MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー のクチコミ掲示板

2018年 5月18日 発売

MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

  • 画面占有率82%の2K (2560×1600) ディスプレイを搭載した、8.4型タブレット。LTE通信対応のSIMフリーモデル。
  • ハイレゾオーディオ再生に対応し、高音域から低音域まで忠実に再現。デュアルスピーカーと独立したパワーアンプを搭載している。
  • 約1.9時間でフル充電が可能。スマート節電機能により、1080pの動画を11時間再生できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,376 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.4インチ 画面解像度:2560x1600 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:4GB CPU:Huawei Kirin 960/2.4GHz+1.8GHz MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーの価格比較
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのレビュー
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのオークション

MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月18日

  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーの価格比較
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのレビュー
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー のクチコミ掲示板

(646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーを新規書き込みMediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
86

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Google検索履歴

2018/09/09 16:40(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

クチコミ投稿数:6749件 MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのオーナーMediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーの満足度5 楽天ブログ 

ログインするしないに関わらず検索履歴が表示される

以前は出来た検索履歴の設定が出来なくなった

アクティビティを停止させたが履歴は表示されてしまう

昨日ブラウザ(Yuzu Browser)が初期化されてしまい、Yahoo!やAmazon、価格.comのログインをし直しました。それらのログイン自体は普通に出来たのですが、トップページにしているGoogleの検索履歴が消せなくなりました(一度検索すると履歴が表示されてしまう)。

以前なら設定で検索履歴を残さないように出来たのですが、検索履歴だけが設定出来なくなっています。Galaxy S9やこのM5を買った8月末は設定出来ていたはずなので、今月に入ってから設定が変わったのでしょうか。

「管理」ボタンしか選択が出来ないのでそこを押すとログインを要求されます。ログインしたら設定が出来るかと思ったらアクティビティの管理云々と出てしまい、単純に「検索履歴を表示させない」ことが出来ません。そのアクティビティの管理とやらを変更しましたが、結局それをしても検索履歴が表示されてしまいまったく意味がありません。

私は基本ログインせず検索するのでログインしなければ大丈夫(ログインした状態で検索をしたのなら当然詳細な検索履歴がアクティビティにも残るが、ログインせずにブラウザを使っても検索履歴や検索内容は表示されない)かもしれませんが、気分が良くありません。この場合どうしたら検索履歴を非表示に出来るでしょうか?

書込番号:22096410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6749件 MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのオーナーMediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーの満足度5 楽天ブログ 

2018/09/13 08:27(1年以上前)

結論としてはあきらめました。

Google側が設定出来ないように設定したため過去のやり方がまったく通じません。なのでGoogle側では一切手が打てないため、履歴を残したく無い場合はbingを使う事にします(bingなら検索履歴を完全に非表示に出来る)。

まったく解決してはいませんが、とりあえずこれでしのぎます。Googleには困ったものですね。

書込番号:22105227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDカード

2018/07/24 11:05(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

クチコミ投稿数:21件

MediaPad M5のmicroSDカードは何ギガまで対応してますか?M3と一緒の128ギガでしょうか?

書込番号:21984629

ナイスクチコミ!7


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/07/24 11:35(1年以上前)

またmicroSDスロットも装備(最大256GB)
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1805/10/news104.html

↑と書かれています。

書込番号:21984686

Goodアンサーナイスクチコミ!6


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2018/07/24 12:17(1年以上前)

micro SD/SDHC/SDXC対応ですから、最大容量は規格上micro SDXCの2TBです。
市販では、400GBのmicro SDXCが有ります。

書込番号:21984771

ナイスクチコミ!7


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/24 12:56(1年以上前)

>マゴゴソラさん

メーカ仕様
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-8/specs/

には、micro SDカードの仕様が明記されていません。このため、kokonoe_hさんのレスで引用されているレビュー記事などを参考にするしかありません。

256GB以下であれば、どのmicro SDカードでも使えるというわけではないので、256GB以下のmicro SDXCカード製品のレビューで評価の高い製品を選んでください。

書込番号:21984860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2018/09/05 10:44(1年以上前)

皆様色々教えていただきありがとうございました!

書込番号:22084796

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アマゾンプライムビデオについて

2018/08/15 14:56(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

映画の部分が真っ暗で音声だけ流れます。
その他の左下の1080P等の情報表示はあります。
なぜか、広告だけ映像が表示されて肝心な映画の部分は映像なしで音声のみが流れます。

アプリのアンイストール 再インストール
アカウントのログアウト 再ログインは試しました

無論、アマゾンプライム会員です。

原因の分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:22033449

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2018/08/15 15:07(1年以上前)

映画のダウンロードしても同様に映像なし音声のみが流れます。

書込番号:22033468

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2018/08/15 15:12(1年以上前)

そうでしたら、設定 → システム → リセット → データの初期化 を行いましょう。

書込番号:22033476

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/08/15 17:02(1年以上前)

>-Cion-さん

Androidを再起動してみてください。
それでも直らなければ、
端末をシャットダウンさせて再度電源を入れてみてください。

書込番号:22033686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2018/08/15 17:44(1年以上前)

ありがとうございます。
本体の初期化もしてみて改善が見られませんでした…
が、

いろいろ試した結果、解決しました。
Migiued+というアプリで日付 時間 メモリ使用量 本体温度等のモニターをするものなのですが
これを起動していると、厳密にいうと画面内に表示させていると映画の映像の部分だけ真っ暗になります。
画面最前面で常に表示させるアプリなのでもしかするとセキュリティのためなのかもしれません。

お騒がせしました。

書込番号:22033755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

スレ主 mayayumiさん
クチコミ投稿数:97件

ブルートゥースしか無理だと思いますが、マウス、キーボードは外付けで使用可能ですか?

有線では、無理ですかね。。。?

また、電話として通話された方がいましたら、方法を教えてください。

海外版も64GB、128GBがあるようですが、日本正規品を買わないと何か不都合はありますか?

日本語対応はしているらしいですが、、、

書込番号:21974314

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2018/07/19 20:11(1年以上前)

>>ブルートゥースしか無理だと思いますが、マウス、キーボードは外付けで使用可能ですか?

Bluetoothキーボード、レシーバー付きのマウスは使用可。多分Bluetoothマウスも使用可だと思われます。

>>有線では、無理ですかね。。。?

有線マウスは使用可。有線キーボードも使用可能だと思われます。

書込番号:21974357

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2018/07/19 20:16(1年以上前)

>>また、電話として通話された方がいましたら、方法を教えてください。

音声はスピーカーからダダ漏れです。ヘッドセットやイヤホン等では、試しておりません。

>>海外版も64GB、128GBがあるようですが、日本正規品を買わないと何か不都合はありますか?

技適の問題が有るのではないでしょうか。

書込番号:21974369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/19 20:18(1年以上前)

使用中のスクリーンショット

接続

>mayayumiさん

これを使用
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0739DZ9JG/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

使用しながら充電もできますが急速充電にはなりませんでした


これはダメでした
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CV9H5FT/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
(充電はできました)

書込番号:21974375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mayayumiさん
クチコミ投稿数:97件

2018/07/19 20:30(1年以上前)

お二方ともありがとうございます。

>おちゃっぽいさん
このドッキングステーションが、何のための物かがわかりません。
下の写真の方は、キーボードが反応しなかったという事ですか?
純正は高いので、安い方が欲しいですが。。。
bluetoothではなく有線だと、このステーションがいるのですか?

>キハ65さん
技適の問題?日本のシムとの相性が悪いという事ですか?

また、bluetoothならば、同時にキーボードとマウス両方の使用は可能ですか?

書込番号:21974397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/19 20:30(1年以上前)

【補足】
スクリーンショットについて
・スクリーンショットではマウスカーソルは映らないようですが、実際にはマウスカーソルも出ています。
・物理キーボードを認識しているので仮想キーボードは出ていません。

接続画像について
・ドッキングステーションにUSBポートが1個しかないのでUSBハブを使用しています

書込番号:21974398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/19 20:38(1年以上前)

>mayayumiさん

連投すいません

これはHUAWEIのWindowsタブレットにHDMIでディスプレイをつなげたり、USB機器を接続するものです。

USB端子がタイプCのマウスとキーボードがなかったのでコネクタの変換のためにドッキングステーションを使いました

手持ちがあったのでテストしただけで何が必要かは試してみないと判りません。
もちろん動作を保証するものではありませんので自己責任でお願いします。

下のリンクの機器ではマウスもキーボードも動作しませんでした。

書込番号:21974418

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2018/07/19 20:41(1年以上前)

>>技適の問題?日本のシムとの相性が悪いという事ですか?

以下サイト参照。
>「技適」なしスマホを使うと罰せられる?  覚えておきたい技適の話
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/20/news035.html

>>また、bluetoothならば、同時にキーボードとマウス両方の使用は可能ですか?

大丈夫とは思いますが、試してないので、回答保留。

書込番号:21974429

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/19 20:45(1年以上前)

私のはWi-Fiモデルですが、同じだと思います。

USBマウスも、USBキーボードも使えますが、マウスとキーボードを両方使用するには、ハブが必要ですが、持っていないので、試せません。

海外モデルは、日本の技適をパスしていないので、Wi-FiやSIMを使うと違法になるでしょう。

それに、不具合が発生しても、メーカサポートを得られません。

国内版を購入してください。

書込番号:21974435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2018/07/19 20:55(1年以上前)

>>bluetoothならば、同時にキーボードとマウス両方の使用は可能ですか?

Bluetoothは「1対1」の接続方式ですので、一度に複数のデバイスを接続することはできません。

したがって、キーボードとマウスを同時に接続するためには、片方をBluethooth接続し、もう一方を有線(USB)接続することになると思います。

あるいは、USBハブを介して両者をUSB接続する方法もあると思いますが、デバイスによってはUSBハブを介しては正常に動作しないものもありますので注意が必要です。

書込番号:21974456

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/19 21:06(1年以上前)

>mayayumiさん

Bluetooth キーボードとマウスのセット製品であれば、設定が容易だと思いますが、私自身は本機では使ってはいません。
(Windows機では、Bluetoothマウス+Bluetoothキーボードは、常用しています)


【ロジクール Bluetoothキーボード (スタンド付属)/ワイヤレスマウスセット】 K370s + M545BK
https://item.rakuten.co.jp/sky-connect/b078jfjp15/

メーカとしては、ロジクールが良いと思います。慎重を期すなら、店頭で動作確認した上で購入してください。

書込番号:21974494

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2018/07/19 21:14(1年以上前)

>>>また、bluetoothならば、同時にキーボードとマウス両方の使用は可能ですか?

>大丈夫とは思いますが、試してないので、回答保留。

Bluetoothマウスをペアリングしました。既ににBluetoothキーボードはペアリング済みです。
マウス、キーボードの両方の使用が可能だと確認しました。

書込番号:21974515

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2018/07/19 21:20(1年以上前)

なお、接続したBluetoothキーボードはマイクロソフト Wedge Mobile Keyboard for Business Bluetooth U7R-00022、
BluettoothマウスはLogicool M557です。
http://kakaku.com/item/K0000407910/
http://kakaku.com/item/J0000010604/

書込番号:21974533

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayayumiさん
クチコミ投稿数:97件

2018/07/19 21:24(1年以上前)

みなさま、ご親切に回答ありがたく存じます。

>papic0さん
セットになった物だと、設定が一つで良いという事ですね?検討いたします。。。

>鬼の爪さん
>Bluetoothは「1対1」の接続方式ですので、一度に複数のデバイスを接続することはできません。
しかし、他の方が二つ設定できたと、確認してくださいました。
二つでも、bluetooth出来るようですね。

>キハ65さん
ご親切に二つのbluetoothを繋げてくださり感謝いたします。
しかし、bluetoothは、痛い一というご意見があり、
ややこしいですね。本来は一対一なのですが、たまたまⅯ5では、
二つ繋げられたという事でしょうかね。

>おちゃっぽいさん
ドッキングステーションを買いたいと思いますが、純正は高い上にsdカードも入らず、
他の物が欲しいですが、使い物にならなければ、ゴミですから、
悩みます。

書込番号:21974544

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2018/07/19 21:40(1年以上前)

>>しかし、bluetoothは、痛い一というご意見があり、
>>ややこしいですね。本来は一対一なのですが、たまたまⅯ5では、
>>二つ繋げられたという事でしょうかね。

一対一ではないと思います。アップした画像をどうぞ。

書込番号:21974587

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2018/07/19 21:59(1年以上前)

先の返信を訂正いたします。

Bluetoothは「1対1」の通信ですが、「プロファイル(デバイスの種類)」が異なれば「複数(〜7個)のデバイス」と「同時」に接続することができます。

本機「MediaPad M5」は「Android 8.0」ですので恐らくこのマルチデバイス接続に対応しているものと思います。

ただし、すべてのデバイスが接続できるとは限りませんので、購入に際してはユーザーレビューなどで確認することをお勧めします。

ちなみに、手元の、MicrosoftのBluetoothマウスとELECOMの小型Bluetoothキーボードは、Mate9に同時に接続することができませんでした。

誤った返信をし大変失礼をいたしました。

書込番号:21974637

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayayumiさん
クチコミ投稿数:97件

2018/07/19 22:24(1年以上前)

>鬼の爪さん
とんでもないです。訂正いただき感謝です。
ご自身のデバイスが反応しなかったのなら、そう思われますよね?
今後の為に、お互いに逆に良かったです。

>キハ65さん
わざわざ、貼り付けていただき感謝です。
登録ではなく同時に使用できるという事ですね?
助かりました。
有線でのステーションも捨てがたいですが、bluetoothは、やはり便利ですね。

ただ、そうなるとマウス選びが難しいですね。
量販店で、無線マウスとbluetoothとは、別物だと言われました。

このⅯ5で使いたい場合、何というマウスを選べばよいのか?
だなたでもいいので、教えてください。
出来れば、無線とbluetoothがどう違うのか?も教えてほしいです。
タブレットで使えるbluetooth マウスは、ほとんどないとお店で言われました。

みなさまはどんなマウスで動いていますか?小さい方が助かります。
キーボードも小さいものであれば、教えていただきたいです。

書込番号:21974716

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/19 22:33(1年以上前)

>mayayumiさん

〉量販店で、無線マウスとbluetoothとは、別物だと言われました。

おそらく、USB 端子に無線レシーバを取り付ける方式が前者で、外付けレシーバ不要の方式がBluetooth マウス
ということだと思います。

せっかく、Bluetooth 機能がタブレットに内蔵されているので、Bluetooth マウスをお勧めします。

書込番号:21974732

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2018/07/19 22:43(1年以上前)

私の使用しているものは下記です。

マウス: Microsoft Bluetooth Mobile Mouse 3600 PN7-00007(約3,000円)
https://www.microsoft.com/accessories/ja-jp/products/mice/bluetooth-mobile-mouse-3600/pn7-00007

キーボード: ELECOM Bluetooth 小型キーボード TK-FBP052WH(約2,000円)
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp052/

この二つをMate9やMediaPadT2-7.0Proなどに同時接続して使用しています。

※先に同時接続できなかったと報告しましたがペアリングの方法が間違っていました。これもお詫びして訂正いたします。

書込番号:21974759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2018/07/19 22:44(1年以上前)

>>ただ、そうなるとマウス選びが難しいですね。
>>量販店で、無線マウスとbluetoothとは、別物だと言われました。

無線マウスは、左のLogicool M220。
http://kakaku.com/item/J0000020074/

Bluetoothマウスは、右のLogicool M557。
http://kakaku.com/item/J0000010604/

書込番号:21974763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/22 09:59(1年以上前)

ただ使えればいいのか、PCモードでパソコンの様につかいたいのか で変わってきますが。。。

専用のタッチパッド付のキーボードがあるんじゃんないのかな?

スタイラスペンがあれば、キーボードのみ

ガジェット好きなんで テンキー部分がタッチパッドになるBTキーボードもいくつももっていますが、実際使ってみないと アタリ外れがあるので、なんとも。。。

書込番号:21979704

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

iPad mini3 との比較

2018/07/21 09:26(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2615件

iPad mini3 の代わりに本機を購入しようとしています。iPad mini3 は固定電話への発信ができないことが不便なのです。

用途
・クルマにアームにて設置し、ナビ代わり
・ニュースサイト閲覧
・ごくたまに固定電話に音声通話(ハンズフリー機器を使用せず、本機だけで)

数値スペックだけ比較すると大きさ・重さはほぼ同じです。iPad mini3 と比べて劣る点はあるのでしょうか?本機に変えて不満が出る可能性はありますか?


よろしくお願いします。

書込番号:21977456

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2018/07/21 09:42(1年以上前)

>>iPad mini3 と比べて劣る点はあるのでしょうか?

内部容量はiPad mini が64GB、128GBと選択出来る。Apple製品との親和性はない。

>>本機に変えて不満が出る可能性はありますか?

ユーザーですが、内部容量32GBを除いて不満は有りません。

書込番号:21977483

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2615件

2018/07/21 10:01(1年以上前)

>キハ65さん

そもそもiPad mini3 に保存するデータがありません。ですから保存容量の多い少ないはあまり関係ないです。

おそらくですが出た時期が違いますから処理能力は本機のほうがずっと上のような気がします。ナビの計算も早くなったりして(笑)


ありがとうございます。

書込番号:21977512

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2018/07/21 10:48(1年以上前)

Androidなのでどうしても不安定になりやすく、タップの反応も劣るでしょうけど、リズムゲームとかやらないなら問題ないでしょう。

書込番号:21977598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/21 10:49(1年以上前)

>snooker147さん

>iPad mini3 の代わりに本機を購入しようとしています。iPad mini3 は固定電話への発信ができないことが不便なのです。

iPad mini3を持っていないので試していませんが、LINE電話(電話料金のかかる電話)で固定電話宛てに発信できませんか?

LINEアプリで電話番号認証を行なっておく必要があります。

書込番号:21977600

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2615件

2018/07/21 11:30(1年以上前)

>papic0さん

LINE電話は名前だけ知っています。私はLINEというアプリには関わらないようにしていますから使う予定はありません。

SIMを通話できるものにすれば固定電話に発信できると考えてよいですよね?


ありがとうございます。

書込番号:21977667

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/21 12:24(1年以上前)

>snooker147さん

>SIMを通話できるものにすれば固定電話に発信できると考えてよいですよね?
MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー に、音声通話SIMを入れれば、固定電話、090/080/070 への電話発信ができます。

書込番号:21977768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2018/07/21 13:15(1年以上前)

通話をするなら、ドコモ系の音声SIMを使って下さい。
au系のSIMは、音声通話が出来ません。

書込番号:21977870

ナイスクチコミ!0


tktk555さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/22 00:28(1年以上前)

iPad mini4からmediapad m5に一時期買い替えしましたが、細かい所で色々と不満が出ました。

まず、写真や動画の色味がアップル製品のが自然で美しい。
有料動画サイトでアンドロイド は一部HD画質で見れない場合がちらほら。
ほかのアプリで、mediapad m5が細かく最適化されていないため、 iPadよりも使い勝手が悪くなってしまう。
mediapadだけではなくアンドロイド製品全般かもしれませんが、日に日に徐々に動作が重くなってくる。 iPadは、重くなること殆どない。

結局、私は iPadの新しいモデルに買い替えました。
ただ、iOSにはないグーグルアプリを使える点はアンドロイドのメリットですが、だいたいそういう系のアプリは中途半端で不安定か大したアプリじゃないってなが通説ですね。 今まで、 iPad使っててアンドロイドに変える意味はないかと身をもって思い知らされました。

書込番号:21979179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2615件

2018/07/22 07:33(1年以上前)

>tktk555さん

私はプライベートはアップル、ビジネスはアンドロイドにしています。最近はアンドロイドの自由度の高さに惹かれています。

アップルのほうが美しいのかもしれませんが、私の今回の用途とは無縁の性能です。カーナビと(ごくまれの)音声通話だけですから。

ドコモ系のSIMならば使えるとのことですから、安心して購入できそうです。


ありがとうございます。

書込番号:21979466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件 MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーのオーナーMediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーの満足度4

2018/07/22 08:01(1年以上前)

他の方のスレにもありますが、本機の場合、通話するときに耳にあたる部分にスピーカーが無く、通常の本体のスピーカーから相手の音声が出る。つまり、電話の内容がダダ漏れになるので、それが嫌な場合、ブルートゥースのヘッドセット等を使う必要があります。

お一人で車内で使用しているような場合なら「スピーカーホン」のようになるので使いやすいかもしれません。

書込番号:21979502

ナイスクチコミ!0


tktk555さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/23 00:11(1年以上前)

ちなみに、本機はBluetooth接続をしていると、何故か電波の干渉を受けて通信速度が極端に低下したり途切れたりします。 BluetoothイヤホンをしながらのHD動画視聴や音声通話に弊害があり、 iPadに切り替える決定打となりました。 改善される見込みは今のところなさそうです。

書込番号:21981588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2615件

2018/07/23 01:58(1年以上前)

・クルマにアームにて設置し、ナビ代わり

このような使い方ですから、スピーカーホンがむしろ望ましいのです。いつも一人乗りですし。


ありがとうございました。

書込番号:21981681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2615件

2018/07/23 17:07(1年以上前)

ショップで実機を触ってきました。mini4とならべて比較してアッ!と思ったのが、本機のほうが細長い!

私は横置で使用するので mini3と比べると本機は巾は広いものの高さは結構低いことになります。インチサイズだけを目安にすると失敗しますね。

こうなるとちょっと本機に移行するのに不安が出ます。ナビ画面では高さがあった方が見やすいから。

しばらく購入は保留にします。

書込番号:21982796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/23 21:23(1年以上前)

>tktk555さん
>iPad使っててアンドロイドに変える意味はないかと身をもって思い知らされました。

私は全く逆ですね
mini4,air2と使って、結局MediaPad M3に落ち着きました

apple端末は、入力のインターフェイスの使い勝手が悪くイライラしたのが原因ですね
文字入力や、カーソル移動の使い勝手の悪さ、
戻るボタンが統一されていないことや、指紋入力の反応の遅さ。

スクロールも遅すぎる
ヌルヌル動くと言えば聞こえがいいが、結局スクロールスピードが遅いだけ。
何回フリックすれば、該当の位置まで移動するねん!って思います

もっとキビキビサクサクスクロールしてほしいですね

apple端末って、表示するのは得意だけど、入力させるのは不得意だと思う

書込番号:21983433

ナイスクチコミ!2


tktk555さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/25 08:37(1年以上前)

>こげぱん999

それはただ、単純に処理速度が遅いからでは?
たしかm3のがatutuベンチマークスコアが高かったと思います。

僕が比較対象としてるのは iPad 6thとmediapad m5 atutuベンチマークスコアはどちらも同等程度のスコアですが、入力インターフェイス含め iPadのが早いです。

書込番号:21986783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/25 09:45(1年以上前)

>tktk555さん
m5でようやくipadの処理速度に追いついたならば、M3はipadより処理速度は劣っていると思うんだけど・・・

apple端末の入力で気に入らないのは、
文字入力時のカーソルキーがいとか、キーボード配列入力時に数字とアルファベットが、別々になっていて、いちいち切り替えないといけないこと、
画面遷移時の1画面前に戻りたいときに、戻るボタンがアプリごとに違うので、
ボタン探すのが覚えるのが面倒なのに対して、
android系は戻るボタンが画面下部に用意してあり、アプリ間でインターフェイスが統一されていることとなり、使い勝手が良いという意味です。
タスク一覧やホーム遷移も専用ボタンが用意されているのは、
入力インターフェイスとして、apple端末より使いやすいと思いますよ


スクロールスピードに関してもしかりで、
androidの場合、ゆっくりフリックすればゆっくりヌルヌル動くし、
勢いよくはじくようにフリックすれば、目にも留まらない速さでにスクロールさせることが出来ると思います
つまり、スクロールスピードのコントロール幅が広く、使い易いと思っています

上記のような部分を鑑みて、androidの方が入力インターフェイスが優れていると書きました

androidとapple同士の入力インターフェイスの思想の違いなので、
端末の処理速度は関係なく、
かゆいところに手が届くインターフェイスになっているかなっていないかってことです

tktk555さんが、appleの入力インターフェイスのほうが使いやすいのであれば、
apple端末をご使用になればよいかと思います

私はmini4,ipad air2を1年以上使い倒して、結局入力インターフェイスにストレスがたまり我慢出来ず、M3で落ち着きました
正確にはHUAWEI端末に落ち着きました

書込番号:21986877

ナイスクチコミ!2


tktk555さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/25 12:40(1年以上前)

>こげぱん999さん

僕は逆で素早く打ち込む際にキーボードの表示から文字入力の反応が遅くストレスを感じました。 これは特に重いアプリを起動している際に顕著に速度差が現れます。 mediapad m5は正直使い物にならないほど。

インターフェイスとは凄く曖昧な表現なので少し誤認していました。たしかに1つづつ戻れるボタンがホームボタンの隣にあるのは便利です。 ただ、便利か不便かの話なだけであって、外部インターフェイス面では、逆に androidは非対応(出来ない)が多かったり最適化されていないため iPadにどうしても軍配が上がってしまいます。 特に車載として使う場合は、外部インターフェイスとの互換がかなら重要だと感じます。拡張性含め。

別に僕は iPadが使いやすいとは全く思っていません。
appleは昔から嫌いでした。しかし、現状apple製品に頼らざる終えない状況です。

書込番号:21987214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 wifiモデルとの価格差

2018/07/22 18:54(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件

simフリーモデルとwifiモデルは約7000円ぐらい
価格差があるのですが、この価格差は何でしょうか?
中の部品にしては高すぎると思います。
権利とか?
お詳しい方お願いします。

書込番号:21980824

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2018/07/22 19:15(1年以上前)

最初の値付けがLTEモデル49,462円、Wi-Fiモデルが40,842円と差をつけていたため、格差がそのまま推移。

書込番号:21980866

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/22 20:21(1年以上前)

>たぬしさん

部品や製造のコストだけが価格を決めているわけではありません。

商品の持つ価値に対して、それだけの価格差があっても、買ってくれる人がいると、販売側は考えたのでしょう。

購入側は、価値が無いと判断すれば、安いWiFiモデルを購入することができます。わたしのように。

書込番号:21981012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/07/22 20:31(1年以上前)

LTEモデルは、キャリアとの接続確認など、Wi-Fi版以上に開発費がかかります。
売れる数も大きく異なります。
iPad Proなんか、Wi-Fi版とセルラー版では、同スペックで1.5万円も違いますから、それより差は少ないです。

書込番号:21981047

ナイスクチコミ!4


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 煩悩は108じゃ足りない 

2018/07/24 03:02(1年以上前)

主に認証関係費用の差異です。
日本だと技適ですが、Wi-FiとBluetoothのみの認証ならせいぜい2百万円ぐらいで済みますが、LTE及び3Gを日本の主要キャリア向け周波数にフル対応させるとその3〜5倍かかります。
また、ほぼ全世界で共通のWi-FiやBluetoothに比べてLTEや3Gはローカライズが強いため、調整等の開発費も高く付きます。
キャリア向け等で最初から大量の納入予定がある場合等はその費用がもっと低く算出されますが、SIMフリー機はどのぐらい売れるのかが分からないので、あまり売れなくても認証費用が回収出来るよう、殆どのモデルでは売価に数千円程度の差額を付けます。

あと、単にWi-Fiモデルが売れないから安くしている、という面もあるかと思います。

書込番号:21984099

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件

2018/07/24 08:39(1年以上前)

Elliottさんの内容が私的にしっくりきました。
私自身はwifiモデルを選ぶことはありませんが参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:21984391

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーを新規書き込みMediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
HUAWEI

MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月18日

MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1006

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング