MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
- 画面占有率82%の2K (2560×1600) ディスプレイを搭載した、8.4型タブレット。LTE通信対応のSIMフリーモデル。
- ハイレゾオーディオ再生に対応し、高音域から低音域まで忠実に再現。デュアルスピーカーと独立したパワーアンプを搭載している。
- 約1.9時間でフル充電が可能。スマート節電機能により、1080pの動画を11時間再生できる。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1007
MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月18日

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 17 | 2021年12月12日 05:59 |
![]() |
4 | 3 | 2021年9月24日 21:00 |
![]() |
9 | 10 | 2021年8月22日 12:57 |
![]() |
3 | 3 | 2021年8月18日 09:34 |
![]() |
41 | 18 | 2021年5月27日 19:03 |
![]() |
3 | 5 | 2020年9月13日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
毎度お世話になります。
こちらのMediaPad M 5LTE モデルを使用して10ヶ月ぐらい経ちます。
最初は2ヶ月ぐらい128 GBの sd カードを使っていました。
(メーカーは忘れました)
こちらは不都合がなく、書き込みもスムーズに入ってました。
その後SanDisk の256 GBに交換して、最初から書き込みが
途中で止まることがありましたが、4ヶ月くらい使っていましたが
読み込みエラーが出始めて、something の256 GB に交換しました。
こちらも最初から書き込みが途中で止まることがあります。
こちらは2ヶ月ぐらいで、読み込みエラーが出るようになりました。
フォルダーも半分くらい認識しなくなったので
フォーマットしてみましたが読み込みエラーが出ます。
MediaPad はSD カードとの相性が良くないとの書き込みもありますが、皆様は使用できていますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24443391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>MediaPad はSD カードとの相性が良くないとの書き込みもありますが、皆様は使用できていますでしょうか?
64GBのSanDiskのmicroSDXCカードが使えています。
書込番号:24443424
0点

どのような使い方(内部ストレージ化、ストレージ代わり、完全な外付けなど)をしていますか?
書込番号:24443437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SANDISKの512G使ってますが問題ないです。
入手先によっては容量偽装の偽物を掴まされたりしますが。
書込番号:24443447
2点

32Gぽっちのですが、何年も使えています。画像と動画をせっせと記録してくれています。今までトラブルはありませんでした。この機種の最大認識量とかあったと思いますがそれはチェックしてありますか?
書込番号:24443448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KU ZUさん
サンディスクの下記を風見鶏で購入し、使ってます。
https://s.kakaku.com/item/K0001002986/
3年以上使ってますが、別段問題は起こってません。
ご参考に。
書込番号:24443617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KU ZUさん
Mediapad M5 Wi-Fiモデルユーザですが、SDカード読み書きで不具合は起きていません。
複数メーカのSDカードでSDカードの書き込みに問題が生じるとのことですので、
設定 システム リセット すべての設定をリセット を実施してみてください。
それでも、改善しないのであれば
設定 システム リセット タブレットをリセット を実施してください。
書込番号:24443677
0点

本体の故障、もしくは偽物を疑ったほうがいいと思います。
128GBにもどして問題なければ偽物の可能性が高いと思います。下記記事に、Samsungの偽物が掲載されています。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1257509.html
SDカードを購入する場合、Amazonにて下記のようなAmazon販売の製品を買うのが比較的安全です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DKRN488
この製品は国内正規品なので10年保証も付きます。
書込番号:24447518
0点

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
sandiskは大丈夫とのことで、わかりました。
ありがとうございます。
書込番号:24448687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
ご回答ありがとうございます。
使用方法は内部ストレージ代わりに主に動画、写真を保存しています。
書込番号:24448692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAD_Mさん
ご回答ありがとうございます。
512 gb認識できましたか!
メーカー側では256 gbまで対応とありますが、使っている方いるみたいですね。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:24448696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>haaaahaさん
ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。画像の方もわざわざありがとうございます。
書込番号:24448700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DIYおばさんさん
ご回答ありがとうございます。
今使っているMediaPad M 5はメーカー側では256gbまで対応となってるみたいです。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:24448706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
ご回答ありがとうございます。
こちらをリセットすると、ネットのIP アドレス?
の設定なども消えてしまうのでしょうか?
設定は知人に行ってもらったので…
ありがとうございます。宜しくお願い致します。
書込番号:24448717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。
他の回答者様にアドバイスがありましたが、
一度リセットして駄目なら128gpに戻してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24448737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KU ZUさん
>こちらをリセットすると、ネットのIP アドレス?
>の設定なども消えてしまうのでしょうか?
Wi-Fi設定が消えます。再設定が必要です。
書込番号:24448747
0点

>papic0さん
ご回答ありがとうございます。
設定のリセットを行い、再度メモリーカードをフォーマットしてみましたが、
駄目でした。
メモリーカードを128 GBに戻して見ましたが、
今の所書き込みも調子良く(256 gbのメモリーカードは書き込みが途中で止まったりしていました)
読み込みも、今のところ調子いいです。
メモリーカードが偶然2枚ともハズレだったのか…
ありがとうございました。
書込番号:24459550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸です。
ありりん00615さんが教えて下さったsomething の256 GB国内正規品を購入したところ、問題なく使えています。
メモリーカードが外れだったみたいです
今回は有難うございました。
書込番号:24489520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
フリーダイヤル(0120もしくは0800)への発信はについて
楽天モバイルを契約。
Oppo A73はグリーンボタンで掛けられます。
タブレットMediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09
APN設定でようやくRakuten UN-LIMIT VIピンクボタンで掛けられました。
最初は途中で止まりましたがタブレットのリセットしOKとなりました。
ただし、グリーンボタンではフリーダイヤルへの発信は出来ません。
フリーダイヤル対応策はありますか。
0点

>こめぴりかさん
Rakuten Linkでフリーダイヤルにかける場合は標準の電話アプリに自動的に切り替わって電話が発信される仕様です。
>グリーンボタンではフリーダイヤルへの発信は出来ません。
標準の電話アプリで掛けられないようなので、この端末では、フリーダイヤルに掛けられないということになります。
書込番号:24360450
2点

>[Rakuten Link] Rakuten Linkで発信しようとした際、標準の電話アプリが起動して発信されます
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001873/
上記で0120や0800は有りません。MediaPad M5でのRakuten Linkでは対応していないのでしょう。
書込番号:24360484
1点

A73は楽天回線に対応していますが、この機種は対応していません。
標準通話アプリで電話ができないのであれば、単に楽天VoLTEに対応していないだけです。
書込番号:24360624
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
ファイルという黄色いアイコンのプリインストールアプリがアプリ一覧から消えてしまいました
身近に同じタブレットを使用してる人いないので質問させて貰いました
Hauwaiのサポートに電話で問い合わせしましたが回答は頂けませんでした
このアプリのパッケージ名を教えて下さい
宜しくご教授頂ければ幸いです!
書込番号:24301580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記サイトからHUAWEI FILE MANAGER APK - 10.11.11.303をダウンロード出来るみたいです。
アイコンの形が違うのが気になりますが、自己責任でお願いします。
>HUAWEI FILE MANAGER APK - 10.11.11.303
https://apkcombo.com/ja/huawei-file-manager/com.huawei.hidisk/download/phone-10.11.11.303-apk
なp、すっきりしたい場合は、タブレットをリセット。
書込番号:24301706
1点

>kikimajyoさん
プリインストールアプリがアンインストールされることはありません。
存在することは、設定→アプリ→アプリ→ファイル で確認できます。
Androidを再起動することで、使えるようになりませんか?
それでも使えるように、ならなければ、
設定→アプリ→アプリ→ファイル→強制終了→再起動 で復活しませんか?
それでもだめなら、
設定 リセット 全ての設定をリセット
それでもだめなら、
設定 リセット タブレットをリセット
を実施してください。
書込番号:24301759
1点

標準アプリは削除も無効化も出来ないはずです。仮に本当に無いのであれば、Google Playにあるファイルアプリを使いましょう。同等または高機能のファイルアプリを標準アプリわざわざ探すよりは手間がかかりませんから。
書込番号:24301794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


HUAWEIの標準ファイルアプリはかなり表示が見づらいんですよね。特にAndroid9なら正にそれ、表示が小さ過ぎて不便です。
書込番号:24301805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kikimajyoさん
わたしのHuawei Mediapad M5 Wi-Fiモデルでは、アプリ「ファイル」のバージョンは、10.11.11.303
で、App Galleryからインストールされたアプリ とあります。
インストールするとすれば、Huawei公式サイトであるApp Galleryからインストールしたいところです。
(App Galleryの中では見つけていません)
書込番号:24301869
1点

皆さん沢山の情報ありがとう
スクショ貼って於きます
色々と探しましたがやはり完全に無くなってます
情報の一つに内部の見れない所にAPKが有るみたいです
ADB環境の有るPCからインストール出来るってサイトに有りましたので
パッケージ名を知りたかったのです
ちなみにダウンロードできるサイトをお知らせくださった所からそのファイルを一度インストールして見ます
駄目ならリセットですね
設定の中の優先アプリの所が消えて無くなってます
きっとファイルアプリが無くなったからだと思ってます
最近なぜか調子が悪いです
余談ですが 楽天モバイルフルに使えてます
これも良く解らないのですが当初はデーターのみでしたが半年前から通話も普通に出来てます
改めて又、報告させて頂きます
書込番号:24301905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kikimajyoさん
貼っていただいた画像のアプリ一覧で、本来は、
ファイル
ファイル
フォト
という順で表示されるはずのところ、「ファイル」アプリがありませんね。
わたしが利用するAPKmirrorにも、「ファイル」アプリのAPKファイルが掲載されていました。
https://www.apkmirror.com/apk/huawei-internet-services/huawei-file-manager/huawei-file-manager-10-11-13-300-release/
Huawei Files 10.11.13.300
By Huawei Internet Services
書込番号:24302105
1点

おはようございます!
早々にキハ65さんに貼っていただいたリンクからダウンロード、インストールしました。
結果 復活致しました! (大変助かりました、有難うございます!!) ダウンロードの時にHMSサービスと言うアプリもダウンロードされましたがバージョンが古かったようです
M5 LTEモデルですが制御盤等の破線チェックに使用してるので毎日なくてはならないツールになってました 現場が高圧高電流及び発振回路等が有り結構なノイズ等が発生している場所なのでそこが原因かも解りませんね!
最後にPapic0さん、香川さん、皆さんお世話お掛けしました
何処もそうなんですがサポートはマニュアルどうりの回答しか返ってきません
多分バイトでしょうかね!
書込番号:24302698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
Helio P22Tを搭載するLenovo Tab M10 PlusのAntutuスコア 総合スコア:105408 Ver8
https://garumax.com/lenovo-tab-m10-plus-ram4gb-antutu-benchmark
MediaPad M5 8.4インチのAntutuスコア 総合スコア:198237 Ver8
https://garumax.com/huawei-mediapad-m5-antutu-benchmark
>>MediaTek Helio P22T / 6G と本機どちらが高性能でしょうか?
MediaPad M5 8.4インチのSoC Kirin 960の圧倒的勝ちです。
私が未だに手放さい理由は、まだまだ使える高スペックです。
書込番号:24295226
2点

>lovesimba722さん
MediaTek Helio P22T / 6G が搭載されているタブレット・スマホのAntutu ベンチマークのスコアを比較してみてください。
メモリ搭載容量が影響するかもしれませんので。
書込番号:24295284
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
Rakuten UN-LIMIET W がとても安く、この端末で使用している他社の通話SIMから切り替えたいと考えているのですが、楽天モバイルの対応機種情報ですと、通話やSMS(パートナー回線)、APN自動設定 海外/国内がバッテンになっています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
電話の通話はこのタブレットで行っていおり、切り替えたあとに通話できない、となると大変困るため判断できずにおります。
どなたか既に利用できているなど情報お持ちの方いらっしゃいましたらご回答いただけましたら大変助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

iPadを含めて、楽天モバイルでの通話が可能なタブレットはないです。VoLTE必須のキャリアではタブレットは厳しいです。
また、楽天LINK自体の出来が悪いので、楽天対応スマホにするにしてもメインの通話回線には向きません。
書込番号:24136755
1点

もとntt回線しか使えないですからauベースなので無理です。
書込番号:24136762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


楽天リンクなのでとりあえず無料です。
通話はスピーカホン状態ですけどね。
書込番号:24136770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんな感じです。
これは違うのかな?
違っててお門違いだったらごめんなさい。
もちろんLINEの通話もできます。
楽天リンクの通話のほかに、
楽天の普通の有料の通話も選べるみたいです。
楽天リンクだと無料なので楽天リンクの通話を使ってます。
書込番号:24136781 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>DIYおばさんさん
参考までに教えてください。
本機を使用してのRakuten LINKでの電話の発信・着信で電話番号表示は、できていますか?
書込番号:24136959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
自分の携帯と家電で確認してみました。
今現在は、かけるのも受けるのも表示されます。
書込番号:24136998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>DIYおばさんさん
さっそくにありがとうございました。
SMS認証に使えるなら、電話回線のSMSと同等だと考えて良さそうですね。
書込番号:24137038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
楽天リンクを始める認証までのショートメールは受けられないので、
他の端末に楽天simをさして楽天リンクを開始させる必要があります。
そのやり方はたくさんの人がネットにあげてくれています。
楽天リンクを開始できれば使い始められます。
書込番号:24137069 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>DIYおばさんさん
追加のご説明ありがとうございます。
>楽天リンクを始める認証までのショートメールは受けられないので、
タブレットだけでなく、スマホを持っている人が多いので、問題にはならないでしょう。
書込番号:24137137
0点

楽天LINKはIP網での通話になります。VoLTEの確認には、楽天LINKからログアウトした上で標準の通話アプリで確認を行う必要があります。
非通知になっていないのであればVoLTEも機能しているのかもしれませんが、楽天エリアで使えたという話は聞いたことはないですね。
書込番号:24137140
0点

みなさんご回答ありがとうございます!
>DIYおばさんさん
画像添付いただいた、HUAWEI MediaPad M5 SHT-AL-09ですので同じ機種です!
あと、お使いの「楽天モバイルアンリミット」はいつころ契約されたものでしょうか?
私は、4月頃から開始された「Rakuten UN-LIMIT Y」(今新規契約はこれだけしかできないと思われます)を契約したいので、DIYおばさんさんが、もしこれと同じでしたらソッコーで申し込もうと思いました!
書込番号:24137230
1点

>ていげいさん
楽天回線エリアでRakuten Linkのアクティベーションを行う必要があると思います。ご確認ください。
書込番号:24137259
1点

>ていげいさん
楽天モバイルアプリは強制的にどんどん更新されていたので、
私のも当然最新だと思います。
使えないという人の理由は私には難しくてわかりませんが、
私は運良く使えてるようです。
契約したのは去年で、今月いっぱいまでが無料です。
たいへんありがたかったです。
電話番号を隠したスクショを貼りますので
確認してみてください。
楽天エリアといっても、地方だからか、パートナー回線エリアとしか表示されないです。
書込番号:24137504 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>DIYおばさんさん
早々のご回答と、わざわざスクショまでつけて頂いて本当にありがとうございます!
同じタブレット、同じプランなので行けると思いましたので、申し込んでみようと思います!!
>papic0さん
アドバイスありがとうざいます。
楽天モバイルのサイトから対応エリアを確認したところ、自宅はエリアに入ってました!
書込番号:24137527
1点

>ていげいさん
もし質問を終わらせる時は
返信を頂いたかたにナイスをしたり、
グッドアンサーをしたりできます。
書込番号:24137608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>DIYおばさんさん
何度も質問に回答いただきありがとうございました!
本日、Rakuten UN-LIMIET Yの申し込みをしました。
後日、結果報告もさせて頂こうと思います。
取り急ぎ、お礼となります。
書込番号:24145059
0点

>DIYおばさんさん
先日申し込みをして、SIMが届き、このタブレットで全く問題なく使い始めることができました!
APNも自動で楽天の設定に切り替わり、楽天LINKのアクティベーションもなにもせずにできたようです。
色々と情報提供いただきありがとうございました!
書込番号:24157995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
本製品に付属している充電器の商品番号を調べています。
「HW-059200JHQ」でよかったでしょうか?
所持している方でご存じの方いらっしゃったら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

>きたの国からさん
M5 Wi-Fiモデルに付属するACアダプタは、確かに、商品番号「HW-059200JHQ」と書かれています。
書込番号:23659711
0点

papic0さん、キハ65さん
早速のご返信ありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:23659742
0点

>きたの国からさん
私は、M3LiteM5Liteとファーウェイの
タブレットを使い続けて居ます。
Nexus 12〜13とM3Liteでもそうでしたが
充電口が直ぐにグラグラに成って困って居ました。
PCに詳しい友人に相談した処、マグネット式の
充電ケーブルを紹介されました。
2〜3社の製品を使用しましだケーブルが太くゴッかったり
ソケットがバカでかかったりで中々思う製品が有りません。
偶然YouTuberで360°回転自由のケーブルを見っけ早速購入
して見ました。
ソケットが小さくて付け放しでも邪魔にならずケーブルもやや
細いのですがしなやかで扱い易く気に入りました。
アマゾンのイシン.ショップで買い求めましたが家族の分もで
5セット買い求めました。
ソケットのみ、ケーブルのみ、長さも15cmから2m迄ありま
す。
アップの写真では分かり難いかと思いますが、、、、ご参考まで!
書込番号:23660199
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





