MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
- 画面占有率82%の2K (2560×1600) ディスプレイを搭載した、8.4型タブレット。LTE通信対応のSIMフリーモデル。
- ハイレゾオーディオ再生に対応し、高音域から低音域まで忠実に再現。デュアルスピーカーと独立したパワーアンプを搭載している。
- 約1.9時間でフル充電が可能。スマート節電機能により、1080pの動画を11時間再生できる。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1006
MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月18日

このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2018年9月10日 13:20 |
![]() |
27 | 4 | 2018年9月5日 10:44 |
![]() |
4 | 4 | 2018年8月15日 17:44 |
![]() |
4 | 4 | 2018年8月8日 20:13 |
![]() |
2 | 1 | 2018年8月4日 20:26 |
![]() |
5 | 5 | 2018年7月30日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
皆さんは国内ではどこのSIMカードをお使いですか?
Huawei P10 liteを米国で使おうとしたのですが、適合せず痛い目にあったことがあります。
このモデルは米国など海外で使えるんでしょうか?
0点

>Beechwoodさん
本機仕様
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-8/specs/
FDD-LTE: Band 1 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 17 / 18 / 19 / 20 / 26
TDD-LTE: Band 34 / 38 / 39 / 40 / 41
W-CDMA: Band 1 / 2 / 5 / 6 / 8 / 19
GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz
に照らすと、
AT&T のLTE Band 4/5/17 、W-CDMA Band 2/5
T-mobile のLTE Band 4、 W-CDMA Band 2
VERIZONのLTE band 4
SprintのLTE Band 26
あたりが使用可能です。
AT&T なら使えるかも知れませんが、使えない時に現地でモバイルルータを借りることを想定しておいた方が良いと思います。
書込番号:22097755
2点

アメリカはVerizon、AT&Tともにband2、4がメインのはずだから、Band2、4に対応してるやつを買っておくのがいいんじゃない?
日本で使う場合、これに限らないけどdocomo系でそこそこ有名どころの中で選んでおけばいいんじゃない?
書込番号:22097809
2点

>Beechwoodさん
Huawei P10 lite は、米国では、LTE Band 5ぐらいしか利用電波がないので、使えないのはやむを得ません。
Huawei P10 lite の仕様
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p10-lite/specs/
FDD-LTE: B1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 26 (au VoLTE対応)
TDD-LTE: B41
2CA対応
W-CDMA: B1 / 5 / 6 / 8 / 19
GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz
セカンダリーSIM: GSMの上記周波数
書込番号:22098058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
>どうなるさん
有益な情報ありがとう
結局何処のSIMカードが良いんでしょうか?
お勧めのものがあればご教示ください。
書込番号:22098350
2点

>Beechwoodさん
米国で使えるLTE のバンドを訂正します。
AT&T のLTE Band 2/4/5/12/17/30
T-mobile のLTE Band 2/4/12
VERIZONのLTE band 2/ 4/13
SprintのLTE Band 25/26/41
本機では、Band 4と12を使えるAT&TまたはT-mobileのSIM を選ぶと良いと思います。
欧州では、LTE は、Band 7を使う国が多いようですが、SIM 事業者については、わかりません。
書込番号:22098421
2点

まだ買ってないなら廉価版のやつでいいのでiPadにすればほぼ世界中どこでも使えます
band2がないのは米国ではそれなりのマイナスではあります
4だけだとつかえないというわけではないですが
書込番号:22098555
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
またmicroSDスロットも装備(最大256GB)
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1805/10/news104.html
↑と書かれています。
書込番号:21984686
6点

micro SD/SDHC/SDXC対応ですから、最大容量は規格上micro SDXCの2TBです。
市販では、400GBのmicro SDXCが有ります。
書込番号:21984771
7点

>マゴゴソラさん
メーカ仕様
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-8/specs/
には、micro SDカードの仕様が明記されていません。このため、kokonoe_hさんのレスで引用されているレビュー記事などを参考にするしかありません。
256GB以下であれば、どのmicro SDカードでも使えるというわけではないので、256GB以下のmicro SDXCカード製品のレビューで評価の高い製品を選んでください。
書込番号:21984860 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
映画の部分が真っ暗で音声だけ流れます。
その他の左下の1080P等の情報表示はあります。
なぜか、広告だけ映像が表示されて肝心な映画の部分は映像なしで音声のみが流れます。
アプリのアンイストール 再インストール
アカウントのログアウト 再ログインは試しました
無論、アマゾンプライム会員です。
原因の分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
3点

そうでしたら、設定 → システム → リセット → データの初期化 を行いましょう。
書込番号:22033476
0点

>-Cion-さん
Androidを再起動してみてください。
それでも直らなければ、
端末をシャットダウンさせて再度電源を入れてみてください。
書込番号:22033686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
本体の初期化もしてみて改善が見られませんでした…
が、
いろいろ試した結果、解決しました。
Migiued+というアプリで日付 時間 メモリ使用量 本体温度等のモニターをするものなのですが
これを起動していると、厳密にいうと画面内に表示させていると映画の映像の部分だけ真っ暗になります。
画面最前面で常に表示させるアプリなのでもしかするとセキュリティのためなのかもしれません。
お騒がせしました。
書込番号:22033755
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
どこのSIMを購入するか検討中です。
@Nifmo, BIGLOBE, nuro, UQのSIMでこの端末を利用したことのある方がいらしたら、回線の安定感等のレビューをお願いします。
Aその他、この端末で安定して利用できたSIM/特におすすめのSIMがありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

>>@Nifmo, BIGLOBE, nuro, UQのSIMでこの端末を利用したことのある方がいらしたら、回線の安定感等のレビューをお願いします。
上記のSIMは使ったことは有りません。
NifMo, BIGLOBE,はドコモ系のSImだからデータ通信、音声通信、UQはau系のSIMだからデータ通信のみです。
>>Aその他、この端末で安定して利用できたSIM/特におすすめのSIMがありましたら教えてください。
自分はIIJmioのタイプDです。下りの速度が上りに比べて遅いかなと言う感じです。
書込番号:22011673
2点

>キハ65さん
情報ありがとうございます。
もしよろしければ、スピードテスト等でLTE回線の上り・下り速度を測定して教えていただけないでしょうか?
手元のUQではやはり0.3Mbps程度しか出ません…
書込番号:22013627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

0.3Mbps程度だったのは節約モードがオンになっていたのが原因でした。高速モードに切り替えたところ、無事40Mbps(下り)以上出ました。
一方で、屋内で接続されるBand18が極端に不安定であることにも気付きました。(以前のクチコミにあったのと同様の問題かと思います)
UQは高いので他の格安SIMに乗り換えようかと思うので、乗り換え先としてよい回線をどなたか教えていただけないでしょうか。
書込番号:22016809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

その認識で合ってますね。Huawei端末は認識することはあっても使っているうちに使用できなくなってしまうようです。
Fitbit自体が新しい端末をサポートしようとしないので、古い対応端末で利用するしかありません。
書込番号:22008585
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
お世話になります。
今使っているタブレットが、PUBG mobile では、画質「スムーズ」、フレームレート「中」までしか設定できず、索敵や遠距離射撃で不利になっているので、タブレットを新調しようとしています。
MadiaPad M5 では、画質とフレームレートをいくつまで実用的に上げられますか?
また、ゲームモードにすると、画質とフレームレートはいくつが限界でしょうか?
よろしくお願いします。
1点


>キハ65さん
画質「HD」、フレームレート「高」まで無改造で設定できるのですね
後は、「DFX tool」で手動で合わせていくしかないのかな
情報ありがとうございます。
書込番号:21992161
0点

クオリティーはスムーズ 画質は高 でやってますが 問題ないです 遠距離は画面の大きさがものをいうと思います。
書込番号:21995618
1点

>あんだーそん3さん
レスありがとうございます。
クオリティ「スムーズ」、フレームレート「高」ということでしょうか。
クオリティがスムーズですと、遠距離の敵が黒い棒人間になってしまって当てづらくて厳しくて。
ゲームモードでもクオリティの設定をもう少し上げられないでしょうか?
書込番号:21997262
0点

クオリティ「スムーズ」、フレームレート「高」ですね。
クオリティーは下げてもフレームを上げる方がいいと思いますが。
それより画面サイズ上げれば発見しやすくて当てやすいですよ。
まぁ好みですよね。クオリティ求めるのであれがiosのほうがいいと思います。
youtube参考:https://www.youtube.com/watch?v=7XSae8mob3w
書込番号:21997556
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





