MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
- 画面占有率82%の2K (2560×1600) ディスプレイを搭載した、8.4型タブレット。LTE通信対応のSIMフリーモデル。
- ハイレゾオーディオ再生に対応し、高音域から低音域まで忠実に再現。デュアルスピーカーと独立したパワーアンプを搭載している。
- 約1.9時間でフル充電が可能。スマート節電機能により、1080pの動画を11時間再生できる。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1007
MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月18日

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2019年9月1日 18:30 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2019年8月24日 08:29 |
![]() |
6 | 6 | 2019年7月17日 13:23 |
![]() |
3 | 6 | 2019年6月26日 17:40 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2019年6月21日 18:30 |
![]() |
0 | 3 | 2019年6月18日 14:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
パートナーがM5を使用しているのですが
飛行機のANAに乗るときにANAの公式アプリを使用するのですが
最近固まって起動せず、再インストールしても起動せずダメみたいです。
せっかくの機内wifiも使えません。
どなたかANAアプリをインストールして試していただけると嬉しいです。
年間50回ぐらい国内線には乗るんですが飛行機のサービスも日進月歩ですね。
0点

M5のWiFiモデルですが、試してみました。
「このデバイスに最適化されません」の表示はあるものの、
特に問題無く普通に使えますね。
最近固まったと言うことは以前は問題なかったのでしょうか。
うまくいかないのはその時期にM5の何かの環境が変わったのでしょうね。
書込番号:22893436
0点

>たぬしさん
わたしのも、M5 Wi-Fiモデルですが、アプリ「ANA」をインストールでき、起動して、アプリを使えました。
ANAのIDを持ってはいますがログインせずに、空席照会・予約画面、運行状況画面、ツアー画面を開けました。
書込番号:22893502
1点

>たぬしさん
設定 システム リセット 全ての設定をリセット
を実施してみてください。
それでも、状況が変わらないのであれば、
設定 システム リセット 端末をリセット
を実施すると端末が初期化されます。最後の手段として実施してください。
書込番号:22893517
0点




タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
このモデルの購入を考えています。
音声通話のSIMカード挿入で音声通話ができると理解していますが
楽天モバイルのSIMカードで使用できますでしょうか?
使用されている方がおられたらお教えください。
0点


問題なく使えますが、もうすぐ新型M6発売が濃厚なので、購入が微妙な時期ではあります。
書込番号:22875303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65さん ビビンヌさん
お二人ともありがとうございます。
M6が出そうなことは技適通過のニュースもありましたので知っていましたが
通話ができるかどうかについて
また悩むことになりそうだったのと、
M5を旧型として少し安く買えるかな
というのもありますし
楽天モバイルが10月以降
使える機種がどうなるか不安もあり
早めに購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22875914
1点

ご存知とは思いますが、通話の声がスピーカーから出てきますので、周囲の方にだだ漏れです。マイク付イヤホンを取り付けるといいですが、面倒ですよ。
書込番号:22875947
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
過去のクチコミや仕様表などを参照して以下の点は把握しました。
・この端末はHuawei FCPとUSB PDの急速充電に対応
・急速充電の最大は18W(9V,2A)
・インターフェースはUSB Type-C(USB 2.0)
付属のアダプタおよびケーブルで充電した際に、
電流/電圧値をチェックしてみました。
(「AccuBattery」および「ampere」アプリを使用)
電流値が0.5mA、電圧値が4Vほどに見受けられました。
(添付画像を参照して下さい。)
USB PD対応のアダプタ(OmarsのOMWCBK60WPDYX)及びケーブルでも
確認してみましたが、電流/電圧値はほぼ同じでした。
ただ、ロック画面上では「Quick Charging」と表示されました。
(100円ショップで購入したケーブル等で充電した場合は「Charging」のみでした。)
■質問
・実際には急速充電されていて、私の認識が誤っているだけなのでしょうか
(誤ったアプリの値を参照、アプリ側で電流/電圧値が正しく取得出来ていない等)
・それとも、何らかの原因で急速充電されていないのでしょうか。
(製品不具合等)
・そもそもですが、USB 2.0は最大電流が0.5A(電力が2.5W)と認識していますが
急速充電対応の場合には違うのでしょうか。
テスターを使用すれば正確な値をチェック出来るかもしれませんが、
このためだけに購入するのはちょっと気が引けますので。
2点

今どきのバッテリは、70〜80%まで充電すると、バッテリの負担を抑えるために、どんどん、充電速度が遅くなります。
バッテリ残量が少ない段階で調べてください。
また、AccuBatteryなどのアプリで調べられるのは、供給されている電力ではなく、バッテリに流れ込んでいる電流です。
画面をつけていれば、その分、電気が使われ、余った分のみがバッテリに流れます。
また、リチウムイオンバッテリの定格電圧は3.6V程度(充電時は2.8〜4.2V程度)ですから、かならずそのレベルまで電圧が落とされ、同時に電流が増えます。
したがって、その手のアプリで、供給側の電圧/電流を調べることはできません。
USBタイプの電源チェッカーを使う必要があります。
書込番号:22795439
1点

USBタイプの電流チェッカーの数値を欲しいですか?
>参考値として、USB電流計の結果。(バッテリー容量約60%)
>付属のACアダプター 8.88V、1.5A、13.32W
>Apple 87W USB-C電源アダプタ 8.64V、1.75A、15.12W
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051971/SortID=22281177/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%5B%93d#tab
書込番号:22795493
1点

>P577Ph2mさん
返信ありがとうございます。
バッテリ残量が少ない状態(30%)で再度チェックしてみましたが、
電流/電圧値共に同じ様な値でした。
やはり電流チェッカーでないと、上手く調べられないんですね、分かりました。
書込番号:22803796
0点

>キハ65さん
返信ありがとうございます。
参考になりました。
WIFIモデルの方に情報を投稿されてたんですね、すみませんでした。
書込番号:22803802
0点

補足ですが、製品サポートに問合せをして、以下の回答をもらいました。
・給電時の数値は利用状況等で異なり、社外公開はしていない
・ロック画面上に「急速充電中」と表示されていれば急速充電している
・社内実験環境化での充電時間は、画面をオフにした状態で約2時間
・スペック表記載の「USB 2.0」はデータ転送時の本体及び付属USBケーブルの規格で、
本体、USBケーブル、ACアダプタの3点はFCPプロトコルに対応(9V)
正直、サポート品質はあまり良くないかと思っていたのですが、
電話やメールで迅速かつ丁寧に回答してもらえました。
書込番号:22803833
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
昨日までは、問題無かったのですが、今朝ギャラリーを開いたら、身に覚えが無いフォルダーが沢山出来ていて、中に画像が入っていそうなのですが、表示されません。
一瞬、壊れた?と思いましたが、画面を下の方にscrollしていくと、いつもの画像フォルダーが出てきました。
この謎のフォルダーは一体何なのでしょうか?
消しても問題ないのか?
それとも、表示させない方法があるのでしょうか?
書込番号:22760052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でぶねこ☆さん
おはようございます。
でぶねこ☆さんだと、釈迦に説法になりそうなことしか書けませんが、
ギャラリーアプリは、端末内の画像ファイル、動画ファイルを探して表示するアプリです。
そのインデックスのようなキャッシュが破損して、画像ではないファイルを画像だと考えてアイコンを表示しているのだと思います。
このため、設定の中のギャラリーアプリのページを開き
強制終了させ、
キャッシュを削除してください。
書込番号:22760093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像ならファイルアプリでも確認出来るはずですが、ファイルでは画像のところは何枚(数字)になっていますか?
また、本来なら表示されないような画像は標準ギャラリーでは閲覧出来ないはず(シンプルギャラリーなどGoogleplayのアプリでなければ閲覧出来ない)です。ただ消すのではなく、ファイルアプリで画像の場所を見つけ出すなどした方が良いかもしれません。アプリによっては勝手に画像や動画をフォルダに入れまくる物もありますから(ただし、これは標準アプリではなく後から入れたアプリの場合)。
書込番号:22760390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲーム系のフォルダのようですね。
三国志とか、その辺を入れていませんか?。
書込番号:22760425
0点

皆さん回答ありがとうございます。
ゲームは、確かに入れました。でも数日前です。
何で突然今朝出たのか?
とりあえずゲームをアンインストールしてみます。
書込番号:22760631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは画像をJPEGに変換するアプリを入れた時勝手に作成されたフォルダ(中に画像や動画がギッシリ)です。
そのアプリはレビューで使用者がアプリが勝手に通信をして画像やらを作成していると書き、それに対し開発者がひたすら否定していましたが、結果的にGoogleplayから削除されました(事実上の違反行為でGoogleから閉め出された)。もしかしたらこれも同じかもしれません。
書込番号:22760963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>香川竜馬さん
なる程、そう言う事があるのですね。
実は、お昼にゲームをアンインストールしました。すぐに再起動をかけましたが、その時点では、謎のフォルダーはまだ残っていたのですが、今見たら、消えていました。
ゲームのせいだった事確定ですね。
書込番号:22761050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
格安SIMではなく、ソフトバンクSIMをXperiaから本機に移したところ、通話しかできずデータ通信ができません。
ソフトバンクで確認したところ、適合確認が無いの機種なので、わからないと言われました。
ワイモバイルSIMなら、音声・データー通信も可能なのに・・・こういう仕様なのでしょうか?
どなたかソフトバンクSIMで使用されてらっしゃる方はおられないでしょうか。
3点

アンドロイドのシムの場合にはショップで機種変更手続き(シム交換)しないと
SIMフリー端末ではデータ通信不可です(交換無しでも通話は出来ます)
書込番号:22750105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こるでりあさん
早々にありがとうございます。
機種変更手続き(SIM交換)を行えば、データ通信+音声通話ができるという理解でよろしいですか。
書込番号:22750148
0点

そういう理解でいいです
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
この手続きがいります
これについて
・ショップによってはSIMの在庫がない場合があります
・店員によってはこの手続きを理解してない場合があります
・あんしん保証パック等は多分消えます
書込番号:22750270
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
Hdmiの入力端子付きのプロジェクターにこのタブレットの映像(アマゾンプライム等の映画)又はsd内の動画を出力して観ることはできるのでしょうか?出来るとしたらどの様なケーブルでしょうか?連動してBluetoothスピーカーに音声は出力出来るのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:22743839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるごとPERUさん
本機には、HDMI端子がついていません。
従って、本機から映像・音声を出力できません。
映像を別の機器に出力するのであれば、Fire Tv Stick またはChromecastをプロジェクタにとりつけ、
本機の画面をミラーリングしてください。
なお、本機が無くても、Fire Tv Stickでアマゾン プライムビデオを再生できます。
書込番号:22743851
0点

こちらのUSB Type-Cは、データ転送と充電のみの対応で、映像出力には対応していません。
強いて言えば、Miracastに対応しています。
過去スレ
>Miracastに対応していますか
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051971/SortID=22388879/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Miracast#tab
書込番号:22743889
0点

>まるごとPERUさん
Fire TV Stick をお勧めします。
Fire TV Stiick にはBluetooth機能があり、Bluetoothスピーカに音声を出力できます。
USBハブを付けられるので、USBハブにmicroSDカードリーダを付け、microSDカードにプライムビデオをダウンロードできます。
もっとも、プライムビデオをダウンロードせず、インターネットからストリーム再生すれば良いと思います。
もし、プライムビデオ再生だけが目的なら、タブレットは不要です。
書込番号:22743900
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





