MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
- 画面占有率82%の2K (2560×1600) ディスプレイを搭載した、8.4型タブレット。LTE通信対応のSIMフリーモデル。
- ハイレゾオーディオ再生に対応し、高音域から低音域まで忠実に再現。デュアルスピーカーと独立したパワーアンプを搭載している。
- 約1.9時間でフル充電が可能。スマート節電機能により、1080pの動画を11時間再生できる。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1006
MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月18日

このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2019年2月14日 14:38 |
![]() |
1 | 3 | 2019年2月11日 16:08 |
![]() |
3 | 2 | 2019年2月7日 07:40 |
![]() |
3 | 3 | 2019年1月17日 23:45 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2019年1月11日 20:14 |
![]() |
4 | 3 | 2019年1月3日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
最近購入したのですが、
付属のヘッドホンジャックアダプタを使用しイヤホンで音楽を聞いていると全体的に小さく「サーーー」といった雑音が入ります。別で購入したヘッドホンジャックアダプタを使用した場合も若干小さくなりますが雑音が入ります。
これはやはり初期不良でしょうか?
書込番号:22295413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらもイヤホンを使うとノイズが入ります。ブルートゥースイヤホンでもノイズが入ります。
書込番号:22358087
1点

最近購入しましたがノイズは出ません。
付属の変換プラグで出ません。
Type C 出力はDACとアナログがあるようで対応したものでないと
音が出なかったりノイズが混じったりするようです。
アマゾンなんかで売ってる変換器は止めたほうがいい。
エレコムとかは動作確認サイトで機種を読み取り
対応しているか案内してくれる。
Type Cのヘッドホン、イヤフォンはまだ少なくメーカーも
iphoneの真似をしてユーザーを困らせないでほしい。
書込番号:22465750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
ファイルサイズは40MBくらいあります。携帯では画面が小さく、旅先で一眼レフで撮った写真を、すぐに確かめたり、現像したりするのに使おうとおもいます。アイパッドプロでは、SDスロット無いんでこの機種を検討しています。
書込番号:22458978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外で使うとなれば小型軽量の端末じゃないと厳しい、とは言えこいつが向くとは思えない
現像したりって細かい作業(?)を考えてるんだったら、断然WindowsPCの方がいいんじゃない?
書込番号:22459012
0点

>アフリカン人さん
クラウドにraw ファイルをアップロードして現像することはできると思いますが、
カメラでraw とjpeg の両方を記録して、現地ではjpeg で確認して帰宅後現像する方が、
撮影場所での時間を有効に使えるのではないかと・・・
余計なことでしたら、ごめんなさい。
書込番号:22459107
1点




タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
ドコモ、au、ソフトバンクの格安SIMに対応しています。
通話出来ないのは、auのVoLTEです。
ワイモバイルの音声通話SIMでは、通話出来ます。
書込番号:22448357
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
プロジェクタに接続し、パワーポイントでのプレゼンテーションに使用できればと考えていますが、そもそもこの機種はプロジェクタと接続できるのでしょうか?できるとするなら、どのような方法で接続するのでしょうか。
ご教示のほどお願いいたします。
0点

本体インターフェイス USB Type-Cですが、変換アダプターを使ってプロジェクターのHDMI端子に接続しても映像は出力されません。
なので、次の方法でプロジェクターに接続する方法が考えれれます。
書込番号:22388929を参考。(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051971/SortID=22388929/)
***引用開始***
MediaPad M5はMiracastに対応しています。
Huaweiの端末では、MiracastをMirrorShareと言っています。
使い方は、例えば、
>【HUAWEI Mate 10 Pro】【TIPS集】8.「MirrorShare」の使い方―テレビにミラーリング出力
https://solodc2017.com/huawei-mate-10/hwtips/8-mirrorshare
「Fire TV Stick」を使って下さい。
以下、書込み参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001091239/SortID=22330402/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Miracast#tab
***引用終わり***
また、
>【Amazon Fire TV Stick】プロジェクターに接続する時の設定と注意点
https://otonmedia.jp/post-16001/
書込番号:22401196
2点

キハ65様
詳しいご説明、ありがとうございました。
おかげさまで購入に踏み切ることができそうです。
本当にありがとうございました。>キハ65さん
書込番号:22401215
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
こちら購入したのですがUSB Type-Cなんですね。
車で充電する時のためにケーブルを買おうと思ってるのですがUSB Type-Cの種類とかがよくわかりません。
Amazonで色々見ているのですがA側がUSB2.0だったり3.0だったりと色々ありますがどのようなものを選べばいいですか?
書込番号:22385211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もM5のユーザーなので、経験上USB 2,0でも充電出来るのは知っていますが、これから購入するので有ればUSB3,0を選択して下さい。
書込番号:22385231
3点

互換性あるので、3.0を買う方が良いですね。
私はこれを使っています。タブレットは違いますが。
https://item.rakuten.co.jp/smahoservice/c300758/
https://item.rakuten.co.jp/thinkrich/h00168/?s-id=pc_shop_recommend&rtg=dca7fabb7db2c8b2dded1c5a2218246a
書込番号:22385245
2点

こんばんワン! さっき〜ねえさん
画質が綺麗らしいがGetおめでとう\(^▽^)
こういうのでよいんじゃないんでしょうか。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003623423/
書込番号:22385263
4点

充電しか考えていないのであれば、充電専用のUSBケーブルもあります。
これならUSB2.0とか3.0とかで悩まなくて済みますし、安全に大きい電流の流せるケーブルが多いです。
データ転送するにしても充電に使用するなら対応する電流値にも気を配った方が良いです。
UGREEN USB Type C ケーブル Huawei 5A 超急速充電 SuperCharge SCP対応 高耐久
https://www.amazon.co.jp/UGREEN-SuperCharge-20%E3%80%81Mate20-Pro%E3%80%81Mate20-X%E3%80%81P10%E3%80%81P10/dp/B078797K2V/ref=sr_1_12?s=electronics&ie=UTF8&qid=1547157094&sr=1-12&keywords=%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+usb+type+c
書込番号:22385469
2点

>sakki-noさん
【2本セット】Tronsmart USB Type C ケーブル USB3.0 金メッキコネクタ 3A急速充電 5Gbps高速データ転送 USB-A to USB-C ケーブル Type-C USBケーブル 56Kレジスタ実装 高耐久ナイロン編み タイプC 充電ケーブル Switch 、Mate 20pro、Google PixelなどのType-C機器対応(0.9mx1本 1.8mx1本)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BSRDXWC/
をお勧めします。
USB3.0 で3A流せる 充電&通信 ケーブルです。
書込番号:22385479
1点

具体的な製品名を。
>USB Cケーブル UNBREAKcable Type Cケーブル 1m 3A急速充電 QuickCharge3.0対応 高速データ転送 Samsung Galaxy S9/S8/Note 8 Xperia XZ MacBook Switch 各種USB-C機器対応 タイプCケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D6MWWT9/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_FQ9nCbED8A3J7
書込番号:22385611
1点

皆様ご回答頂きありがとうございます。
USB Type-Cのことがよくわかってなかったんですが、コネクタの形状がUSB Type-CでもUSB2.0、3.0、3.1 Gen2とそれ
ぞれケーブルによって違うのですね。
車にはUSBポートがあるのですがとりあえず3.0のケーブルを買って充電用に使いたいと思います。
HUAWEI nova lite 2であるゲームを始めたのですが、カクツキがひどくてとてもじゃないけどプレイできなかったのですが
こちらのタブではサクサクプレイできて満足しています。
さすがAndroidではハイエンドクラス?なのでしょうか、アプリのインストールからしてめっちゃ早いです。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:22386637
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
>通信方式
>FDD-LTE: Band 1 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 17 / 18 / 19 / 20 / 26
>TDD-LTE: Band 34 / 38 / 39 / 40 / 41
>W-CDMA: Band 1 / 2 / 5 / 6 / 8 / 19
>GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz
>LTEモデルのみ
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-8/specs/
auのBand
1 / 11 / 18 / 26(18) / 28 / 41 / 42
https://simfree-pc.net/au-band-summary/
Band 1 / 18 / 26 / 41が合致しますので、auの電波帯は使用できます。
ただし、データ通信だけで音声通話は出来ません。
また、プリインストールされているAPNは、BIGローブ タイプA、IIJmio、UQ mobile、mineo(Aプラン)の4つ有ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051970/SortID=21963213/ImageID=3039282/
書込番号:22364533
1点

iPhone Xのau SIMをMediaPad M5に挿して、データ通信を行ってみました。
APN設定は、下記のとおりです。参考にして下さい。
https://volx.jp/uno-au-net-ne-jp
書込番号:22364973
0点

VoLTEには非対応なのでAUのVoLTEは使えません。
書込番号:22368294
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





