MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー のクチコミ掲示板

2018年 5月18日 発売

MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

  • 画面占有率82%の2K (2560×1600) ディスプレイを搭載した、8.4型タブレット。LTE通信対応のSIMフリーモデル。
  • ハイレゾオーディオ再生に対応し、高音域から低音域まで忠実に再現。デュアルスピーカーと独立したパワーアンプを搭載している。
  • 約1.9時間でフル充電が可能。スマート節電機能により、1080pの動画を11時間再生できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,376 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.4インチ 画面解像度:2560x1600 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:4GB CPU:Huawei Kirin 960/2.4GHz+1.8GHz MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーの価格比較
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのレビュー
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのオークション

MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月18日

  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーの価格比較
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのレビュー
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー のクチコミ掲示板

(1153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーを新規書き込みMediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

iPad mini3 との比較

2018/07/21 09:26(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2615件

iPad mini3 の代わりに本機を購入しようとしています。iPad mini3 は固定電話への発信ができないことが不便なのです。

用途
・クルマにアームにて設置し、ナビ代わり
・ニュースサイト閲覧
・ごくたまに固定電話に音声通話(ハンズフリー機器を使用せず、本機だけで)

数値スペックだけ比較すると大きさ・重さはほぼ同じです。iPad mini3 と比べて劣る点はあるのでしょうか?本機に変えて不満が出る可能性はありますか?


よろしくお願いします。

書込番号:21977456

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2018/07/21 09:42(1年以上前)

>>iPad mini3 と比べて劣る点はあるのでしょうか?

内部容量はiPad mini が64GB、128GBと選択出来る。Apple製品との親和性はない。

>>本機に変えて不満が出る可能性はありますか?

ユーザーですが、内部容量32GBを除いて不満は有りません。

書込番号:21977483

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2615件

2018/07/21 10:01(1年以上前)

>キハ65さん

そもそもiPad mini3 に保存するデータがありません。ですから保存容量の多い少ないはあまり関係ないです。

おそらくですが出た時期が違いますから処理能力は本機のほうがずっと上のような気がします。ナビの計算も早くなったりして(笑)


ありがとうございます。

書込番号:21977512

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2018/07/21 10:48(1年以上前)

Androidなのでどうしても不安定になりやすく、タップの反応も劣るでしょうけど、リズムゲームとかやらないなら問題ないでしょう。

書込番号:21977598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/21 10:49(1年以上前)

>snooker147さん

>iPad mini3 の代わりに本機を購入しようとしています。iPad mini3 は固定電話への発信ができないことが不便なのです。

iPad mini3を持っていないので試していませんが、LINE電話(電話料金のかかる電話)で固定電話宛てに発信できませんか?

LINEアプリで電話番号認証を行なっておく必要があります。

書込番号:21977600

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2615件

2018/07/21 11:30(1年以上前)

>papic0さん

LINE電話は名前だけ知っています。私はLINEというアプリには関わらないようにしていますから使う予定はありません。

SIMを通話できるものにすれば固定電話に発信できると考えてよいですよね?


ありがとうございます。

書込番号:21977667

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/21 12:24(1年以上前)

>snooker147さん

>SIMを通話できるものにすれば固定電話に発信できると考えてよいですよね?
MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー に、音声通話SIMを入れれば、固定電話、090/080/070 への電話発信ができます。

書込番号:21977768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2018/07/21 13:15(1年以上前)

通話をするなら、ドコモ系の音声SIMを使って下さい。
au系のSIMは、音声通話が出来ません。

書込番号:21977870

ナイスクチコミ!0


tktk555さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/22 00:28(1年以上前)

iPad mini4からmediapad m5に一時期買い替えしましたが、細かい所で色々と不満が出ました。

まず、写真や動画の色味がアップル製品のが自然で美しい。
有料動画サイトでアンドロイド は一部HD画質で見れない場合がちらほら。
ほかのアプリで、mediapad m5が細かく最適化されていないため、 iPadよりも使い勝手が悪くなってしまう。
mediapadだけではなくアンドロイド製品全般かもしれませんが、日に日に徐々に動作が重くなってくる。 iPadは、重くなること殆どない。

結局、私は iPadの新しいモデルに買い替えました。
ただ、iOSにはないグーグルアプリを使える点はアンドロイドのメリットですが、だいたいそういう系のアプリは中途半端で不安定か大したアプリじゃないってなが通説ですね。 今まで、 iPad使っててアンドロイドに変える意味はないかと身をもって思い知らされました。

書込番号:21979179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2615件

2018/07/22 07:33(1年以上前)

>tktk555さん

私はプライベートはアップル、ビジネスはアンドロイドにしています。最近はアンドロイドの自由度の高さに惹かれています。

アップルのほうが美しいのかもしれませんが、私の今回の用途とは無縁の性能です。カーナビと(ごくまれの)音声通話だけですから。

ドコモ系のSIMならば使えるとのことですから、安心して購入できそうです。


ありがとうございます。

書込番号:21979466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件 MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのオーナーMediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーの満足度4

2018/07/22 08:01(1年以上前)

他の方のスレにもありますが、本機の場合、通話するときに耳にあたる部分にスピーカーが無く、通常の本体のスピーカーから相手の音声が出る。つまり、電話の内容がダダ漏れになるので、それが嫌な場合、ブルートゥースのヘッドセット等を使う必要があります。

お一人で車内で使用しているような場合なら「スピーカーホン」のようになるので使いやすいかもしれません。

書込番号:21979502

ナイスクチコミ!0


tktk555さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/23 00:11(1年以上前)

ちなみに、本機はBluetooth接続をしていると、何故か電波の干渉を受けて通信速度が極端に低下したり途切れたりします。 BluetoothイヤホンをしながらのHD動画視聴や音声通話に弊害があり、 iPadに切り替える決定打となりました。 改善される見込みは今のところなさそうです。

書込番号:21981588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2615件

2018/07/23 01:58(1年以上前)

・クルマにアームにて設置し、ナビ代わり

このような使い方ですから、スピーカーホンがむしろ望ましいのです。いつも一人乗りですし。


ありがとうございました。

書込番号:21981681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2615件

2018/07/23 17:07(1年以上前)

ショップで実機を触ってきました。mini4とならべて比較してアッ!と思ったのが、本機のほうが細長い!

私は横置で使用するので mini3と比べると本機は巾は広いものの高さは結構低いことになります。インチサイズだけを目安にすると失敗しますね。

こうなるとちょっと本機に移行するのに不安が出ます。ナビ画面では高さがあった方が見やすいから。

しばらく購入は保留にします。

書込番号:21982796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/23 21:23(1年以上前)

>tktk555さん
>iPad使っててアンドロイドに変える意味はないかと身をもって思い知らされました。

私は全く逆ですね
mini4,air2と使って、結局MediaPad M3に落ち着きました

apple端末は、入力のインターフェイスの使い勝手が悪くイライラしたのが原因ですね
文字入力や、カーソル移動の使い勝手の悪さ、
戻るボタンが統一されていないことや、指紋入力の反応の遅さ。

スクロールも遅すぎる
ヌルヌル動くと言えば聞こえがいいが、結局スクロールスピードが遅いだけ。
何回フリックすれば、該当の位置まで移動するねん!って思います

もっとキビキビサクサクスクロールしてほしいですね

apple端末って、表示するのは得意だけど、入力させるのは不得意だと思う

書込番号:21983433

ナイスクチコミ!2


tktk555さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/25 08:37(1年以上前)

>こげぱん999

それはただ、単純に処理速度が遅いからでは?
たしかm3のがatutuベンチマークスコアが高かったと思います。

僕が比較対象としてるのは iPad 6thとmediapad m5 atutuベンチマークスコアはどちらも同等程度のスコアですが、入力インターフェイス含め iPadのが早いです。

書込番号:21986783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/25 09:45(1年以上前)

>tktk555さん
m5でようやくipadの処理速度に追いついたならば、M3はipadより処理速度は劣っていると思うんだけど・・・

apple端末の入力で気に入らないのは、
文字入力時のカーソルキーがいとか、キーボード配列入力時に数字とアルファベットが、別々になっていて、いちいち切り替えないといけないこと、
画面遷移時の1画面前に戻りたいときに、戻るボタンがアプリごとに違うので、
ボタン探すのが覚えるのが面倒なのに対して、
android系は戻るボタンが画面下部に用意してあり、アプリ間でインターフェイスが統一されていることとなり、使い勝手が良いという意味です。
タスク一覧やホーム遷移も専用ボタンが用意されているのは、
入力インターフェイスとして、apple端末より使いやすいと思いますよ


スクロールスピードに関してもしかりで、
androidの場合、ゆっくりフリックすればゆっくりヌルヌル動くし、
勢いよくはじくようにフリックすれば、目にも留まらない速さでにスクロールさせることが出来ると思います
つまり、スクロールスピードのコントロール幅が広く、使い易いと思っています

上記のような部分を鑑みて、androidの方が入力インターフェイスが優れていると書きました

androidとapple同士の入力インターフェイスの思想の違いなので、
端末の処理速度は関係なく、
かゆいところに手が届くインターフェイスになっているかなっていないかってことです

tktk555さんが、appleの入力インターフェイスのほうが使いやすいのであれば、
apple端末をご使用になればよいかと思います

私はmini4,ipad air2を1年以上使い倒して、結局入力インターフェイスにストレスがたまり我慢出来ず、M3で落ち着きました
正確にはHUAWEI端末に落ち着きました

書込番号:21986877

ナイスクチコミ!2


tktk555さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/25 12:40(1年以上前)

>こげぱん999さん

僕は逆で素早く打ち込む際にキーボードの表示から文字入力の反応が遅くストレスを感じました。 これは特に重いアプリを起動している際に顕著に速度差が現れます。 mediapad m5は正直使い物にならないほど。

インターフェイスとは凄く曖昧な表現なので少し誤認していました。たしかに1つづつ戻れるボタンがホームボタンの隣にあるのは便利です。 ただ、便利か不便かの話なだけであって、外部インターフェイス面では、逆に androidは非対応(出来ない)が多かったり最適化されていないため iPadにどうしても軍配が上がってしまいます。 特に車載として使う場合は、外部インターフェイスとの互換がかなら重要だと感じます。拡張性含め。

別に僕は iPadが使いやすいとは全く思っていません。
appleは昔から嫌いでした。しかし、現状apple製品に頼らざる終えない状況です。

書込番号:21987214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

海外版でのデメリットについて

2018/07/20 09:42(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

スレ主 mayayumiさん
クチコミ投稿数:97件

海外版ですと、64GB、128㎇、が売っているようです。
そちらが欲しいのですが、日本ではアフターケアが全くされないと聞きました。

どなたか、このHUAWEIのスマホかタブレットで、
海外版を買われた方がいらっしゃいましたら、
不都合やデメリットなどを教えてください。
私自身は、ほとんどタイに住んでいますので、
日本語化できるのであれば、いいのですが。

書込番号:21975469

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2018/07/20 09:59(1年以上前)

>>日本語化できるのであれば、いいのですが。

グローバルで設定(表記は英語でしょうが)の中で「言語の設定」で日本語を選択出来るでしょう。
日本語版のM5もタイ語を選択することでしょう。

書込番号:21975500

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/20 10:02(1年以上前)

>mayayumiさん

別のスレッドで、海外モデルは、日本の技適認証を受けていないので、国内で使うと違法だとレスしましたが、

主にタイで使用する前提なら、タイ国家放送通信委員会(NBTC)の認証を得た製品を買った方が良いです。

日本の技適でも、海外からの旅行者には例外規定があるように、タイでも旅行者の短期間使用の規定があるのではないかとは思いますが。

書込番号:21975506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/20 11:04(1年以上前)

>mayayumiさん

キハ65さんのレスにあるような、本機の海外モデルにも日本語対応機能が予め用意されているとは思いますが、
日本語入力アプリは、プリインストールされていないでしょうから、Google Play ストアから入手する必要があります。

なお、初期設定で日本語を選択しても、一部、英語や購入国の言語で表示されるアプリがあるかもしれません。

書込番号:21975609

ナイスクチコミ!1


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/20 16:23(1年以上前)

>不都合やデメリットなどを教えてください。

正規ディラーで保証も修理もしてもらえないのが 最大のデメリットだと思うけど。。。

あとは電波を出すものは認証などでしょうか。。  国内の安全規格も検査してないか済みシールがないかでしょ。。

書込番号:21976114

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayayumiさん
クチコミ投稿数:97件

2018/07/21 17:16(1年以上前)

>_ぽ ちさん
>papic0さん
>キハ65さん
そうですね。。。万が一の時に、アフターがないのが、デメリットですよね。

しかし、64GBほしいので、M3にしようかと、思い始めました。
M3ならば、日本正規品で64GBがあります。
考え直すことが出来ました。
感謝いたします。

書込番号:21978296

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/21 17:49(1年以上前)

>mayayumiさん

アプリのデータ保存先をmicro SDカードに設定する機能が、Mediapad M5にも、M3にもあります。

これにより、電子書籍、動画などをmicro SDカードに保存できるので、内蔵ストレージ容量の不足が緩和されます。

micro SDカードは、内蔵ストレージよりは不安定ですが。

書込番号:21978347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件 MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのオーナーMediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーの満足度4

2018/07/22 08:08(1年以上前)

私は以前、HuaweiのMediaPad X2という7インチの海外版(中国大陸版?)のものを使っていました。
主な使用地は日本ですが、旅先のシンガポールで使うと超サクサク。でも日本で使うとダメ。全然サクサク動きませんでした。原因は対応しているバンドの問題でした。

そういう意味では、メインで使う地域(今回はタイ?)で販売されているものが間違いないのかもしれません。
一方、プリインストールされているアプリや、アンドロイドのバージョンはその地域のものが優先になります。
私の場合は、アンドロイドのバージョン関連は中国語(簡体字)でいろいろと説明が書かれていましたし、ネットワークサービス関連(日本度ではdocomoとかau等)の内容も中国大陸の情報になっていて、日本では意味のない設定になっていたりしました。

使用する言語を日本語にしたり、日本語のIMEを入れたりすれば普通に使えます(ネットワークの関係でシンガポールではサクサク、日本ではまったり)。

ただ、他の方のスレにもありますが、本機の場合、通話するときに耳にあたる部分にスピーカーが無く、通常の本体のスピーカーから相手の音声が出る。つまり、電話の内容がダダ漏れになるので、それが嫌な場合、ブルートゥースのヘッドセット等を使う必要があります。

アフターケアの問題は、、、イチかバチか、ですね。

書込番号:21979519

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

スレ主 mayayumiさん
クチコミ投稿数:97件

ブルートゥースしか無理だと思いますが、マウス、キーボードは外付けで使用可能ですか?

有線では、無理ですかね。。。?

また、電話として通話された方がいましたら、方法を教えてください。

海外版も64GB、128GBがあるようですが、日本正規品を買わないと何か不都合はありますか?

日本語対応はしているらしいですが、、、

書込番号:21974314

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2018/07/19 20:11(1年以上前)

>>ブルートゥースしか無理だと思いますが、マウス、キーボードは外付けで使用可能ですか?

Bluetoothキーボード、レシーバー付きのマウスは使用可。多分Bluetoothマウスも使用可だと思われます。

>>有線では、無理ですかね。。。?

有線マウスは使用可。有線キーボードも使用可能だと思われます。

書込番号:21974357

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2018/07/19 20:16(1年以上前)

>>また、電話として通話された方がいましたら、方法を教えてください。

音声はスピーカーからダダ漏れです。ヘッドセットやイヤホン等では、試しておりません。

>>海外版も64GB、128GBがあるようですが、日本正規品を買わないと何か不都合はありますか?

技適の問題が有るのではないでしょうか。

書込番号:21974369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/19 20:18(1年以上前)

使用中のスクリーンショット

接続

>mayayumiさん

これを使用
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0739DZ9JG/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

使用しながら充電もできますが急速充電にはなりませんでした


これはダメでした
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CV9H5FT/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
(充電はできました)

書込番号:21974375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mayayumiさん
クチコミ投稿数:97件

2018/07/19 20:30(1年以上前)

お二方ともありがとうございます。

>おちゃっぽいさん
このドッキングステーションが、何のための物かがわかりません。
下の写真の方は、キーボードが反応しなかったという事ですか?
純正は高いので、安い方が欲しいですが。。。
bluetoothではなく有線だと、このステーションがいるのですか?

>キハ65さん
技適の問題?日本のシムとの相性が悪いという事ですか?

また、bluetoothならば、同時にキーボードとマウス両方の使用は可能ですか?

書込番号:21974397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/19 20:30(1年以上前)

【補足】
スクリーンショットについて
・スクリーンショットではマウスカーソルは映らないようですが、実際にはマウスカーソルも出ています。
・物理キーボードを認識しているので仮想キーボードは出ていません。

接続画像について
・ドッキングステーションにUSBポートが1個しかないのでUSBハブを使用しています

書込番号:21974398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/19 20:38(1年以上前)

>mayayumiさん

連投すいません

これはHUAWEIのWindowsタブレットにHDMIでディスプレイをつなげたり、USB機器を接続するものです。

USB端子がタイプCのマウスとキーボードがなかったのでコネクタの変換のためにドッキングステーションを使いました

手持ちがあったのでテストしただけで何が必要かは試してみないと判りません。
もちろん動作を保証するものではありませんので自己責任でお願いします。

下のリンクの機器ではマウスもキーボードも動作しませんでした。

書込番号:21974418

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2018/07/19 20:41(1年以上前)

>>技適の問題?日本のシムとの相性が悪いという事ですか?

以下サイト参照。
>「技適」なしスマホを使うと罰せられる?  覚えておきたい技適の話
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/20/news035.html

>>また、bluetoothならば、同時にキーボードとマウス両方の使用は可能ですか?

大丈夫とは思いますが、試してないので、回答保留。

書込番号:21974429

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/19 20:45(1年以上前)

私のはWi-Fiモデルですが、同じだと思います。

USBマウスも、USBキーボードも使えますが、マウスとキーボードを両方使用するには、ハブが必要ですが、持っていないので、試せません。

海外モデルは、日本の技適をパスしていないので、Wi-FiやSIMを使うと違法になるでしょう。

それに、不具合が発生しても、メーカサポートを得られません。

国内版を購入してください。

書込番号:21974435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2018/07/19 20:55(1年以上前)

>>bluetoothならば、同時にキーボードとマウス両方の使用は可能ですか?

Bluetoothは「1対1」の接続方式ですので、一度に複数のデバイスを接続することはできません。

したがって、キーボードとマウスを同時に接続するためには、片方をBluethooth接続し、もう一方を有線(USB)接続することになると思います。

あるいは、USBハブを介して両者をUSB接続する方法もあると思いますが、デバイスによってはUSBハブを介しては正常に動作しないものもありますので注意が必要です。

書込番号:21974456

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/19 21:06(1年以上前)

>mayayumiさん

Bluetooth キーボードとマウスのセット製品であれば、設定が容易だと思いますが、私自身は本機では使ってはいません。
(Windows機では、Bluetoothマウス+Bluetoothキーボードは、常用しています)


【ロジクール Bluetoothキーボード (スタンド付属)/ワイヤレスマウスセット】 K370s + M545BK
https://item.rakuten.co.jp/sky-connect/b078jfjp15/

メーカとしては、ロジクールが良いと思います。慎重を期すなら、店頭で動作確認した上で購入してください。

書込番号:21974494

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2018/07/19 21:14(1年以上前)

>>>また、bluetoothならば、同時にキーボードとマウス両方の使用は可能ですか?

>大丈夫とは思いますが、試してないので、回答保留。

Bluetoothマウスをペアリングしました。既ににBluetoothキーボードはペアリング済みです。
マウス、キーボードの両方の使用が可能だと確認しました。

書込番号:21974515

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2018/07/19 21:20(1年以上前)

なお、接続したBluetoothキーボードはマイクロソフト Wedge Mobile Keyboard for Business Bluetooth U7R-00022、
BluettoothマウスはLogicool M557です。
http://kakaku.com/item/K0000407910/
http://kakaku.com/item/J0000010604/

書込番号:21974533

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayayumiさん
クチコミ投稿数:97件

2018/07/19 21:24(1年以上前)

みなさま、ご親切に回答ありがたく存じます。

>papic0さん
セットになった物だと、設定が一つで良いという事ですね?検討いたします。。。

>鬼の爪さん
>Bluetoothは「1対1」の接続方式ですので、一度に複数のデバイスを接続することはできません。
しかし、他の方が二つ設定できたと、確認してくださいました。
二つでも、bluetooth出来るようですね。

>キハ65さん
ご親切に二つのbluetoothを繋げてくださり感謝いたします。
しかし、bluetoothは、痛い一というご意見があり、
ややこしいですね。本来は一対一なのですが、たまたまⅯ5では、
二つ繋げられたという事でしょうかね。

>おちゃっぽいさん
ドッキングステーションを買いたいと思いますが、純正は高い上にsdカードも入らず、
他の物が欲しいですが、使い物にならなければ、ゴミですから、
悩みます。

書込番号:21974544

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2018/07/19 21:40(1年以上前)

>>しかし、bluetoothは、痛い一というご意見があり、
>>ややこしいですね。本来は一対一なのですが、たまたまⅯ5では、
>>二つ繋げられたという事でしょうかね。

一対一ではないと思います。アップした画像をどうぞ。

書込番号:21974587

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2018/07/19 21:59(1年以上前)

先の返信を訂正いたします。

Bluetoothは「1対1」の通信ですが、「プロファイル(デバイスの種類)」が異なれば「複数(〜7個)のデバイス」と「同時」に接続することができます。

本機「MediaPad M5」は「Android 8.0」ですので恐らくこのマルチデバイス接続に対応しているものと思います。

ただし、すべてのデバイスが接続できるとは限りませんので、購入に際してはユーザーレビューなどで確認することをお勧めします。

ちなみに、手元の、MicrosoftのBluetoothマウスとELECOMの小型Bluetoothキーボードは、Mate9に同時に接続することができませんでした。

誤った返信をし大変失礼をいたしました。

書込番号:21974637

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayayumiさん
クチコミ投稿数:97件

2018/07/19 22:24(1年以上前)

>鬼の爪さん
とんでもないです。訂正いただき感謝です。
ご自身のデバイスが反応しなかったのなら、そう思われますよね?
今後の為に、お互いに逆に良かったです。

>キハ65さん
わざわざ、貼り付けていただき感謝です。
登録ではなく同時に使用できるという事ですね?
助かりました。
有線でのステーションも捨てがたいですが、bluetoothは、やはり便利ですね。

ただ、そうなるとマウス選びが難しいですね。
量販店で、無線マウスとbluetoothとは、別物だと言われました。

このⅯ5で使いたい場合、何というマウスを選べばよいのか?
だなたでもいいので、教えてください。
出来れば、無線とbluetoothがどう違うのか?も教えてほしいです。
タブレットで使えるbluetooth マウスは、ほとんどないとお店で言われました。

みなさまはどんなマウスで動いていますか?小さい方が助かります。
キーボードも小さいものであれば、教えていただきたいです。

書込番号:21974716

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/19 22:33(1年以上前)

>mayayumiさん

〉量販店で、無線マウスとbluetoothとは、別物だと言われました。

おそらく、USB 端子に無線レシーバを取り付ける方式が前者で、外付けレシーバ不要の方式がBluetooth マウス
ということだと思います。

せっかく、Bluetooth 機能がタブレットに内蔵されているので、Bluetooth マウスをお勧めします。

書込番号:21974732

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2018/07/19 22:43(1年以上前)

私の使用しているものは下記です。

マウス: Microsoft Bluetooth Mobile Mouse 3600 PN7-00007(約3,000円)
https://www.microsoft.com/accessories/ja-jp/products/mice/bluetooth-mobile-mouse-3600/pn7-00007

キーボード: ELECOM Bluetooth 小型キーボード TK-FBP052WH(約2,000円)
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp052/

この二つをMate9やMediaPadT2-7.0Proなどに同時接続して使用しています。

※先に同時接続できなかったと報告しましたがペアリングの方法が間違っていました。これもお詫びして訂正いたします。

書込番号:21974759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2018/07/19 22:44(1年以上前)

>>ただ、そうなるとマウス選びが難しいですね。
>>量販店で、無線マウスとbluetoothとは、別物だと言われました。

無線マウスは、左のLogicool M220。
http://kakaku.com/item/J0000020074/

Bluetoothマウスは、右のLogicool M557。
http://kakaku.com/item/J0000010604/

書込番号:21974763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/22 09:59(1年以上前)

ただ使えればいいのか、PCモードでパソコンの様につかいたいのか で変わってきますが。。。

専用のタッチパッド付のキーボードがあるんじゃんないのかな?

スタイラスペンがあれば、キーボードのみ

ガジェット好きなんで テンキー部分がタッチパッドになるBTキーボードもいくつももっていますが、実際使ってみないと アタリ外れがあるので、なんとも。。。

書込番号:21979704

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ドコモ系シム

2018/07/14 22:05(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

クチコミ投稿数:15件

こちらでドコモ系シムでトラブルあった方いますか?
UQモバイルとiijmioのau系ではだめだったのでドコモ系では不具合ないのかな、と思いまして。
楽天モバイルが問題なさそうなら楽天モバイルにしたいんですけど対応表にはまあもちろん乗ってなくて。
乗ってるとこはmineoとゲーム系のシムくらいで迷っています。mineoは最近遅いっていうし。
楽天モバイルで快適に使ってらっしゃる方いますか?

書込番号:21963213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2018/07/14 22:18(1年以上前)

>>こちらでドコモ系シムでトラブルあった方いますか?

IIJmio Dプランでトラブルは有りません。
地方都市なのか、今測定すると下りで27.5Mbps出ました。

書込番号:21963247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/07/14 22:30(1年以上前)

>キハ65さん
お返事ありがとうございます。
なかなか情報なくて困り果ててましたがDプランは問題ないのですね!いまはAプランでたまに繋がるときもそんなにゲーム遅くないからプラン変更視野に入れます。ほんと電車がダメダメでほとんど繋がらないんですよね。au系は注意です…

書込番号:21963280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/15 07:14(1年以上前)

>☆黒猫大和☆さん

SIMを変更する前にLTEの電波強度を調べておいてはどうでしょう。

例 Signal Strength
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cls.networkwidget&hl=ja

auの電波のカバー範囲は、docomoに比べてそん色がないと思いますが、
都内でも、mineoのau回線SIMを入れた iPhone6 Plus が圏外になり、mineoの docomo回線SIM を入れたスマホをテザリング親機にすることがあります。

書込番号:21963838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/07/15 09:36(1年以上前)

>papic0さん

ご丁寧にありがとうございます。
電場強度は調べても繋がらないものは繋がらないしアンテナ見てると圏外に割と頻繁になったり立ってるのに繋がらないこともザラなのです。
強度をiijmioに訴えてもサポ外って言われて終わりですしねぇ(汗)UQモバイルはnovaに入れて活用してるのですがUQモバイルもおんなじ症状ですね。
そもそもこの機種とauのと相性が悪いのかもしれません。
なのでドコモなら問題ないかなと思いつつあまりどこの使ってるっていうのは上がってこないし、また繋がらなかったら費用四千円くらい捨てるので誰か運用できてる人いるかなと思った次第です。

書込番号:21964101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


とろ13さん
クチコミ投稿数:7件

2018/07/15 20:49(1年以上前)

DTI SIMで使えています。
MVNO≒DOCOMO回線なので、よほど特殊な物(au白ロムや、海外からの個人輸入)でない限り
DOCOMO回線で使えないSIMフリー端末はそうそうないかと。

書込番号:21965500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/07/15 21:06(1年以上前)

>とろ13さん

お返事ありがとうございます。
ドコモ系は大丈夫ですか!ならいいんですけど、トライUQモバイルまでして契約したのにあっという間に通じなくなったのがショック過ぎて…。
まあ、そのシムは他のに入れたんですけど…。
対応表にないってのがほんと痛いですよね…。
とりあえずドコモ系でチャレンジしてみます。

書込番号:21965535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/19 00:50(1年以上前)

LINEのsimで使えてます。
うちの使い方では特に問題ないです。

書込番号:21972896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件 MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのオーナーMediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーの満足度5

2018/07/19 08:22(1年以上前)

イオンモバイル(ドコモ)で使用中ですが、問題なく使用できています。

書込番号:21973225

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/19 09:43(1年以上前)

ドコモ回線SIMは、速度やテザリングなどの付帯機能での違いはあるかも知れませんが、電波の受信状況は、どのドコモ回線利用のMVNOでも同じはずです。

他に違いがあるとすれば、APN設定の容易さです。

本機にAPN設定情報が予め用意されているMVNOであれば、APN設定が容易ですので、本機をお持ちの方は、APN選択肢の画面を貼れば、本機購入を検討中の方に役立つと思います。

書込番号:21973338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件 MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのオーナーMediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーの満足度5

2018/07/19 10:34(1年以上前)

デフォルトで入っているMVNOの画像貼っときます

書込番号:21973432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/07/19 22:38(1年以上前)

皆様ご協力ありがとうございます!
とりあえず契約してるiijmioでプランを変えてただいまシム到着まちです。

>papic0さん
プリセットですが実はUQモバイルもiijmioもマイネオもBIGLOBEもau系もきちんとはいってます(笑)入ってるのに通じないのかよー!と(笑)
主に通じないのは電車でしばらく同じ場所においておくと通じることが多いですね。移動に弱いのかなー。
とりあえず表示されてる画像置いておきますね。ご参考までに。

書込番号:21974742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/07/19 22:39(1年以上前)

アプ失敗してました(;´Д`)

書込番号:21974744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

Wi-Fiの速度低下

2018/07/02 13:45(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
Android製品は何個か持っているのですが、Huawei製品はこの機種が初めてです。
少し困ったことがあるのでご相談させて下さい。

家ではWi-Fiを5GHzの802.11acで飛ばしているのですが
他の機種と比べて通信速度が遅いなと感じ、GoogleのスピードテストとNetflixのスピードテストを行いました。
結果は他の機種と比べて10分の1くらいのダウンロード速度しか出ておらず
Bluetoothのヘッドフォンをしていると速度が落ちていることに気が付きました。
また色々と試しているとBluetoothでストリーミングをするしない、ヘッドフォンに接続するしない問わず
Bluetoothをアクティブにすると速度が落ちることがわかりました。
Bluetoothをオフにするとすぐに速度は元に戻り、再びアクティブにすると急激に落ちるので
私の端末でのひとつの要因になっていることは間違いないと感じています。

さらに位置情報のアクティブ、非アクティブでも急激に速度低下することもわかりました。
Wi-Fi、位置情報、Bluetoothをアクティブにするのが一番わかりやすく
Wi-Fiのみアクティブと比べて私の環境だと20分の1まで下がります。
最新のアップデートは適用済みで、初期化しても改善されませんでした。
またモバイル通信のアクティブ、非アクティブは影響無かったです。

これはハズレ個体をひいてしまいましたか?
それとも同じどの機種でも起こるバグでしょうか?
ビックカメラなどでも試したのですが、そもそも掴めるビックカメラのWi-Fiの速度が低速すぎて
再現しているのかしていないのか判断できませんでした。

同じような方いらっしゃいますか?改善方法や皆様の状況をお聞かせ頂けると助かります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:21936361

ナイスクチコミ!5


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/02 14:21(1年以上前)

>たいちゃんずさん

2.4GHzのBluetooth をアクティブにすると5GHz のWi-Fi に影響が出るというのは、不思議ですね。

wi-Fi 中継機を使用しておられませんか?

書込番号:21936408

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/07/02 15:05(1年以上前)

前モデルのM3でも同様の事例があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000928788/SortID=20679326/
理論的には5Ghzでは干渉しないはずですが、環境によってはなぜか干渉します。
ルーターを買い換えて解消した、という例もちらほらありますが、なぜそうなるのかも不明。
速度が20分の1というのは酷いですが、環境によるのか、不良品なのかは、別の環境で試さない限り、なんともいえません。

書込番号:21936465

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2018/07/02 15:07(1年以上前)

位置情報、Bluetoothを非アクティブ

位置情報、Bluetoothをアクティブ

アプリSpeedtestで回線速度を測定したのですが、位置情報、Bluetoothをアクティブにすると速度は確かに低下するようですが、スレ主さんのように極端に遅くはなりません。

書込番号:21936468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/07/02 18:03(1年以上前)

Wi-Fi+Bluetooth+GPS

Wi-Fi+Bluetooth

Wi-Fi

>papic0さん
そうなんです。5Ghzでの接続でルーター側にダイレクトに接続し、5Ghzの802.11acでしか電波が飛ばないようにして試しています。
後述させて頂きますが、Bluetoothでの速度低下よりGPSの速度低下が著しいです。

>P577Ph2mさん
前の機種は調べていませんでした。有益な情報をありがとうございます。
タブレット自体Galaxy Tabを昔使ったことあるくらいで本当に久しぶりだったので戸惑っています。

>キハ65さん
速度低下されているのですね。私だけではなくこの機種自体の問題なのかもと思ってきました。
私もいまテストした状態をキャプチャ撮りましたので貼らさせて頂きます。

ーーーーーー

再度試したところ、Bluetoothでの速度低下は確かに見受けられましたが、私の場合デフォルトでオンにしていたGPSでの速度低下が見られました。
GPSをオンにすると位置情報は問題なくつかめている(実際にいる場所を示す)ものの、速度低下が激しく起こります。
Wi-Fi+Bluetooth+GPS
Wi-Fi+Bluetooth
Wi-Fiのみの順番でテストを行いました。

再度お使いの皆様から情報頂けますと助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21936721

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2018/07/02 18:24(1年以上前)

Wifi+Bluetooth+GPS

Wi-FI

Googleで再測定しました。
画像アップしておきます。

書込番号:21936764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/07/02 18:36(1年以上前)

Wi-Fiのみ

Wi-FiとBluetooth

Wi-FiとBluetoothとGPS

>キハ65さん
ありがとうございます。やはり速度低下しますよね。
個体差では無い気がしています。
同じく実際の使用時に近いNetflixのfast.comでテストしました。
やはり位置情報がかなり変な挙動をします。

GPSをアクティブにした際に2分タイムラグがあるのですが
スコアが低いものを狙っていたわけではなくキロバイトでスピードテストが止まってしまい
何度かリロードをして試した結果、完走できた際にキャプチャを取得しています。

書込番号:21936795

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2018/07/02 18:47(1年以上前)

因みに無線LANルーターは、何を使っていますか。
私は、NEC Aterm WG2200HP.。auギガ得プラン。

書込番号:21936827

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/02 19:02(1年以上前)

わたしのは、
使用機器は、Huawei Mediapad M5 Wi-Fiモデル
ルータは、PR-500KI

各測定時刻に間を置いたため、諸条件に変化があるかも知れません。

書込番号:21936866

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/02 19:06(1年以上前)

わたしの貼った画像は、左から、

Wi-Fi+GPS+Bluetoot
Wi-Fi+GPS
Wi-Fi+Bluetooth
Wi-Fi

です。

書込番号:21936877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/07/02 19:08(1年以上前)

>キハ65さん
ルーターはNighthawk R7800を使用しています。
回線は戸建てタイプのNTTフレッツです。
ただ私のGalaxy S9と嫁のiPhone 7 Plusで同じアクセスポイントに接続して同様のテストをしても
速度低下は発生しないのでルーターではなく端末の問題だと感じています。
またルーターのDynamic QoSは無効になっており、有効にしてM5のIPアドレスを優先にしても
状況は変わらずです。またP577Ph2mさんが教えてくださった過去モデルのスレッドの
Wi-Fiのチャンネルの変更もすがるように試してみましたが変わりませんでした。

書込番号:21936882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/07/02 19:20(1年以上前)

>papic0さん
ありがとうございます。いま私はGPSを疑っているのですがLTE版のA-GPSが干渉しているとかあるのでしょうか?
さすがにWi-FiとBluetoothとGPSで同じアンテナ共用してるなんてことは無いと思いますが…
Wi-Fi版を買えばよかったといま寂しい気持ちになっています。

書込番号:21936917

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2018/07/02 19:22(1年以上前)

Wi-Fi+Bluetooth+GPSで再測定しましたが、ムラがありますね。
必ずしも低速になりません。

書込番号:21936922

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/02 21:01(1年以上前)

Wi-Fi+GPS+Bluetoot

Wi-Fi+GPS

Wi-Fi+Bluetooth

Wi-Fi

>たいちゃんずさん

今回はできるだけ短時間に測定してみました。

当然、1回の測定結果からどのような結論も導き出すことはできないのですが、
わたしの今回の結果からは、GPSとBluetoothの影響があるとは言えませんでした。

また、たいちゃんずさんの書かれた「LTE版のA-GPS」の影響があるのかどうかは、
同一条件で、LTEモデルとWi-Fiモデルを比較しないとなんとも言えないように思います。

書込番号:21937170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/07/02 21:04(1年以上前)

ネットギア7800は使ったことない

ただ確かネットギア7500とasusタブでwifi速度激遅っていうのがわたしはあったので
ルーター起因の可能性はゼロではないかも

そのときはわたしはルーターかえたら改善しました

どっちももうないので確かめようがないですが

書込番号:21937177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/07/02 21:30(1年以上前)

>キハ65さん
確かにムラがありますよね。私だけじゃなくて良かったです。
FTPなどで自宅、社内サーバからファイルをダウンロードすると途中で途切れます。
特に今日必要な数mb程度のドキュメントファイル何個かダウンロードしておこうという複数ダウンロードの場合
100%に近い形で途切れてします。esファイルエクスプローラーやSolid Explorerなど複数で再現します。
通信が低速になるのと同時に断続的に通信がロストしてしまっているのでは無いかと考えています。

>papic0さん
確かに。厳密には違うモデルなのでLTEモデルでの他の人のケースが知りたいです!

>こるでりあさん
たまたまよく使う家の環境を書いただけで、特定のルーターのみで発生しているわけでは無いのです。
後出しで大変申し訳無いです。
スタバなどのフリーWi-Fiやコワーキングスペースの5GHzのWi-Fiでも同じことが起こるのです。
例えばBluetoothをオン、ヘッドフォンでNetflixやPrime Videoを見ていると低画質再生、さらには読み込みのローディングで何度も止まります。
回線が遅いのかなとも思ったのですが、別のスマホでは問題なく高画質再生されます。
またその状態でM5のBluetoothをオフにするとローディングは解消され、一瞬で高画質再生が始まります。
きっと付属のUSB-Cでケーブル接続したヘッドフォンを使えばその状態でも快適に動画鑑賞を楽しめるとも思いますが
それは私の端末の問題を残したままで、別の手段で対応しているだけと感じるのです。

みなさんの書き込みを参考に、
半分はハズレ個体を引いてしまった。
もう半分は機種特有のバグなのではないかとさらにもやもやしてしまっています。

書込番号:21937236

ナイスクチコミ!2


PSG音源さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/03 00:48(1年以上前)

>たいちゃんずさん
計測サイトにもよりますが、私もBTオンでWifi速度落ちます
LTEモデルです

ツイッターとかでも同様の報告多いですよ

書込番号:21937579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/07/03 09:49(1年以上前)

>PSG音源さん
ツイッターですね。情報ありがとうございます。私も探してみます。
PSG音源さんもBluetoothで速度が低下するとのことでしたが位置情報はいかがですか?
どうやら私の個体は位置情報で速度の低下、回線品質の不安定が発生しているみたいでした。

書込番号:21938010

ナイスクチコミ!0


Dr.cacacuさん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/10 13:10(1年以上前)

wifi速度低下の件で困っています。

・他デバイス Googleテスト 50Mbps(下り)
・本機械 10Mbps

位置情報OFF, Bluetoothオフで30Mpbsに改善される場合もありますが
計り直すたびに変わります。

最新版のソフトにアップし、5Gで他チャンネルともかぶりがない帯域を使用しています。

位置情報OFF, Bluetoothオフで対応するしかないでしょうか?

書込番号:23038504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タブレットで使えないアプリ?

2018/06/30 22:16(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件

奥さんが留守中のネコの自動餌やり機を買いました。
タブレットでwifi接続しようとしてもつながりません。
いくつか調べてやってみたのですがダメでした。
アプリをダウンロードした時にお使いの機種には最適化されていませんと出ました。
F02Fと言う富士通の5年ぐらい前の古い10インチタブレットをLINEのデータsimで運用中です。
スマホは持っていません。

もともと不具合も出つつあるのでM5を検討していました。

M5を購入すれば使えると考えていいのでしょうか?
※単身赴任なので自分の機器で試すことができません。

http://www.mkgr.jp/special/autofeeder/

http://www.mkgr.jp/special/autofeeder/download.html

書込番号:21932770

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/06/30 22:56(1年以上前)

面白そうな商品ですね
興味がありためしてみました

本機は所有していませんので参考程度に

Huawei MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09(android7)
ではそのような文言は出ませんでした
LTEモデルも同様だと思います

auのquatab px(android7)では同様の文言が出ました

以上になります

書込番号:21932878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2018/06/30 22:59(1年以上前)

自分所有のMediaPad M5 LTEモデルにアプリAuto Feederは、インストール出来ました。
それ以上は分かりません。

書込番号:21932891

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/06/30 22:59(1年以上前)

>たぬしさん

Auto FeederをHuawei Mediapad M5 Wi-Fi モデルにインストールできました。

LTEモデルにもインストールできると思いますよ。

書込番号:21932893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/06/30 23:30(1年以上前)

ただ最適化されてない表示が出るから動作しないとは限りませんからね
何とも言えない気はするけど
できれば

https://www.uqwimax.jp/beginner/mobile/tryuqmobile/

でスマホかりて試してみたらどうですかね…
どれでもいいので

書込番号:21932987

ナイスクチコミ!1


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件

2018/07/01 01:07(1年以上前)

みなさん、感謝です!

困っていたので励まされて泣きそうです。

ふんぎりがついたので今なら価格comポイントがプラス3%付くってことで
ビックカメラでポチッといきました!

到着は火曜ですが、やってみます!

書込番号:21933142

ナイスクチコミ!1


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件

2018/07/01 01:12(1年以上前)

うわっ!
simサイズが違ってました・・・!

今のタブレットはマイクロだからナノに変換・・・。

とりあえずwifi接続でいけますよね(泣)

はあ

書込番号:21933153

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/01 06:40(1年以上前)

>たぬしさん

>今のタブレットはマイクロだからナノに変換・・・。

よくある質問・用語集
https://mobile.line.me/support/help/?category=20001168&contents=20002572
には、
「SIMカードのサイズ(標準/micro/nano)を変更したい。
パソコンまたはLINEモバイル公式アカウントよりマイページにログインし、「SIMカード交換」から申し込みすることが可能です。お申し込み後、現在ご利用中のSIMカードが停止されますので、新しいSIMカードが届くまでの数日間ご利用いただけない期間が発生いたします。また、SIMカード交換手数料3,000円(税抜)がかかります。」

とあるので、数日間はWi-Fiのみで使用することになりますね。

書込番号:21933343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/07/01 12:45(1年以上前)

音声シムじゃないんでしょ

https://mobile.line.me/event/limited-invite/

これで普通に新規契約したほうが安いですよ

書込番号:21933973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/07/01 12:47(1年以上前)

ああ招待きゃんぺは終わりか

じゃあぱっけをアマで買うんですな

書込番号:21933979

ナイスクチコミ!1


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件

2018/07/02 11:39(1年以上前)

>papic0さん

>こるでりあさん


手続きが面倒なのでsimカッター(約1000円)で切ってみる予定です。(自分もいずれ使うし)
ダメだったら手続きします。

アマゾンで購入しましたがヨドバシでも取り扱ってるんですね(ビックカメラは無し)
https://www.yodobashi.com/product/100000001002882883/

書込番号:21936130

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/02 12:13(1年以上前)

>たぬしさん

格安SIM は、解約時にSIM カードの返却を求められることが多いのですが、
カットしても大丈夫ですか?

書込番号:21936183

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/02 12:26(1年以上前)

格安SIMカードのサイズを変更する方法、マイクロSIM⇔ナノSIM
https://kakuyasu-sim.jp/change-sim-size

抜粋
楽天モバイル
サイズ変更費用4000円、返却しない場合は3000円の損害金、新しいSIMカードを受け取る前日に通話・通信不可、SIMカッターでSIMカードを切り取っても問題なし

NifMo
サイズ変更費用3000円、返却しない場合SIMカード損害金なし、変更手続き中は通話・通信が2,3日できなくなる、SIMカッターの使用は要確認

UQ mobile
サイズ変更費用3000円、返却は不要、SIMカードを受け取り後に回線切替手続きが必要(通話・通信ができない期間はない)

IIJmio
サイズ変更費用2000円、返却は必要だが損害金はない、変更手続き中は通話・通信不可、SIMカッターの使用可

DMM mobile
サイズ変更費用3000円、返却しない場合は2000円の損害金、変更手続き中は通話・通信ができない期間がある、通話SIMの場合は本人確認書の提出が必要、SIMカッターの使用不可(使用した場合、解約時に損害金2000円)

OCNモバイルONE
サイズ変更費用1800円(データSIM)、3000円(音声SIM)。これに加えて450円が必要。返却は不要。サイズ変更という形式ではなく、新しいSIMカードを追加して、手元のSIMカードを解約するという方法になる。変更手続き中は通話・通信ができない期間がない。SIMカッターの使用可

U-mobile
サイズ変更費用3000円、サイズ変更時は返却は不要(解約時は損害金2000円)、変更の手続きをしてから翌日に通話・通信ができなくなる、SIMカッターの使用不可(使用した場合、解約時に損害金2000円)

ぷららモバイルLTE
サイズの変更はできない。解約して新たに加入する必要がある。返却しない場合は損害金3000円、SIMカッターの使用不可(使用した場合、解約時に損害金3000円)

mineo
サイズ変更費用2000円。auプランの場合は返却の必要なし。ドコモプランの場合は返却が必要だけど、返却しなかった場合でも損害金は請求されない。
抜粋終わり

とのことですが、LINE モバイルの場合のSIM カッター使用可否は載っていませんでした。

LINE モバイルに問い合わせておくと安心です。

書込番号:21936218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件

2018/07/02 13:12(1年以上前)

>papic0さん
たくさん調べていただいてありがとうございます!感謝です。
今のところ変更してあっても損害金(3000円)はとられていないとの書き込みを発見しました。
毎月数千円の節約になった経緯もあるので、最悪の場合はあきらめてお金を払います。

おかげさまで各社の違いがわかりました。変更すらないできないところもあるなんて!

書込番号:21936317

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件

2018/07/04 01:03(1年以上前)

M5は届いたのですがうまくいかないようです。

スマホと本体の接続手順のところ。
【アプリログイン】→【接続前の準備】→【オートフィーダー本体に接続させるWifiの設定】→【オートフィーダー本体と端末のWifiの設定】→【オートフィーダー本体と端末のWifi接続】まで行って接続中になりパーセンテージが増えてくいくが、『接続に失敗しました途中。本体がクラウドに接続できません。パスワードが間違っていないか確認し、本体確認後に再度お試しください』に。

Wifi接続確認するとaterm-4768ec-gに接続されてる(2.4GHz)

困りました。

書込番号:21939566

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/04 06:37(1年以上前)

>たぬしさん

わたしは、オートフィーダーも MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー(本機)も持っていないので試すことができませんが、

本機は、SIMカードでインターネット接続できていますね?

「端末のWifiの設定」 以外に、本機に行なっておくべき操作が無いかどうか、オートフィーダーのメーカに問い合わせてはと思います。

書込番号:21939727

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件

2018/07/04 22:21(1年以上前)

シンガプーラの子猫です

>papic0さん!

つながりましたよ!

その方法?が笑っちゃうんですけど奥さんが別の部屋で再チャレンジしようと
したら猫がついてきてバーンっと突進!
奥さん(怒)

でもなぜかつながって動き出したそうです。

たたいて直すなんて昭和の家電か?!って突っ込みますよね(笑)

ただ旧タブレットでは固まってしまうので買い替えは正解でした。


あきらめてAmazonでアナログ餌やり機を注文してしまっていたのが残念すぎます(泣)





書込番号:21941348

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/05 06:54(1年以上前)

>たぬしさん

>猫がついてきてバーンっと突進!

解決につながった詳しい原因は不明のようですが、解決おめでとうございます。

我が家は、猫が餌を食べ過ぎることがないので、餌は皿に盛って置いています。

犬も飼っていますが、犬の方は、1食をあっという間に食べ終えるので、やはり、皿で与えています。

書込番号:21941898

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件

2018/07/05 10:29(1年以上前)

>papic0さん

単身赴任先との行き来で数日の留守番も必要だし
普段も定時に日中に人がいないので、不在時のえさやりは必要でした。

色々不安要素が多くて飼育を控えていたんですが、猫の衝動買い。
でもなんとかなるものですね。

もう、いない生活が考えられません。

ありがとうございました!

書込番号:21942261

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件

2018/07/07 15:59(1年以上前)

ドキドキしましたがSimカッターも無事に使用でき
M5も快適に使用しています。

パチンとはさんで、仕上げのヤスリも不要でした。

書込番号:21947434

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーを新規書き込みMediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
HUAWEI

MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月18日

MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1006

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング