブルスピーカーを
追加するなりで良いんじゃないでしょうか。
それでまた予算が貯まったらもっと良いスピーカーに
変えて行くのもありだと思います。
HDMI出力切り替えってそんな頻繁に使わないはずです。
自分もプロジェクター使ってますが煩わしさから
そんなに頻繁には使わなくなりました。
なので滅多に使わない機能だけの為にわざわざ
上位の機種買うのはもったいないと思います。

書込番号:22322897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/12/14 09:46(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

めちゃくちゃご丁寧にありがとうございます^^
プロジェクターは会社のリース落ちの譲り受けたのでそれをまずは使用するつもりです。

スピーカーの組み合わせが価格コムのを見てても、どう組み合わせていいのか全然わからなかったので
すごいありがたいです。ありがとうございます。

ちょとずつわかってきてるのがすごく楽しいです^^

ペイペイが終わってしまって残念ですが、ポンちゃんX2さんのスピーカーじっくり見てみます!^^
本当にありがとうございます。

書込番号:22323206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/12/14 09:52(1年以上前)

>ユーリとチャムさん

ありがとうございます^^
なるほど、AVR-1500でも切り替え機でいけるんですね!
予算かなり抑えれるのでありがたいです。

最初、サウンドバーでもいいかなと思ってたのですが、やっぱりアンプの方が絶対楽しめますもんね。

プレステはすでにありますので、その他の色々なパーツも考えてみます。
確かにどこまで使うのかは未知数なので、どこに予算をかけるかですよね^^

みなさん、めちゃくちゃ親切で、ほんと質問してよかったです^^
本当にありがとうございます。

ほんと奥が深いので、悩みます。^^

書込番号:22323217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/14 14:57(1年以上前)

>パーツパーツさん

ちなみに自分ちにもyas-107(108とほとんど性能差は
ありません)がありますが、ステレオよりはサラウンドっぽく
聞こえますがかなり音量あげないとサラウンド感あまり
感じられません。最初はワクワクしましたが今は片隅で
部屋の肥やし化してます。
サウンドバーのスピーカーユニットのサイズではこんなものか
って感じですね。ボイスクリア使っても声がよく聞こえる
感じはほぼしません。やっぱりアンプにちゃんとしたスピーカー
使うのには敵いません。
参考までに…

書込番号:22323741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

釣り合いのよい性能のサブウーハーは?

2018/11/30 16:43(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1500H

スレ主 get-twoさん
クチコミ投稿数:17件

今はDHT-S500HDで5.1chを楽しんでいますが、
このAVR-X1500Hに切り替えたいと思っています。
部屋は分譲マンションの14畳のリビングで、
音量を上げ気味にすると「近所迷惑になるわよ!」と家内
に叱られます。
 なのでスピーカーは、センタースピーカーはSCC17K、
フロントとリアの左右はSCA17Kを、と考えています。
  
その時に釣り合いのよい性能のサブウーハーを教えて下さい。
デノンのDSW37Kでは勿体ないような気がしていますが、
どんなもんでしょう?
  
よろしくお願いいたします。

書込番号:22290202

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2018/11/30 17:22(1年以上前)

>get-twoさん
こんにちは。

17シリーズのフロント、センターに37シリーズのサブウーハーを組み合わせるのは、グレード的にも価格的にも釣り合いが取れないのではないか、勿体ないのでは、という疑問かと思います。

DENONのホームページには、DSW-37は、
「37、17シリーズ共通サブウーハー」
「*17 シリーズ/37 シリーズ共通」
と明確に記載されています。
https://www.denon.jp/jp/product/hometheater/speakersystems/dsw37

メーカーとしては、17シリーズのフロント、センターに37シリーズのDSW-37を組み合わせることを奨励しているということなので、問題ないと思いますよ。

書込番号:22290269

ナイスクチコミ!2


スレ主 get-twoさん
クチコミ投稿数:17件

2018/11/30 23:43(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
ありがとうございます、質問の意図の一つはその通りです。メーカーは「DSW37kがちょうどよい」としているのですね。
もうひとつの意図は、他のメーカーの製品で「ちょうどよい」サブウーハーを紹介いただけたらと思っています。

書込番号:22291161

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2018/12/01 00:30(1年以上前)

>get-twoさん
こんばんは。

先程の投稿に「リア」の記載が抜けていました。失礼致しました。

> 他のメーカーの製品で「ちょうどよい」サブウーハーを紹介いただけたらと思っています。

17シリーズの各スピーカーと他社のウーハーを組み合わせて聴いたことがないので、音質的に「ちょうどよい」他社のウーハーについては具体名を挙げてアドバイスできません。ごめんなさい><
音質の観点から「ちょうどよい」他社のウーハーを具体的に挙げることはなかなか難しいと思います。
ただ、音質バランス的には、メーカーが「37、17シリーズ共通」と位置づけるDSW-37に勝るものはない気がします。

価格的に17シリーズとバランスが取れたDSW-37より安い「ちょうどよい」ウーハーというのであれば、単純に価格コムの検索機能で2万円以下で絞り込むと以下のようなものがあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=20448811129_K0000106296_20448810589_20448811128_K0000910104_K0000910105_K0000816699_K0000641665_K0000797955_K0000913244_K0000913245_K0000373609&pd_ctg=2044
数は多くないので、あとは、試聴が可能なら試聴して気に入ったものに決めるのが一番かと思います(全てを試聴するのは困難かも知れませんし、17シリーズと組み合わせて試聴するのはさらに困難かも知れませんが・・・)。
ただ、あまり廉価なものだと満足できないかも知れません。

二つ目の意図に正面から回答できず申し訳ないです。

書込番号:22291273

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 get-twoさん
クチコミ投稿数:17件

2018/12/01 06:48(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
深夜までお付き合いいただき、申し訳ありません。
  
了解いたしました。
張っていただいたリンク先の機種の中から選ぼうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22291559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2018/12/05 15:53(1年以上前)

勿体無いとは面白い発想ですね。

まぁー 他のスピーカーと比べると 高価なのが その要因でしょうかね(笑) 

ただ その効果は絶大でしょうね。  今は、パッシブタイプのウーファーであり セット品ですので ユーザー側の努力にも限界があります。  ましてや14畳と言う恵まれた環境ですから 良いモノを選べば 品位は確実に上がりますね。

 セッティングの様子が分かりませんが フロント左右のスピーカーはTV台の上とかでしょうかね?  台と言うのはアマリ良いモノは少なく、叩くとパコパコと余計な音がスピーカーに被さってくるものです。  どうしても小型しか それもそこにしか置けない様なら スピーカーを乗せる部分だけでも石などで補強した方が良いですね。  オーディオ用となると高価なので ホームセンターで買える様なコンクリート製の板を布などでくるみ、見た目を良くすれば家族からの反感は抑えられるのでは? (笑)

もっと言うと 置けるスペースさえあれば SC−T17が良いでしょうね。  これを使い 逆にセンターは外すと言う発想もアリですね。   フロント左右のスピーカーがシッカリ設置出来れば 貧相なセンターは要りません。 貧相&セッティングに問題があると 映画サラウンドは総崩れですから。  映画の場合、スピーカーの主役はセンターになり 他は皆、効果音担当です。 そのセンターがテキトー(主に置き場所)では楽しめませんから。  普通のAVアンプにはセンタースピーカーレスでも使える様なモードがありますからね。

優れたシステムと ちゃんとしたセッティングと 調整が出来ていれば 音量をさほど上げなくても 素晴らしい音場感は得られますからね。

書込番号:22302673

ナイスクチコミ!0


スレ主 get-twoさん
クチコミ投稿数:17件

2018/12/12 16:11(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
色々なアドバイスをありがとうございます。
 
 センターSP以外は、当初からのセット物(DHT−S500HDとSYSS500CS)の
スピーカーです。品位の向上を期待しています。
   
 “14畳のリビング”と書きましたが、正確には“14畳のリビングダイニング”です。
置き場所は、
フロント右とセンターは、お察しの通り、テレビ台の上です。
フロントの左は、マニアの方には呆れられそうですが、テレビ台の脇に置いたサブウーハーの上です。
リアの左右はリビングダイニングの半分よりやや後ろにブラケットで天井吊しています。
コンクリート板は是非試してみようと思います。
  
センターSPは、
当初はセット物 のセンターSPを使っていましたがありがたみを余り感じませんでした。
そこでヨドバシの店員に相談したところ「センターSPを変更するだけでかなりいい感じになりますよ」
との話があったので、センターだけをSCC17Kに交換した次第です。
たしかに、その後は左右がショボくなった感じがします。
センタースピーカーレスのモードを楽しむとは思いもつきませんでした。
       
今回ついでにフロント左右を、家内のお許しが出ればリア左右も、SCA17Kに交換するつもりです。
結局、総入れ替えですね。

書込番号:22319421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HEOSアプリの仕様について

2018/11/05 20:22(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1500H

スレ主 don2さん
クチコミ投稿数:99件

NASに保存したmp3ファイルをリビング等で楽しみたい。
その時、好きなプレイリストでランダム再生をしたい。
さらに、操作をスマホでしたい。

上記の要件を満たせる機種はYAMAHAしかないと思ってたのですが、HEOSはマランツでも採用されてるみたいで、期待できそうです。
使い心地はいかがでしょうか?

古い人間なので音源は未だにCDが主で、囲い込みのある音楽配信には抵抗があり、出来ればオフラインで楽しみたいです。
無料でのユーザ登録、プレイリスト保存までは譲れなくもないですが、そのあたりの制約も気になります。
ご存知の方、ご教示頂けないでしょうか。

書込番号:22232803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/07 19:41(1年以上前)

>don2さん

HEOSアプリのミュージックサーバーからNASを選択、実行中の
プレイリストを保存して、次回呼び出すことはできます。
ユーザー登録は無料です。
アプリはHEOSに限定する必要はありませんが、再生中のサウンドモードの変更は純正のHEOSのみです。

書込番号:22237274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 don2さん
クチコミ投稿数:99件

2018/11/20 03:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
もう少し教えて頂けると幸いです。
NASに保存したmp3ファイルについて、下記のようなことができますでしょうか。
・好きに編集したプレイリストに名前を付けて保存できる
・スマホのアプリで名前を選択して再生できる
・プレイリストをランダム再生できる

書込番号:22265925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/20 08:45(1年以上前)

>don2さん

おはようございます

NASから選曲していくと再生するキューが作成され、☆ボタンでプレイリストに名前を付けて保存します。
HEOSトップ画面のプレイリストから呼び出します。
ランダム再生はプレーヤー画面のシャッフルボタンで行います。

HEOSは直近でファームと同時にアップデートされ、小さなバグが改善されましたね。

書込番号:22266151 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YAMAHA RX-V583と迷っています。

2018/10/13 11:46(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1500H

スレ主 ふ〜PAPAさん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして。AVアンプ初心者です。
YAMAHA RX-V583と迷っております。
アドバイスを頂ければ幸いです。

下記備考です。
・これからスピーカー選びも始める所です。
・プロジェクターをつなぐ予定はない為、HDMI出力は1系統で大丈夫です。
・LAN接続 および 7.1ch or 7.2chに将来的にしたい為、下位機種ではなくこちら2台を選択しました。
・使用用途は音楽:映画=5:5ぐらいで考えております。
・AVアンプの予算40,000円前後で考えております。

質問事項
・音の事なので個人差はあると思いますが、
 個人的なご意見で結構ですので教えて頂きたく思います。
 
・HEOSの使い勝手も教えて頂ければと思います。

以上です。宜しくお願い申し上げます。

書込番号:22179692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13986件Goodアンサー獲得:2934件

2018/10/13 14:01(1年以上前)

ヤマハの音は好きでないので、どちらかを選ぶならデノンにします。
でも、どちらも音楽用としては物足りないので、4万円ならプリメインアンプにしたいですね。

書込番号:22179909

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/10/13 20:23(1年以上前)

>ふ〜PAPAさん

7ch実装で40,000円前後のAVアンプですと、選択肢があまりないです。

AVR-X1500HとRX-V583の二者択一は、何に重きを置くかになると思います。
冷たいようですが、どちらの音質がスレ主さんのお好みに合うかは、スレ主さん以外に分かりません。
YAMAHAが絶対良い、DENONが絶対良いと勧める人がいても、その人の主観なので当てになりません。
YAMAHAのシネマDSPも、人によりけり、好き嫌いがあると思います。
メーカーの機能紹介情報は、良いことしか書いてありません。
スペックや搭載デバイスの凄さが書いてあっても、出てくる音にどれだけ効果があるか評価は難しいです。
2機を設置して試聴ができる販売店がお近くにあれば、できるだけ長時間、音場プログラムを変えるなどして聴き比べをしてください。

もし、将来的に再生機器が5台以上になる見通しがあれば、HDMI入力6のAVR-X1500Hが有利です。RX-V583のHDMI入力は4です。

HEOSなどのネットワーク機能は、何をしたいかで、自分の用途に合うと思われる方を選択すれば良いです。
取扱説明書やHEOSの紹介WEBなどで事前じ研究ができます。
RX-V583の取扱説明書や紹介WEBで、ネットワーク機能の情報が仕入れられます。

書込番号:22180620

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ふ〜PAPAさん
クチコミ投稿数:18件

2018/10/13 21:25(1年以上前)

>あさとちんさん
アドバイスありがとうございます。
プリメインアンプは考えたことなかったので
そちらの方も視野に入れて考えてみます。

>ポンちゃんX2さん
アドバイスありがとうございます。
やはり音は人それぞれですよね。
視聴できる所が近くにないので迷っていましたが
やっぱり遠くともしっかりと視聴してから
決めるようにします!!

書込番号:22180793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

X1400Hとの違い

2018/05/13 21:19(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1500H

スレ主 cd1700さん
クチコミ投稿数:5件

1400Hを買おうと思ってたらこの機種が出たので、メーカー製品情報で新旧を見比べてみましたが、どこが変わった(良くなった)のかよくわかりません。

音質を左右するであろう回路も素子も同じようです。
機能的にはPHONO入力とDTS Virtual:Xが新機能のようですが、映画ソフトを鑑賞するには関係ないようです。
在庫のあるうちに1400Hを買った方がお得でしょうか。

書込番号:21822281

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/05/13 21:38(1年以上前)

比較記事ですけど、音質面の向上はあるとの記載ですよ。
https://www.phileweb.com/news/d-av/201805/10/43990.html

書込番号:21822354

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 cd1700さん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/13 22:02(1年以上前)

>9832312eさん
情報ありがとうございます。読んでみました。
音質チューニングの人が「よりエネルギッシュ」になり、「低域再現」や「音の厚み」という点でさらなる向上が実現できたと語ってるんですね。
なんか定型文みたいな言い方で、私の耳ではわからないかもしれません。

書込番号:21822443

ナイスクチコミ!1


(^_^.)さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2018/05/13 22:45(1年以上前)

こんにちは。

わたしはX1200Wを使っています。

以前、展示会で担当の方から伺ったのですが、AVアンプは新機能に対応したときよりも、その後のモデルの方が音質的に良くなっている場合があるとのことでした。

今回は記事にもあるように、昨年いろいろ機能が追加されていたので、今年の方が音質の当たり年だと思います。

ご参考まで。

書込番号:21822607 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 cd1700さん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/13 23:10(1年以上前)

>(^_^.)さん

なるほど、今年は音質に焦点を絞って性能を向上させたのかもしれませんね。参考になります。

書込番号:21822678

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AVR-X1500H」のクチコミ掲示板に
AVR-X1500Hを新規書き込みAVR-X1500Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVR-X1500H
DENON

AVR-X1500H

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月中旬

AVR-X1500Hをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング