MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー のクチコミ掲示板

2018年 5月18日 発売

MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

  • 画面占有率82%の2K (2560×1600) ディスプレイを搭載した、8.4型タブレット。LTE通信対応のSIMフリーモデル。
  • ハイレゾオーディオ再生に対応し、高音域から低音域まで忠実に再現。デュアルスピーカーと独立したパワーアンプを搭載している。
  • 約1.9時間でフル充電が可能。スマート節電機能により、1080pの動画を11時間再生できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,376 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.4インチ 画面解像度:2560x1600 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:4GB CPU:Huawei Kirin 960/2.4GHz+1.8GHz MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーの価格比較
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのレビュー
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのオークション

MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月18日

  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーの価格比較
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのレビュー
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー のクチコミ掲示板

(1153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーを新規書き込みMediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

表示はスマホモード?PCモード?

2018/05/29 17:55(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

クチコミ投稿数:227件

Web閲覧する時の表示ですが、スマホモードの大きな表示になってしまうのですか?
折角の大画面なのでPCモードで見たいです。
「ネットで誰かが旧型のM3だとスマホーモードになってしまう」と言った書き込みを見たことあるので不安です。
よろしくお願いします。

書込番号:21860054

ナイスクチコミ!3


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/29 18:42(1年以上前)

>Sドルフィンさん

Mediapad M5 Wi-Fiモデルで確認しました。

購入時は、スマホモードです。

MediaPad M3を設定でタブレットUIに変更する方法
https://www.sim-jozu.net/archives/5275

をもとに、画面の中の「表示モード」を「小」にして端末を再起動するとタブレットモードになりました。

Google Chromeも、複数タブから選べるようになりました。

書込番号:21860143

ナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/29 18:45(1年以上前)

>Sドルフィンさん

タブレットモード = PCモード と 考えています。

Google Chromeで言えば、Windowsパソコンと同じように表示されるので、PCモードと言って良いかと思います。

書込番号:21860150

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2018/05/29 19:25(1年以上前)

スマホUI

表示モード デフォルト

表示モード 小

タブレットUI

実際のMediaPad M5 LTEモデルの画面です。
表示モード「デフォルト」、「小」を相互に切り替えたのですが、電源の再起動しなくても反映するみたい。

書込番号:21860242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2018/05/29 19:27(1年以上前)

なるほど、なるほど。。
熟読させていただきました。
安心しました。
早速の ご回答、ありがとうございました。

書込番号:21860248

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/29 19:32(1年以上前)

キハ65さん の書かれたように、「電源の再起動しなくても反映するみたい」であることをわたしも確認できていたのですが、

こんな簡単な操作で良いのかな?と少し不安になり、Mediapad M3をタブレットUIに変更する方法を踏襲した書きかた(再起動するとタブレットモードになりました)をしてしまいました。

書込番号:21860254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2018/05/29 20:07(1年以上前)

早速、注文してしまいました。
wi-fiもしくは、テザリングでしか使用しないと思いましたが、1万円差だったので、何故だかsimフリー版を購入してしまいました(笑)

書込番号:21860343

ナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/29 20:34(1年以上前)

>Sドルフィンさん

わたしの書きましたレビュー

■第2版 期待とおり高性能でコストパフォーマンスが良いようです
http://review.kakaku.com/review/K0001051971/ReviewCD=1130003/#tab

■MediaPad M5 Wi-Fiモデル SHT-W09 のレビューの補足2018/05/25 08:48
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051971/SortID=21849671/#tab

をご紹介します。

書込番号:21860419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

特定のゲームが重い

2018/05/29 07:31(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

スレ主 兵僧海さん
クチコミ投稿数:21件

スターオーシャンアナムネシスというゲームやっています。
バトルシーンなどは問題ないのですが、メニュー画面などがとにかく重いです。
設定を一番軽くしても解消されません。
他のゲームは快適です。似たよう症状の方いますか?

書込番号:21859040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/30 11:24(1年以上前)

>兵僧海さん

おそらくSOAが、Kirin CPUに対応していないことが原因だと思います。

価格コムのMediapad M5の掲示板や、他のKirin搭載機でも非対応情報があります。

MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
『動画・ゲームには向かない(ゲーム対応不足等・動画サイトの問題)』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051970/SortID=21838553/#tab
>スターオーシャン:アナムネシス
> では、ロゴ画面すらカクカク。メニュー画面も重たい。キャラが性格に描画されない箇所がある。
> しかしゲーム中のバトル動作は読み込みで引っかかる程度で普通にプレイ可能。
> Game Suiteで登録し、ゲームモード軌道する事、一度読み込みを済ませる事でやや改善されますが厳しいです。

2ちゃんねる勢い速報まとめ トップ > スマートフォン > Huawei P10/P10Plus Part11 > キャッシュ - (2017-09-05 23:11:02 解析)
https://2ch.live/cache/view/smartphone/1502405717
>Kirin925のHonor6は対応していませんでした

書込番号:21861628

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

クチコミ投稿数:21件

はじめまして、このモデルを格安シムで運用したく思っています。ソフトバンクiPad Pro9.7が契約更新が近く解約して表題の通り、格安シムで共用したく考えています。
今まで格安シムを使用したこともなく共用できるものがよくわかりません。
よろしければアドバイスを頂けたら幸いです。
iPadは、もちろんSIMロック解除を考えています。

書込番号:21846272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/23 20:37(1年以上前)

>Tequilla Sunriseさん

本機の仕様
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-8/specs/
抜粋
FDD-LTE: Band 1 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 17 / 18 / 19 / 20 / 26
TDD-LTE: Band 34 / 38 / 39 / 40 / 41
W-CDMA: Band 1 / 2 / 5 / 6 / 8 / 19
GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz
抜粋終わり

となっていて、ソフトバンクが使用するLTE Band 1/3/8、WCDMA Band 1/8 を使用可能です。

このため、apnの設定を行なえば、ソフトバンクのSIMで通信できます。

しかし、「共用」というのがひっかかります。

ピンを穴に入れてトレイを出し入れするタイプですが、SIMカードを頻繁に入れたり出したりするのに適しているのでしょうか?

書込番号:21846343

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2018/05/23 20:38(1年以上前)

SoftBankのiPad ProをSIMロック解除すれば、docomo系、au系のMVNOで利用することも可能になります。
アップした画像のSIMは、どうでしょうか。(au系は音声通話不可)

書込番号:21846347

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/23 20:44(1年以上前)

>Tequilla Sunriseさん

先ほどのわたしのレスは取り消します。

SIMカードを複数枚発行してくれる格安SIMを契約して、両機にSIMカードを装着するほうが便利そうです。

複数枚(2枚・3枚〜)のSIMカードを使える格安SIMを比較
https://sim-fan.mobile-runner.com/multi-sim/

書込番号:21846363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/05/23 22:08(1年以上前)

一般的に格安シムといわれてるやつならどこのでも使えます

どっちもnanoですし差し替えもしようと思えばできるんじゃないですか

複数シムはゴミとまでは言いませんが
なによりキャンペーンがない限り初期費用が高すぎで
2枚普通に別契約した場合とのコスパを考えても
特に優れているわけではないので
やめたほうがいいと思うですね

差し替えが面倒でしたら安いのでいいのでSIMフリールーター持つとかすればいいんじゃないかと

書込番号:21846597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/05/24 00:29(1年以上前)

御回答ありがとうございます。
とりあえず、どこのシムカードでも使えそうななんですね。
この一覧では、マークのあるIIJmioが良いという事なんでしょうか?

書込番号:21846942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/05/24 00:32(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
複数枚も視野に入れて検討してみます。
細かなデータも参考になりました。

書込番号:21846949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/05/24 00:35(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
初期費用などもポイントですね。
参考になりました。いろいろググって検討してみます。

書込番号:21846957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2018/05/24 00:36(1年以上前)

>>この一覧では、マークのあるIIJmioが良いという事なんでしょうか?

単純に自分がIIJmioのユーザーだからです。

書込番号:21846960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/05/24 00:44(1年以上前)

そうでしたか。すみませんでした。
一覧にあるのが使用できることなんですね。
ありがとうございました。

書込番号:21846974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/24 06:13(1年以上前)

>Tequilla Sunriseさん

わたしの書きましたリンク先の hi-ho は、IIJのグループ企業ですが、

同社の「アソート」プランは高速通信が3GB/月まで使えて月額1,409円で、SIMカードは3枚まで月額基本料金はそのままで利用できます。

hi-ho は、キハ65さんが画像を貼られたAPN一覧にある事業者の中にも含まれているので、設定は容易です。

複数枚使用の場合に検討してみても良い選択肢だと思います。

書込番号:21847142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/05/24 07:23(1年以上前)

papicOさん 追加説明ありがとうございます。
是非参考にさせていただきます。

コルデリアさん、キハ65さん
皆さんのアドバイスを参考に、私に合ったものを検討させて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:21847193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

おしえて?どなたかDOCOMOのSIMご使用??

2018/05/23 13:04(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

スレ主 wannkocyanさん
クチコミ投稿数:91件

ずっとドコモで使ってきた携帯・スマホでもうおばあさんです。
大きな画面で電話もできないかしらと、DOCOMOのてんいんさんにお聞きしたのですがDOCOMOの何とかTABってものが惜しいけど
通話ができないそうですね。
最近になってSIMフリーができることを知りました。
ハーウェイさんとDOCOMOさんにいろいろお電話でお聞きしましたが周波数というのでしょうか、バンドは同じなので
「通話もできるのでは?」、「でもできるとは言えません。」とお答え。
当然、ご自分の会社さんのものじゃないので仕方がないですね。
 そこで、どなたか、DOCOMOのSIMをいれて4G通信と通話を問題なくできていますよって方がいらっしゃたら
教えていただけないでしょうか。
(お話の中で難しいことを言われまして、周波数とかが地域で違ってどうかとか??私は東京でだけ使えれば十分です。)

書込番号:21845446

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/05/23 13:40(1年以上前)

docomoの通話SIMなら通話も、通信も出来るでしょう。


ただし、こういうのは、トラブルが付きものです。ユーザの勘違いもあり得るでしょう。

こういう時に、自分で調べて、自分で解決できないと この種の自己責任の機種は厳しいと思います。
どこかのサポートに電話して、何かの手助けを得るという事ができなくなります。

書込番号:21845509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/05/23 13:40(1年以上前)

iphone7plusとかじゃダメですか

SIMフリー機種ですと困ったときにドコモショップに行って
使い方教えてください
ってできないデス

ドコモで扱ってる大画面スマホを選んだほうがいいデス

書込番号:21845511

ナイスクチコミ!4


スレ主 wannkocyanさん
クチコミ投稿数:91件

2018/05/23 13:53(1年以上前)

>こるでりあさん
>LaMusiqueさん
お返事ありがとうございます。
やっぱりDOCOMOさんのサービスの範疇がいいのでしょうね。
8インチって私にとってはとってもありがたいんですけど。

書込番号:21845524

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2018/05/23 14:07(1年以上前)

IIJmioのSIMを使用していますが、音声通話は周囲にザザ漏れですよ。

また、APN設定にmopera Uは有りますが、多分spモードの設定でないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20064575/

書込番号:21845549

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2018/05/23 14:29(1年以上前)

アップしている画像は、予め設定されているAPNです。
spモードは無いので、自分で設定することになります。

書込番号:21845577

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 wannkocyanさん
クチコミ投稿数:91件

2018/05/23 14:32(1年以上前)

>キハ65さん
お返事ありがとうございます。
おバカな質問でごめんなさい。
過去に同じようなことをされている方がいらっしゃったのですね。
APNとかは全然わからないのですが、投稿の方が解決さえているようなので
思い切って買ってみようと思います。
また家電屋さんのお兄さんにはご迷惑かけちゃいますね。

それから通話は今も聞こえにくいのを何とか考えて、ブルートースイヤホンを使っていて問題ないみたいなので
スピーカの音はご心配なさらなくてだいじょうぶです。
ありがとうございました。これ以上の情報はないですね。おかげさまで解決です。

書込番号:21845585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/05/25 05:16(1年以上前)

ドコモが夏モデルでdtab Compact(d-02K)というHUAWEI製の8インチタブレットを発売するので
価格や性能にこだわりが無くSIMフリー機が不安でしたらそちらを待って購入されたほうが宜しいかと思います。

書込番号:21849398

ナイスクチコミ!2


スレ主 wannkocyanさん
クチコミ投稿数:91件

2018/05/25 17:32(1年以上前)

>すがりんぐさん
Dtabさんはお電話できないんです。

書込番号:21850433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/05/27 00:56(1年以上前)

私自身このモデルを使ってるわけではないのですが仰るとおりDtabは現在までのモデルにおいては電話機能はついてないはずです。Docomo側も音声SIMとしての契約をしないためその様なチューニングでの開発をしてるんだと思います。(元となるHuawei M3やM5シリーズですと通話機能あるのに)

恐らくau Volteなど一部特殊な仕様でなければ(使用バンドが適合すれば)この手のSIMフリー端末はAPNなどの初期設定をご自分で調べて設定の上で特段問題なく使えるかと思います。
私自身はY!mobileでGalaxyに使ってたSIMをM3 Liteにそのまま刺したところ、MVNOですがプリセットに入ってたので勝手にポップアップが出てきて選ぶだけで4G通信及び通話で使えるようになりました。iPhoneの音声契約も別キャリアで持ってますがいつもBluetoothイヤフォンを使ってるので面倒な時はM3 Liteでそのまま通話してますが、普通に使えてる状態です。(内蔵スピーカーと内蔵マイクの場合は使えますが仰せの通り丸聞こえになります。)

あくまでキャリア側のお世話にならないでご自身の責任において運用されるのであれば良い選択肢かと思います。
ご購入されたら後進の方のために是非使用具合を後記下さいませ。

書込番号:21853810

ナイスクチコミ!1


スレ主 wannkocyanさん
クチコミ投稿数:91件

2018/05/29 20:04(1年以上前)

>弐代目新参者さん
わかりました。
もうすこーし、お安くなってから買いますね。

書込番号:21860328

ナイスクチコミ!1


ppppp0940さん
クチコミ投稿数:1件

2018/10/17 11:54(1年以上前)

今現在、mediapadm5にDOCOMOのSIMを使用しています。結論から言うと通話できます。外で耳元につけてっというのはお勧めしませんが・・・。うちでハンズフリーで使うならいいと思います。ただなにかあってもDOCOMOの手助けは期待できません。(あたりまえですねw)私は主にそのあたりは主人に任せているのですが、不都合というかいろいろあるわけで。
SPモードからmopera Uになってます。
メールアドレスもドコモメールでなくなりmoperaメールになります。そしてここのメールアプリがないのでサイトをブックマーク。だから開くたびにログインしないといけないのでフリーメールを使っています。
通話自体は両方の実家のためにあるようなもので今はLineの方を使っています。それでも何かと不便さは出るものです。普通に動画を見たり、ひまつぶしに簡単なゲームをするのにはもったいないぐらいです。
ただうざいのがひとつ、毎日何回もDOCOMOからのメッセージが来ます。それもURLだけの。開くとDOCOMOお客様サポートからなのですが『404 お探しのページは見つかりませんでした。』こればかり。こればっかりはさすがにDOCOMOに聞こうと思ているのですがいろいろあってまだ聴きに行けません。

書込番号:22188486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

音楽プレーヤー

2018/05/22 22:52(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

クチコミ投稿数:57件

高音質を謳ってる割りには、プリインストールされている音楽プレーヤーは音質調整もできない貧弱なアプリだと思いました。
なので、onkyoのアプリをインストールしたところ、さすがに低音は出ませんが、見違える、いや聞き違えるような音の出方になりました。
まだ、イヤフォンは使ってませんが、時間があるときに試してみたいと思っています。

本機を購入された皆さんは、どんな音楽プレーヤーを使っておられますか?

書込番号:21844281

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

64Gモデルの発売は?

2018/05/20 02:45(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

ついにM5が発売されて嬉しいのですが・・・
ROM 64Gモデルは販売されないんですかね?
後10インチのLTEモデルも・・・

リーク記事の時にはあれほど64G モデル推しだったのに、今はWEB上ではどこも提灯記事ばっかりで上位?モデルには一切触れてない。

こんなことならM3のプレミアムモデル買っておけば良かったと絶賛後悔中。

書込番号:21837603

ナイスクチコミ!5


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/20 06:59(1年以上前)

>旅する仕事人さん

MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 の内蔵ストレージを64GBにしたものと
MediaPad M5 Pro Wi-Fiモデル CMR-W19 をLTEモデルにしたものがほしいということですか。

Mediapad M3の各モデルの売れ具合は、どんな割合なんでしょうね。

>64Gモデルの発売は?
同じシリーズで後から追加して発売、というのはありましたっけ?
M3の3つのモデルは、同時発売。M5も3モデルで完結では?

ダメモトでメーカに要望を送ってください。

書込番号:21837747

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2018/05/20 10:14(1年以上前)

>さらに呉波氏は「われわれは常にユーザーのニーズを重要視している。スマホからタブレット、PCまでユーザーからの声を反映しているのです。これからもユーザーの皆様に満足してもらえる製品を届けられるよう、進化に励みます」と日本市場への意気込みを語った。
http://ascii.jp/elem/000/001/675/1675479/

トップまで声が届くようにアピールしてはどうでしょうか。

書込番号:21838118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 やすスマ 

2018/05/20 17:07(1年以上前)

>旅する仕事人さん

「MediaPad M5」のLTEモデルを所有しています。
おっしゃる通り、内蔵ストレージは64Gモデルがいいですよね。
ハイスペックでありながら内部ストレージ容量が32GBは寂しいです。
さらには、海外モデルではゴールドカラーがあり、カラーの選択肢はほしかったです。

ただ、実際に使ってみるとなかなか軽快に動作してくれて満足しています。

運営しているブログに「MediaPad M5」のレビュー記事を掲載しています。
https://yasu-suma.net/huawei-mediapad-m5-design-review/
https://yasu-suma.net/huawei-mediapad-m5-japan-review/
https://yasu-suma.net/huawei-mediapad-m5-au-volte-mineo/

書込番号:21838967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/05/22 02:13(1年以上前)

>やすスマさん
>キハ65さん
>papic0さん

コメントありがとうございます。

M3の実績を調べてみましたが、後発でハイスペックモデルが出ることはなさそうですね。
また、10インチは(M3ライトが)発売後1年も経過していないようなので、こっちも期待薄ですね。

技適の申請やら、日本のマーケット規模を考慮すると、残念ですがこういう結果になったて事なんでしょうね・・・
現在、MEMOPAD 7をだましだまし使っている状態なので、近いうちにポチっと行くことになると思います。

本当はHIGH SPECIFICATION 7インチモデルが希望なのですが、絶滅危惧種認定のようなのでM5で妥協です。(笑

書込番号:21842328

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーを新規書き込みMediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
HUAWEI

MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月18日

MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1007

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング