MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
- 画面占有率82%の2K (2560×1600) ディスプレイを搭載した、8.4型タブレット。LTE通信対応のSIMフリーモデル。
- ハイレゾオーディオ再生に対応し、高音域から低音域まで忠実に再現。デュアルスピーカーと独立したパワーアンプを搭載している。
- 約1.9時間でフル充電が可能。スマート節電機能により、1080pの動画を11時間再生できる。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1007
MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月18日

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 10 | 2018年6月24日 20:38 |
![]() |
2 | 4 | 2018年6月10日 21:08 |
![]() |
8 | 0 | 2018年5月31日 20:10 |
![]() |
4 | 2 | 2018年5月24日 22:35 |
![]() |
10 | 6 | 2018年5月21日 20:31 |
![]() |
0 | 0 | 2018年5月12日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
皆さんの気になる所かと思いますが、mediapad m3まではデジタル著作権関連でDRMがL3で動画配信サイトでHD画質を見る事ができませんでしたが、mediapad m5では、DRM L1になったため著作権上もHD画質視聴が可能になりました。 ネットフリックスでは既に対象端末に仲間入りしています。
アマゾンプライムやdTVその他動画配信サイトも対象端末になる可能性は高いと思います。(現在はまだ未対象)
書込番号:21876134 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>tktk555さん
Netflixを契約していますが、MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーではHD再生できません
勿論先日の最新パッチ適用後です
書込番号:21879262
2点

>tktk555さん
Netflixの公式サポートがTwitterで
SHT-W09, SHT-AL09, CMR-W19は、現時点ではHD画質でのご視聴には未対応となります。
と回答されてますね
Amazon primeとNetflixは先日のパッチが当たってもHD画質再生できません
残念ですね
書込番号:21880832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>> PSG音源さん
Netflixの公式のHD対応端末一覧にmediapad m5(SHT-W09)があります。無論、m3は入っていません。 また、自身でもHD画質かどうかipad mini4の端末と比較してHD画質になっている事を確認しています。
サイトと記載ページの画像を添付します。
https://help.netflix.com/ja/node/23939
ちなみに、自身はwi-fiモデルなため、simフリーモデルでの確認は取れてません。Netflix公式に記載されているCMR-AL09がsimフリー版を指しているのか不明です。表記ミスの可能性もありますが。
書込番号:21882421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tktk555さん
記載は確認していますし、私はこのカテゴリの通り
MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
を所持しています
WifiモデルやProは所持していません
そしてNetflixのヘルプの通り、SIMフリーのLTEモデルは型番の記載が無いため、
パッチでセキュリティLV1になってもHD画質で再生ができません
Netflixを契約していますが私のLTEモデルでは無理でした
>>mediapad m5では、DRM L1になったため著作権上もHD画質視聴が可能
Netflixでは日本国内で発売されているm5に関しては8.4インチのwifi版のみしか記載がありません
日本版のWifiモデルを御使用で、NetflixがHD画質再生が行えたのであれば
是非Wifiモデルの方とこちらのLTEモデルの方にご報告頂ければ
購入の参考になる方がいるかと思います
裏技なのかどうなのかわかりませんがm3と同じく
Amazon Primeはパッチ適用後chromeのPCモードで閲覧するとHD画質再生が可能な物があるそうです
chromeのスマホモードや公式のandroidアプリではHD画質再生が出来ません
※これは私も検証しました
書込番号:21882726
0点

色々検証をしてみましたが、 ipad mini4 ではHDで再生されるのにmediapad m5 wifiでは再生されない映画が多々ありました。
Netflixの中でも古いものはHD再生されない傾向で、比較的新しくUPされた映画なんかはmediapad m5でもHDで再生されるように感じます。
(iPad mini4でもHD再生されないものも中にはあるようです)
海外ドラマ系は比較的HDで見れる物が多いようなので、HD画質のものを参考に比較としてUPしておきます。
発色がいいのはmediapad m5ですが、自然な色味なのはやはりApple製品ですね。
書込番号:21882868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tktk555さん
どうやら配信サイト側の対応が入ったらしく、公式アプリでもNetflixやアマゾンプライムでHD再生ができるようになりました
ただ告知が無いので裏対応なんでしょうかね・・・
書込番号:21891523
0点

>>PSGさん
dTVでも確認したところ、HD再生で見れるようになりました。 恐らく他動画配信サービスもHD再生可能になっていると思われます。 告知はないですがファーウェイの対応の速さに期待が持てます。
2点タップ問題も改善の目処が立っていて、人気ゲームの PUBGもアンドロイドアプリで最高設定での動作ができる事から、現在自身の用途の範囲では最強のタブレットとなりました。
書込番号:21896513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tktk555さん
この機種で、game suite を利用してPUBG してますがスムーズでも高までしか出ません。tktk555さんのおっしゃってる最高設定のでるアンドロイド専用アプリというのはどういうものなのか教えていただけないでしょうか?すれ違いでスミマセン
書込番号:21916336
2点

>>jiiinさん
gfx toolというandroidアプリです。
設定にコツがいて、下記サイトを参考にして下さい。
https://youtu.be/iJy1Pqyeg58
書込番号:21918621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tktk555さん
ありがとうございます!!何度か挑戦して無事できました。ぬるぬるですごく快適になりました。教えていただき本当に感謝です!
書込番号:21919502
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
* 初期セットアップ時にHUAWEI ID とかいうのを要求するようですが、無視できますか?(出典: https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1125497.html)
* EMUIとかいうUIを持っているようですが、独自UIは使いたくないのでAndroidの標準UIに戻せますか? 現在別メーカー使っているのですが、UIをAndroid UIに戻せるのですが、何かの折に独自UIに戻されて腹が立つことが度々あります
0点

>初期セットアップ時にHUAWEI ID とかいうのを要求するようですが、無視できますか?
完全に無視してセットアップしました。
> EMUIとかいうUIを持っているようですが、…
気にしていません。
書込番号:21885783
2点

>初期セットアップ時にHUAWEI ID とかいうのを要求するようですが、無視できますか?
無視して問題ありません。自分も登録してません。
>EMUIとかいうUIを持っているようですが、独自UIは使いたくないのでAndroidの標準UIに戻せますか?
標準のAndroid UIに変更することはできません。
(完全に素のAndroid 標準UI搭載機って、国内向けだとNexusシリーズや、格安の中華タブくらい?)
余談ですが、ホームアプリはお好きなアプリに変更可能です。
ただし、通知や設定メニューなどはEMUIのデザインのままです。
書込番号:21885888
0点

HUAWEI IDは、複数のHuawei機を持つユーザに便利なのでしょうね。
わたしは、M5 Wi-Fiモデル購入を機会にHUAWEI IDを作成しました。初期設定時に無視しても、後から作成できると思います。
EMUIは、本機のAndroid OSと一体のものなので、別のものに入れ替えることはできません。
すでにレスがあるように、Google Playストアにあるホームアプリをインストールすることはできます。
書込番号:21886526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Androidの標準UIに戻せますか?
皆さんおっしゃってる通り できません。
私もEMUIから 変更できません。
書込番号:21887164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
2点同時タッチが途切れる不具合が判明してますが、
暫定的な解消方法が某巨大掲示板で話題になってましたので試してみました。
方法ですが、
・Androidのマルチアカウント機能でサブアカウントを作成。
・サブアカウントでは2点同時タッチの不具合が発生しない。
といった内容です。
試してみたところ、タッチを視覚化するアプリで2点タッチが切れることがなく、
「BanG Dream!」というリズムゲームでのロングノーツ切れも発生しませんでした。
マルチタッチ不具合の影響を受けてるアプリはリズムゲームくらいだと思いますが、
修正アップデートが来るまでは、サブアカウントを作ってみるのも良いかもしれません。
8点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
取扱説明書、クイックスタートガイド、FAQは、下記サイトに公開されています。
https://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapad-m5/
4点

>キハ65さん
Huaweiがリンク先を変更したようです。
他のHuawei製品と同様に、SPECなどが掲載されているウェブサイトから取説がダウンロード可能になっています。
書込番号:21848960
0点




タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
発売日にHUAWEI MediaPad M5のLTEモデルを入手しました。
前モデルのMediaPad M3のLTEモデルも所有しています。
MediaPad M5はLTEの通信バンドがau系にあったものになっているので、
mienoのau VoLTE対応SIMを挿してテストしてみました。
結果としてはデータ通信はOK、通話はNGでした。
au VoLTE対応というアナウンスもなかったので、予想通りではありますが(笑)
少しでも参考になればと思って書き込みました。
運営しているブログでHUAWEI MediaPad M5について他にも色々と書いています。
https://yasu-suma.net/
MediaPad M5レビュー
https://yasu-suma.net/huawei-mediapad-m5-japan-review/
https://yasu-suma.net/huawei-mediapad-m5-japan-accessory/
https://yasu-suma.net/huawei-mediapad-m5-design-review/
https://yasu-suma.net/huawei-mediapad-m5-au-volte-mineo/
さらに進化したファーウェイのハイスペックタブレットHUAWEI MediaPad M5はなかなか快適に使えています。
3点

こんばんは。
現在、BiglobeのSIMのドコモ系を使用中です。
このモデルを検討中ですが、au系のSIMに変更するべきでしょうか?
書込番号:21837004
1点

>TM33さん
返信いただきありがとうございます。
BiglobeのSIMのドコモ系をご使用ということですが、
通信速度にそれほど不満がない状況であれば問題ないかと思います。
通信速度の優れたSIMをお探しであれば
au系のUQのデータSIMが個人としては最もいいと考えています。
少しでも参考になれば幸いです。
https://yasu-suma.net/
書込番号:21837145
3点

>TM33さん
私もbiglobeドコモSIMをシェアSIMで3枚使ってます。ふだん問題ないのですが、通信が混んでいるときはいらいらするときが多々あります。人柱で使ってみようかなあ
書込番号:21838572
2点

>パリマッチ棒さん
おっしゃる通り、ドコモ系の格安SIMは混雑時以外であれば大きなストレスは感じません。
イオンモバイル(ドコモプラン)のSIMを挿して少しだけ昼の混雑時に使ったところ、
画像の読み込みに少し時間がかかるなど速度はあまり出ていない印象でした。
ドコモ系の格安SIMの方が選択肢が多いのですが、
速度のことを考えるとUQかY!mobileが快適だと感じています。
運営しているブログに「MediaPad M5」のレビューを公開しています。
https://yasu-suma.net/
書込番号:21838953
1点

>やすスマさん
通信速度を考えるとUQかYだと思うのですが、通信量と値段を考えるとbiglobeシェアしかないので考えどこです。
書込番号:21839364
0点

>パリマッチ棒さん
返信いただきありがとうございます。
なるほど、UQはデータ容量の設定限定ですね。
そのあたりが想定できていませんでした。確かに悩むところですね。
https://yasu-suma.net/
書込番号:21841606
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





